娘の人見知りのなさと落ち着きのなさに悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 娘は人見知りをせず、大きな声で挨拶することは褒められるが、挨拶が過ぎると相手に迷惑をかけることもあり心配。
  • 娘は日常生活でも落ち着きがなく、お店で手を繋いでもクネクネしながら話し続け、店員さんに話しかけたり踊ったりして大変。
  • 義妹からは娘のわがままさと落ち着きのなさについて指摘を受け、厳しくしつけることを勧められたが、どのように対処すれば良いのか悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

人見知りの全く無い、落ち着きも無い娘への躾

来月3歳になる娘の母です。 初めて質問させて頂きます。 娘は以前から人見知りを全くしません。 誰に対しても「こんにちは」「ありがとう」など 大きな声で挨拶できるので、その点は褒めています。 でも問題はそれがいきすぎているところです。 例えば電車に乗っていても隣りに座った方にまず話しかけ、 相手の反応がいいと、 「どこ行くの?」とか「これなに?」 とか私が止めるまで延々と話しかけ続けます。 隣りに誰もいないと突然、 「新宿~新宿~」などと 社内アナウンスの真似を大きな声で始めたり、 両手広げて「千の風に~♪」とテノール調で歌い出だしたり、 本当にヒヤヒヤします。 状況を見て相手に迷惑が掛かっている時や、 静かにすべき時などは強く諭して、それを娘も聞いてくれますが、 ちょっと周りが笑ってくれたりちやほやしてくれると、 嬉しいのか調子に乗ってエスカレートします。 それだけではなく普段から落ち着きがない感じで、 お店などで手を繋いで歩いていても何となくクネクネクネクネ。 キョロキョロキョロキョロしながら気づいた物について こっちが何だ、今度はあっちに何だと話し続け、 かと思えばなっている音楽にあわせて急に踊りだしたり 店員さんに話しかけたり大忙しです。 手を繋いでくれるのはいいですがとても疲れます。 そして自分が疲れるぐらいならまだいいのですが、 先日義弟の奥さんにショックなことを言われてしまいました。 「○○ちゃん(娘)ははっきり言って超わがままで落ち着きなすぎ。 このままじゃ来年幼稚園入ってもやっていけないと思う」と。 義弟のうちには1つ上の女の子がおり、 娘もよく遊んでもらっています。 確かにその子は娘と違い人見知りもするタイプで、 娘の年頃の時も、娘より落ち着いていて集中力もあったと思います。 一緒に遊んでいる時はやっぱり向こうがお姉さんなので、 けんかになれば娘はいつも負けてしまう方ですが、 娘があまりにも「今度はこれで遊ぼ」「あ、やっぱりこれ」といった感じで ちょこちょこしているので、 なんとなくその子を振り回している感があります。 意地悪なことはしないように言い聞かせて 仲良く遊べればいいと思っていたのですが、 義妹から見たら不愉快だったようで反省しました。 そしてさらに「もっと厳しくした方がいい。ママが舐められてる。 時には背中とかお尻を思い切り叩くとかした方がいいよ」 と言われてしまいました。 落ち着きの無さやストレートな言動はどこまでが許されるのでしょうか。 そして強くしかれば少しは直るのでしょうか。 少し落ち着いてテンションを下げて欲しいのは確かですが、 挨拶が出来るなどの長所にも繋がっているので、 本当に悩んでいます。 このままだと幼稚園に入っても問題児になってしまうのかな・・とか。 小学校などでクラスにたまにいるお調子者でいつもキョロキョロして怒られてる子の姿が頭にうかんだり・・。 でも、どのタイミングでどのようにしかったらよいのかも分かりません。 私的には手も出したくないです。 どなたかアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuku007
  • ベストアンサー率21% (26/122)
回答No.4

こんにちわ☆ 3歳の男の子がいます。 この質問を読んで、思わず私のママ友かと思っちゃいました(笑) その子も女の子ですが、そんな感じですよ~♪ そのママ友とは週2~3日遊びますが、第3者から見てる分には楽しい♪(友達は大変と言いつつ、結構楽しんでる様子) 義弟の奥さん・・。そっちの方が問題です! なにもかも、自分の子と比べてはいけないし本当に質問者様のお子様が我がままを言ってるときには本人に教えてあげなくては! そんな発言は失礼です。きっと自分の子どもは賢いと自信過剰なんです!!(かなり私的解釈ですが(^_^;)) 私も、その子が何か度を過ぎることをすれば注意します。(友達も息子にしてくれます) 親の小言は聞きなれていても、他人の注意だと効き目がある場合が多いと思います。 ちなみに、一時保育とかそういった親と離れて集団生活の経験はあるのでしょうか? うちの子は8ヶ月から週3日や私が仕事をしている時は週6日で保育園に預けてます。(今は週3日です。) 集団生活をするとその時々の空気というか「今やること、そうでないこと」などを感じることが出来るようになると思います。 でも、結論から言うとお嬢さんはそのままの明るいお嬢さんでいいと思います☆ もちろん、お母さんはヒヤヒヤものだと思いますが(笑) 将来、有能な芸人になるかも??(失礼しました(汗))

am7489
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 明るくそのままでいいと言っていただき安心しました。 義弟の奥さんも、普段は 「○○ちゃん(娘)って面白いよね~ウケルよね~」 とか言っていたのですが、 上記のトホホエピソードなども聞いていたし 何かのはずみで堪忍袋の緒が切れたのでしょうか、 突然ブワーーっと言われました。 今まで我慢してたのかな?と凹みました。 そうですね、彼女にも 「何かあったら遠慮なく注意してね!」 って言ってみます。 そこで考え方の違いもはっきりするかもしれないですしね。 娘はまだ集団生活の経験が無く、 そろそろ近くの幼稚園で見習い保育が始まるので 参加しようと思っています。 そういえばその義弟の子が見習い保育に行っていた頃、 彼女が「マイペースな子が場を乱してて嫌だった」 って言ってたのを思い出しました。 彼女とは見習い保育の話などもしていたので 彼女はその子を思い出したのかもしれません。 それを思うと参加もちょっとドキドキです。 でもこれからも前向きに娘を育てたいと思います。 ほんとに毎日ヒヤヒヤですが・・。 とにかく気をひくのが大好きなんです。 ちなみにレストランでウエイトレスさんに 「すいませーん!お尻をひとつ下さーい!」 と叫んだこともあります(なぜお尻なのかは不明)。 実際義母は「将来吉本でも入れば!?」 って言っています。 私はおしとやかな可愛らしい娘がいいのに絶望的でしょうか・・。 とにかく、どうもありがとうございました。 元気がでました。

その他の回答 (4)

  • fuku007
  • ベストアンサー率21% (26/122)
回答No.5

NO4の者です☆ あまりにも、エピソードが面白すぎて、またまた登場しちゃいました♪ >「すいませ~んお尻1つくださ~い」 は最高です(笑)センスありすぎ!! ちなみに、「マイペースな子が場を乱すのが嫌」 とのこと。 学校というのは、そこで社会性や協調性を身に着けるための場所であって勉強をするためだけの場所ではなく、入園する前から協調性や社会性を完璧にするわけではないと思います。 あ~、生のお嬢さんに会いたくなっちゃいました~(>_<) 面白すぎです♪

am7489
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます! 面白すぎですかね・・。 こういう、よく使う文の目的語を変な言葉にチェンジする手法、 娘はけっこう使ってくるんです。 さすがにお尻の件は、 「は??今この子なんつった!?」みたいな 周りの目がトラウマになりました・・。 親不孝なことに私の寿命を着々と奪っているようです。 fuku007さんも実際に会ったら引いてしまうかもしれませんが(T_T) でもこうやってポジティブに理解して頂くととても嬉しいです。 ありがとうございます! 幼稚園は集団生活の勉強ですもんね。 母親が躊躇してたらいけないですね。 私もポジティブにいきます!

  • horimi
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.3

こんにちは。とても楽しいお嬢さんですね(^^♪ 質問文を読ませてもらった限りでは 問題ないんじゃないでしょうか? 他の回答者の方も書かれていますが、お嬢さんの個性ですし、幼稚園の 先生はプロですから いろんな子供さんを見て来られてるはずです。 入園してみたら、もっとすごいわがままで落ち着きない子がいた! なんてことになるかも(^v^) かくいう私も昔、保育士をしておりました。例えば食事中にウロウロ・・・なんて子には、「○○ちゃん、今はご飯食べる時間でしょ!」って叱ることもよくありましたけど、年齢を重ねるにつれてある程度 落ち着いてきますよ。大人になってもそれだったら問題ですけど、 子供のうち特に幼児の間は わがまま自己中で当たり前と言っても 過言ではないと私は思ってます。 >状況を見て相手に迷惑が掛かっている時や、 >静かにすべき時などは強く諭して、それを娘も聞いてくれますが、 >ちょっと周りが笑ってくれたりちやほやしてくれると、 >嬉しいのか調子に乗ってエスカレートします。 これは、お嬢さんは子供なりに空気を読んでいると思います。 義妹さんの言葉がショックで気になっているようですが、親御さんが 神経質な場合は その子と遊ぶときはちょっと注意して、お嬢さんが あまりにもペースを乱す様なことがあれば間に入ってあげるなどする くらいでいいと思います。 よほどのことがない限り 手を出す必要はないですよね。3才とも なれば話せばわかる年齢ですし、実際お嬢さんも諭して聞いてくれて いるようですので。自信を持ってください! アドバイスとまではいきませんが、感じたことを書かせて頂きました。 乱文失礼しました。

am7489
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 元保育士さんのご意見、頼もしいです。 これからはあまり気にせず、 前向きに娘の成長を見守っていきたいと思います。 毎日ハラハラさせられっぱなしですが、 いつか落ち着いてくれると信じて・・・。 お陰様で気持ちが落ち着きました。 どうもありがとうございました。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.2

こんばんは! お嬢さんのしつけに関しては、その都度注意でいいのではないでしょうか。 強く諭せば聞く、ということは、ちゃんと状況もわきまえられるようですし、 調子に乗るのも、周りがちやほやするから、と、 お嬢さんにとってはこれも状況をふまえてのことですよね。 すべての疑問にお答えはできませんが、 「幼稚園入ってもやっていけない」なんてことは絶対ないですよ! 少しは「静かに!」と叱られることもあるかもしれませんが、 集団活動の中では問題ないですよ。いろんな子がいて当たり前ですし。 きっと、義妹さんにとっては、みんなの前で注意されるような女の子は、 自分の理想からみると、ちょっと??なのでしょう。 でも、私はとっても魅力的だと思いますけど。 ムードメーカー的な女の子には、お嬢さんのような感じの子も多いですよ。 むしろ、幼稚園に行って、 「ここは、はしゃぐ場面じゃないんだわ」 「あんまり調子に乗ってると、みんなが変だと思うみたい」 などと、経験を積んで空気が読めるようになってくると思いますよ。 お母様もとても良識をもっていらっしゃるようですので、 今までのような感じで、空気があまりに読めない、場面にそぐわない、 と感じたときには、ぴしっと注意されるといいと思います。 まだ少し間がありますが、幼稚園に行くの、楽しみですね。

am7489
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございました! 今までの感じでいい、とおっしゃって頂き安心しました。 私もお友達と遊んでいる時などもう少し気をつけて、 あまりにこれは・・と思った時には注意していこうかなと思います。 本当に早く空気を読める子になって欲しいです。 幼稚園も心配は心配ですが、前向きに見守りたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.1

アドバイスではありませんが・・ウチの1人目(現在小学校1年生)は、0歳から保育園に行っています。 人見知りをしたことがありません。誰にでも話しかけ挨拶をしています。本当にこの点は素晴らしいことだとわが娘ながら感心しています。 しかし、落ち着きが無くあっちへフラフラこっちへフラフラ・・ 友達と遊んでいても、自分に都合の良いようにルールを変更してしまったり・・・・飽きっぽくすぐに別の遊びをしたり・・・ご質問者様のお子様と似たようなタイプです。 でも年長になった頃、園長先生や以前担任になっていただいた先生方から 「○○ちゃん(ウチの娘)も落ち着いたわねぇ~。小さい頃は『○○ちゃん!こっちへきなさい!』『○○ちゃん!静かにして!』なんて毎日言われていたのにね」とやはり大きくなるとそれなりに落ち着いてくるようです。 今も自宅では、一人でおしゃべりをひたすらしたり近所のお店に行っておしゃべりをしたり・・・自由気ままにやっていますが、それなりに落ち着き、友達とも協調性を持って遊べるようになってきています。 その子の個性、性格だし大きくなれば落ち着いてくるし、人前で歌をうたうのだって恥ずかしがったりあと、ほんの数年でなりますから 今はその子の個性だとおもって気にしない方がいいですよ 私も主人も人見知りが激しいので、娘の人見知りをしないところは、今も認めていますし、おかしな話ですが尊敬すらしています。

am7489
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます! yukiti2さんもうちと似たタイプの娘さんをお持ちということで。 大きくなって落ち着かれたと聞き少し安心しました。 うちの娘も幼稚園でお友達と協調性を持って遊べますように と願うばかりです。 私もこれは個性だと考えて、 注意をしながらも前向きに娘の成長を見守りたいと思います。 実はうちも私・主人ともに人見知りをする方で、 「誰に似たんだろうね!?」って皆に言われています。 娘がいろんな人に話しかけている横で、 私はいつも心の中で「やめてー」とオロオロしています。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人見知りを変えたい

    2〜3回程度友達も一緒の時に話したことある子がいます。その子が今日近くに来た時に手を振って一言なんか言うべきか悩んで、でもいろいろと考えてしまって結局手を振りませんでした。別の仲良い子が来た時はその子の隣に来たのですが手を振りました。その時に手を振れば良かったのにまたも悩んでしまい少し見て逸らしてしまいました。私はその子と話したいなと思うのですがたくさん考えすぎて不安になり結局顔を見て目を逸らすという1番感じ悪い人になりました。その後もぱったり目の前であって目を合わせられたのに何も話せず顔を逸らしてそのまま行ってしまいました。その子だけ避けているのではなく仲良くなりたいと思うと緊張して話せません。この子は友達と仲良しなだけで私と話したいわけではないよな、、、とネガティブになって挨拶すらできず、挨拶できなかったら失礼なことしたかなとか嫌ってないのに嫌われたって思われたかなって考えます。極度の人見知りで会話に参加することすら難しい自分が本当に嫌です。もし私が上記に書いたようなことをされたら不快な気持ちになりますか?すごく自分が嫌になります。

  • 人見知りをする娘を激怒してしまいました。

    娘(今年6歳・幼稚園の年長・一人っ子)がいます。娘の性格は人見知りで年中からでしたが幼稚園に馴れるのも時間が掛かる子でした。 今日の幼稚園の帰り途中まで同じ道のりの同じ幼稚園の年少の女の子(今年4歳)と弟くんがいます。その弟くん(今年3歳)が娘に近づき手を繋いで一緒に帰ろう!と手をだしました。娘は拒否反応・・・私は直ぐに謝ったのですが弟くんは号泣でした。ママさんは「いえいえ大丈夫です!よく嫌われちゃうんですよ!」(本当は違うと思います)と笑って言っておりましたが私は冷や汗状態・・・ バイバイをしてから家路に着いた時に「小さな子に対してなんでそんな事(手つなぎ拒否)するの!!!泣かせちゃって可愛そうでしょ!」と激怒してしまいました。娘の人見知りにはほとほと呆れてしまい困っています。 娘の性格だから仕方ないというご意見もあると思うのですが・・・ 娘の言い分は「幼稚園の子じゃないから。(通っていない)イヤだったから。(ただ単に)」でした。 「泣かせちゃって可愛そうに思わないの?なんでゴメンねって言えないの?」と聞いたら「うーん・・・泣いちゃったのは可愛そうだなって思ったけど・・・」と人ごとのように話す娘・・・ 「○○(娘の名)は○△君(弟くん)よりお姉ちゃんなのよ!!!小さな子に優しくしないとダメでしょ!!!幼稚園の先生小さい子に優しくしましょうって言ってなかったの?!」と私・・・以後娘は無言、多少泣きべそ・・・ 一人っ子で我が儘に育ててしまったのでしょうか?兄弟がいないので仕方ないのでしょうか?思いやりのある子に育てたいと思うのは親の勝手な考えなのでしょうか?どうしたら良いのか悩んでいます。 ご意見・アドバイス宜しくお願いします。ちなみに幼稚園では年長同士・幼稚園に通っている子は仲良くできるそうです。

  • 1歳4ヶ月の娘、人見知りです

    先日1歳4ヶ月になったばかりの娘のことです。 先日から、人見知りが極端に激しくなってしまいました。 男の人は多少苦手だったものの、避けたりするまでもなくちょっと固まるらいで、基本的には誰にでもニコニコ、バイバイをしたり愛想がよかったのですが。。。男の人はとにかくダメで、おばさんや年配の女性も苦手です。 通っている習い事でお兄さん(20歳くらい)がいるんですが、最初はじーっと見たり笑顔を見せたりしていました。ところが気をよくしたお兄さんが、突然いないいないばぁをやった時点で嫌いになってしまったようです(もちろんその時は号泣)。習い事の場では少しずつイヤイヤの態度を見せ始め、先日は大泣きしてどうしようもなかったので、途中で抜け出しました。嫌いなら見なければいいのに、わざわざ探しては泣くんです。 その日から、激しい人見知りが始まりました。 苦手な人と目が合うだけで、ひどいときは泣きます。声を掛けられようものなら、号泣します。目の前におじさんがいたら怖がって横を通ることもできず、手前で私を呼んだりします。ベビーカーに座っていても、おばあさんと目が合うと体を大きくよじって、必死でおばあさんと反対の方を向いています。 これまで人見知りしない子だと思っていたので、すごくショックで外出が憂鬱になってきました。 人見知りは、やがて治るものでしょうか。また前のように愛想の良い娘に戻ってほしいのですが、難しいのでしょうか。 娘にはそんな時、抱っこしたり「怖くないよー」と言ったりしているのですが、よい対応が分かりません。今朝は公園でベンチに座っていたら、おばさんが隣に座って話しかけてきました。娘は最初こそ怖がって半泣きで私に隠れていたのですが、おばさんと私が世間話をしているうちに、知り合いだと思ったのか笑顔を見せるようになりました。 何かアドバイスをお願いします。

  • 人見知り

    初めまして。 先日4ヶ月を迎えた娘をもつ、24歳主婦です。 娘は普段からよく泣く子で、実母義母いわく『すごく手の掛かる子』らしいです。 先月私はある試験を受験するため、試験の終了するお昼頃まで娘のお守りを旦那にまかせました。 娘のお守りを一人でやるのが初めてだった旦那は、不安だったのか私を待つ間旦那の実家へ娘を連れて行ってました。 そして試験は終了。 迎えにきた旦那に娘がどんな様子だったのかを聞いてみると『今まで聞いたことない悲鳴のような声で泣き叫んだ。抱っこしても何しても無理だった』 そんな娘は私の顔を見るやニコ~と満面の笑み。。。 人見知り?でもまだ早いし、、、とも思ったのですが 思い返せば最近、私以外の人が抱っこすると泣くことが多くなりました。 そんな様子を見た義母が 『いつも二人でばっかりいるからだ。色んな人に抱かせないと』 と言ってくるんです。 私は家にこもってるわけでもないです。毎日外出し色んな物を娘の目に触れさせるようにしてます。友達にも逢ったりしたいですが周りは皆仕事しててそう簡単には逢えません でもやはり色んな人に抱かせると人見知りはなくなるものなんでしょうか? 旦那の実家に週1ぐらいで行きますが、行く度にギャン泣きし(義母が抱くと特に)手に負えなくなると私のところへ連れてきて、泣きやませるとまた義母が抱っこして、また泣かせて・・の繰り返しです。 旦那は色んな人に慣れさせるために義実家に毎日でも連れていけ(私の実両親は働いてるので)って言うんですが、行く度に上記のような状況のため行く気になれません。 過去にお子さんが人見知りをされた方などは、やはり色んな人に逢わせるようにされてましたか? 子供が泣く度に私のせいみたいに言われて正直辛いです。色んな経験談聞かせてください。お願いします。 乱文失礼しました。

  • 幼稚園での挨拶 人見知り…。

    幼稚園での挨拶 人見知り…。 幼稚園に通ってる子供がいます。 送り迎えの際、他のお母さんに皆さん挨拶されてますが、 私は人見知りが異常に激しく、 気軽に挨拶することができなくて、しても恥ずかしいという気持ちがあるので 声が自分で思ってるよりも、小さいみたいで、気付かれない事もあります。 気付かれないと、とてもへこみます…。 旦那曰く、他のお母さんはお前の事少しも気に止めていないんだから、 自意識過剰やめて気楽に挨拶すればいいと言われます。 その時はそうだなと思って、次から挨拶しようとするのですが、 やっぱり声が小さくなってしまって、 頑張って大きな声で言った時も、自分の演技してる姿が気持ち悪くて、 私なにやってるんだろ…と自己嫌悪に陥ってしまいます。 そんな感じなので、いまだに幼稚園でのママ友ができていません。 私の母親にも、よくあなたは内弁慶だねと言われ続けてきました。 もうこの性格を治す事は無理なのでしょうか。 同じような経験をされている方、 そして明るく人なつこく挨拶されている方、 いったいどういうような心境で挨拶されているのでしょうか? 参考にしたいので教えてください…。

  • 落ち着きの無いわが子。しつけのせい?

    こんにちは!3歳の娘の事で相談です。 タイトル通りとにかくお転婆娘で落ち着きがありません;; 元気であればそれで良し、とも思うのですが・・・ 先日、親戚のお通夜に参加する機会があったのですが、 着席してものの1分も経たないうちに 「お外行きたい~、お外~!!!」とぐずり始めて 結局ずっと外に出ていました^^; 一方で、義弟の子供(2歳10ヶ月の女の子です。)は本当におとなしくて、ずーーーっとママの膝に座っていて・・・ 最後の食事の時も、一人走り回って、椅子に座ったかと思うと立て膝で 座っているし、料理を取り皿に入れたかと思うと一口かじって元に戻しちゃったり(泣) 一方で姪っ子はまたまたいい子で座ってちゃんと食べていて・・・ なんかいかにも「親のしつけが出来ていない」という感じで、 本当に恥ずかしかったです>< それから、よく外食に行くと、皆、ちゃんと子供用の椅子に 座って食事をしていますよね。 娘は子供用の椅子なんて座った試しがありませんし(一応持って来てもらいますが座りません)、外食に行ってもほとんど食べずウロチョロしたがります。 (だからほとんど外食しませんが) 以前にも、友達と子連れで食事したのですが、その友達の子供も とてもいい子に座って食べていて、 「○○ちゃん、おりこうに座って食べて偉い~!」 なんて言ったら、 「だって厳しくしつけてるもん~」と友達は言っていたのですが・・ 一応、うちも言う事はきちんと言っているつもりなんですけど>< やはりしつけが足りないのでしょうか?? それともこれは持って生まれた気質で、繰り返し言って聞かせればいつかは落ち着くのでしょうか?? とても大事な時期だけに悩んでいます。 ご意見聞かせてください。 宜しくお願い致します。 (長文すみません><)

  • 人見知りの心理が知りたい

    私のクラスに、ある特定の人といつも仲がよく一緒にいるけれど、それ以外の人には目もくれない女の子がいます。 たまたま挨拶をした、というのが何度かあるのですが、そのつど無視されています。 初めはわけがわからなくて、「嫌われているのか?」と考えたこともありましたが、挨拶以外の接触の無い人から嫌われることがあるのか?と、それも不思議な気がしたので、しだいに、「ああ、あの子は人見知りなんだな」と考えるようになりました。 私は、挨拶をされたのに返さないと言うのは失礼にあたる、と言われて育ちました。そのため、相手にたいする礼を欠くほどの人見知りというのがよくわからないのです。(この子は先生に挨拶をされてもよく無視しているようです) もしかしたら、ただのクラスメイトである私に挨拶されたことに恐怖があったのかもしれませんが、少なくともいい気持ちはしなかったです。 その子は仲のいい子には自分から話しかけています。 人見知りという部分は私にもあるとは思うんですが、強烈な人見知り(恐怖に感じてしまうほどの人)の場合、それってどういう事なんでしょうか?人見知りのことがわかる方、また、御自身がかなり強い人見知りをするという方も、ぜひよろしくお願いします。

  • 人見知り

    2歳2ヶ月の娘の母です。人見知りのことで悩んでいます。1歳半から人見知りが始まりました。子供から大人、誰にでも固まってしまいます。近所には同じくらいの子供がおらず、午前中は少し離れた公園に出かけます。そこには同年代の子供がいて遊んでくれますが、午後からの公園は(家の隣)小学生が多く遊んでいます。1歳前くらいから、近所の大きい子と遊ばせていました。皆可愛がってくれるのですが、うちの子としては怖いらしく、抱っこされるのも嫌がります。それ以来怖がるようになりました。近所の人にはいつもよく遊びに出るのに慣れないねえと言われます。今は人が怖い時期なのでしょうか?どのように対処したらいいのでしょうか?

  • 落ち着きが無くて・・・

    2歳の男の子のママです。 タイトルどおり子供が落ち着きがなくて悩んでます。 サークルに入ってしみじみ分かったことなのですが 先生が最後に紙芝居をやってくれるのですが他の子供は ママのひざに座って、おとなしく集中している様子で、 うちの子供はあっちぷらぷら~こっちぷらぷら~ 先生達はこんなものですよ~っとは言うんですけど、 私は2歳児ってこんなものなんだ~とは終わらせたくなくて、 私はできることなら今やっている事に集中してもらいたいんです。 無理やり手を引きこさせようものなら、ギャーって騒ぐので 名前を呼んで、「ママと一緒にやろ~」など声をかけてはいるの ですが、たまに来てはぷらぷら~って感じです。 いったいどんな接し方をすれば、ひざに座って紙芝居に集中するような 子供に育つのか知りたいものです。 落ち着きのあるお子様のママさん教えてください。 お友達とそれぞれお弁当を持ち寄って食べている時も 私が作ったお弁当よりもお友達のお弁当の方が魅力があったのでしょうね、お友達のお弁当ばかりとっては食べてしまい私はあやまりっぱなしです。

  • 児童館での人見知り。通い続けるべき?

    1歳7カ月の女の子がいます。 育てやすく子供について困った事も特にありません。 ただ1つ、かなりの人見知りです。 いつも私の後ろに隠れて、大人に話しかけられると顔をうずめてしまいます。可愛いなぁと思う反面、児童館など子供が集まる場所では疲れてしまう事があります。 遊びに行って一時間は声も発さず私の膝に座って固まるのみ。この子なりに他の子を観察してるのかもと見守ってみたり絵本を読んであげたりするものの固まりっぱなし。しばらく経って遊び出したかと思えば、他の子におもちゃを取られたり、大きい声で騒ぐ子が近づいてきたら、ぴゅーっと私のところに戻って隠れます。その後、自分で靴と上着を持って、帰りたいですアピール。 児童館から出るなりおしゃべりを始めたり、きゃーっと満面の笑顔で走り出すのを見て私ここに何しに来たのかなと思う日々です。 公園は大好きで、砂場で他の子が寄ってきても逃げることなく、小さい声で「どうじょ…」と物の貸し借りもしようとしています。またリトミックの習い事でも楽しそうにしています。 毎日公園だけ行きたいなぁと思いつつ、たとえ今は児童館で遊ばなくても通い続ける事に意味があると知人に言われ通い続けています。 ここはもう一踏ん張りして通い続けた方がいいでしょうか? また、私は児童館で挨拶はしますが、既にグループが出来上がっていて友達はいません。他のお母さんたちがわいわい輪になってるのにポツンとしているから娘も輪に入っていけないのでしょうか?そうだとしたら胸がつまります。 似たような経験のある方アドバイス頂きたいです。