• ベストアンサー

中3夏休みの過し方

中3です。 みなさんは、夏休みに里帰りしましたか? 私も、帰りたいのですが勉強もあるので・・・。 夏休みって里帰りする余裕ってありましたか? 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Black-K
  • ベストアンサー率25% (20/80)
回答No.1

21歳社会人男性(高校→専門学校卒) 里帰りの余裕? あるある! むしろ里帰り程度で受験勉強がどうとかいう理由にはなりません! 「超進学塾でだらだらやる2時間の勉強より超気合の自宅30分勉強!」 って言葉が私の実績で明らかです。 気合次第で赤点だらけの科目の検定でも1週間で合格できます! どうしても攻略できない科目あるなら、またスレ立ててください! 見つけ次第書き込みに参ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • koutya7
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.2

私の場合、そんな余裕はなかったです。 お盆にも塾は当たり前のようにあったので、そっちに行っていました。 里帰りすると、遊んでしまったりだらけてしまって勉強が手に付かなくなることはないですか? 中3の夏休みは特に大切なので、自分の家や塾で集中して勉強した方がいいと思いますよ!頑張ってくださいね。

noname#52196
質問者

お礼

ありがとうございます!! 本気で頑張ります!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中三の夏休み

    中三の夏休みって、受験をひかえて、勉強をしなくてはいけないと思うのですが、 今日、学校の授業で先生が、「二学期になったらテストが沢山あって、 その範囲はいちいち期末や中間みたいにプリントが配られないし、 範囲が今まで3年間習ってきたものから平等に出す」 と言っていました。 私も今年の夏休みは勉強を努力しようと思うのですが、 具体的にどんなことをはじめればいいかわかりません。 私は進学ゼミをしているので、今CMでしている、中三復習BOOK をしようと思ってるのですが、それだけでは中三の範囲しか復習できないと思うので... どのようにすればいいか教えてください。

  • 中3の夏休みの過ごし方について

    中3の受験生です。 私は半年くらい前から塾に通い始めて夏休みの塾は日曜日を除きほぼ毎日夏季練成があります。 夏季練成はどんな事をするかよくわからないのですが、間違えた問題の解説をしてくれるようです。 でも、今年は受験生の夏なので受験に向けて勉強しようと思います。 でも、受験勉強はどんなことをすればよいのでしょうか? 私が考えている事は、 夏季練成 夏休みの宿題 学校の終わっていないワーク 理科と社会の高校入試問題 三年間の基礎問題集 をやろうと思っています。 時間があれば、塾のプリントや定期テストのやり直しをしようと思います。 テストの順位でいうと真ん中くらいで、基礎だけでもまとめておきたいと思います。 三年間の基礎問題以外にももっと基礎をしっかりできるように問題集を買った方が良いでしょうか? また、本屋で夏休みでできるようなテキストを買った方が良いでしょうか? 私は何か変わった勉強法をしたいと思っています。 前に進研ゼミのDSソフトをやったらわからない単語を覚えられて、そんな勉強がしたいと思います。 受験に役立つような変わった勉強があれば教えてください。 二学期になったら漢検があるので内申の為に受けようと思ったけど、 夏休み中にやった方が良いですか?

  • 自分は夏休み中の中3です。

    自分は夏休み中の中3です。 これは、理科の時事問題に関する質問です。 夏休み明けの理科のテストでは… 「夏休みの間の出来事で、時事問題を数問出題します。」  とのことなのですが、 夏休みの間、特に大きな(理科に関する)できごとなんてあったっけ?? と、自分は思っています。 たぶん大きな出来事でなければ、 フェーン現象、ラニーニャ現象、エルニーニョ現象 などかもしれませんが、 「毎回自分は時事問題の勉強では、出題されそうにないところばかり覚えてしまって、 時間がもったいない」・・・というトラウマがあってうかつに動きたくない感じです。 なので、今回は皆様のお力をお借りして、出そうなところを覚えたいです。 「夏休みの間の理科に関する出来事」を何かご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 私は中3で夏休み中なのですが

    私は中3で夏休み中なのですが アトピーの色素沈着に 困っていますTT 皮膚科で処方された 塗り薬と飲み薬を ちゃんと行ってたら 痒みは消えて来たんですが 両腕と膝と膝裏と 膝上に色素沈着があって 夏休み開けたら もちろん制服を着なければ いけないので 治したいんですが いい方法はありませんか?

  • 受験生の夏休み

    こんちには、僕は中三の受験生です。もうちょっとで夏休みですが、みなさんは夏休み中にどういう勉強をしましたか? あと、集中できて効率よく勉強出来るコツがあったら教えてください。よろしくお願いします。。。

  • 中3夏休みについて!!

    今中3なんですけど夏休みになにをやればいいのか、自分の夏休みの使い方は合っているのかわかりません。 今一応塾に通っています。 現在の状態を説明すると 塾の時間はAM9:20分からPM5:50分までです。(5教科) でも夏休みの中の日に計8日くらい3教科の日があります(夕方から) 5日に一回休みがあり夏休みの中盤に8日間のまとまった休みがあります 志望校の合格判定はBでした(都立の昭和高校です) 学校の成績は素内申は42で換算内申は47といい感じです でも塾での成績は中位です で質問です(多くてすいません!!) 1:塾が終わった後(または始まる前)はなにをすればいいんでしょうか 私は今塾の宿題や塾の復習にこの時間をあてています 2:塾が休みの日は何をすればいいんでしょうか 私はまだ学校の宿題に手をつけてないんで学校の宿題にあてようと思っています 3:まとまった休みには何をすればいいんでしょうか 過去問とかやるんでしょうか?? 4:塾がある日は塾以外の勉強は何時間くらいやればいいんでしょうか?? 5:塾が休みの日は何時間くらい勉強すればいいんでしょうか 6:おすすめの参考書があれば教えてください 私は新学社の新研究が良いという噂を耳にしたので買おうと思うのですが知っている方がいたらどのようなものなのか教えて下さい!!

  • 中三。夏休み勉強をサボってしまった

    中三です。私は夏休みに勉強をサボりました。周りはもう一二年の復習を終えて応用に取り掛かるのに、私は一二年の基礎すらできていません。具体的には、 ・国語は現代文と古文をそれぞれ15問ほど、作文を8問解いただけ(文法をやっていない) ・数学は確率・一次関数・比例反比例の問題の復習をしていない ・社会は歴史と地理半分ずつしか終わっていない ・理科は苦手なところをやらなくて光・音・圧力・一二年化学の復習をしていない ・英語は単語と文法を少しやっただけで、ほとんどやっていない です。もう終わりです。焦っていますが、焦りすぎて集中できません。6月の模試で偏差値55で、志望校は60前半なので今から間に合うわけがありません。ずっと机に向かってはいたので、親には勉強をしていたと思われています。9月の模試で下がっているのを見られたら絶対ボコボコにされます。夏休みが重要だと分かっていたのに、無駄にしてしまいました。周りが「夏休み頑張った」と言っているのを見て、私は何をしていたんだろうと思いました。 今から定期テストの勉強をして、10月に受ける英検準二級の為の勉強をして、一二年の復習もやり、3年の予習もやり、応用にも取り掛からなければなりません。部活はもうないので、時間は最高で平日7時間休日15時間取れます。塾には行っていません。現時点で一二年の復習も終わってないような奴がここから取り返すのは可能なんでしょうか。。

  • 中3、夏休み前半を無駄にしてしまいました。

    中三です。もう夏休みも残り半分もないくらいなのに、勉強が全然進んでいません。前半なかなかやる気が起きず、まだ合計で90時間です。予定ではこの倍は進んでいるはずでした。勉強をしても、なかなか集中できません。今日から取り返そうと思い、とりあえず午前5時間やりましたが、焦って手が震えて全く集中できませんでした。一二年の総復習と弱点補強を中心に勉強しているのですが、まだ2年の範囲に入っていません。志望校に偏差値も全然足りておらず、きっと下げることになりそうです。(志望校偏差値61で5足りていません) ここから取り返すことは可能なんでしょうか、可能でなくてもとりあえず死ぬ気で勉強しますが、集中できる方法などあれば教えて欲しいです。

  • 受験生の夏休み!!

    今度高校受験をする中3です。 私は、都内の難関私立や国立高校を受ける予定なのですが、夏休みをどう過ごしたらいいのかわかりません。 皆さんは一日何時間ぐらい勉強をしましたか? また、どんな夏休みが受験生にとって理想的なんでしょうか? 教えてください>n<

  • 夏休みの過ごし方。

    僕は今、夏休みをどう過ごそうか悩んでいます。 現在中3なんですが、私立なので受験はありません。来年は高校なので塾とかで忙しくなりそうで、今年の夏は何かをしておきたいと思っています。去年まではダラダラ過ごしてきたのですが、今年は有意義な時間を過ごしたいと思っています。 自分の中では本を読む、絵を練習する、パソコンを勉強する、などの案があるのですが・・・・ 夏休みの暇な20日間、何をしたらいいと思いますか?できればお金がかからなくて身につくものがいいです。また、皆さんは子どものころの夏休みをどうやって過ごしていましたか?