• ベストアンサー

怪我人が出たときによくある光景ですが。

summer620の回答

  • summer620
  • ベストアンサー率12% (17/138)
回答No.1

そんなことないと思いますよ。相手の足元に返す場合もありますが、だいたいはラインの外に出したりして返します。 だから有り得ないです。 もしも奇跡でゴールしてしまった場合は普通にゴールですね。

CATV95II
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに普通はラインの外に出しているみたいですね。 たまに、ゴールラインの外に出そうと大きく蹴ったボールがGKの方に飛んでいっているのを見て質問のようなことを考えた次第です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サッカーのルール

    サッカーの試合をテレビで見ていたら、選手が倒されて、倒れている時に相手チームがわざとボールを外に出しました。そのあと選手が起き上がるのを待って(倒れていたほうのチームの人が)スローインでボールを投げわざと相手チームにボールをわたしていました。それを見てスポーツマンらしくて素晴らしいと思いました。これってルールにあるんですか?ないのなら韓国みたいなチームは負けていたらボールを外に出してもらっても返さずにそのまま相手ゴールに攻め込むと思います。

  • サッカーのライン判定について

    サッカーのライン判定について サッカーで、タッチラインやゴールラインからボールがでると、スローインやゴールキックになります。 では、ラインを割るの基準はどうなっているのでしょうか? ラインの外側が基準というところまでは行き着いたのですが、ボールが完全に出なければいけないのか、少しでもでたらダメなのか、分かりません。 ウイイレをやっていると、完全にボールがでるまで止められないのですが、実際のサッカーの試合を見ていると、半分出たくらいで止められています。 わりと長い間サッカー見てきましたが、最近気づいた素朴な疑問です。 お願いします。

  • サッカーのルールのここがわからない

    サッカーのルールでいくつかわからないところがあるので教えてください。 1.ファールの判定は主審だけが行う?   主審一人だけだと判定は無理と思うのですが。   どうしても見えない角度がありますので。 2.相手の腕にボールを蹴ったらハンド?   わざと相手の腕に当るようにボールを蹴ったらハンドですか?   審判は故意か、どうかを判断しているんでしょうか? 3.スローインのとき歩いてもいい?   スローインのとき多くの選手は相手陣地方向へ5,6歩あるきながら投げ入れますが、いいんでしょうか?  中には10歩くらい小走りする人もいます。 4.ゴールを喜んでいる間の時間はロスタイムに含まれる?  ゴールを決めて喜んで試合が中止されることがよくあります。  この時間はロスタイムに含まれるのでしょうか?  かなり長く抱き合ったり、踊ったりしているチームもありますね。  また審判は注意しないのでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。

  • ルールについて質問です。

    (1) キックオフの時にマイボールの方のチームの選手2人がボール付近にいますが、センターラインを踏み越しています。いいのですか? (2) フリーキックやスローインの時に反則があった位置(ボールが出た位置)と明らかに異なる位置からプレーを始めています。いいのですか? (3) ゴールキックの時、ゴールライン上に置いて蹴らないのはいいのですか? (4) 試合終了間際、攻撃が切れるまでレフェリーは1プレー見ます。「攻撃が切れる」とはどういう基準ですか?そもそもレフェリーの時計が90分を指した瞬間にタイムアップではないのですか? ルール上どう定義されているかだけ分かればよいです(暗黙の了解とかはどうでもいいです)。詳しい方、よろしくお願いします。

  • スローインはアシストになりますか?

    サッカーでスローインのボールからゴールになった場合、一般的にアシストに認定されるのでしょうか?

  • 他のスポーツでもこんなお話ありますか?

    最近CMで見たのですが、サッカーでは怪我等で倒れた選手を そのままにしておかないためにボールをラインの外に出し 試合を中断させ、救護班の進入などを助けるそうです。 また、相手チームは必ずお返しとして何らかの形でボールを出し 相手チームにボールを返す事になっているのだとか。 他のスポーツでもこういったお話ありますか?

  • スローインの判定

    スローイン時、ボールが誰にも触れずにフィールド外へ出ました。 テレビで見ていたので角度はわかりませんが、判定は相手チームのスローインとなりました。 またスローインの反則ではなかったと思います。 これはどの様なルールで判定されたのかを教えて下さい。 ※スローインがインプレーにならなければやり直しだったと思います。   またその試合は強風であったため、一旦フィールドを通過したけれど風でフィールド外へ   押し出された?

  • サッカーのルール

    1、GKが手で持ったボールを蹴り(パントキック?)そのまま誰にも触られず、直接相手ゴールに入った場合、ゴールは認められますか?また、GKがパントキックしたときに、味方がオフサイドポジションにいて、プレーに関与した場合、オフサイドになりますか? 2、ゴールキックが誰にも触られず、直接相手ゴールに入った場合、ゴールは認められますか? 3、味方のスローインを味方GKがキャッチしたらどうなりますか?バックパスをキャッチしたときと同様に相手の間接FKになるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • スローイン

    サッカーのルール上の質問をさせてください。 恥ずかしながら実際に経験したことです。 スローインを行い、フォームは正しかったものの、 ライン際に放ったボールが、風が強く押し戻されて、実際には一度もフィールドに入ることなく落下しました。 フィールドに入っていない以上、ファールスローなわけでもないのでまだマイボールだと思ってましたが、相手チームのボールとなってしまいました。 プロでもよくある、フィールド外で「お前が投げろよ」ってかんじで仲間にボールを下投げで渡すこととルール上同等だと思うのですが・・・・。 どうなっているのでしょう?

  • クリアボールの対応

    ウズベキスタン戦で、日本のクリアボールやゴールキック、こぼれ球がほとんど相手にとられていたように思いました。それには、ポジショニング(?)等何か問題があるのでしょうか?比較するには失礼なんですが、ウチの子のチームの試合もそんな感じで、クリアボールやゴールキックを皆相手にとられています。教えてあげたいのですがサッカーは経験が無いもので・・・。何かアドバイスを御願いいたします。