• ベストアンサー

皆さんは妊娠中、いかがでしたか?

MARU270の回答

  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.3

 私も家事さぼって寝てばかりでした。  一人目はつわりが酷かった事もありますが、検診に行くのも面倒でしたよ。  二人目(現在30週)はつわりは無いんですが、子どもの面倒を見てるからと部屋のあちこちに埃玉がありますね。  家事は手を抜きまくってます。  長時間眠れないのは赤ちゃんが産まれてから役に立つんですよ。  新生児の授乳時間にぴったり合いますから。  数時間寝て1時間程起きる。  これが出産前からできていると授乳が楽になります。  産まれる迄も産むのも産んでからも大変なんですから、テンションくらい下げておいた方がいいかもしれませんね。  暑いし湿気もありますから余計にしんどいです。  人それぞれですから楽にしておけばいいですよ。

chappy999
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 とても安心しました。 寝付けれない状況だったので、精神が不安定なのか?と 自分の事を不安になっていました。 (しかし、苛々している訳でも無かったので疑問がつのり) しかし、出産後に役に立つと言われてとても嬉しいです。 気にしないでいようと思います。 子育てをしながらの育児は、大変そうですね。 この状況で子供がいたらどうなっていただろうと思ってしまっていたので…(まだ出産していないのに何ですが、一人っ子にはしたくないと思っていたので) >産まれる迄も産むのも産んでからも大変なんですから、テンションくらい下げておいた方がいいかもしれませんね。 ありがとうございます。 のんびり頑張ってみようと思います! ほんと、暑いし雨が降ったり降るかと思えばカラッと晴れてたりと しんどいですよね。 精神的に元気出ました。MARU270さんありがとうございます。

関連するQ&A

  • ★臨月の胎動の緩やかさと頻度★

    36週を過ぎました。 元々初期からそんなに激しい胎動を感じる事は無かった のですが(検診ではいつもよく動く子だね、と言われて いましたが^^;)最近、胎動が凄く緩やか(グニョ~~、 グニョ~~という感じ)で、頻度も減ってきたように 思います。 通院先の母親学級では出産が近づくと胎動も減ってくる、という話を聞きましたが出産間近まで相変わらず激しい 胎動を感じたという方もおられ、胎動が弱くなる= 赤ちゃんの元気が無くなっているの?!と不安に なったりします。赤ちゃんにもそれぞれ性格があると 思うし、赤ちゃんの大きさ、お腹の中の広さ、 胎動の感じ方などで差が出るのは当たり前とも思う のですが実際のところ、経験者の方いかがでした でしょうか?お話お聞かせ下さい★よろしくお願いします。

  • 初産臨月です!皆様いつ生まれましたか???

    こんばんわ。現在37週5日の初産婦です(^^) 昨日の検診で、それまでは「子宮口も硬くしっかりしていますね」だったのが 「だいぶ柔らかくなっていますね」でした。 そこまで大したことではないのかもしれませんが、今か今かとドキドキです・・・。 そこで、心の準備&参考にしたいので、みなさまに いつご出産されたのかお伺いしたいのです。 人それぞれといわれればそうなのですが・・(^^;9 臨月にはいった現在も胎動は変わらず・・それどころか 今までよりも若干激しくなったような気さえします。 これはまだ時間がかかるという赤ちゃんからのお知らせ?なのでしょうか?? また、ここ2~3日、治まっていた腰痛が復活しました。 これは赤ちゃんが降りてきていると思ってよいですか? 先輩方、よろしくおねがいします(^^)

  • 妊娠6ヶ月。急に不安が大きくなりました。

    初産の妊婦です。初めての経験ですし初期の頃から産後や出産の不安はあったのですが、安定期に入ればちょっとは気持ちが落ち着くのかなと思っていました。でも6ヶ月目に入って胎動が毎日感じられるようになり、お腹も少しずつ出てきて初期に比べてよりお腹に赤ちゃんがいるということを実感するようになり、余計に私なんかにお腹の赤ちゃんを育てていけるのだろうかと怖くなりました。 よく安定期に入って胎動を感じられるようになると、幸せを感じられるというような話を聞くのですが私は逆にどんどん不安と恐怖でいっぱいになってしまい毎日泣いてしまったりします。もちろん24時間不安になっている訳ではなく、胎動を感じると元気だな、安心だなと思い嬉しくなる時もあるのですが圧倒的に不安になっている時間が長く眠れなくなったりします。 もっとお腹に赤ちゃんがいる幸せを感じたいと思いますし、泣いてばかりで赤ちゃんにも申し訳ないと思いますがどうしても不安や恐怖が拭えません。妊娠前に戻りたい、妊娠をなかったことにしたいとまで思ってしまいます。 妊娠中に同じように思った方はいらっしゃいますか?いらっしゃればお話を聞かせて頂ければと思います。 不愉快になられる方もいらっしゃるかもしれませんが、今そんな状態で情緒不安定気味のため、辛口の意見は遠慮して頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 出産前の胎動について

    こんにちは。私はおとといの24日が出産予定日だったのですが、まだ産まれてきません。私は初産なので多少遅れるなとは思っていたんですが・・・。出産が近くなると、胎動って弱くなりますよね?出産直前までお腹の赤ちゃんが動いてる事もあるみたいですが、私のお腹の赤ちゃんもいまだに元気に動いているんです。蹴る場所も1ヶ月前と変わってないんですが、これってまだ子宮が下がってきてないって事なんでしょうか。 予定日も過ぎたし早く産まれてきてほしいので、1週間まえから、毎日1時間程度早歩きで散歩しているんですけど、早歩きがよくないのでしょうか。今ではなんかだんだん不安になる一方なので、何かわかる方がいたら教えてください。

  • 22週目で胎動が急に減り、弱弱しく・・・

    2日前に妊婦健診で、順調と言われたばかりです。 胎動も頻繁にポコポコありました。 それが今日は、弱弱しく、頻度も少なく、赤ちゃんが弱っているのではないかと心配だったため、 また病院に行ってみてもらいました。赤ちゃんはちゃんと生きていました。 その時は安心したのですが、病院から帰ったあとも、 やはり胎動は弱く、回数も少ないままで、また心配になってしまい・・・。 もうキリがありません。。 頻繁だった胎動が急に減った時、どうしていましたか? また、すぐ受診して弱っていた場合、赤ちゃんを助けてあげられるのでしょうか。 出産できる週数まで育っていれば、緊急出産をして、救えるかもしれません。 でも、まだ小さい場合は、受診したところで、救える方法はあるのでしょうか。 ぜひ教えてください。

  • 臨月☆陣痛と胎動について

    いつもこちらでお世話になっております。 現在妊娠37週の初産の妊婦です。 赤ちゃんは順調でもう産まれてきてかまわないとゆわれていますが全くその気配がありません。 よく、臨月になるとお腹の位置が下がり胃の圧迫が減少したり、胎動が少なくなると聞くのですがその症状は今の所なくおへそより高い位置で激しい胎動を感じますし、胃がつっかえて一度にあまり食べれず、(汚いですが)頻繁にゲップがでます。 また、お腹が張る感じもあまりないです。 散歩をしたり、動いていると確かに張ることはあるのですが、座っているとほとんど張ることはないように思います。 病院でNSTをした際も座ってゆったりと計測したせいか全く張りはなく今すぐお産が始まることはないねとゆわれました。 子宮口は2センチひらいているといわれました。 1、この場合まだまだですかね? 2、俗に言われる臨月の症状・お腹が下がったり・胎動が少なかったり・胃のつっかえが楽になったりとのことがなく出産された方はみえますか? 3、また、陣痛のはじまりなんですが、始まったら胎動はどうなるのでしょうか?痛みがあるときも動きはありますか?それとも痛みと痛みの間に胎動を感じるのでしょうか? 4、やはり初産の出産はおくれる方が多いでしょうか? 特別あせっているわけではないのですが、最近暑さにまいってしまい早くでできてほしいぁと思っています。 うまく表現できずわかりずらいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 妊娠後期の卵巣辺りの軽い痛み

    30歳、初産妊婦です。 現在妊娠30週で、本日検診をしましたが 問題も特になく、いたって順調との事。 所が、今日の夜ぐらいから 左卵巣の辺りが時々チクっと痛むのです。 赤ちゃんの頭が押してるのでしょうか? それとも、妊娠後期にはよくあることなのでしょうか? 胎動は良く感じているし、 出血や破水等もないけれど、 早産に繋がってしまうのではないかと 心配です。 婦人系の病気の可能性もあるのでしょうか? 今現在の所は、特に婦人系の病気の経験も有りません。 アドバイスお願いします。

  • 妊娠五ヶ月でやること

    現在妊娠五ヶ月です。悪阻もおさまり、普 段通り生活できるようになってきましたが 、出産に向けて?準備とか予備知識をつけ るとか、全くやってませんが、まずいでし ょうか? 一応たまごクラブを買って読んだりしまし たが、それきりで…。まだお腹も少しでて きたくらいで胎動も感じないし、、あまり 妊婦(母親)としての実感が沸きません。 ほんとは母親学級とかマタニティヨガとか 積極的にやったほうがいいのでしょうが、 私は雪国に住んでて産院まで歩いて30分く らいかかるので、それが億劫でまだ参加し ていません。 主人の転勤で引っ越してきてまだ一年で友 達もいないので、そういうのに参加した方 が余計よいのでしょうが、、 そこで質問したいのが、 (1)母親学級学級やマタニティヨガに参加し ていたママさん、やはり参加して為になり ましたか? (2)妊娠五ヶ月くらいから、何か積極的に妊 娠や出産に関して行ってたことはありまし たか? (3)私は里帰りしない予定で、実家両親にも 産後手伝ってもらえません。初産で不安な のめ退院後に産後院に一週間くらい入院し ようと思ってますが、費用などのことでま だ迷っています。 産後両親などの手助けがなく(他に近場に知 り合いもいない)、主人と2人で赤ちゃんを 見るというのはやはり大変でしょうか? 主人はいまのところ、残業がほとんどなく 定時上がりで土日休みです。 アドバイスお願いします(>_<)

  • 胎動が響くところ・・・

     現在25週の妊婦です。  初期には子宮外妊娠を疑われててんやわんやしましたが、その疑いが晴れて以降、経過は順調です。ただし、子宮筋腫の手術歴があること、38歳で初産であることから、出産は8月末に帝王切開が予定されています。  このところ胎動が頻繁で、元気な証拠かなと喜んでいます。が、1~2週間ほど前から、胎動があると膣に響いてくる(膣で感じる)ことが多くなりました。もちろん、普通に腹部で感じる胎動もあります。  初めての妊娠で、こうしたことが普通にあることかどうなのかが心配です。妊娠後期になると赤ちゃんが下がってくるとは聞きますが、まだ早いような気がします。  経験された方から、何か教えていただけたらと思います。宜しくお願い致します。  

  • 妊娠後期になってから膣が刺さるような痛み

    32週の初産婦です。 30週くらいから、膣が刺さるような痛みが出ました。 体勢を変えたりすると長く続く痛みではないのですが、そうゆう方はいましたか? もうすぐ検診なので、その時にも聞いてみますが 胎動がある時に、膣の痛みを感じるようです。 こうゆう症状がある時は、早産になったりするのでしょうか? 出産日の事も含めて、教えて下さい。

専門家に質問してみよう