• ベストアンサー

バドミントンのダブルスのサーブ権

qp3qp3の回答

  • qp3qp3
  • ベストアンサー率55% (43/78)
回答No.2

YomTMさんがお聞きになったのは旧ルールですね。 今はルールが変わっています。 バレーボールと同じように、サーブ権制からラリーポイント制に変わりました。サーブ権の有無にかかわらず、ラリーに勝った方に1点が入ります。サーブは直前のラリーに勝った方のペアが行います。 新しいラリーポイント制では、ダブルスのセカンドサーブはなくなりました。シングルスのように、サーブは1本のみです。 得点が0点を含む偶数の時は、右側半面からサーブ。 得点が奇数の時には左側半面からサーブを打ちます。 ペアのうちどちらが打つのか?の説明は文章だけではかなり難しいので・・・ 参考URLを見てください。

参考URL:
http://www.geocities.jp/brillanteshp/new_system.html

関連するQ&A

  • バドミントン ダブルスのサーブと得点の数え方

    バドミントンをはじめて、ダブルスの試合ができるようになりましたが、何度おしえてもらってもなんか納得できず覚えられません。ダブルスのサーブ権(誰が、どの面で打つか)と得点の数え方を、できるだけ単純に教えていただけませんか。

  • バドミントンのルールについて

    バドミントンのダブルスの場合、最初にAチームがBチームにサーブして点を入れた時に、次にもAチームにサーブ権がありますよね?その時にA:Bは1:0になって奇数なので左側のコートでサーブするのは合ってますか?そして、サーブするのは最初にサーブした人がまた打つんですか?ダブルスで同じメンバー内で次どの人が打つとか位置を変えるとかよく分からないのですがどなたか教えてください。得点が偶数なら右から奇数なら左からしかルールがよくわかりません。あと、得点でスリーラブとか聞くんですがラブって0のことですか?ご存知の方よろしくお願いします。

  • バドミントンサーブレシーブ

    バドミントンダブルスでサーブレシーブ時に立ち位置について質問します。ライギリギリ前でかまえるとロングサーブ打たれたら反応できず見送ってしまいます (T_T)。なにかいい練習方法ありますか。

  • バドミントンのダブルスで。

    私はバドミントン暦4年の♀です。しかしうちの学校はあまり部活に積極的でなく、また先輩が私の学年よりも下手だと言うこともあって練習になりません。試合の練習でも上手い人とやりたいのに、これでは練習になりません。そこで、ダブルスのコツについてアドバイスをいただきたいのですが、 1)サーブのレシーブはどこに打つのが最も効果的ですか? 2)打ち合いになったときはどうすればいいですか?(学校ではどちらかがミスするまでという感じで全く練習になりません) 3)これはあまり関係ないのですが、友達のラケットが折れました。特にどこかにぶつけたわけではなく、まっすぐに飛ばないと思ったら折れていたそうです。こんなことってあるんですか? 文章がわかりにくくてすいません。本当に上手くなりたいのでおねがいします。

  • バドミントンのサーブとレシーブのルールについて

    バドミントンでサーブとレシーブを行う時、動作の制限はありますか?特に知りたいのはレシーブ側は静止していなければならないのでしょうか?

  • ダブルスで強くなるには

    現在高校生の硬式テニス部員です。 私が所属しているチームでは、 団体戦にでるシングルスは既に決定してしまっている状態です。 ですがダブルスでは「このペアなら!」というペアがいない状態です。 そこで、ダブルスで団体メンバーに食い込もうと思っているのですが ダブルスがあまり得意ではありません。 そこでダブルスに強くなるにはどういったこと(技術面、戦略面など)をしていけばいいでしょうか? 現在私はサーブやボレーにはそこまで自信はなく、ストロークのほうがまだ得意です。 やはり平行陣を目指すのがよいのでしょうか?

  • セカンドサーブのルールについて教えてください。

    原則として『JTAテニスルールブック2023』に準じた硬式テニスのシングルスの試合に出場したのですが、セカンドサーブのルールについて教えてください。私がファーストサーブを打ったのがフォルトしてサービスライン近辺に転がっていました。相手がセカンドサーブのリターンの構えを確認しレディーポジション中に相手がボールを拾いに行くために「待った」をかけてきました。当然ファーストサーブとセカンドサーブとの間に時間ができて「間」を外された状態になりました。相手側にセカンドサーブのレディーポジション中だからファーストサーブのからのやり直しではないかと言ってのですが相手側はサービスライン上にボールが転がっているのを放置していたらプレーの妨げになると主張していました。たしかファーストサーブとセカンドサーブの間に相手のコートに転がっていったボールを取に行ったりサーブのレディーポジション中に一度止めてボールを取に行くのはルール違反だとルールブックには書いてあったと思います。本当のところはどうなのでしょうか教えてください? JTAテニスルールブック2023』に準じて教えていただくことを希望します。

  • バドミントン サーブレシーブ

    バドミントンのダブルスのサーブレシーブのルールについての質問です! もし仮にABペア対CDペアだった場合… (1) 1ゲーム目Aさんがサーブ、Cさんがレシーブ 1ゲーム目最後にAさんがサーブでCさんがレシーブでABペアが勝ち。 その場合の2ゲーム目のサーブする人、レシーブする人。 (2) 1ゲーム目Bさんがサーブ、Cさんがレシーブ 1ゲーム目最後にAさんがサーブ、CさんがレシーブでABペアの勝ち。 その場合の2ゲーム目のサーブする人、レシーブする人。  (1)でCDペアが勝った場合の2ゲーム目のサーブする人レシーブする人。  (2)でCDペアが勝った場合の2ゲーム目のサーブする人レシーブする人。 (3)1ゲーム目Aさんがサーブ、Cさんがレシーブ 1ゲーム目最後にBさんがサーブでDさんがレシーブでABペアが勝ち。 その場合の2ゲーム目のサーブする人レシーブする人。 教えてください!!分かりにくかったらすみません

  • バドミントンのクリア・サーブ

    バドミントン部に所属する高校1年の者です☆ 今、クリアとロングサーブがぜんぜん飛ばなくってすごく困ってるんです(>_<) クリアの方は、なるべく真上で打つように意識してはいるんですけど、どうしても浅くなってしまいます。 サーブの方も、なかなか奥の方へ飛ばず、 真上近くに浅く飛んでしまったり、奥の方に飛んでも高さがなかったりするんです。 奥の方まで飛ぶ練習法やコツなどがあればぜひ教えてください!!よろしくお願いします☆

  • ダブルス

    私は、左利きでダブルスをする時に 自分の仲間がサーブをしてそのサーブを右利きでいうバック側に 出されるとどうしても足がおいつかなかったりする事が あります・・・・・・。がんばって早く動いてもらったりして もらっているのですがだいたい足がおいつかなかったりします。。。 もしいい方法があったら教えてください! ちょっと変な文になってしまってすみません;