• ベストアンサー

dual coreにする価値はありますか?

roukinの回答

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2

P4-3GHzは、デュアルコアではありませんが、デュアルスレッドといい、疑似デュアルコアです。同時に2作業できます。 使用目的が不明ですが、ウイルスチェックをしながら、ほかの作業が楽々できます。

boyz3men
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 マザボ購入の原因は、 マザボのサウンドカードから、音が出なくなったので、 買い換えようと思いました。 それと、FANの音が物凄くうるさいので・・ どうせ買うなら・・・と言う考えと、 有る物をうまく使って出費を少なくしたいなぁー の2種類ありまして・・ socket478から、LGA775にするだけで、 CPU代、メモリ代、マザボ代、AGP(買うならPCI-EX)代 と 流用できるのはHDDとDVDドライブだけでしたので(汗)

関連するQ&A

  • Direct 3D対応って?

    パソコンのオンラインPCゲームを再びやりたいのですが、 どうも起動しないようで、買い替えが必要な感じがいたします。 何が原因かは不明ですので、 解る方 いらっしゃればお返事お待ちしております 当然、希望は予算0円です。 ちなみに DIRECTX9Cでの私のPCです PEN4 3G メモリ1GB WIN-XP SP2 マザボ SOCKET478 AGPでグラボがGEFORCE6600GTです。 DIRECT DRAWアクセラレーター、DIRECT 3Dアクセラレーター、 利用できませんと表示されております。 おそらく、マザボをLGA775に交換して、グラボをPCI-EXにすれば 良いのでしょうが(CPUもメモリも交換になるので そんな予算はありません)

  • Pentium Dual-Core E2140で…

    すみません、今PCをそろそろ買い換えようかと思っているのですが 手元にソケットの事を知らずに買ってしまった Pentium Dual-Core E2140があります… ビデオカードはGeForce9800の512Mでメモリは4Gにしたいと思っておりますが… CPUがPentium Dual-Core E2140で良いのかそれとも… このCPUだとやっぱり厳しい場合も出てくるのでしょうか? オンラインゲームは満遍なくジャンル問わず快適にやりたいと思っております。

  • ASRock 939Dual-VSTA について

    知人からSocket939のAthlon64 3800+をタダでもらえることになったので今使っているSocketAから移行しようと思うのですが、 ASRockから出ているマザーボード939Dual-VSTAはメモリのデュアルチャンネルを切る事は出来ますか? 今、hynixのPC3200 512MBのメモリが2枚あるのですが、一方が両面でもう一方が片面チップです。 おそらくデュアルチャンネルでの正常動作は無理だと思うのですが、この場合やはりメモリも買い換えなければいけないのでしょうか? ちなみに電源はSILENT KING4 400W、VGAはAGP版 GeForce6600GTを流用する予定です。 よろしくお願いします。

  • デュアルディスプレイが上手くできません。

    GeForce 8500GTというグラフィックボードを 使っていますが、デュアルディスプレイとして認識致しません。 解決方法をご存知ないでしょうか? 接続は vista home premium ~ DVI-I接続 ~ HDTV(シャープ:アクオスLC32GH1) です。 マシン構成は Core 2 Duo E4500 Intel G31 PC6400 DDR2 2GB GeForce 8500GT になります。 マシン側でもテレビ側でも認識していません。 マシン側は、設定から「強制的にテレビを検出」をしてもダメでした。 テレビ側は、ケーブルを接続してもチャンネルが開きません。 D-subに繋いだ汎用アナログディスプレイは正常です。 どのような対策が考えられますか? 教えてgooでもデュアルディスプレイの質問ログは多いのですが、読んでもよくわかりませんでした・・・。 取説やウェブ記事では「挿せば認識する」という感じなので心配してなかったのですが、こうも無反応だとどうしたらよいものか・・。 どなたかぜひ教えてください。

  • Pen4とcorei3の違い

    Pen4時代ので自作パソコンを使ってます。 Pen3、Pen4の時代は色々詳しかったのですが、Core2が出てきてくらいから、まったく興味が無くなり、、、 ただ、かれこれ5年くらいPen4 3.2G HTのPCを使っており、そろそろ買い替えを考えてます。 現在、あまり高くないのであれば多少ストレスもあるので買い換えようと考えているのですが、corei3搭載のPCって現在のPCと比べて快適に使えますか? それとも、あまり大差ないでしょうか? GT430のグラフィックボード積んで、オンラインゲームを少しやろうと思ってます。 現在は、Pen4 3.2G HTにGF6200のAGPを積んでるのですが、ずっとじゃないですが、たまにカクカクします。 さすがに、このスペックと比べれば、大分体感できますかね?

  • Athlon X2 Dual-Coreが安い訳は??

    友人がPCが動かなくなったようなので、新しいPCに向けてパーツの 構成を提案してほしいということで思案しております。 当初CPUはインテルのCore 2 Duoを勧めようと思っていたのですが、 (いつもお世話になってる)価格.com等サイトで調べたら Athlon X2 Dual-CoreのCPUが上位にいて、且つクロック周波数 なんかを見ると、同じものでインテルと5k-10kの差があります。 友人からの、「できるだけ安く済ませて」という事からも こちらを勧められると喜ばれると思っています。 どうしてここまで差があるのでしょうか? PCに求める能力としてネトゲの”mabinogi(マビノギ)”という ゲームがそれなりに動けばよい、というレベルを目指します。 CPU:Athlon X2 Dual-Core 5050e SocketAM2 BOX マザボ:GA-MA78GPM-DS2H Rev.1.0 CPUとマザボをこの両機種で都合が付くと、友人の言う 予算65kでどうにかならない?もみえてくるかなと思っています。 ご意見ご回答ヨロシクお願い致します。

  • 予算3万円以下でデュアルCPUマシンをオススメは?

    初めてのathlon 64 X2マシンの組み立てを考えております。 今使っているサブのPC (SOCKET478 PEN4 3G PC3200ー1.5GB) の部品を出来るだけ流用し ケース、電源、HDD、FDD、DVD-RWまでは何とか成るのですが CPU、マザボ、メモリ(中古で可) そこで現在考えているのがメモリは1GBにして(PC4200で中古で1GBで4000円程度) デュアルコアCPUとマザボで2万円程度でオススメ無いでしょうか? 将来的には、今の使えない部品(CPU,メモリ、マザボ)を処分して、PCI-EXを付けて モンスターハンターをやる予定です。

  • デュアルディスプレイにしたいです

    近々デュアル・ディスプレイにしたいと思います。しかし私はあまりPCに詳しくないので、今の私のPCのスペックでデュアル・ディスプレイができるか教えてください。 PCはxpです。 intel(R)Core2Duo E8600 3.33GHz メモリ3G ビデオカード NVIDIAGeForce9800GT こんなところでいいでしょうか? 最近のビデオカードはほとんどデュアル・ディスプレイに対応しているらしいのですが・・・ あとお勧めのモニタがあったら教えてください。19~インチのが希望です。 長文失礼しました。

  • GeForce 8500 GTからGeForce GT 220へグラボを変えたのですが、音声を上手く出力できません。

    GeForce 8500 GTからGeForce GT 220へグラボを変えたのですが、音声を上手く出力できません。 グラボを変える前の8500GTの時は、グラボのS/PDIFコネクタからマザボへ差し込んで、スピーカー出力となってたと思います。 ※自作のPCでもなく、さほど詳しくないため、これは憶測です。 <現在の状態> 220GTにはS/PDIFコネクタが見当たらず、マザボからケーブルがういている状態。 音声デバイスがHDMIのみとなっていて、スピーカーがありません。 モニタとはDVIケーブルでつないでいる。 PCとは別のスピーカーから音を出したいため、スピーカージャックからスピーカーへ繋げたい。 ご教授お願いします。

  • Pentium4からcore2duoへ

    初心者です、初歩的な質問ですいません。 Pentium4からcore2douへ交換を考えています。 しかしWikiには「Pentium 4やPentium Dなどと同じくLGA775ソケットを採用するものの、 その高度な省電力機能の代償としてマザーボード上のVRD部がVRD11に対応している 必要がある。そのため、Pentium 4やPentium D向けに製造されていた当初の945 チップセットなどを使用したLGA775ソケットマザーボードではCore 2 Duo は動作しない。」 と書かれていました、自分もちょうどLGA775ソケットマザーボードのpen4をcore2duoに 変えようと思っていたのですが、この「マザーボード上のVRD部がVRD11に対応している 必要がある。」という意味が全くわかりません(-_-;) CPUを変えようとしているPCは「IBMThinkCentre M51(8104)」です。(マザボの型番も わかりません、ごめんなさい。) この「マザーボード上のVRD部がVRD11に対応している必要がある。」という文に 書いてあるVRD部がVRD11に対応しているかを確かめるにはどうすれば良いのですか? それとそのPCではcore2duoは動くのでしょうか? できれば対応しているかどうか教えてくれると嬉しいです(多分無理な事だと思いますが)。 教えてくださいお願いします。