• 締切済み

もうすぐ三歳ですが、決まったお友達がいないのは問題ですか?

来月三歳になる男の子です。 家の近くの公園に連れていくのですが、あまり人がいないことが多く 近所に決まった友達がまだいません。 たまに人がいると喜んでいっしょに遊んでいます。 児童館とかにも行きますが、今だに親しくする人は母子ともにいません。 妊娠中に友達になった人は二人いて(子供も同じ月齢)とはたまに家の行き来をしたり、いっしょに遊園地のようなところに行ったりもするのですが その人たちは近所ではなく少し離れたところにいます。 なので日常的には遊べません。 母子手帳の三歳の発達チェック欄をみると、「近くに遊ぶ友達はいますか?」というようなのもありました。 来年から幼稚園に入れようと思っているのですが このままだと0からのお友達つくりになります。 友達との付き合い方にあまり慣れてないまま幼稚園に入っても大丈夫ですか? それとももっと努力して近所の友達つくりをした方がよいですか?

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数16

みんなの回答

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.8

こんにちは。 幼稚園に入ってからで良いと思います。 幼稚園に入ってからも、特定のお友達ができないかも しれません。でも・・・。幼稚園に元気に通って くれるなら、それで良いのかもしれません。 (って、まだ幼稚園に通っていない年齢ですね)。 うちの子は・・。下の子は4歳ですが、幼稚園に 行くまでは、お友達はいませんでした。 引越しをする前は、一時期遊んでくれていた子も いたのですが、一緒にいても一人で違う事ばかり やっていました。 幼稚園に入ってからも、そんな感じです。 「幼稚園で誰と遊んだの?」「だれとも~」 ビックリして幼稚園に聞いてみたら、普通にお友達と 遊んだり、みんなの中で一人で遊んだり・・だそうです。 うちの子が特殊なのではなく、結構集団の中で それそれバラバラの事をやっている子って多いのかなぁと 思いました。まだ2歳なのだったら・・・焦らなくても 良いと思います。 上の子ですが・・・。親の都合で、お友達とあまり 遊べませんでした。 公園に行っても、(その地域に住んでいる訳では無い ので)仲間に入れてもらえず、寂しそうな子の顔を見ると 辛かった事もあります。でも・・・。子供はその頃の 事は覚えていないようです。 週に1回程度、習い事の関係で定期的に会っていた 友達も・・・。記憶に残っていないようです。 幼稚園に入る前にお友達がいたら、それはそれで良いと 思いますが、いなかったからと言って、そこまで 心配しなくても良いように思います。

  • kazudesu
  • ベストアンサー率10% (44/415)
回答No.7

>今はその場だけのお友達でもよいってことですよね。 僕の記憶では5歳前後までしか、おぼろげな記憶はありません。友だちの記憶はないですよ。 あなたは3歳の記憶ありますか?? 記憶がないということは、影響しないも同じです。 愛情をあたえられて、害を与えられない限り、記憶をもてないころの生活は特別な意味付けもしません。 本人が友だちがいなくて寂しそうにしていれば配慮してあげる必要もありそうですが、そうでないなら幼稚園でゼロからのお友だちつくりを楽しみにしていいと思いますよ^^

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.6

このままでも充分、大丈夫ですよ。 三歳なら、「○○ちゃんと遊ぶ」と言っても、その場限りで 各自、好きな遊びを始めることも多いですし、他に興味のあるものが 視界に入れば瞬時に友達のことを忘れて飛んでいってしまう時期です。 幼稚園では、始めはなかなか友達の関わり方がつかめなくても 時間とともに、特定の子の名前がでてきて、「△△くんと遊んだ」 なんて聞こえてくるようになりますし、幼稚園は子ども自身が友達との かかわりを学び、成長していく場です。 >たまに人がいると喜んでいっしょに遊んでいます。 これが出来れば、きっとお子さんにとって波長の合う仲良しさんを見つけてきますよ。 お母さんも暖かく見守ってあげて下さい。

kailove
質問者

お礼

幼稚園に入れば、自分で仲良しをみつけると思っていますが 今現在、毎日の遊び相手がいればなぁ・・・と思います。 親が気が合うのと、子供同士が気が合う相手は違う場合もあり なかなかまだ近所で友達をうまく見つけられないんですよねー 妊娠中に知り合った私の友達の子とも 一人の子とは気が合うみたいなんですが もう一人の子とはあまり遊びたがらないんですよー 公園で会った子でも、会うなりきゃーきゃーと喜ぶ時と まったく無視する時があります・・・ 子供なら誰でもいいってわけではなさそうです。 うちの子なりの、友達の好みってすでにあるのでしょうかね

  • kazudesu
  • ベストアンサー率10% (44/415)
回答No.5

>たまに人がいると喜んでいっしょに遊んでいます。 特定の友だちをつくる必要はありません。 知らない子供と仲良くできるのは才能ですよ。祝福してあげましょう。 遊び相手がいないのは寂しいですね。時々、遊び相手探しの散歩でもされたらどうですか?

kailove
質問者

お礼

今はその場だけのお友達でもよいってことですよね。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.4

こんばんは! 娘(6歳)の母子手帳を出してきてめくってみました。 「お友達と遊ぶ機会をつくるよう心がけてあげましょう」とありました。 子供同士で付き合うことの有用性を述べるものとは思いますが、 発達の度合いとは関係ないと思います。 質問者様のように児童館などに出かけていって、 同じ年頃の子と触れる機会をたまにでも持っていれば十分だと思います。 幼稚園はそもそも、同じ年の子との集団生活をするために入るところですから、 0からの友達つくりで全く問題ないと思います。 私の友人(もうすぐ4歳の男の子一人)では、夫婦で美容院を営んでおり、 田舎なものですので、土、日預かってくれる保育園もないため、 3歳半まではずっとおうちで過ごしてました。 でも、今年から幼稚園で楽しそうに過ごしていますよ。 もちろん上の子がいてもまれて育ったり、 小さいころから保育園などでほぼ一日を過ごす子などは、 自己主張の仕方を身につけていたりすることもあるので、 見かけだけ比べると、気後れすることもあるかもしれませんが、 親が思う以上に、子供には順応性もありますので、 来年幼稚園に行っても、大らかな気持ちで見守ってあげればいいと思います。

kailove
質問者

お礼

自己主張の仕方・・・まさにそれですよね。 うちの子は子供相手にどう出たらいいか、というのはまだよくわからないみたいです。

  • hogi
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

友達づくりをするに越したことはありませんが、大丈夫でしょう。 幼稚園に入ってから、しばらくお子さんの反応を見るべきです。幼稚園に向かいに行くときが一番でしょう。それと小学校入学時やクラス変え直後の変化に気をつければ平気でしょう。 その上で友達がいない、できていない、とわかったのなら、この先どうなるかわかりません。兄弟か誰かいれば無難な方ですが。 あと子供たちの間で流行っているものには敏感にいきましょう。

kailove
質問者

お礼

人好きなタイプなので 幼稚園に入れば多分すぐに仲良しをつくると思っています。 が、今現在、毎日遊べる子がいないので かわいそうかなと・・・ 子供が集まる場所には今日も連れて行ったところですが・・・

  • 11240038
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

全然大丈夫ですよ! 私は10年前に他県から今の県に引っ越してきて夫と結婚しましたが引っ越してきて10年一人も友達ができてませんよ。 子供も当然誰一人として友達がいませんでしたけど幼稚園や保育園に入ればすぐにお友達もできました。 無理に友達付き合いをしても疲れちゃったりするし必要なとき(幼稚園の行事など)は必然とお母さんも他の母親たちと仲良くなれるのではないでしょうか。 私は今の誰とも付き合わなくていい環境にとても満足してます。 あくまで私の意見なので参考程度に聞き流してくださいね(^^)

kailove
質問者

お礼

私は特に近所にママ友が欲しいと思っていないんですよね。 だから子供にも決まった友達が出来ないんだと思います。 2歳なんて自分で自由に外出できるわけでもないですしね。

  • naruyosi
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.1

友達がいることにこした事はないのですが、三歳という年齢からそんなに心配する必要はないですよ。この年齢は、まだ自分のことで精一杯です。友達を作ろうという気持ちはまだ持っていません。一緒に遊ぶには問題ないのですが、協調性や思いやりは、もう少し経ってから生まれるものでしょう。 私の子供も幼稚園に入るまでは友達はいませんでした。公園に行っても私の傍から離れない始末です。でも幼稚園に入ったら、自然と友達が出来て、毎日「今日、○○くんとおにごっこしたんだ」とか「○○ちゃんが怪我したから、大丈夫って言ったんだ」とか言ってきてくれました。幼稚園と言う子供社会が、息子を成長させてくれているんだなとひしひしと伝わってきました。 ですから、心配しなくても大丈夫!今、出来なくても幼稚園では必ず友達が出来ます。 子供は日に日に成長していってます。時に、親が知らない一面を見せてくれます。温かく見守ってあげましょう。

kailove
質問者

お礼

幼稚園に入ればすぐに友達を作ってくると思っているのですが それまでの今、毎日子供と遊べない環境なので かわいそうかなと思っています・・・・ お隣さんに年の近い子はいるのですが 私自身があまり近所で深入りする人を作りたくないと思っているため あまり遊ばせてないんですよね。

関連するQ&A

  • お友達と毎日遊ばせた方がいいですか(2歳5ヶ月)

    2歳5ヶ月の男の子がいます。 サークルなどに入っていないし 近所に決まったお友達もいないので 同年代の子と触れ合うのは週1の体操教室と 隔週1の音楽教室と、たまに児童館に行ったり、天気のよい日は公園に行ったりしています。 後は時々少し遠くに住んでいる友達と行き来するくらいです。。 先日、託児に預けてみたらすごく楽しかったようで 帰りたがりませんでした。 このくらいの月齢になったら、毎日どこかでお友達と遊べる環境を作ってあげる方がよいのでしょうか。 サークルなどに入った方がよいでしょうか。 3年保育で幼稚園に入れようとは思っています。 あと1年、ママとばかり遊んでいるのはよくないですか?

  • 全く行動パターンが一緒のママ達の輪に入れない。娘も

    私は3歳の子供と1歳の子供がいます。 近所に集団でつるんでいるママ達の輪があります。 集団は人数が多い時10人ぐらい、赤ちゃんの時からずっと一緒にいます。 大半の人が子供二人居て 上の子も下の子も同じぐらいの年齢月齢なので 行動パターンがほとんど一緒です。 公園。。。雨の日は児童館です。 うちも上も下も同級生で、同じ行動パターンなんです。 でもうちがなぜ輪に入ってなかったかというと、 上の子が3月生まれで、 月齢が半年、一年近くも違うので一緒に遊べなかったのです。 あと仲良かった子はだいたい引っ越してしまいました。 いつも同じ場所で会って、 挨拶こそ、するものの がっつり固まってる輪に入れない、 悲しい気持ちになります。 別に悪い人たちでないのは分かりますが…。 ヘンピな場所に住んでいるので 公園や児童館はそこぐらいしか行く所がありません。 その集団が苦手な人は ショッピングセンターや家で過ごしているそうです。 個人的に仲良しの友達ママ達は、家にいる事が多く たま~にしか公園に来ません。 3歳になって、色々分かるようになると 悲しいのは娘も輪に入れないでいる事です。 娘が輪に入ると そこのお友達達が「やっぱやめよう」とかって空気になって 娘がポツーンとしてしまいます。 集団の友達同士、家に行き来とかもしてるみたいなので、ホントに毎日のように一緒に遊んでるみたいなんです。 ★こういう事ってよくある事なんですかね? ★小さい子供って親が仲良しだと、子供も仲良しなんですか? 来年の幼稚園もこの集団と同じ所なので ちょっとブルーです。

  • 友達同士ってちゃんと紹介しますか??

    最近、ちょっと疑問に思ったことがあったのです。 私は10ヶ月の子供がいて、5ヶ月くらいから、 児童館や、サークルのようなものに顔を出すようになったのですが、 そういう集まりに初めて行く時ってちょっと勇気がいりますよね(汗) 近所のお母さんで前から行っている(うちの子より大きい子がいる) 人がいて、その人が「じゃあ、~~日に一緒に行こうか」 と行ってくれたので、正直「助かった!!」と思って 一緒に私の車に乗せて行きました。 でも、いざ児童館につくと、その人はすす~~っと 私から離れていってしまって、前からのお友達?たちと ず~~っとおしゃべり。 私はポツ~~ン、と最初一人で、その後、なんとか 他の全く知らない人たちと一緒にしゃべったりしましたが、 なんだか、その一緒に来た人の態度にびっくりしてしまって、 ??でした。 その後、彼女を乗せて帰り、其の時に「どうですか? 友達できました?」とか聞かれて、正直、ちょっと「ムッ」 と来たのですが、まあ、そういう人なんだなぁ、と思って そのまま帰りました。その後も、彼女のほうから「~~日に ~~に行きませんか?」といわれていざ行ったら、一切 話もしてくれず、彼女はず~っと彼女のお友達としゃべって いて、??と思うことが何回かありました。 そういえばそういう人ってB型の人ばかりです(関係ないか・・) 私自身は学生時代から、何かのパーティでも、集まりでも、 もし、初めての友達を連れて行ったら、必ず、何人か 自分の知り合いをちゃんと紹介して、場になじむように 気を遣ったりするのですが・・そっちの方が おかしいのかしら?? もし、そういう場で放り出したまま、誰も紹介したり しないなら、一緒に行く意味って無いって思うの ですけど・・・。ちょっと悩んでしまいます。 みなさんは、自分の知らない友達同士ってちゃんと紹介 しますか?

  • もうすぐ3歳、友達がいません

    私自身人見知りで、口下手なのもあって、なかなか家に行き来するようなママ友だちができません。そんな私でもなんとか一人気の合うママ友達ができ、よく一緒に遊んでいましたが、そのお友達が突然引っ越してしまいました。私にしてはがんばってできたお友達だったので、突然の引越しで気が抜けてしまったというか、新たなお友達を作る意欲が湧きません。下の子が生まれて、日々疲れているというのもあるのですが・・ でも、そのお友達と遊んでいた娘はとても楽しそうでしたし、やっぱりママが娘の友達を作ってあげないといけないのかな・・と悩んでいます。今は週2回習い事をしていて、あとは実母の家が近いので、おばあちゃんと遊んだりして過ごしており、特定の友達はいません。 習い事に来ている他の人は、すでに友達同士で入会していたり、あまりお友達を作る気がない?感じで、個人的にお誘いして良いものか分からず、その場限りで仲良くしています。 もうすぐ3歳ですし、家を行き来したりするような特定のお友達が必要でしょうか?来年から幼稚園なので、それまでこのペースで過ごすのも私自身は楽なのですが、娘が幼稚園に入って、お友達付き合いが上手にできなくて浮いてしまわないか?というのも心配です。

  • よい友達

    よく一緒に遊んでいる女性の友達がいます。(私は男です) 共通の友達が近くにいないので、遊ぶときはいつも二人だけで遊んでいます。 でも私はその人に対して、友達以上としては見れません。 しかし向こうはそれ以上に見ているような気がします。(言動とかでなんとなく) 私の自意識過剰なのかもしれませんが・・・ それで、今度ディズニーランドに連れてってと言われました。 私は遊園地等が好きなので、男友達と行くこともあります。さすがに男二人じゃ行きませんが(^^; こういう場合、こちらにその気(付き合ったり)が無いのに一緒に行くべきではないのでしょうか? そもそも(二人だけで)遊ぶべきではないのでしょうか? 数年前にも似たようなことがあり(相手は違う人です)、告白されたのですが、断ったら その気が無いのに、一緒に遊んだりするな!と言われました。 男女間での友情って無いのですか? 文章が下手ですみません。 アドバイスや意見をもらえるとうれしいです。

  • 近所の友達が、私の考えた名前をつけてしまいました。

    1人目の時も妊娠前から考えていて、2人目も○○と決めていて、そのママ友にも言っていました。 ママ友の方が、先に妊娠し、予定日近くなったある日メールが、来ました。○○って名前がいいって思うんだけど、前に2人目出来たら、つけるって言ってたけど、つけていい?と聞かれました。私も可愛いと思っていたし、もちろんOKしました。 私が、つけたい名前は、その子どもと読みは、一緒。漢字は、違います。家もすごく近くいつも一緒に遊んでいます。やっぱり私もその名前をつけたいのですが、私の方が、あとにつける事になるので、まわりや会った人にやっぱりマネしたと思われるのが、とても嫌なんです。 特に珍しい名前と言う訳でもありませんが、殆ど毎週数回一緒に遊ぶ友達なので、子ども同士が並ぶ事も多いんです。私の方が、先に考えてたのってわざわざ言うのも感じ悪いし、言わないとマネしたと思われるだろうなーって思っちゃいます。 月齢が同じなら、偶然もありますが、月齢が違うと偶然とは言えないですよね…偶然でもないし。皆さんなら、いつも一緒にいる友達の子どもと自分の子どもに、同じ名前をつけた時、人に聞かれたら、どう言いますか?それとも、気になりませんか? 沢山のご意見お待ちしています。 教えて下さい。お願いします。

  • ただの友達関係なのに

    私は戸籍上独身男性ですがおととしから独身の女性と知り合いになりお互い双方の家へ遊びにいったりしています。 結婚を考えたこともありますが双方の色々な事情のためまだ結婚はしていません。 私の家の近くで一緒にスーパーで生活用品などを買い物をしているとき、近所の人に会うと 「結婚したのですね、おめでとうございます。時々一緒に買い物をしているのを見かけますが、この方が奥様ですね。」と言われることもあり、「いいえ、友達関係です。」と答えています。すると「え?ならば内縁?」と言われたりします。 そこそこの年齢の男女がスーパーで一緒に生活用品などを買い物をしているのを近所の人にときどき見られ夫婦ではなく友達関係とわかると内縁関係と思われてしまうものなのでしょうか。

  • 幼稚園帰宅後のお友達との付き合い方・お友達の家や自宅で子供だけを預けることについて。

    現在年中の息子と2歳の娘がおります。 この春に引越しに伴い転園しました。以前は、私立の幼稚園で 送迎もあり、近所から行ってる方が少なかったので、帰宅後に 幼稚園のお友達と遊ぶ事もなかったですし、住宅地だったので、 近くに公園もあり、近所の子供たち(違う園)もいて遊ぶこと、お友達について困る事がありませんでした。 公立の幼稚園に転園してからは毎日の送迎があり、帰りも13時半と早いです。送迎の際にクラスのお友達から「今日○○君の家に遊びに行ってもいい?」と聞かれました。今までになかったことなので少々ためらいましたが、子供が仲良くしているようなので、お母さんも一緒に遊びに来てもらいました。 その子のお母さんの話によると、年少の頃から最初は親も同席するけれど、子供だけを預け・預かりしあっているとのことでした。 正直、まだ4歳の子供をそう簡単に人様に預けたり、預かったり出来ないと私は思いましたが。 現在、幼稚園帰宅後、近くの公園に夕方連れて行ったりするのですが、 小学生がたまに来るくらいで、同じ幼稚園の子すらいません。幼稚園終了後、親の付き添いで14時半まで遊べるからでしょうか・・ウチも遊べるときはあそばせていますが。 まだ、年中4歳です。相手のお宅での子供の行動も気になりますし、 公園で遊ぶ約束であれば親も一緒に付き添えるから安心だと思います。 お友達の家を行き来する事がたまにであれば、親も同伴できると思うのですが、頻繁になると無理でしょうから、子供だけ・・ってのは無理。と思う気持ちと、 子供の遊び友達がいないのだから、子供だけ預けてでも遊ばせてあげた方がいいのでは?でも、こんな小さいときから、相手の家に上がりこむ事を覚えてしまえば、小学生になんかなったら、勝手にお約束してくるだろうから、良くないのでは・・などなど、とても悩んでいます。 基本的に、転居前のご近所との付き合いでも、家の中には上がらせてませんでした。戸建てだったので、もしあがっている事が発覚したら、 垣根ごしに「こら~っ」って怒られる声が聞こえてました。(公園に行く途中にそれぞれの家の前で遊んだりしてトイレだったり。)ご近所同士考えが似ていたのでしょう。小学生の子供たちも公園でカード遊びをしたりして、相手宅にあがらないよう躾されていました。 そういう躾をされているお宅もあるでしょうが、この幼稚園の雰囲気からすると、家に上がりこんで遊ぶ事は普通のようです。 今後小学生の間はこちらで過ごす事になると思いますので、どのように したらいいのか悩んでいます。 宜しくお願いいたします。

  • 3歳の息子、特定の友だちは必要ですか?

    3歳1ヶ月の息子と5ヶ月の娘がいます。 親同士が仲が良い遊び友達が数人いるのですが、来年の春からは息子を除く全員が3年保育で幼稚園に行くことを決めています。 ちなみに全員がバラバラの幼稚園です。 我が家も3年保育を検討しましたが、入れたいと思う幼稚園は近くにはなく、本人に聞いてみても、幼稚園はイヤ言っているので2年保育で公立幼稚園に入れようと考えています。 ですが、遊び友達がいなくなったら毎日どうやって過ごそうかと今から悩んでしまいます。 近所の公園には同年代の友だちは少なく、日によっては誰とも顔を合わさないこともあります。また、長いつわり、下の子の出産、子育てなどで思うように公園にも行けず、近所に親子共親しいと言えるほどの友だちはいません。 公園でよく顔を合わせる人も来年から幼稚園に行く人もいるのでますます友だちが減りそうです。 私自身としてはたまには自宅を行き来したり、誘い合って児童館に行ったりという友だちが欲しいなあと思うのですが、そういう関係を嫌う人もいますし、声を掛けるのを躊躇してしまいます。 子どもは公園に行くことは好きなようですし楽しそうにしていますが、自分から話掛けるのが苦手なので、2~3人が仲良さそうに遊んでいると中に入れず一人で遊んでいたりします。 そういう姿をみると、じれったいというか、かわいそうに思ってしまいます。 長くなってしまいましたが、子どもにとって特定の遊び友達がいないことは寂しいことでしょうか。 特定の遊び友達がいなくても、子どもが遊べるスペース(公園や児童館)に行くだけで満足できるのでしょうか。 来年は幼稚園や地域の催し物に積極的に参加しようと思うのですが、下の子が1歳すぎると自我も出てきて余計に連れて外出しにくくなるでしょうか。 どんなことでもいいです。 何か思うことがあればお聞かせください。

  • 子どもの友達のママ、ご近所のママ

    小学1生年生息子と2歳娘がいます。 私は働いていることもあり、息子(娘はまだちいさいので息子に特筆します)のクラスメイトの仲良しのママさんや、ご近所で子どもが同じ世代のママさんと交流する機会が少ないです。 クラスメイトのママさんとは会えば楽しく話したり、PTAの役でご一緒したり、ご近所の方とは皆でBBQをしたり、普通に楽しくお付き合いできていると思います。 小学校やサークルで子ども同士はそれほどでなくても笑、私自身個人的に気が合いお付き合いしているママさんが何人かいたり、または職場のママ同士で子育ての悩みや不安を話せるし、特に寂しい思いをしたことはありません。 息子も放課後友達と約束して遊んだり(学校の放課後のフリースクールや児童館で大人の監視はあります)、週末のサッカーの習い事やら、近所の友達とずっと続けてるスイミングなど、楽しく過ごしています。 、、と、問題なさそうなんですが、、。 先日、たまたま仕事が早い日が続き、放課後タイムに帰宅途中、「小学生とママさん」の何人かが家を行き来したり、ファミレスなどで親子同士の交流をたくさん見かけて、なんだかとても不安というか変な気分になりました。 息子がなにか感じて訴えてきたとかは今のところありません。 ママさんも仕事を持っていたら我が家と同じような生活スタイルだし、今までとくに何も感じませんでした。 平日の学校終わりにママや兄弟姉妹で交流する時間がないと、子どもは友達つくりに苦労したり、なにか不安を持つでしょうか? 今さらというか、情けない質問ですが、なにか読んで感じることがあればコメントいただけたら嬉しいです。