• 締切済み

紅茶ゼリーの上手な作り方を教えて

板ゼラチンで紅茶ゼリーを作ったんですが、べちゃべちゃで紅茶の香りも苦味も 無くなって失敗してしまいました。牛乳寒などはうまくできるのですが、 どうしたらよいでしょうか?

みんなの回答

  • mine-yuri
  • ベストアンサー率32% (27/83)
回答No.3

100パーセント自身があります。 我が家は紅茶等で頻繁に良く作っておりますし、お客さんにも評判良いです。 是非試してください。 紅茶ゼリー 配合 ○熱い紅茶(アールグレー) 800g   ○ブランデー少々 ○果糖(グラニュー糖) 120グラムとアガー25グラムを混ぜておく。 作り方 ○紅茶の中に、果糖とアガーのミックスしたものを混ぜ溶かして、ブランデーを少々たらすだけです。 ○好みの器に取り分け、あら熱を取ってから冷蔵庫で固めてください。 ○アガーというのは、海草から取ったゼラチンの一種です。 大手デパートなどのお菓子コーナーに売っています。 ○アガーは、ふやかさなくても直ぐに使えることと砂糖と必ず混ぜて使うことがポイントです。 ○コーヒーゼリーも人参ゼリーも杏仁豆腐も水ようかんも、他色々なレパートリーが広がります。 海草だからヘルシーです。

uchuujin
質問者

お礼

どうやら板ゼラチンっていうところも 失敗の原因だったようです。 参考になりました。 ありがとうございます。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 これでもかってくらい濃くしないとダメみたいです。  俺もこないだ作りましたが、「茶色の水ゼリー」になってしまいました(^_^;  紅茶のシャーベットが水350ccに対して茶葉5,6杯、砂糖150g使ったので、ゼリーならもうちょっと少なめというくらいでいいんじゃないでしょうか。

uchuujin
質問者

お礼

そ、そうなんです。水ゼリーだったんです。 次ぎはうんと濃くしてみます。 参考になりました。ありがとうございます。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

材料 紅茶  銘柄とか、茶葉の種類にこだわる必要はありません。普通のティーバッグでも十分です。 強いていうなら、スパイス系の香りの強いものは避けた方が良いかも。 ゼラチン  これも、市販の粉ゼラチンで十分です。 お砂糖  お好みですが、一般に冷やすと甘味が薄く感じられる様になるので、その辺を考慮してください。 ちなみに私は、二人分で、スティックシュガーの7gのを一本使ってます。 洋酒  ちょっとした香付け用です。ラムでも、ブランデーでも、ウィスキーでもお好みで。 リキュール類は避けた方がいいかもしれません。 調理方法 紅茶をいれる前に、水に、ゼラチンをつけてふやかしておきます。 目安は、大体、紅茶250ccでゼラチンひと袋くらい。 ふやかし方は、市販のゼラチンなら、大体の目安がパッケージか箱に書いてありますから、それを参考にして下さい。 お鍋にお湯を沸かして、お鍋の中で、紅茶を濃いめにいれます。 沸騰したお湯に、直接紅茶を入れて、煮出してしまってもいいかもしれません。 紅茶が熱いうちに、ふやかしておいたゼラチンを加えて、ゆっくり溶かします。 紅茶を煮出した時は、茶漉しで漉してからにして下さいね。でないと、お茶っ葉入りのゼリーになっちゃいますよ ゼラチンが溶けたら、お砂糖を加えて溶かします。 お砂糖と一緒に、香付けの洋酒を少々。 お鍋を氷水につけて、粗熱をとります。 冷やし過ぎると、ゼラチンが固まりだしてしまうので、要注意。 粗熱がとれたら、お好みの器に移して下さい。 クリスタルのワイングラスなんかに入れると、見た目がとっても綺麗です。(^_^) 移した器にラップをかけて、冷蔵庫へ入れて冷やします。 早ければ30分、遅くても、1時間くらいで固まります。これでできあがりです。 もう1つ・・・・。 <<材料(4人分)>> ・粉ゼラチン    大さじ1(10g)   ・ブランデー    小さじ2 ・紅茶のティーバック   2個         ・生クリーム    1/3カップ ・砂糖          大さじ3 <<作り方>> (1)容器に水大さじ4を入れて粉ゼラチンをふりいれ、少し置いてしとらせる。 (2)ボールに熱湯2カップ、ティーバックを入れ、色のよい紅茶をだし、ティーバックを除いて砂糖を溶かす。 (3)紅茶が熱いうちにゼラチンを入れて溶かし、粗熱をとり、ブランデーを混ぜる。 ボールの底を氷水にあて、少しとろみがつくくらいまで冷やし、型にそそぐ。 (4)紅茶液を冷蔵庫で冷やし固める。その間に生クリームを3分立てにし、皿にあけたゼリーにかける。

uchuujin
質問者

お礼

先生、ありがとうございます! 早速参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう