• ベストアンサー

連帯保証人への返済について

数年前に遡りますが、母(60歳)が、借金をしていたそうです。当時、連帯保証人でもあった、母の実の妹(既婚者)は、ボーナスなどでで支払ってくれたそうです。当時は、姉妹だし、返済はしなくて良いからね…。と言ってくれていたので、母は、助かった…。と感謝していました。叔母には感謝していたので、見守っていました。しかし、母の妹が退職し、暫くたってから、変わっていきました。お金の返済を求めてくるようになったのです。未確認ですが、母が言うには50万円だそうです。それ以前にも、、困った時は、助けてくれていたそうですが、退職し無職になった途端、請求が始まったのです。用意できた数万円を渡したそうですが、たったこれだけか!!と母は文句を言われ、凄い剣幕で受け取ったそうです。怖い…と、母は私に電話をしてきます。不安でたまらないそうです。返済しなくても良いといわれたお金でも、母には返済義務があるのでしょうか。? 母に返済能力がない場合、父(70歳)に返済義務が発生するのでしょうか? 返済には、時候はあるのでしょうか? 妹の行動を、母は我慢していくしかないのでしょうか? お願いします教えて下さい。このままでは、母が心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aruke
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.3

妹さんが保証人であったのであれば、保証人には民法460条~で主たる債務者(質問者さんのお母様)に対して、求償権を持っています。 この求償権に基づいて、妹さんはお母様に対して、自分が代わりに支払った分を請求することができます。 お父様に返済義務は発生するのか、ということですが、お母様のその当時の借金について、お父様も債務者などにはなっていませんでしたか? 全くの無関係であったのであれば、返済義務は生じません。 ただし、その当時の借金が、夫婦で生活するための生活費であった場合などは、日常家事債務として返済義務が発生する可能性があります(もっとも、保証人の求償権についてまで及ぶか、ということについては私は不正確な理解です。詳しくは専門家に質問された方がよいです)。 時効については、お母様が一度、一部でも返済している以上、中断していると思われます。 とはいえ、いきなり全部返せといってもそれは無理な話ですからね… それに、親類や家族でこのような借金に関する話については、法律的にどうこうというよりも、当事者の今後の関係が一番のネックで、例え、法律的に「返さなくてよい」という規定があったとしても、それを全面的に主張することは躊躇われると思います… 質問者さんや、他の方も交えて、分割で返す、などの話合いをもたれた方がよいと思います。 それでもあまりに強硬な態度をとられるようでしたら、市役所の開催している弁護士や司法書士の無料相談などを利用されてみてはどうでしょうか。

その他の回答 (3)

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.4

> 返さなくてもいいよ」と、言う約束は、何の効力もないのでしょうか? 効力が全くないと言うことはないが、「気が変わった」の一言で済むレベル。 書類にしてあるとか、出来れば公正証書にしてあるなら別だが。 > 返済を迫るにしても、決まりはないのでしょうか? 基本的にはない。 貸金業者なら、色々な法律があるが、故人なら適用されない。 求償権があるのは普通なので、気持ちよく支払えば、お互いに嫌な思いをしなくなる。

回答No.2

姉妹間のお話ですから、例えば企業間の契約のように厳密に定義されたり、十分な意見交換の上で約束され、その結論が証拠としての残っているというものではないですよね。 「まあ、いいよ」というのも、そのときにはどうせ返す力もないのだから、妹だから慰めるつもりでとりあえず言ったまでで、完全に返済を求めないつもりだったわけではない、などというのも1つの理屈です。 つまり、争いになって例えば訴訟などになれば、結局は証拠などの説得力勝負かもしれません。具体的にどういう証拠があるのかはわかりませんので、コメントは難しいでしょう。 しかし、連帯保証の事実だけは明確で、その後のことは実は何の証拠もない、言ったいわないということになりそうですね。そうなると、いささか不利かもしれませんね。 また、少しは払ってしまっているというのも「たしかに払わなければならない」ということを認識しているという事実を示すことにもなります。時効というご質問もありましたが、一部を払ってしまうと、そこで時効はチャラになり、そこからまた10年の時効が始まります。 まあ、数年前のことですから、いずれにしろ時効は難しいのですけどね。 さて、調停などをして、きっちり決着をつけておくべきなんでしょうね。本来なにもなければ払うべきお金ですから、ある程度は覚悟なさって、しっかりと交渉なさるべきではないでしょうか。

miss6331
質問者

補足

早々のお返事ありがとうございました。 母は、返済を迫られ、恐怖のあまりにお金を渡したそうです。 そういった場合も、同じなのでしょうか? 返済を迫るにしても、決まりはないのでしょうか? 無知なため、失礼を致しているかもしれませんが、お許しください。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

保証人となって借金の肩代わりをしてくれたのだから少しでも余裕が出来たら立て替えてもらった分を返済するのが礼儀というものです 退職されたらお金がいるのは目に見えているのですから催促される前に返済するべきでしたね

miss6331
質問者

補足

ありがとうございました。 やはり、口約束の「今までお世話になったから返さなくてもいいよ」と、言う約束は、何の効力もないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 連帯保証人について

    13年前に職場の部下が資格をとるためにと公的機関から90万円を借り入れる際、連帯保証人になりました。その後、私は退職しその事をすっかり忘れておりました。ところが、3日前に公的機関から債務者の未納があるから連帯保証人からも支払うよう促してほしい。先々未納が続くようならば連帯保証人であるあなたが返済して欲しいとの郵便物が届きました。早速担当窓口へ出向いて見ると、返済は12カ月分=9万円=ちょうど1年間の返済でストップしたままの状態となっており、残債額は81万円となっていました。最後の返済日からは9年経過しており、その後は全く返済されておりませんでした。9年経過と言うのは貸し付けが毎月5万円で18回(18か月)に渡って貸し付けられていたため、最初の返済月がずれてスタートした為のようです。 当該担当者の説明ですと時々請求はしていたとの事ですが、私に対しては9年間なんの連絡もなく、突然前触れも無く、今回のような、あとは連帯保証人がいるからその者に支払わせればよいというような態度でした。彼らは日々の仕事に忙殺され、なかなか請求業務には力が入らない、行動を起こしてないように感じられました。 私はあるところで10年間全く返済行動(実際の金銭による)がない場合には、返済責任(義務?)が時効になるなどという話を聞いた事があります。こういう事もあるのでしょうか? また、その前に私のとるべきもっとも良い方法は何があるのか、どうかお知恵を貸してください。尚、当人とはその後、10年以上全く連絡もなく会ってもいません。私の退職後、彼も退職したそうです。  年金生活の今の私にはとても大金です。簡単には用立てられません。  どうか、よろしくお願い申しあげます。

  • 連帯保証人

    実家のことで相談します。 父:同族企業の会社員 母:美容院経営 弟:美容院経営 弟の嫁:パート 店舗兼住宅のローン(1億円)や運転資金 カードローンなど毎月60万円くらい返済にまわしています。 今までは母親がお金の管理をしており どんぶり勘定で何十年もきていて 景気の悪化もあり、ついに破綻寸前まできましたが メインバンクのほうで、ローンの一本化の話が進んでいます。 うまくいけば(借金がすべてまとまり4900万円、月33万、23年ローン) ですべてがおさまることになりました。 それは今までお金の無心を断れず数百万円援助してきた私にとっても いい話なのですが 連帯保証人のはんこが今月中にほしい(私と妹)と ほぼ脅し状態で頼みにきています。 一度両親には断りましたが、次は弟が泣きついてきています。 詳しい話は聞いていませんが、すでに親族で合計5人のはんこが 連帯保証人として押されているらしいです。 それでも私たち姉妹のはんこがいるものなのでしょうか? 誰に相談しても「連帯保証人にはなってはいけない」と言います。 もちろん私もなりたくないし、主人は絶対に押さないと言っています。 が、まがいなりにも私の家族。 このはんこが無かったら来月からどうやって暮らしていけばと 泣きつかれたら、心もぐらつきます。 銀行の融資担当者と話がしたいと思っていますが、3月中に なんとかと言われたら、もうどうしようもなく困っています。 返済能力は今のところありますし、個人再生で一応返済をとめてもらって もう一度銀行との交渉はできないものかと 思っていますが、実家は銀行がせっかくここまで前向きに 考えてくれているのにと自分たちの思いばかり優先しています。 保証人のはんこを押しても迷惑がこちらにかからなければいい話ですが 23年間ずっとそのことを気にしながら生きていくのは しんどいですし、うちも住宅ローン4000万円を抱えています。 何かよい方法は無いでしょうか? 教えていただけたらうれしいです。

  • 相続放棄と連帯保証

    現在、父が母を連帯保証人として信金から事業資金を借り入れています。もし、父が負債を残したままなくなってしまった場合(父に資産はない)相続放棄をしたいと思っています。 その場合父には配偶者である母、私、実父、実母、弟2人、妹1人とその子供2人がいますが全員が相続放棄をしなければ返済義務が次々にまわっていきますか?また、母の親族にも及びますか? あと、母が連帯保証人となっていますが、父がなくなった場合、相続放棄をしても連帯保証の返済義務は残るのですが、その場合自己破産するしかないですか?母は先日、他の借金で債務の任意整理を受けたばかりです。

  • 連帯保証人が他界し困っています。

    連帯保証人が他界し困っています。 私には3歳年上の兄と妹がいます。昨年末、父が他界しました。とりわけ財産もないので、遺産の分割協議書だけ作って、母も私も妹もすべての財産は兄へということで了解しました。ところがその後、兄が身体を壊し動けなくなり、仕事もできなくなり自宅のローンの返済が滞るようになりました。自宅は兄名義でまだ2000万ほどのローンが残っています。すると銀行のほうから父の相続人である母、私、妹に「連帯保証人が他界したので相続人である私共が連帯保証人を自動的に引き継いだから支払う義務がある」と言ってきました。調べてみると兄が自宅を建てるときに借金をしたのですが、父が連帯保証人になっていたようなのです。何も知らなかったので相続放棄の手続きはしていませんでした。どうしたらよいのでしょうか?私も自宅のローンを抱えていてとても今の経済力じゃ支払えません。銀行も兄に対し生命保険も掛けていないようです。70歳を過ぎた年寄りを連帯保証人にした銀行に落ち度はないのでしょうか?兄に聞くと、あと数ヶ月分は支払えるそうです。自宅も売りに出し清算するとは言っているのですが、売れるかどうかもわからず不安でしょうがないです。助けてください、お願いたします。

  • 義母の連帯保証人

    主人の母は離婚し、現在一人暮らしです。母がマンションに入居する際に主人が連帯保証人になりました。 今回、義母が住むマンションの更新日を迎えるにあたり、連帯保証人になってほしいと連絡がありました。 義母は離婚後、生活費が足りなくなると、主人に借りにきていたとの事。主人はその当時独身だったので、都度、貸していたそうです。20万円程を4回程度だそうです。1万円や2万円をか貸す事はは日常的に発生していたようです。貸したお金は返ってきていないそうです。 先日義母より、家賃、生活費が足りないから30万円を貸してくれとの申出が2回ほどあり、断りました。そのような状況が分かっていて、義母が借りているマンションの連帯保証人にはなりたくないのです。断りたいのですが、どのように主人に話しをしたら良いか、よろしければアドバイスをいただけますでしょうか。

  • 連帯保証人について

    2年ほど前に義父が私を連帯保証人としてローンを組んでいる事を知りました。(私は署名・捺印はしていません) 当時の義父は比較的安定した収入があって、返済能力ありと判断したため現在もそのままの状態ですが、最近職を失い、次回からの返済が滞る事が想定される状態になりました。   そうなると連帯保証人に設定されている私に債務返済の義務が生じるので、署名・捺印していない旨を添えて、連帯保証人は無効とする方策をとろうと考えています。 そこで疑問なのですが、連帯保証人になっている事が発覚してから数年間、なんの申し立てもしなかったという事は、事実上連帯保証人になる事を私が容認した事になってしまうのでしょうか?

  • 返済能力の無い連帯保証人の返済義務について。

    先日、癌を患っている叔母(母の妹)の余命宣告を受けました。 長くて半年と言われ母と相談した結果、叔母の性格などを考え本人に余命の告知をするのをやめたので本人は知りません。 叔母は賃貸アパートに1人で暮らし、入居の際には私の母が連帯保証人になっているのですが、昨日お見舞いに行った際、家賃を3ヶ月滞納していることを叔母本人から聞きました。 叔母はこの1年間の手術や抗がん剤治療などで経済的にも苦しく、生活保護を受けるようになりましたがそれでも家賃返済には間に合わなかったようなのです。 もしこのまま叔母に何かあった場合、おそらくその未払い分の請求などは連帯保証人の母のところにくると思うのですが母自身年金でひっそり生活している身ということ、また先日母にも癌が見つかり現在その治療中ということもあり、とてもそんな経済的、精神的ゆとりはありません。 連帯保証人の母に返済能力の無い場合、一体どうすればいいのでしょうか? 命に関わりある話なので非情に聞こえることと思いますが、どうぞ良きアドバイスをお願い致します。

  • 連帯保証人

    会社経営を、する義理兄から故父との間で、約10年前らしいのですが、故父の借金が、見つかりました義理兄は、最初覚えが無かったのですが、(連帯保証人)筆跡を見て自分の字で有ると気付き、返済せざる負えない状態です、金額は、約700万円です、そこで皆さんにお聞きしたいのですが、義理の妹で有る私としては、貸してあげるべきでしょうか?余裕資金で、1000万円以上有り(自慢では、有りません)尚 義理の兄の考えは、自己所有の家を売却し、そのお金で返済にあてるそうです!皆さんなら、借用書を書いて貰い貸しますか?本当に、困っていますので、宜しくお願い致します。補足 夫は、返して貰えないのでわと反対しています。

  • 連帯保証人を解除を・・・

    初めて質問させて頂きます、宜しくお願いします。 自動車を購入する為、職場の方に御願いし連帯保証人になって頂きました。 退職後に、保証人を解除してくれと言われたのですが解除の為に 残ったローンを一括で支払えるお金はなく困っております。 支払いが滞った事もなく、退職前に少々いざこざがあった為だと思われます。 個人的な意見ですが、どちらも印を押した事に発生する自己責任の範囲内なのでこちらは返済を行っていれば問題無いと思っています。 この場合は、連帯保証人の解除についてどのように対応したらいいでしょうか? また、解除する為の義務などはありますか?

  • 連帯保証人で家が担保に・・・返済が遅れてるらしい

    初めて質問させてもらいます。 友人の事なんですが、彼女は現在亡くなった両親が残してくれた一軒屋に住んでいます。(名義は彼女になってます) 彼女には内縁の夫?(籍は入っていません)がいます。 その人に頼まれて借金の連帯保証人になってしまいました。当時彼女の収入が低いため彼女の家が担保になってしまいました。 最初のうちは順調に返せてたみたいなんですが今年になって返済が遅れ始め 彼女に金融会社から連絡が入るようになり、最近では家にきたりするようです。返済が遅れ始めて金額も小額しか振り込まないみたいで、遅れてる金利だけでもかなりになっているみたいです。 彼女が彼に「大丈夫?」と聞くと「一円でも返しとけば返す意思があるということだから家を取られることは無い」と言ってるそうです。 質問です。このまま本当は月に30万近く返さなければいけないのに遅れ遅れの5万入金とかで連帯保証人は大丈夫でしょうか? 彼女の家を取られることはないでしょうか? 急に家を出なければいけないって事はないですか? 家を担保なんで銀行とかじゃありません。貸し金業からみたいです。金額が大きいので彼女が返済するのは無理です。