• 締切済み

ワカメが切れる時期はいつ?

投げ釣りをするとワカメなどが引っかかるのですが、 ワカメが切れる時期はいつごろでしょうか?

みんなの回答

  • hamati100
  • ベストアンサー率63% (84/132)
回答No.1

どうも、こんにちわ。 ワカメの生態について私もよく知りませんが釣りをしていてその視点から意見として書かせて頂きます。 船で出ていて、この時期にホンダワラ(ひじきみたいな海草、正確にはひじきも含まれる?)が良く流れています。 これは新しい芽が育って古い海草が切れた、もしくは交配のための浮遊と思います。どちらにしろ葉物はこの時期に成長するのが妥当だと思いますが。 ワカメもこの時期に爆発的に成長するのではと思いますが、こちらはメカブにより交配するので繁殖のため切れるのか???です。 ご質問の投げ釣りでひっかかるワカメは成長した物が引っかかるのではないでしょうか?若い葉なので切れやすくて...。 ただ、確か海苔は冬場に成長した様な気がします。だから私の想像も根拠に乏しいです(;;) 詳しい方から回答頂けたらいいのですが...。 他の海草からの想像だけでどうもすみませんm(--)m

yusha
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近ようやく切れたみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワカメ採り

    三浦海岸でワカメ採りが出来ると聞いたのですが、川崎~千葉当たりに良い穴場は有りますか? 時期はいつ頃が良いのでしょうか?

  • メカブワカメの採取法

    メカブワカメの採取 自分で食べるだけのメカブを採取したいと思っています。 伊豆半島、静岡沿岸での採取時期はいつ頃でしょうか 採取時期をすぎた場合はメカブワカメにどのような変化がありますか 目で見えているくらいの深さにあるメカブワカメを採取するのに どのような道具が使われていますか

  • 今の時期投げ釣りでなにか釣れますか?

    今の時期投げ釣りでなにか釣れますか? あと徳島の投げ釣りスポット教えて下さい

  • とけるワカメととけないワカメ。

    乾燥でも生でもいいんですが、熱を加えてもなかなかとけないワカメとすぐにどろどろになるワカメは、いったい何が違うのでしょうか。また、買うときに見分け方があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • わかめについて

    わかめスープのわかめはお湯を吸って大きくなるんですが、口にわかめをずっと含んでると唾液を吸って大きくなりますか?

  • わかめ

    わかめって、昔から髪の毛に良いと聞きます。 わかめは好きですが、いつもいつも食べられません。 それに、何十年も続けて食べて体に良い程度だと思いますし。 しかし、わかめが髪の毛に良いというのは、どういった理由があるのでしょうか。 お教え願います。 そのほか、髪の毛に良い食べ物ってありますか。

  • わかめ の食べ方

    乾燥わかめを買ってきて、毎日味噌汁に入れて食べています。しかし、わかめの戻し方の説明に、一度水で戻してからすすいでください。とありました。なぜでしょうか?いつも乾燥したわかめをそのまま入れてます。すすいでから食べないと汚いのでしょうか?

  • この時期での海釣り

    自分は新潟(日本海側)で釣りをしてるものですが 今週の土日に釣りにいきます。 この時期に釣れやすい魚ってなんでしょうか? 柏崎という所にはかなり長い堤防があるのですが そこの半分くらいのところで釣りをしました。 ちょい投げ釣りで 6月の中旬ですが、カレイ1匹、メバル2匹、チコ?3匹 とAM03:00~AM06:30までの結果です。 サビキは群れもいなかったので釣れそうではなかったです。 この時期で堤防でルアーで釣れる魚などいたら教えてください。 あとアジなどはサビキ釣りじゃないと釣れないのでしょうか?

  • これからの時期は投げ釣りで何が釣れますか?場所・・・瀬戸内海の因島

    これからの時期は投げ釣りで何が釣れますか?場所・・・瀬戸内海の因島

  • 「わかめ」について

    我が家はいつもわかめを生協にて購入しています。 塩蔵わかめです。 冷蔵保存していますが、お味噌汁にいれると毎回とろけてるんです。 シャキシャキわかめが好きなので母親に訴えても、どこ吹く風といった感じです。 別に腐ってはいないからいいんですが、なんだか疑問です。あれってどうしてそうなるんでしょうか? 防ぐ方法ってあるんでしょうか?

気にしすぎの性格が辛いです
このQ&Aのポイント
  • 私は自分でも引くほどの気にしすぎる&傷つきやすい性格23歳男です。
  • 会話の中で他の人が自分よりもテンションが高いとつまらない人間だと感じたり、お礼がなかったことで落ち込んだり、傷つきます。
  • 自分の動きや立ち方に気になる人がいるのではないかと気にしたり、自分の発言が拾われないと傷ついて落ち込みます。
回答を見る