• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リフォーム会社選びで迷ってます。)

リフォーム会社選びで迷ってます

airairairaの回答

回答No.4

リフォームには500万円以下の工事でしたら資格は要りません。 500万円以上でも書類を分ければ同じ話です。 なので、リフォーム業者はあなたでもできます。 また、一人でもできます。全部投げれば(下請けに出せば)良いわけですから。 施工業者はリフォームであっても建設業の許可を取った業者にするべきです。構造がわからないと木造は危険です。 耐震補強も大切です。まず耐震補強してからリフォームです。 これから心配を抱えて全て自分で交渉するのでしょうか。 結局は素人ですのでプロの理屈には太刀打ちできません。 これはアドバイスですが、仕様をしっかり確定するためにも設計者に頼んだほうが良いと思います。施工者との折衝は全て設計者に任せればよいですから。センスの問題もありますし。

kereta
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 良いリフォーム会社、工務店の見分け方

    築30年木造二階建ての家をリフォームする予定で、5社ほど見積もりを依頼しました。 リフォームする箇所は 1.お風呂をユニットバスに 2.和式のトイレを洋式に 3.キッチンの壁と天井、流し台を入れ替える。 4.和室3部屋の畳、壁、天井 以上を予定しています。 理想はシステムキッチンにしたいのですが、高くなるようだったら流し台を新しくするだけでもいいかなぁと思っています。 見積もりの結果、あるリフォーム会社は300万円台で、ある工務店は100万円台でした。 あまりにも差がありすぎて、どちらを信用したらいいのか困っています。 工務店は比較的安くなると聞いたことがあるのですが、こんなに差があると、ちょっと不安になっているところです。 安いのは素直に嬉しいのですが、果たして大丈夫なのか、と思う反面、この金額ならシステムキッチンにできるなぁと思ったりしています。 その工務店の見積書は、手書きで、しかも字は走り書き、FAXで送ってきました。 その点も不安になる要因のひとつになっています。 リフォーム会社はきちんとワープロで打った見積書で見やすく、会社の印章も押してあり、10年保障についても詳しく書かれてあり、自宅まで届けてくれました。 そこでお聞きしたいのですが、良いリフォーム会社、工務店を見分けるには、どんな点に注意したらいいのでしょう。 リフォームに詳しい方、アドバイス頂けないでしょうか。 また実際にリフォームされた方で満足のいく仕上がりになった方、会社を選ぶ決め手になったポイントなど教えて頂けませんか。 どうぞよろしくお願いします。

  • リフォーム工事について質問です。

    今度、リフォームをする予定があります。 内装、外壁、屋根といった総合リフォームにあたります。 現在かなり慎重になって業者選びをしているところです。 皆さんの中でリフォームされた経験のある方に質問です。 ・リフォーム会社選びの注意点 ・リフォームの成功談 ・リフォームの失敗談 ・リフォーム成功の秘訣 などなど経験があったら詳しく教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • リフォームの見積りが遅い

    某住宅メーカー系列のリフォーム会社(子会社)にWEBで外壁リフォームの見積り依頼をしました。 そこで翌々日あたりに電話が直接入り、一週間後に2人下見に来ました。 今回外壁の塗り替えかサイディングの張替えか、で両方見積り依頼をしました。 それから待って一週間、連絡が無いので電話すると、また一週間後にその会社の 下請けさんが下見したい、とありました。 現在その下見の人が来て既に一週間、なんの音沙汰もありません。 時間を整理すると最初にWEBで依頼して既に一ヶ月以上経ってます。 これってなめられてるのでしょうか? こちからか連絡するのもおかしいのでほっていますが。 年内には工事完了したいので多少焦ってます。 どう思われますか?

  • 外壁リフォームの業者選びのポイントは?

    築10年を超えたので、外壁のリフォームをしようと思います。 しかし、どの業者にすればいいのか、業者選びで立ち往生しています。 いろんな規模や種類の会社があって、それでいきなり迷ってしまいます。 「リフォネット」というサイトで、業者を検索したら、 住友林業などの大看板を背負ったものから街の工務店まで、 建設会社からリフォーム専門店まで、 いろんなものが該当しました。 見積もりを5~10社ほどとろうかと思いますが、 その候補を絞る段階で、迷ってしまっています。 選び方のポイントを教えていただけないでしょうか。

  • リフォーム勧誘について

    先週主人が家に来たリフォーム会社の話をきいてしまい、 見積書を作るという話まできて しまいました。 今日見積書がポストに入っており(ちょうど留守中でした)、また週末何時に 来ます。都合わるければ他の日時を電話ください。楽しみにしています。 と書いてありました。 家は全くやる気はないのですが。。。 こういう場合、また来る前に電話して断るか、週末来た時にきっぱり断るべきか 来ても応対しないでいるか、どうするのがいい方法だと思いますか?

  • リフォーム業者の変更について

    中古のマンションを購入する事になったのですが・・ 現状引渡しの為、リフォームが必要になりました。 自己資金が無いため、リフォーム代もローンで借りることに その時、不動産の方が、リフォーム会社も紹介してくださる との事だったのですが・・ かぎの引渡し後に見積もりとおっしゃっていて、 時間的にきついので・・早目に簡単な見積もりだけでも 無理ですか?と聞くと・・ かぎが渡されてからで間に合います 1ヶ月もかかりませんとの事・・・ 色々調べると・・(築年数が古いため)フルリフォームに なりそうで・・早くても1ヶ月半・・ する箇所・・物がきちんと決まっている場合は・・1ヶ月が ギリギリだと知り、他の所に簡単な見積もりをお願いしています。 リフォーム会社を紹介するというだけでしたので (必ずうちで・・とは言われていないので) リフォーム会社等で聞くと・・・ 借り入れするのは銀行なので大丈夫ですよとのこと・・ 今日、電話があったので・・・ 住み替えるまでに・・今の状態では間に合わないので 他の所にも簡単な見積もりをお願いしているので そちらの方も簡単な見積もりをお願いしますと頼んだのですが・・ だましたり・・多くとったりする事はないので 家でしてもらわないと困る・・ ローンを組むのに大変で・・色々あるもので・・ といわれたのですが・・・ 絶対ですか?と聞くと・・言葉を濁します・・ (他に頼むと時間がかかる等) こういった場合は・・不動産の方で用意された方で お願いするべきなのでしょうか? 高い買い物です・・ずっと住むのですから 後々の事や・・人柄や会社の姿勢等で判断して決めたいと思っていたのですが・・ 一応・・見積もりを出してもらって・・ それにあわせてもらえるようにしますからと言われたのですが・・ 断ると・・後々で大変なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • リフォームを頼む時

    今日は。 今年春に 賃貸していた マンションに帰ります。 見てみないと どこまでのリフォームが 必要か分かりません。 ただ 私としては 壁紙・床・服かけポール トイレ くらいを 主に考えてる程度ですが (1)リフォーム専門会社と (2)知り合いの紹介の大工さん→リフォーム部分は 大工さんの知り合いが入る (1)の場合は 主人の会社ヅテですが こんな場合 大掛かりではないし どちらに頼むか 悩んでます。 見積もりから 決めたがよいのか 何を基準に どちらに頼んだが良いか 全く わかりません。 金額は安いほうがいいので 見積もりを出して決める これが 1番でしょうか? リフォームはリフォーム専門が やはり良いか… 訳のわからぬ質問ですが なんとなく 分かって頂けましたら アドバイス お願いします。

  • リフォーム業者の評判等について

    新築してから 13年ほど経とうというところです。 サイディングの壁とスレートの屋根をきれいにする頃かと思っています。 地元の個人不動産屋が売主で個人工務店さんが作ってくれましたが、工務店さんがお亡くなりになり、買ったところの不動産屋に頼むと、又個人業者を紹介されそうだし、合い見積もしにくくなると思い、大きい住宅メーカーのリフォーム部門にお願いしようと思います。 檜家住宅、新昭和、ミサワホームのそれぞれに見積してもらってます。 上記3会社の評判、施工の仕方等 教えてください。

  • 家のリフォーム,一度受け取った見積書の額で工事できないと言われました。

    家のリフォーム,一度受け取った見積書の額で工事できないと言われました。 家のリフォームを計画しています。 (家を建てた)ハウスメーカのリフォーム会社と地元工務店で相見積りをとりました。 当初見積もりでは,やはりハウスメーカ・リフォーム会社が高かったのですが, 「地元工務店でも見積もりを取っており,差額が大きい」 と伝えたところ,5%程度の値引きをする見積書をもってきました。 それでも地元工務店のほうが安価であったため,検討していたところ ハウスメーカ・リフォーム会社は 「キャンペーンで設備を無料で取り付ける」 と言ってきました。 これは,会社の周年記念できちんとしたチラシもあるものでした。 総支払額では相変わらずハウスメーカ・リフォーム会社が高かったのですが, 値引きととも無償設備を費用換算すると約15%程度の値引きになるため, ハウスメーカ・リフォーム会社に契約する旨を伝えたところ 無料で取り付ける設備の内容を含めた見積書をもってきました。 (この見積書が後に問題になりました) 2~3日後,その営業マンから電話があり 「会社内で決済がおりなかった。設備無償はやめさせてほしい」 との連絡がありました。 「こちらは見積書をもらっている,その額で設備無償を含めて工事してほしい」 と伝えましたが, 「若干の値引き上乗せをするので勘弁してほしい」 とのことでした。 見積書はいただいているものの, その見積書は会社としてオーソライズされていなかったようなのです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ たしかに営業マンの氏名の記載はありましたが,上司印などはありませんでした。 見積書をいただいており, 「この額で社内で許可が下りた」 ということは聞いており,すでのその営業マンと工事内容の詳細を詰めていました。 見積書を出しておいて,あとからこの額ではできない, ということはあってはならないことだと思います。 本契約はしておりませんが,見積書が出されている以上(但し,上司印/会社印などはありませんが) 責任を持たなければならないと思いますが,いかがでしょうか。 この件で,同様の体験をされた方, また,工事関係者の方などご意見をいただけたら幸いです。 *この会社の心象が悪くなってしまい, 向こうの言い値で工事を依頼するのもためらってしまいます。 また,相見積りをとった地元工務店も一度,断っていますので いまさら話をもっていっても,いい顔はされないでしょう。 ゼロから業者選びをするのも,とても腰が重いです。

  • 三角形の外壁の平米計算について

    約4.5m×約1.5mの三角形の外壁2箇所をサイディングの張替えで見積りしてもらったのですが、見積りでは7+7で14m2となっているのですが三角形でも関係なく平米計算するのがリホームではあたりまえなのですか?