• ベストアンサー

屋根裏の雨漏りの雨受け

屋根裏の雨漏りの雨受けを考えています。 どうも、業者も雨漏りの原因を特定できないため、 1、雨漏りの量を特定したい 2、雨を天井で受けて、部屋に排水してバケツなどで受けたい 屋根裏への雨漏りポイントは2~3箇所あるようでもあり、ちょっと広めのもので受けて、ホースなどで部屋に排出したいのですが、よいDIYの方法ありましたらアドバイスを。 雨漏りの量自体は少量です。 #ポイント全体の面積は、1800mm×900mm程度 #まず、雨を受けるパーツを何にしたらよいか・・・。 #お金もあまりかからない簡易な方法は・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.1

一番安く仕上げるとしたら、 1. 1800mm×900mmのべニア板2枚とビニールシート ( 2000mm以上×1100mm以上 )、 排水ホースとホースを取り付ける排水口、シールテープを購入します。 2. べニア板で1800mm×900mm×100mm ( 深さ )の水槽を作ります。 3. 水槽の内側にビニールシートを貼り付けます。 4. できた水槽に穴を開け、排水口を取り付けます。 水漏れしないようにシールテープで漏水防止処理を行います。 http://www.diymart.jp/diy.html 5. 排水口に排水ホースを取り付けます。 これでどうでしょうか? 重さも5キロ以内に収まると思うので天井板に負担をかけません。 費用も5000円でおつりがあるはずです。 もっと簡易な方法もあります。 雨漏りしていそうな場所の屋根の真下に、 雨水を受けれるように直接ビニールシートを貼り付けます。 ( 画鋲や釘でビニールシートを屋根裏に張り付ける。 ) 当然、雨水がビニールシートにたまるので、 そのたまった雨水を一か所に集め排水ホースで排水します。 これだと費用は2000円以内で済みます。

その他の回答 (3)

noname#235091
noname#235091
回答No.4

お察しします。 私が置いているのは「ガスコンロ下敷き」というものです。厚紙にアルミ箔が貼ってあるもので、サイズは750×550×20ミリです。 バケツから始まっていろいろ物色しましたが、安価でかつ目的を達成できるものとしてこれに行き着きました。2枚セットで何百円という値段。 私の場合と同じで少量ということなのでこれで間に合うのでは。 ただし部屋で受けたりしてません。蒸発しやすいよう布をしいてます。 ※私も原因がわからずこのサイトで質問をしたところ、「縁切り」の必要性を書いてくださった方がおられて、ためしにと先日道具を買ってやってみたら今のところ雨漏りしていません。コロニアルです。

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.3

やはりホームセンターなどで園芸用ビニールシート購入するのが良い。雨水を漏斗などでドレンホースを繫ぎ外に排出。と言うよりも現在漏水部より上方を徹底的に確認かわらなら剥がして修繕、又はコーキング但し、僅かに吹き込んだ物が自然排水、乾燥できないようにしては成らない。漏水箇所は良く見れば必ず分かります。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

雨を受けるものとして安いのは養生シート、これを水勾配を確保して配管に導びきます。ただうまく傾斜で流れない部分が出来るとそこにたまって少し染み出します。 合板などで勾配を確実にするとなおよい。 完璧を考えるのであれば、コンクリートを練るための舟の大きいもの。 1.8x0.9にはわずかに届きませんけど。これの一つの角に穴を開けてそこから排水。たた数千円するので決して安いとはいえない。 思いついたのはそんなところです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう