• ベストアンサー

フランス語の冠詞について質問です。

フランス語の冠詞について質問です。 ・サッカーはスポーツです。 ・パリには美術館が沢山ある。 ・トイレは一階にあります。 上記で使われる「サッカー・美術館・トイレ」は、使うときは定冠詞、不定冠詞どちらなのでしょうか?? よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PunPiPon
  • ベストアンサー率43% (42/97)
回答No.4

一番簡単な仏訳にします。 ・サッカーはスポーツです。  Le football est un sport.  総称的用法の定冠詞です。「サッカーというものは、」という意味です。 ・パリには見術館が沢山ある。  Il y a beaucoup de musees a Paris.  数量表現《beaucoup de ~, un peu de ~等々》の後では原則として名詞は無冠詞で導かれます。 ・トイレは一階にあります。  Les toilettes sont au rez-de-chaussee.  これも総称的用法の定冠詞です。toiletteは女性名詞で、通常トイレを意味する時は複数で用いられます。

その他の回答 (3)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

No.2です。タイプミスがあります。 1の下記を訂正して下さい。 「るす」→「する」 jour→jouer 失礼しました。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

はじめまして。 1.サッカーはスポーツです。: フランス語のスポーツには、定冠詞がつきます。サッカーは男性名詞なので、定冠詞はleになります。 例:le football 英語の「サッカーをるす」play soccerやドイツ語spielen Fossballには冠詞がつきませんが、仏語にはつくのでご注意下さい。 ちなみに、仏語で「サッカーをする」は jour au football となります。 2.パリには美術館が沢山ある。: 不特定の美術館が沢山あるということですから、不定冠詞の複数形desになります。 例:des musees 3.トイレは一階にあります。: 特定の場所のトイレを指していますから、定冠詞がつきます。 トイレは男性名詞なので、定冠詞はleになります。 例:le toilette 以上ご参考までに。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

サッカー 無冠詞 美術館 無冠詞 トイレ 不定冠詞

関連するQ&A

  • フランス語の定冠詞と不定冠詞がうまく使い分けられません

    フランス語の定冠詞と不定冠詞がうまく使い分けられません こんにちは。 フランス語の定冠詞と不定冠詞の使い分け方がよくわかりません。 教科書の説明は何度も読んだのですが… 説明できる方、助けていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 冠詞、英語とフランス語の使い方の違い

    こんにちは。フランス語には英語と同じように不定冠詞と定冠詞がありますよね。 英語でも不定冠詞と定冠詞の使い分けは日本人には厄介だと思いますが、フランス語の場合は英語とも使い分けが少し違って来ると思いますが、英語とフランス語を対比させて具体例を挙げて頂ければ助かります。

  • フランス語の冠詞

    オンラインで英語→フランス語、日本語→フランス語の辞書を探しています。 翻訳だと、1つの単語を翻訳したときに冠詞までついてきませんよね? でも、実際フランス語でその単語(名詞)をいう時には、冠詞つきでいいますよね…。ラルクアンシェルみたいに。 今知りたいのはオレンジの冠詞なんですけど、d'orangeでいいものかどうか、良くわかりません。 オランジェリー美術館は l'Orangerieですし、orangeとorangerieの違いも何??って感じです。 辞書ツールなら冠詞まで書いてあるのではないかとおもうので、オンラインで使える辞書ツールを教えて下さい。

  • ‪【フランス語の冠詞について質問です】フランス語で

    ‪【フランス語の冠詞について質問です】フランス語でA la apple.のaは~へという意味で、laは英語の冠詞のTheに当たる。‬ ‪りんごに添えて。‬ ‪りんごを添えて。という意味になる。‬ ‪フランス語の冠詞はlaとleとlesがあるそうですが、なぜAppleは女性の冠詞になるのですか?‬

  • フランス語

    フランス語の不定冠詞と定冠詞は、どういう時にそれぞれ使うのですか?

  • フランス語の定冠詞について

    フランス語の定冠詞についてお尋ねします。 1.parler francais 2.apprendre le francais (ROYALより) 上記の2文において、定冠詞の有無は何故生じるのでしょうか。 辞書で調べてみたところ、1の場合は自動詞だけど2は他動詞からかな、と勝手に思ったのですが… また、「フランス語」という時、le francaisとfrancaisのどちらが正しいのでしょうか。 かなり混乱しています。 どうかよろしくお願い致します。

  • フランス語 どっちが正しいですか?

    フランス語で、 「こっちとこっちだと、どっちが(より)正しいですか?」を教えてください。 例えば、 定冠詞か不定冠詞どちらが正しいのかを 尋ねるときなどのシチュエーションです。 Ça ou ça? 

  • フランス語:部分冠詞について

    フランスの朝食としてよく食べるものに、 「le pain grille」と「la tartine」があります。 両方とも数えられるので不定冠詞と思っていたら、 ●Je mange du pain grille. ●Je mange des tartines. と「le pain grille」は部分冠詞でした。 なぜでしょうか? また似たようなものに「les biscottes」もありますが、 これは不定冠詞でdes biscottesで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • ドイツ語の定冠詞について

    ドイツ語を勉強し始めたばかりで非常にばかばかしい質問と思われるかもしれませんが、よくわからないので質問させてください。 ドイツ語は定冠詞、不定冠詞ともに格、性によって変化して覚えるのが大変ですが、 Das Auto geho''rt () Mann. (その自動車は1人の男性のものです) の括弧に当てはまる不定冠詞といえば、「~のもの」で所有格と考えて、einesと考えてしまいそうですが、辞書でgeho''rtを調べるとgeho''renは3格に変化すると書いてあります。ということはeinem?  といった具合に考えているとわけがわからなくなってしまいました。  このように、定冠詞、不定冠詞の変化を見分けるポイントは何でしょうか?  また、もし上記の疑問で正解が後者の辞書に従うものであったならば、不定冠詞の変化はその文章の動詞を辞書で調べて何格に変化するかいちいち調べなければならないのでしょうか?  とても基本的なことかと思われるかも知れませんが、教えてください。よろしくお願いします。

  • フランス語のunについて

    こんばんは。フランス語のごく初歩的な質問だと思うんですが、unという単語は不定冠詞にも数詞にも解釈できますが、どうやって見分けるんでしょうか?