- 締切済み
子供の糖尿病について
小学5年の長女ですが、 検査で血糖値が110と診断され 病院での再検査をすすめられました。 祖父が糖尿の気があり、 父も血糖が高いほうです。 遺伝性が高いといわれますが 心配です。 本人には今のところのどが渇くなどの 自覚症状はありません。 体重も標準です。 これからの対処法など アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rh7fhg78rw
- ベストアンサー率31% (126/405)
まず、尿糖=糖尿病ではありません。糖尿病の診断基準に尿糖の有無はありません。だから、尿糖を出さない努力をしても仕方がありません。 何か勘違いしているようですが、蕎麦も関係ありません。食後血糖値をすぐに上げるものは糖質(炭水化物)で、蕎麦は糖質を含むから血糖値を上げます。 検査の前に食事を調整することにも意味はありません。それで誤った検査結果が出たら治療の機会を失います。(血糖値を下げるお茶というものは存在しません) 110という血糖値はいつ測定しましたか? 早朝空腹時血糖値(晩ご飯を食べてからは何も食べず、10時間くらいの絶食後に採血した値)として、境界域ということです。食後の日中なら、その限りではありません。 糖尿病セミナー http://www.dm-net.co.jp/seminar/ 糖尿病Q&A1000 http://www.dm-net.co.jp/qa1000/ 糖尿病の診断基準 http://www.dm-net.co.jp/calendar/2010/06/010271.php
- owner_zeff
- ベストアンサー率50% (3/6)
他の方が、子供だから1型だろうと書かれていますが 飽食の昨今、子供でも生活習慣起因の2型は充分ありえます。 1型は遺伝要素は少ないといわれています。 再検査されるに越したことはありません。 朝食を摂らず、空腹状態で行ってください ブドウ糖負荷試験という、サイダー状の飲みものを飲んで 2時間の間に30分おきに採血&採尿し検査します。 抗体(抗GAD抗体)の検査もするでしょうから、1型・2型が判明します。 2型の場合、食生活と運動に気をつけないといけません。 これからの時期、ペットボトルの甘い飲料の取りすぎには禁物。 これが原因で2型糖尿のようになるケースもあります(ペットボトル症候群) 適度に運動をし、食生活に気をつければ改善されていくはずです。 甘いペットボトル飲料飲ませすぎてませんか? スナック類を多く食べさせてませんか? そのあたりを改善し、バランスのよい食事を心がけては如何ですか? もし、糖尿じゃなかった場合でも予防する意味では有効です。
- mirori35
- ベストアンサー率34% (218/635)
ごめんなさい1です。 遺伝性の可能性が高いと言ったのは遺伝性糖尿病ではなくて、遺伝性で糖が出やすいとのことです。糖尿病ではありませんでした。 申し訳ありませんでした。
- inoge
- ベストアンサー率45% (510/1116)
とりあえず精査することです 父親や祖父の糖尿病は2型糖尿病の話だと思います 肥満もなくて小学生で発症するなら1型でしょう 似て非なる病気の話です 憶測としては110程度なら異常と言うのかも疑問 朝飯が少々遅くて多かった影響じゃないのかと 疑いたくなる程度です それでも念のため調べておいた方がよろしいでしょう 気にするのは診断が確定してからで間に合いますから 専門外医師でした
- mirori35
- ベストアンサー率34% (218/635)
うちの子も中学生の時に検査でひっかかりました。体重はどちらかというとやせ気味です。 再検査でもひっかかり結局大きな病院で見てもらいました。 とりあえず病院に行く前の日までに血糖値を下げるお茶を飲んだり、前の日にはおそばしか食べなかったりしました。 結果は陰性でした。 先生の話によると、遺伝性の可能性(うちは義父と実母が糖尿病です)が高いと言うことでした。 後、ストレスとか寝不足とかで一時的に糖が出る場合もあるそうです。 生命保険会社の方からも言われたのですが、尿検査の前の日におそばを食べるととてもいいそうです。後コーヒーなどの刺激物や甘い物は避けた方がいいようです。 それから5年たちますが、糖は出ていません。
お礼
ありがとうございます。 小学5年になってから担任が変わり (意地の悪い先生とのこと) それでストレスがたまっていたのでしょうか。 学校から帰ると以前に比べ疲れた表情をよく見ます。 再検査の結果が陰性だといいのですが・・