• ベストアンサー

VoIPアダプタを併用したVPN構築?

45yamaの回答

  • ベストアンサー
  • 45yama
  • ベストアンサー率56% (875/1553)
回答No.3

 VPNルータを使わずに、NTTのフレッツ・グループアクセスという VPN接続サービスがあります。  せっかく購入されたBHR-4RVは、使わなくなりますが選択肢の 中に入れて下さい。  NTTのフレッツ回線は、標準で2つの接続先に同時接続できますが オプションであと3つ増やせます。(セッションプラス)   http://flets.com/sessionplus/index.html  VPN用に1つ分増やして、BHR-4RVを増やしたセッションで 専用的に接続する方法も、あると思います。  VG400aに設定で、PPPoEブリッジ機能も有効にする。  そのセッション用に、プロバイダも契約しなければなりませんが。

参考URL:
http://flets.com/groupaccess/index.html
kkd
質問者

お礼

フレッツ・グループアクセス安いですね。これなら毎月の支払も気にならない程度です。とりあえずNTTに問い合わせをしました 「当社はPCを使い慣れていない社員も多々おり、捜査方法に難があると共有が浸透しない恐れがあります。理想としては、LANでの共有フォルダを開くような感覚で本社のHDDに接続できるような形が望ましいのですが。実際はどのような形で接続を行うのか教えて下さい」 こんな感じで送りました。

kkd
質問者

補足

RT58iはIP電話サービスがFUSION IP-Phoneのみの対応とのことなので、現在のOCNドットフォンの変更から変更しなければならないことから、今回はNTTのグループアクセスを試してみることにします。それで社内にVPNの浸透が成功したらヤマハのルーターの購入とIPサービスの変更を検討しようと思います。avam-efsfさん、45yamaさんありがとうございました、とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 安定したVPN構築方法

    2拠点間でのVPN構築を検討しています。 環境は両拠点ともADSL・ADSLモデムSV3(ルータ機能搭載)・XP/Vista 5~7台です。 現在のところ下記2機種どちらかのルーターによる構築↓ BHR-4RV http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bhr-4rv/ RT58i http://netvolante.jp/products/rt58i/index.html (2段ルーターが不安ですが)を考えていますが、安定し、機密性 の高いVPNを構築するおすすめの方法・機種はありますか? 皆様のお知恵をお貸しください。宜しくお願い致します。

  • VPN構築

    この度、VPNを構築しようと検討しております。 本社に設置しているファイルサーバー(IO-データ社のHDL-GT1.0)を、約30km離れた営業所に移設。 本社から営業所の移設したファイルサーバーにアクセスして業務を行いたいと思っております。 本社側がADSLで、ADSLモデムNVIIを使用。 営業所側はFTTPで、ルーター等はまだ未設置(後日FTTPが開通) 営業所側はVPNに対応した機器を、これから揃えれば問題ない。 本社側は新たに費用を掛けないで、本社~営業所間のVPNを構築したいと思っております。 ファイルサーバー(IO-データ社のHDL-GT1.0)と、ADSLモデムNVIIはハード的に、VPNは構築可能でしょうか? 上記の環境に適した無料のVPNは何が宜しいでしょうか? いろいろ調べて、OPEN VPN かTiny VPN に絞ってはいるのですが。 本社・営業所とも動的IPの環境でございます。 営業所では・・・ NAS---HUB---ルータ---FTTP の環境で、別途PCは設置しない方向で検討しております。 通信速度、セキュリティーなど、何処のVPNがお勧めでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ネットワーク接続について

    現在ヤフーのトリオ3GとバッファローのBHR-4RVを使用して、ネットワークを構築しています。すべてのパソコンでインターネットの接続は、できているのですが、VPNを利用するための?、ダイナミックDNSの設定がうまくいきません。(更新失敗:WAN側IPアドレスにプライベートアドレスが使用されています)と表示されます。グローバルIPは DynamicDNS の登録をおこなっています。トリオ3GからBHR-4RVへDHCPサーバーの機能を使って、自動でアドレスを割り当ててあります。トリオ3GのNAT機能は有効になってます。(無効にするとインターネット接続ができなくなります) 各パソコンはBHR-4RVからのDHCPで割り当ててます。以上が現在の状況です。 サーバーの構築について詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • VPNについて

    これまで本社内でWindows2000Serverでドメインを組んでLANを構築していました。 この度営業所を新設する事になり、VPNで営業所のパソコンより本社のネットワークにつないで 運用する事になりました。 本社、営業所共にグローバルIPをひとつずつ取得し、本社はBフレッツ、営業所はフレッツISDNで 契約しました。 営業所は1回線で電話・FAX・Eメール送受信・VPN接続を行います。 ルータは本社、営業所共にYAMAHAのRT57iで、ルータの設定はマニュアルに従って設定しました。 営業所はルータから直接パソコン2台とプリンタがぶらさっがっています。 ルータのプライベートIPアドレスは172.17.0.1/255.255.0.0で、パソコンもそれぞれ固定のIPアドレス 172.17.0.2と172.17.0.3を設定しています。 本社側の内側はWindows2000ServerのDHCPで振っています。 ルータは固定で172.16.0.2/255.255.0.0です。 この状態で営業所側のルータはフレッツISDNもVPNも接続中になっています。 営業所側のパソコン2台はWindows2000と95で、本社LANに接続していた物をそのまま持ってきました。 このままで本社で使用していた様に営業所側のパソコンでオラクル(oracle8i)やノーツに接続したいのですが、つながりません。 本社側・営業所側でルータの設定以外で何か行う必要があるのでしょうか?

  • BBR-4HGとIP UnnunberedとBHR-4RVでのVPN

    いま、固定IPをIP8で取得していてBBR-4HGのIP Unnunbered機能を利用してインターネットをしています。 今度、BHR-4RVを購入してこちらをサーバとしてVPNの構築を考えているのですが BBR-4HGのIP Unnunberedで外に出ると内部でどんなIPを設定しても、外部からは一番頭のIPアドレスが認識されています。 IP変換とかも使用してみたのですが変わりませんでした。 BBR-4HGとIP UnnunberedとBHR-4RVでのVPNは可能でしょうか? 可能だとしたら、どのような方法が良いでしょうか? BHR-4RV買う前に検証できるとうれしいのですが、わかりましたら教えていただけますか?

  • インターネットVPNについて

    小さい会社で管理者まがいの事をやらされている人間です。 営業所が1箇所ありますが、営業所にいる人がPCの知識がまったくなくよく問いあわせの電話があります。できれば本社側からリモートデスクトップ機能を利用し遠隔操作ができればと思います。ヤマハのSRT 100を2台(本社・営業所)で購入する事が決まっています。 本社側だけ固定グローバルIPアドレスを取得し、IPsecでインターネットVPNを構築し本社側からリモートデスクトップで営業所の PCにアクセスする事は可能でしょうか?。1~2年後には、本社に サーバーを導入し、本社・営業所でファイル共有を行いたいとも考えて います。なにとぞご回答をお願いします。

  • VPN構築時のグローバルIPアドレスについて

    宜しくお願いしますBENETTOと申します。 現在、本社・支店A・支店Bと3拠点あり、 それぞれ、 [本社] 固定グローバルIPアドレス:8個  ・ゲートウェイ(ルータ)用で1個  ・メールサーバ用で1個(ルータNATで割当)  ・ウェブサーバ用で1個(ルータNATで割当) ※各クライアントは自社のメールサーバを使用 ※WAN側から本社のメールサーバへのPOP3禁止、SMTPのみOK [支店A・支店B] 動的グローバルIPアドレス:1個  ・ゲートウェイ(ADSLモデム)用で1個(プロバイダから自動割当) ※各クライアントは本社のメールサーバの使用ができず、プロバイダの  メールを使用 今回、各支店A・Bからも本社のメールサーバを使用しメールの送受信 を行うため、支店A・Bに対して  ・固定グローバルIPアドレスの取得。  ・本社と各支店間をVPNで接続し、各支店からVPN経由で本社のメール   サーバでメール送受信。 を検討しています。 その中で本社・支店間をVPNで接続するにあたり、各支店に幾つの固定 グローバルIPを取得すれば良いのか悩んでます。実際VPNを構築されて いる方はゲートウェイ用とVPN用のグローバルIPアドレスを別々にして いるのでしょうか、メリット・デメリット等もありましたら、ご教示宜 しくお願いします。 プロバイダのサービスでは  固定IP: 1個  固定IP: 8個 があり、 各支店に「1個」の場合  ・ゲートウェイ(ルータ)・VPN兼用で1個 各支店に「8個」の場合  ・ゲートウェイ(ルータ)用で1個  ・VPN用で1個

  • LAN間VPNの通信について

    お世話になります。 2つのLANの間でインターネットVPNを組んで、ある音声通信機器同士の(IPアドレスおよびDefaltGWを設定)通信をさせたいと考えています。通信機器には宛先アドレスが設定できません。端末通信となると思うのですが、ルーターのWAN同士でVPNを構築させ、スタティックルーティングを設定するところで行き詰っています。ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。 端末(192.168.1.2 /Defalt GW 192.168.1.1) == 192.168. 1.1(LAN側) [ルータ] 100.100.100.1(WAN側) ====VPN===== 100.100.100.2(WAN側) [ルータ] 192.168.2.1(LAN側)== 端末(192.168.2.2/Deafalt GW 192.168.2.1)

  • VPN対応のADSLブロードバンドルーターについて

    本社と営業所間をむすぶ社内ネットワークを作りたいと検討しています。 本社と、営業所(3箇所)に、ADSL回線(もちろん固定IP)でつなぎ、 VPNで、構築したいと考えています。 そこで質問ですが、VPN対応のADSLブロードバンドルーターって どのような製品があるか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • グローバルIPなしでのVPN構築

    PC間でのVPN接続を考えています。 そこで、グローバルIPなしでVPNを構築することは可能でしょうか? 接続方法としては、クライアント側はモバイルカードを利用し、ルータ(サン・コミュニケーションズのRooster-VM)のVPN機能を利用しようと思っています。 サーバ側は状況により、接続方法は変更可能です。 (クライアント側をモバイルカードを利用したワイヤレス接続にすることは必須です) お互いに接続毎にグローバルIPを通知し、書き換える仕組みを構築することも考えたのですが、毎回接続する度に書き換えるのは不安です。 その他、ルータの機能を利用せずソフト的にVPNを構築することも考えているのですが、やはりどうしてもサーバ側にグローバルIPが必要になってしまうようです。 なるべく安く構築できる良い方法はないでしょうか? なお、OSはどちらもWindowsXP Proです。 よろしくお願い致します。