• 締切済み

ジョブカフェ

こんにちわ。 最近ジョブカフェについて知り、自分でジョブカフェの設置目的や経緯を調べましたが、よくわからないことがあるので質問します。 ジョブカフェは各県にそれぞれ設置されており、若者を支援しています。ほとんどが、ハローワークの横に併設されているようです。 この機関は、県が設置しているのでしょうか?それとも、国の労働局が設置しているのでしょうか?どちらのホームページで確認しても、ジョブカフェに関する記述が出てくるため、わかりません。 ご存知の方、どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.1

以前テレビで見たときは 県とハローワークとリクルート?だったと思います。

moka123777
質問者

お礼

どちらか一つが設置しているわけではなく、両方の機関が関わっているかもしれないということですね。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ジョブカフェと若者ハローワークについて

    ジョブカフェと若者ハローワークはどっちも若者向けらしいですが、 「やってもらえること」に何か違いはありますでしょうか? どっちを利用してもさして変わらないですか? ※運営しているところが違うというのはすでに知っています。

  • ジョブカフェ(パーク)ってどうなんでしょうか?

    ここ1年ほど、ほとんど引きこもりにような生活を送っていて、今もちょっとそんな状態なのですが、「さすがにこれはやばい・・・」と思って、最近、ジョブカフェ(最近はパークに名称が変わったようですが)にまた、通い始めて、キャリアカウンセリングや臨床心理士の方が居るので心の相談も始めたのですが、 ここの施設はハローワークと比較して使える公的な機関になるのでしょうか? やっぱり自分の足で仕事探したほうが早いのでしょうか? でも、引きこもっていたもので色々と不安があるから、こういった施設を利用して、相談しながら、自分の足で探していったほうがいいんじゃないだろうかと思いました

  • ジョブコーチについて

    いつもお世話になっています。またお力を貸して頂けると幸いです。 主治医の意見書に「ジョブコーチの支援を利用した就労を・・・」と書かれており、 ジョブコーチの意味、支援内容等が分からず地元のハローワークのみどりのコーナーの 職員に聞いたのですが、「就職してから支援してくれる人」と大雑把な説明だけしかしてもらえず イマイチよくわかりませんでした。 ネットで検索をしてみると、面接を受ける際にいっしょに同行してくれる等とハローワークの職員が 言っていた事とは違う事が書かれており、ハッキリ言ってどういう存在なのか分かりません。 どなたか具体的に分かる方、また何処の機関に行けばジョブコーチという方と会えるのかを 知っている方がいらっしゃったら教えて頂けると助かります。

  • 市役所を受験します。

    市役所を受験します。 そこでの志望動機で、外国労働者のためにハローワークに独自のコーナーを設置していて・・・・のようなことを言いたいです。 しかし、ハローワークのこのような支援って国が行っていますか? 国が行っているのなら、その市の志望動機としては言ってはいけないので、考え直しますが。 ぜひ教えていただきたいです!

  • TOKYOはたらくネットを知っていますか?

    TOKYOはたらくネット 東京しごとセンター ジョブカフェ構想 講習(公共機関で)が、無料で受けられ 受講中、交通費や生活費も支給それるシステムを、どれだけの人が知って居るのでしょうか 東京都の、ニートや若い世代の就職を、支援するシステムだそうです。 僕が調べても、なかなか解りませんでした。 どれだけの人達が、知っているのか疑問に思い、こちらに書かせていただきました。 どのようにすれば、誰もが知る事の出来るようになるのか? 良いアイデアがあれば、教えてください。 宜しくお願いします。 下記が支援内容です。 若年者失業率が高い水準で推移する中、2003年4月に、若者の能力向上と就業促進を目的とした 「若者自立・挑戦プラン」が策定されました。 同プランは、「初等中等教育からフリーターまでそれぞれに応じた適切な就職支援」 を掲げており、その一環として、各都道府県が中心となって運営する「ジョブカフェ」 の構想が生まれてきました。 ジョブカフェは (1)仕事に関する情報提供、 (2)適職・適性診断、 (3)キャリア・カウンセリング、 (4)各種セミナー、 (5)職場体験(インターンシップ)、 (6)職業紹介 などのサービスを中心として、就職活動の開始から就業に至るまで 1ヶ所でまとめてサポートしていく事業です。 東京しごとセンター3階のヤングコーナーは、東京都の「ジョブカフェ」事業の拠点として、ハローワーク飯田橋 の協力を受けながら、34歳以下の皆様の就職活動を応援いたします。

  • 主任ケアマネジャー

    先ほど某サイトで、兵庫県在宅介護支援センター協議会の機関紙にて厚生労働省のコメントを見たとの記述がありました。 『5月24日、厚生労働省老健局は、これまでに市町村等から寄せられた、地域包括支援センター、地域支援事業および新予防給付に関する質問とその回答をまとめました。』という16ページにわたる記事だったそうです。 どなたかこの記事をお読みになった方、あるいはどこで見られるかの情報などをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください! ちなみに私自身は北海道在住ですので、兵庫まで見に行くなんてことはとてもできません...

  • 若者向け就職支援機関(神奈川県)

    若者向け就職支援機関を利用したいと考えているのですが、 ネットで調べたところ距離的に通えそうなところが4つありました。 ですが、ホームページを見るかぎり開いている時間以外に 違いがみつからないのでどこに行けばいいのかよくわかりません。 内容が同じなら距離で選ぼうかなと思ったのですが、 4つとも所在地にさほど違いがないので距離では選べませんでした。 やっぱり、こういった施設って内容や特色などに あまり違いはないものなのでしょうか? もし、そうなら開いている時間で選ぼうかと思っているのですが、 ジョブカフェ、ヤングワーク等利用したことがある方、 またはそういったことに詳しい方いらっしゃいましたら 教えていただきたいです。よろしくお願いします。 ちなみに見つけたのはこちらの4つです。 ・かながわ若者就職支援センター http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/sangyojinzai/koyotaisaku/hp/wakamonocenter.htm ・よこはまヤングワークプラザ http://www.kanarou-antei.jp/ywp/ ・ヤングジョブスクエアよこはま http://www.youthport.jp/yjs/index.html ・よこはま若者サポートステーション http://www3.ocn.ne.jp/~ypy/

  • 25歳、ニートです

    ようやく、就職活動の意欲が芽生えたのですが、履歴書の書き方・面接での受け答えなどに悩んでいます。 最近はハローワークに通っていますが、自分が出来る仕事がわからず、悩んでいます。 職員に相談をしたら、ジョブカフェか東京仕事センターで相談しなさいと言われました。 ジョブカフェ、東京仕事センターをネットはネットで見て、どちらも就職支援を行っていることを知りました。 私のような者にはどちらがお勧めですか? 御回答をお願い致します。

  • 既卒者の就職支援をしてくれるところはどこですか?

    東京で既卒者(卒後1年、24歳)の就職活動の相談に乗ってくれる機関(ハローワークのようなところ)で有名な所はどこがありますか? ジョブカフェなどを聞いたことがあるんですけど、そこは親身に相談に乗ってくれるのでしょうか? 卒業した大学の就職課、ハローワーク等を利用しようと考えていますが、他にここを使った方がいい、というところがりましたら、名称と場所を教えてください。 お願いします。

  • 県の行う就職支援制度について

    お世話になります。 県の行う若者就職支援センター(ジョブカフェ)の就職支援(再チャレンジ事業)でお聞きしたいことがあり投稿させていただきました。 長文ですがお付き合いください。 私は暫く失業していて、各種書類の書き方や就職先の間口を広げるため、 ジョブカフェを利用していました。 今回、民間が出している無料求人誌を見て、ある会社(A社)に電話で応募・面接したところ 正社員での採用となりました。 と、同時にジョブカフェの担当の方に就職が決まった旨を話すと、 ジョブカフェの人が「再チャレンジ事業」の話をA社の担当の方に話したようです。 A社の担当者の方は前向きに検討させてもらう、という感じで話が進んでいるようです。 この「再チャレンジ事業」は、ジョブカフェ管轄県内にある会社で 一定の条件を満たしている企業にジョブカフェ利用の求職者を 3ヶ月ほど契約社員として採用させ、 その間の給与を県の支援金の方から捻出するというものです。 3ヶ月の契約期間後、企業・求職者双方合意の上正社員登用となる。 という事業です(大雑把にですが) 今回、この事業について納得いかないというか、不安な点があり、皆様のご意見をお聞きできればと思いました。 採用企業側としては3ヶ月でも、ジョブカフェの出すある程度の条件をのめば 3ヶ月分の給与が浮くので得だろうと、意欲的なのかもしれません。 A社は小企業で季節により売り上げ幅に変化があると言われていたので私としても 少しでも経費を浮かそうとするその気持ちはわかります。 ですが、考えてみるとジョブカフェからの斡旋ではなく 私の力で勝ち取ったA社の「正社員採用」を 何故わざわざジョブカフェ関係者の話(再チャレンジ事業)により 契約社員という不安定な雇用形態にまで落とす必要があるのか?と疑問に感じました。 また、GW明けからの勤務なのですが、再チャレンジ事業を使うとなれば5月中 私はアルバイトという肩書で入社となります。 制度の関係上、6月から契約社員となるようです。 その際の保険や給与形態がどうなるのか、知らされていません。 私の入社日に再チャレンジ事業の詳細をジョブカフェの担当者がA社に話に行き そこで支援事業を使うかどうするかを決めるようです。 ですので、最終決定権は企業側にあるようなので、 雇われ側の私としては泣き寝入りのような感じになると思います。 安定を望み正社員求職を探していた私としてはアルバイトからの勤務となるこの支援事業を使いたくないし、 契約満期後必ずしも正社員になれる確約がないため もしまた就職活動となると・・・と考えると不安でしかありません。. A社を疑うわけではないですが、3か月分人件費が浮く、と考えこの制度を上手く悪用するのでは? とも勘ぐってしまいます。 この考えははジョブカフェ側にも話し、 A社の担当の方にも今月30日に会う際、その話が出るだろうし、 こちらの気持ちや考えもお話ししておこうと思います。 なんだか、考えると私のためを思ってジョブカフェが行動しているとは思えません。 自分たちの点数稼ぎのためじゃないの? 何故わざわざ安定を不安定な、いらないことしてくれるの?と不安と怒りで一杯です。 皆様はこの制度についてどう思われますか? ジョブカフェの行動をどう思われますか? 求職者・雇用主側の意見としてはどう思われるのでしょうか? 考え、ご意見の方お願いします。