- ベストアンサー
- 暇なときにでも
船サビキのロッド
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- hamati100
- ベストアンサー率63% (84/132)
どうも、こんばんわ。 私も今週末に丹後半島のジギング船をチャーターして根魚メインで、夕方ちょっとだけマイカのエギングしてきます。 「ONLY ONE」ということはジギング船ですね。ということはエギングですね。 それなら10~20号のカリスマシンカーで十分です。 竿はお持ちのエギングロッドで十分です。 私もエギングロッドやライトジギングロッドでやってますので問題なしです。(ほとんどの人が同じタックルです) もし、まわりの方がスッテを使うならご注意下さい。 #1様の言われる通りスッテでは通常、60号~80号でやりますので潮加減によりお祭りになります。 普通のマイカ船の乗り合いなら禁止行為なのでご注意下さい。 エギングメインの船のスッテ釣りならエギの流れに合わせて軽くしてくれるでしょうが...。 と、ここまで書いてひとつ疑問があります。 推奨が船竿30号??本当にエギなんでしょうか? この点は船長に聞いて下さい。 ご存知だと思いますが蛇足です...(小浜で同様の釣りの経験から) サビキもエギングロッドでいけます。 オモリは船長の指示で40~80になると思います。 特にしゃくらないので竿が折れたりしませんが釣り上げた時だけ竿に負荷がかからないように注意下さい。 あと、サビキにオキアミをつけると大型のアジが釣れやすいらしいです。聞いた話で私も今週末に試そうと思います(^^; エギングではカリスマシンカとの間に5号ぐらいのショックリーダーをつけて下さい。PE直結だと暗闇でシンカーの位置がわからずにTOPガイドを破損する可能性があります。 多分、40m付近でやると思いますがPEは100mあること確認下さい。 イカが濃ければ浮いてきますのでチューニングシンカだけでも勝負できます。エギは2号~3号です。2号ぐらいしか反応しない時があります。 サゴシもいるのでジギングロッドも忘れずに(^^; 蛇足長くてすみませんでしたm(--)m
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- nona813
- ベストアンサー率44% (244/554)
私も半夜でマイカ釣りをしますが、マイカと表現されていることから若狭方面でしょうか? (若狭周辺ではケンサキイカをマイカと呼ばれておりこれから時期を向かえる) 場所によって錘が違うと思いますが、若狭方面ということでしたら錘が20号というのは一般的に軽く最低でも60号を使用すると思います。 (他の場所だったらすみません) 若狭方面という前提で回答します。 若狭方面で船によって違いがあると思いますが午後から日が沈むまでアジ等をサビキで狙い、その後夕方から深夜までイカを釣るというパターンが多いように思います。 食いを考えた場合マイカで使用する竿は、「胴調子の竿」の方が良いと思いますが推測するには、エギングロッドは先調子ではないかと思いますので食いを考えた場合は、他の竿を使用した方がよいかもしれません。 船竿30号程度が推薦されているということで、60号程度の錘を付けて竿の反発を抑え胴に乗せることから30号が推薦されているのではないでしょうか? エギングロッドでも使用する錘を乗せることが可能なら使用できると思います。 なお、船によって無料で竿・竿受け・電動リールを貸し出している所もあるのでご確認されたらいかがでしょう。
質問者からのお礼
若狭湾の小浜新港から出船する「ONLY ONE」という釣り船を利用します。昨年は2.7mのちょい投げ竿でやりましたが、いま所有しているのはエギングロッドとジギングロッド(80~150gのジグ用)、海上釣堀用5号3.5mという3種類なんです。 どれも中途半端ですね。 購入も検討してみます。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- タチウオの船からのジギングについて
2.35メートルぐらいのエギング用の竿があります。 竿にエギサイズが2号~3.5号、ラインが0.6号~2号(PE)と書いてるような竿です。 エギングは全然面白くないし、アオリイカも思ったより美味しくないので、もうエギングには一切使わない竿なんですが、大阪湾の船からのジギングのタチウオ釣りに流用出来ないでしょうか? 船は仕立船で6人で行き、5人はタチウオテンヤでの釣りになります。 もちろん船長や同乗者には了解を得てます。 まだ初心者なので、エギング用の竿が使えるのかわからないので質問しました。 リールはスピニングでPEは1号を150メーター巻いてます。 流用が可能な場合、糸は何号ぐらいで、ジグは何グラムとか、そのほか注意する点が有ればご指導下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- ルアーロッドでサビキのかご釣りはできるのでしょうか?
ルアーロッドでサビキのかご釣りはできるのでしょうか? できるのであればどのようなロッド(エギ?シーバス用?)でルアーは何gぐらいのがいいのでしょうか? 振り出し竿はあるのですがガイドが外れたりしてボロボロです。 また竿を買うのもなんなんでルアーロッドでできるのであれば・・・・と思っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- 1.リールを09セフィア、ロッドをセフィアCi4で
1.リールを09セフィア、ロッドをセフィアCi4で タックルを組もうと思うのですが、 PE0.8号で、ワインドやエギング、 ちょい投げウキ釣りサビキで中型のアジとかサバに 使用ってできますか? 2.ロッドは無視して、 09セフィアC3000SとツインパワーのC3000スプールは 互換性があるようですが、エギング、ワインド、ちょい投げウキ釣りサビキを する場合、09セフィア+ツインパスプール (エギ、ワイ:09セフィア、サビキ:09セフィア+ツインパスプール) で使い分けるか、ツインパC3000+09セフィアスプール (エギ、ワイ:ツインパC3000+09セフィアスプール、サビキ:ツインパ C3000) で使い分けるかでは どちらがいいのでしょうか? 本体性能の違いがよくわかりません。 エギとサビキの割合は半々とします。 値段が値段なので、どのリールにするか(ロッドもですが)、すごく迷ってます。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 釣り
- エギングロッド、初心者にお勧めの1本有りますか?
在り来りで済みません。 エギングロッド、3万以内で初心者にお勧めの1本は有りますか? 近くに釣具屋が無いので、竿を触って選ぶ事が出来ません。 ネット通販で購入予定です。 5年ぶりに釣りを始めました。エギングはド素人です。 現在ロッドは、DAIWAネオバーサルの【565TLFS】と【1002MLFS】を、 リールは、DAIWAの【04ルビアス3000】と【07ルビアス2004】を所有。 (ダイワ派と言う訳ではありません) 実際に重さの違う数個のエギを使って遊びましたが、 565TLFSは軽く短い、、使っても~2号程度のエギまで、 1002MLFSは長いのでエギやルアーが良く飛びますが、 重くて疲れます。 初心者にも基本操作がしっかり出来る使いやすさ、 軽くて丈夫、オールシーズン使える2~3万円の竿、 そんな都合の良い竿を探しています。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 釣り
- ジギングロッドの購入について
私は、シギングのことで何度か質問している者です。 その質問の中に書いたようにジギングにはエギングロッドと錘負荷150号の船竿のどちらがよいか聞き、ご返答をいただいたのですが、後日調べてみたら次のような事がわかりました。 ・エギングロッド (1)50号程度の錘をつけただけでギリギリまで曲がってしまう。 (2)使う糸がナイロン5号なのに対し、適応はナイロン3号まで。 (3)使うルアーが30g以下なのに対し対応ルアーが10g程度まで ・船竿 (1)竿にまったくといっていいほどタメが出来ない。 (2)竿自体が重すぎてルアー釣りではキャスティングだけでも疲れてしま い、向かない。 (3)竿が硬すぎてルアーのアクションがつかない。 と言う事で、新しくロッドを買おうと思います。 メーカーにはこだわっていないのですが、予算が5000円以内のためなかなか見つかりません。上の条件などにも対応していて、出来るだけ安いものは・・・あるのでしょうか。教えてください。
- 締切済み
- 釣り
- メバルロッドでサビキ釣りはできますか???
バス釣りはしている、海釣り初心者の者です。 海釣りを始めようと思っているのですが、メバルのルアー釣りをメインにしたいと思い、タックルの購入を考えています。 ただ、メバルルアー釣りだけでなく、同じロッドリールでサビキ釣りも楽しみたいと考えています。 メバルロッド・リール・ラインを使用し、仕掛けだけ変えて、サビキ釣り(投げサビキやジグサビキもできたら…)もできるのでしょうか? (もちろんできるとは思いますが、十分にできるものなのか、もしくは、不便不都合なこと等があるのか、といったことを教えてください) また、サビキ・メバル・シーバス(タックル有)・エギ等に関するよいサイトがあれば併せて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- おすすめのロッド
皆様、はじめまして。 釣暦5年で、今までは餌釣り(筏、磯)とエギングをやっていました。 先日船釣り(太刀魚)に会社の友人と行った際に、せっかくだからとリールと竿を購入したのですが、あまりにも船釣りが楽しくて、もっと大物(青物、大ダイなど)を狙いたいと思ってしまいました。 そこで今回質問させていただくのは 「新たにロッドを購入予定ですが、今所有している手持ちのリールと組み合わせて青物等を釣るのに最適なロッドをおしえて頂けないでしょうか」 という内容です。船でのえさ釣りもいいですが、ジギングにも興味があります。 今回購入したものは ロッド:シマノ ライトゲーム73 V 錘負荷25-60号 リール:ダイワ ソルティガ-Z20 PE3-300M です。どなたか教えてください!!
- 締切済み
- 釣り
質問者からのお礼
とても詳しいアドバイスありがとうございます。 昨年乗船したとき、事前の問い合わせでエギ+中間オモリ10号を用意して下さいと船長に言われてそうしました。 エギと中間オモリが絡まりやすかったので船長がチューニングシンカを巻いてくれたりしてマイカを釣りました。 手持ちの竿が使えるならよかったです。 オキアミも用意して行こうと思います。 ありがとうございました。