• 締切済み

ログインができなくなってしまいました

kanta2006の回答

  • kanta2006
  • ベストアンサー率32% (18/55)
回答No.4

ちなみに、今回の質問者さんの環境は、ドメインに参加する環境ですので、回答ANo.1さんの状況とは全く異なる状況と思います。 そもそも、ドメイン環境では、セキュリティの関係で、自動ログオンは絶対に出来ないようになっていますし、ようこそ画面も使用出来なくなって、Windows2000と同様のログオンダイアログしか使用出来ないように設定されます。

関連するQ&A

  • Windowsログインできません

    Windows XPのユーザーIDとパスワードを調べる方法はありませんか? 現在アドミニストレーターでならWindowsにログインできるのですがユーザーIDでログインできず困っています。 会社のPCでWindows XPを使っています。 通常は、会社のドメインを利用したネットワーク環境で使用しています。このPCからクロスのLANケーブルを使い別のPCにデータを移そうと思い、2台をワークグループに設定するためシステムのコンピュータ名でドメインからワークグループに変更し再起動したところそれまでのドメインで使っていたWindowsのログインIDとパスワードでログインできなくなってしまいました。 ワークグループにワークグループ名を設定したときに現れたユーザーIDとパスワードの入力用ポップアップには何も入力せずにOKしたと記憶しています。 もとのドメイン環境に戻したいのですがアドミニストレーターでのログインではドメインへの変更が出来ません。 どうしたら、ドメイン環境に戻すためのユーザーIDでログインできるかご存知の方是非宜しくお願いします。

  • 同一名のドメインからワークグループへの変更後のログインエラー

    過去ログ等を見たのですが、解決策がわからなかったので質問させていただきます。 ドメイン「XXX.local」に参加していたPCをワークグループに変更しました。この時、ワークグループ名を参加していたドメインと同じ「XXX.local」にしました。 再起動後、ワークグループでのログイン画面(ユーザー名とパスワードのみ。ログオン先がない)にて、PCの「administrator」にてログインしたところ、パスワードが違う旨のメッセージが表示されログインできませんでした。 「administrator」のパスワードは私が設定しましたので間違いはありません。 同一名にしたことにより何か不具合が出てしまったのでしょうか? また、解決策がありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • ログインできなくなってしまいました。

    自分の浅はかなミスなんですが、とても困っています。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 【状況】Windows 2000のマシンにログインできない 【経緯】これまで問題なくログインできていたのですが、LANのフォルダ共有がうまくいかず、いろいろ設定を変えたりしていました。 そこでいろいろ調べるうちに「ログイン名が全角」であることが原因かもしれないと考え、これを修正しようかと頑張っておりました。 しかし、なかなかうまくいかず苦しんでいたところ、アカウントの設定のところで名前が変えられることに気づき、そこでそれまで使っていた全角のログイン名を半角のものに修正しました。 その後、再起動したところ、これまで要求されなかったユーザー名+パスワードが要求されたため新ユーザー名+パスワード空白でログインしようとしたところ「ログオンできません。・・・」というメッセージが出るようになってしまいました。 もしかしたら、と思うパスワードを一通り入れてみましたが、やはりログインできません。 また、旧ログイン名でも試したのですが、やはり駄目です。 私自身はパスワードを設定した覚えがありません。 このPC自体詳しい友人が大分昔に作ってくれたものなのでもしかしたら彼が設定したのかもしれませんが、何せ昔のことなので覚えてないことでしょう。 もうこうなってしまったらOSの再インストールしかないのでしょうか・・・・? いろいろなデータが入っていたので、できれば助けたいのですが、無理なのでしょうか。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • アカウント無効にしてしまい、Windowsにログイン出来ません

    アカウントを一つしか設定していないのに、そのアカウントを無効にしてしまい、Windowsにログインできなくなりました。使っているのは、会社のWindowsVista(bussiness)です。 <行なった手順> [スタート]→[コンピュータ]の上で右クリック→[管理]→[ユーザーアカウントとグループ]→[ユーザー]→表示されたユーザーアカウント名の上でダブルクリック→[アカウントを無効にする]にチェック その後、そのまま再起動してしまいました。 PC起動時に、どのユーザーアカウントでログインするか聞いてくる画面があるのですが、その画面には、無効にしたアカウント名と、[その他]というアカウント名の2つが出ていました(普段は、無効にしたアカウント名だけ出ます)。 その画面で、無効にしたアカウントを選ぶと「このアカウントは無効になっています。システム管理者に問い合わせてください。」と表示されます。 システム管理者に聞いてみると、「無効にしたそのアカウントしか設定していないから、他のアカウントでログインすることもできない。困った」と言われてしまいました。 [その他]にてログインしようとすると、ログイン名とパスワードを聞いてきますが、何を入力して良いかは、システム管理者もわからないと言っています。 アカウントが一つしか設定されていないときに、そのアカウントを無効にしてしまった場合、どう対処すればよいのでしょうか? 大切なデータなども入っていますし、会社のPCですので、PC再インストールは難しいです。 私の浅はかな実験のせいで、会社に損害が出るのは大変です。 本当に困っています。教えてください。お願い致します。

  • ネットワークリソースに自動ログオンする方法について

    Windows Xp Professional SP2を使っています。 ドメインではなくワークグループの構成です。 ネットワーク上にある別のPCの共有フォルダに接続する時、そのPCに作成した専用のユーザーアカウントで毎回ユーザー名やパスワードを入力していますが、毎回の入力が手間なので自動的にログオンさせたいと考えています。 そこで次のWEBを参考にして、共有する側PC(クライアント)の「ネットワークパスワードを管理する」をクリックし「ユーザー名およびパスワードの保存」のダイアログを開いても、その中には「追加」ボタンがありません。 本来は「追加」で、接続先(ホスト側)に作成したアカウントのユーザー名やパスワードを登録すると思うのですが、「追加」ボタンが無いのでこれができません。 どのようにすれば、自動的にログオンできるようになりますでしょうか? http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/947setaltcrd/setaltcrd.html

  • ログインを自動化したら…

    air288vと言うものです。 私は、パソコンの起動を速めようと、 ログインの自動化を試みました。 まず、[ユーザーアカウント]の[ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する]の中の、[ようこそ画面を使用する]のチェックを外しました。 その次に、[ファイル名を指定して実行]から、 [control userpasswords2]を開き、 使うアカウントの、 [ユーザーがこのコンピュータを使うときは、ユーザー名とパスワードの入力が必要]というチェックを外し、自動ログオンの設定をしたのですが、 この際に、グループをAdministratorsではないものにしてしまいました。 その結果、再起動したら、アカウントがGuest扱いで固定されてしまい、修正できなくなってしまいました。 自分のアカウントをAdministratorにする方法、 またはシステム復元の仕方を知っている方、 どうか教えてください。お願いします。

  • XP ログイン画面と終了画面について

    XP Proffesional  を使用しております。 ログイン画面で以前はようこその文字が出てユーザーアイコンをクリックしなくとも自動ログインができていました。 今はようこそがでなく青い画面のまま自動ログインしてしまいます。 ようこその文字をだしながら自動ログインをしたいです。 >control userpasswords2で起動しユーザーアカウントを出しユーザー管理の詳細設定のユーザーを見るとAdministrator、ASPNET、Guest、HelpAssintant、SUPPORT-、自分のアカウントがありました。 ユーザアカウントの コノコンピュータのユーザーをみると  ユーザー名 ASPNET グループ USER ユーザー名 自分の名前 グループ Administrator とでます。 この場合自分のアカウント以外は使わないので他のアカウントは削除してしまってもいいのでしょうか? スタートメニューに以前は自身の名前の隣に設定した画像が出ていましたが今は出てきません それもだしたいです。 またスタートからシャットダウンボタンを押すと以前は中央に3つのボタン終了・再起動・ログオフがでていましたがそれもでなく今はプルダウン形式の選ぶ方法になってしまいました。 これも以前の3つボタンの状態に戻したいです。 現在設定は  ユーザーがこのコンピューターを使うにはユーザー名とパスワードが必要のチェックをはずしており、 Administrator、Guest、HelpAssintant、SUPPORT-、を無効状態にしています 色々と紛らわしくてすみませんがどうか教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • サーバにログイン出来なくなりました

     現在Win2003serverとノート型PCを二台つなげてネットワークで使用しています。  以前、ノート型PCからサーバへアクセスするのも問題なく出来ていたのですが、ちょっと前に、サーバへアクセスするとパスワードを聞かれるようになりました。結局サーバ側でユーザー名を新規に作り直したらすんなりと使用出来るようになりました。しかし、もっと分からないことが起こるようになりました。  サーバにログイン出来なくなってしまったのです。もちろんサーバのパスワードなんて変更していません。しかし、パスワードが違います、とメッセージが出てしまいます。もっと分からないのが、ノート型PCはユーザー名とパスワードを入れてログインしているのですが、それが勝手に自動ログインになってしまいました。サーバもAdministratorでログインしていたのですが、いろんなパスワードを試してもダメです。ノートPCのユーザで入ろうとしてもダメでした。  何故勝手にこのようになってしまったのか、分かる方、解決方法を教えてください。  宜しくお願いします。なお、ドメインは作成していません。すべてのパソコンがワークグループになっています。

  • ログインの引っ越し

    XPとW2Kのクライアントを使っています。いままでワークグループで使っていたのですが、今度サーバーを立てたのでサーバーログイン用に新しいログインのアカウントを作りました。サーバーにログイン出来るのですが、今までワークグループでログインしていた時のメール設定やディスクトップのショートカットなどが引き継がれなくて不便です。簡単に引き継いで使える方法はありませんでしょうか?

  • ドメインとワークグループ

    新しくXPのPCを購入しました。 既存10台ほどのネットワークがあり、新しいPCに共有フォルダを作りすべてのPCから見に行けるように設定を試みています。 XPのHomeとProが混在しておりXP proはドメイン設定、Homeはワークグループ設定となっています。 homeからは問題ありませんがProから見に行きたいのですがドメインで設定してあるためワークグループのコンピュータの表示が出来ません。何か方法はございますでしようか。又、ドメインのPCをワークグループに変更しようかと思いましたが、ユーザー名とパスワードが尋ねられました。こちらの入力はユーザーアカウントのログインパスワードと関係ありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。