• 締切済み

返済能力の無い連帯保証人の返済義務について。

先日、癌を患っている叔母(母の妹)の余命宣告を受けました。 長くて半年と言われ母と相談した結果、叔母の性格などを考え本人に余命の告知をするのをやめたので本人は知りません。 叔母は賃貸アパートに1人で暮らし、入居の際には私の母が連帯保証人になっているのですが、昨日お見舞いに行った際、家賃を3ヶ月滞納していることを叔母本人から聞きました。 叔母はこの1年間の手術や抗がん剤治療などで経済的にも苦しく、生活保護を受けるようになりましたがそれでも家賃返済には間に合わなかったようなのです。 もしこのまま叔母に何かあった場合、おそらくその未払い分の請求などは連帯保証人の母のところにくると思うのですが母自身年金でひっそり生活している身ということ、また先日母にも癌が見つかり現在その治療中ということもあり、とてもそんな経済的、精神的ゆとりはありません。 連帯保証人の母に返済能力の無い場合、一体どうすればいいのでしょうか? 命に関わりある話なので非情に聞こえることと思いますが、どうぞ良きアドバイスをお願い致します。

みんなの回答

  • chiiko200
  • ベストアンサー率29% (20/68)
回答No.3

苦境にある叔母さんが直面している問題のひとつが家賃の支払いであり、払えるか払えないかギリギリの状況に陥りつつあるわけですね。 大家さんは部屋を貸し、家賃を受け取るという契約上の関係に過ぎないのですから、本来なら叔母さんのために負担を負うべきは身内であるあなたの母親なのだと思います。ましてやあなたの母親は連帯保証人にまでなったのですから、それを信じて契約をした家主さんに損害を及ぼさないことが社会人としてのあなたの母親の責任でもあると思いますよ。さらにあなたの母親が法的責任は娘であるあなたのものでもあると考え、家賃に関しては、あなた自身が払えるなら払うという気持ちがあってもよいと思います。 それよりもあなたの叔母さんは、今後、後見人母親が法律上の扶養者としてあなたの叔母さんのためにどこまでしてやるかという問題のほうが悩ましいと思います。兄弟の扶養義務は連帯保証人になっている家賃の支払いと違って「余裕の範囲で」「最低限度」とされているのでそのとおりなら叔母さんを見捨てることに近くなってしまうかもしれませんので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unazukisan
  • ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.2

連帯保証人は支払い能力があるなしにかかわらず、支払う義務があります。 中には連帯保証人が支払えなくて自己破産するケースもあるみたいです。 ここは、#1さんの言うとおり大家さんと一度相談した方がいいと思います。 支払えないからと無視していると、大変なことになります。。。

acornsq
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 早速大家さんに事情を話に行こうと思います。 厳しい状況は変わらないのですが不思議なもので、アドバイスをこうして頂けると気持ちが前向きになれます。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#35478
noname#35478
回答No.1

厳しいようですが、返済能力が無くても返済義務は変わらずありますので、法的手続きを取るなどするしかないと思われます。 でもその前に交渉は出来ると思いますので、大家さんなどに連絡してみて事情を説明し、返済が出来る目処まで待って欲しいということ、なるべく早く退去する旨を説明してみては?無視していると、相手も怒り出すので、交渉の余地がどんどんなくなりますし… 平行して、法律相談などに行ってみるのも良いと思いますよ。

acornsq
質問者

お礼

ご親切で的確なアドバイス、本当にありがとうございました。 まずは早速大家さんに連絡を取って事情を説明してみます。またzirksさんのアドバイスにあるように、同時に法律相談にも行ってみようとも思います。 返済義務は変わらずあることだと今こうやって再認識しても、どなたかに相談してこうやってアドバイスをいただけるとすごく気持ちが救われるんですね。 重ねて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連帯保証人への返済について

    数年前に遡りますが、母(60歳)が、借金をしていたそうです。当時、連帯保証人でもあった、母の実の妹(既婚者)は、ボーナスなどでで支払ってくれたそうです。当時は、姉妹だし、返済はしなくて良いからね…。と言ってくれていたので、母は、助かった…。と感謝していました。叔母には感謝していたので、見守っていました。しかし、母の妹が退職し、暫くたってから、変わっていきました。お金の返済を求めてくるようになったのです。未確認ですが、母が言うには50万円だそうです。それ以前にも、、困った時は、助けてくれていたそうですが、退職し無職になった途端、請求が始まったのです。用意できた数万円を渡したそうですが、たったこれだけか!!と母は文句を言われ、凄い剣幕で受け取ったそうです。怖い…と、母は私に電話をしてきます。不安でたまらないそうです。返済しなくても良いといわれたお金でも、母には返済義務があるのでしょうか。? 母に返済能力がない場合、父(70歳)に返済義務が発生するのでしょうか? 返済には、時候はあるのでしょうか? 妹の行動を、母は我慢していくしかないのでしょうか? お願いします教えて下さい。このままでは、母が心配です。

  • 連帯保証人

    連帯保証人について、質問したいんですけど、もし債務者本人から返済できなくなったと言われたら、連帯保証人が返済しないといけないと思うのですけど、その場合一括で返済しないといけないのですか?ローンをそのまま引き継ぐ、例えば毎月5万円の返済をしていたとして、連帯保証人の名義で毎月5万円返済をすると、延滞をする前に連帯保証人の方から銀行に返済の申し出をしたら債務者本人の銀行での信用は守れますか?その連帯保証人が支払った毎月の5万円は、確定申告などで何か税金が安くなる等の制度は、ありますか教えてください。よろしくお願いします。

  • 借金返済と連帯保証について

    知り合い(以下、本人)が以下の状況で困っております。 お知恵を拝借できれば幸いです。 1.保証協会(1400万)と国民金融公庫(700万)に借金(本人)。 2.保証協会は、連帯保証人は本人、国民金融公庫では、連帯保証人を長男にしている。 3.本人は、消費者金融で合計500万の借金。 質問1)本人が経営している会社を倒産させた場合、 保証協会分、国民金融公庫分は、それぞれ継続して返済が必要でしょうか? 質問2)返済が必要な場合、連帯保証人である長男からの返済となるのでしょうか? 質問3)質問2での返済は、毎月の返済額を減額することは可能でしょうか? 質問4)本人の諸費者金融分の借金については、特定調停がベストの手段でしょうか?

  • 連帯保証で困ってます

    5年前、父が亡くなってから半年後ぐらいにいきなり信用保証協会から債務弁済の知らせが来て、父が連帯保証人になっている事を知りました。債務者は親戚で経営していた建設会社が倒産しこのような通知が来ました。この親戚は父の葬式に来ていたにも関わらず連帯保証人になっている事も知らせず、本人は他の借金に負われ行方を眩ませている状態です。連帯保証人には母と兄と私それに債務者の母(私のおばさんにあたる)が含まれてます。現在小額ながら弁済しておりますが、納得行きません。母も高齢であり大変です。どうにかして、このおばさんと債務者本人から全額弁済させる方法は無いのでしょうか?また、毎年、信用保証協会との弁済協議もしたくありません。どなたか詳しい方が居られましたら回答をお願いします。

  • 連帯保証人

    私の父の、妹が自己破産しました。叔母は、飲食店を経営しいましたが、その時の事業資金借入れの、連帯保証人に父がなっており、父に請求(1000万)がきました。自己破産に至るまで、叔母とは連絡が取れず、債権者からの情報のみです。父も飲食店を経営しています。しかし、父は障害者で、仕事は、母がしています。父の両親、弟が、事業を起こし失敗した負債を、3800万(今年6月で完済)を、父母が支払ってきました。父母共、70歳と高齢で、祖母(92歳)もいます。6月以降は、自分達の老後のために、仕事しながら生活ができると、喜んでいたのに、また、1000万の支払いです。これからの生活の為、自宅兼店を手放す事ができません。母は、連帯保証人だから、返済するしかないと、思っています。何か良い方法が、あれば教えてください。

  • 連帯保証人

    連帯保証人について教えてください。 知人が15年くらい前に車2台の連帯保証人になり、 借りた本人が働いていた会社が倒産し、返済できなくなり 知人が2件ある連帯保証人の1件分を返すから1件は自分で働いて返すよう10年くらい前に話しました。 しかし、5年くらい前に契約した会社(連帯保証人としてサインした会社)ではなく、”違う会社”から、もう1件分も支払うように連絡が来たそうです。 借りた本人は月 5千円返済しているとのことですが、”違う会社”からは返済能力がないから連帯保証人で支払うようにと請求書が来たそうです。借りた本人に連絡を取り、自分で返すようにと請求書を渡してから現在まで”違う会社”からは連絡が来ません。 もちろん、借りた本人に聞けば、完済済みなのか解るのですが、借りた本人とは連絡が一切つかない状態です。 ”違う会社”に連絡をして、”じゃー払って”と言われるのが怖くて 連絡も取っていないようです。 冒頭で記載したように年金生活が始まるため、とても不安になっております。 ここで質問ですが、 (1)連帯保証人の契約をした会社ではなく、多分契約した会社が債権?を売って違う会社から連絡が来ていると思うのですが、その場合に違う会社になっても連帯保証人は解除されないのでしょうか? (2)契約した会社は、連帯保証人に請求せずに(1件は請求が来て完済) 違う会社になったのでしょうか?(契約した会社は大きい会社で今でもあります。) (3)借りた本人は250万の借金を月5千円で返済していると言っていましたが(違う会社の人から聞いて)そのような低額な返済方法は可能なのでしょうか? まったくの無知で言葉足らずの部分もあると思いますが 回答お願いします。 p・s 知人は、こんな無知な人間(私)に相談している訳ではないのですが・・・力になりたくて よろしくお願いします。

  • 連帯保証人

    私は、義理の母が住んでいる市営住宅の連帯保証人になっています。 先日、市役所から、家賃滞納があるので、出頭通知書が届きました。 滞納額は300万程あります。(義理の母は月に1万収めてます) 6年程前、義父が亡くなり、当時の連帯保証人も亡くなっていたことから、 私が連帯保証人になったのですが、滞納金のことなど聞かされていませんでした。 滞納時期は、殆どが義父が生前に滞納したものです。 この場合、役所と相談で分割で支払うんでしょうか? 減額、免額など無理なのでしょうか? 母は60歳で月の手取り収入6万円程度で、生活も厳しい状況です。 何か良い解決策が有れば教えてください。

  • 連帯保証人はどこまで出来るのでしょうか?

    母が長男の住む賃貸アパートの連帯保証人になっていますが、家賃滞納が1年に及び不動産屋から催促の電話が母のところにきています。母としては滞納分の支払いをした上で契約を解除し連帯保証人を辞めたいと思っています。しかし、長男家族が退去する気配も無く話し合いもままならず、家賃のみが増える一方で大変困っています。連帯保証人として強制退去させるにはどうしたら良いのでしょうか?

  • 連帯保証人からぬいてもらうことができますか?

    Aが金融機関から借入をした際、その人の連帯保証人としてB、C、Dと3人が連帯保証人になったとします。Aが返済不能となったとき、連帯保証人の3人の所に金融機関からの返済が求められると思いますが、その時仮にある程度の資産家であるBだけ、全額でないとしても、ある程度の返済金額を提示して連帯保証から抜けることは可能でしょうか? 連帯保証人になっていて、ひとりだけ抜いて貰うこと、そんなこと実際にあるのでしょうか?

  • 義母の連帯保証人

    主人の母は離婚し、現在一人暮らしです。母がマンションに入居する際に主人が連帯保証人になりました。 今回、義母が住むマンションの更新日を迎えるにあたり、連帯保証人になってほしいと連絡がありました。 義母は離婚後、生活費が足りなくなると、主人に借りにきていたとの事。主人はその当時独身だったので、都度、貸していたそうです。20万円程を4回程度だそうです。1万円や2万円をか貸す事はは日常的に発生していたようです。貸したお金は返ってきていないそうです。 先日義母より、家賃、生活費が足りないから30万円を貸してくれとの申出が2回ほどあり、断りました。そのような状況が分かっていて、義母が借りているマンションの連帯保証人にはなりたくないのです。断りたいのですが、どのように主人に話しをしたら良いか、よろしければアドバイスをいただけますでしょうか。