• ベストアンサー

茶屋四郎次郎は次男ですか、四男ですか?

茶屋四郎次郎という不思議な名前の人がいますが、 次男でしょうか、四男でしょうか? 名前の由来は何でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.4

こんにちは。 生まれ順に「○郎」などとつけることを「輩行の仮名(はいこうのけみょう)」などと言ったりしますが、基本的には生まれ順であるものの、皆さんも仰っているように原則に当てはまらないような例は結構沢山あります。 ご質問の茶屋「四郎次郎」のように重ねる場合、「四郎の子の次郎」を意味していることもあるそうです。 この場合「太郎の子の太郎」のように同じ順が重なる時は「太郎太郎」とはならず、「小太郎」や「弥太郎」「又太郎」などとなります。 また「次郎三郎」のように数字が連続しているようなものの中には「次郎」として生まれた子供が早世してしまった為に、次に生まれた「三郎」に「次郎の分も生きてくれ」というような意味を込めて重ねて名付ける風習があり、それに従ったものであることもあるといいます。 他にも代々「○郎」を継いでいたり、先祖の誰かにあやかって順番を無視したものがつけられることもありました。 中々一筋縄ではいかない「輩行の仮名」ですが、割合から言ったら原則に忠実であるほうが多いということは言えるのだと思います。

その他の回答 (4)

noname#138477
noname#138477
回答No.5

 回答ではありませんが、一言言わせてください。  ご質問にある「茶屋四郎次郎」は、下記URLの方とは別の方でしょうか(ウィキペディア(Wikipedia)の該当URLをリンク)?歴史カテゴリーの質問ですので、この家の誰かだと思いましたが、違いますでしょうか?  この家系のうち誰か(もしくは三代清延以降の当主)であれば、誰か特定されなければ「次男でしょうか、四男でしょうか?」の回答はありません。なぜなら、説明にあるとおり「当主は代々「茶屋四郎次郎」を襲名する習わしである」からです。  なお、名前の由来と、「四男か次男か」については、私自身は当主の誰でも分かりません。もし私の指摘があたっているようであれば、再質問をすることをお勧めします。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%B6%E5%B1%8B%E5%9B%9B%E9%83%8E%E6%AC%A1%E9%83%8E
  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.3

No2様のおっしゃるとおりです。大名宇喜多家は代々嫡子の幼名が八郎です。その子、秀家も長男(しかも男子一人っ子)なのに八郎です。茶屋四郎までは名前だと思ってください。そこの次男なので次郎なのです。たしかに不自然に感じますがこんな例はけっこう有ります。

noname#36463
noname#36463
回答No.2

本当に、摩訶不思議に感じますよね。 茶屋四郎が、代々の名乗りで、次郎が本人の名だったかと、思います。 蛇足ですが、仇討ちの曽我兄弟は、兄が十郎で、弟が五郎です。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

茶屋四郎次郎は茶屋四郎の次男です。 こうした呼称は 三郎四郎=三郎の四男など、一般的にあったようです。 参考までに下のリンクをみてください。

参考URL:
http://oshiete.eibi.co.jp/kotaeru.php3?q=203713

関連するQ&A

専門家に質問してみよう