猫の鳴き声対策|煩い朝4時からの大声に困っています

このQ&Aのポイント
  • ボンベイの雄、1・2歳のネコが家で迷子になっており、飼っている状態です。
  • 虚勢手術後、猫が大声で朝4時から鳴いて困っています。有効な対処法はあるでしょうか?
  • ネコの足が悪く、外に行きたいと鳴いているが、出せない状況です。ネコタワー以外の鳴き声抑制の方法があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

猫の鳴き声対策

ボンベイの雄、おそらく1・2歳のネコを室内で飼っています。どこかの飼い猫が迷子になったらしく既に虚勢手術はしてありました。保護しているという情報を掲示板やチラシ等で発信しているんですが一向に見つからないので飼っている状態です。 問題はその猫なのですが鳴き声がとにかく煩く、近所中に響いてしまうような大声を朝4時からしだすので困っています。 本で読んでみたところ虚勢後そういった症状になるネコが居るみたいなのですが有効な対処法がありましたら教えていただけないでしょうか?? -------------------------------------------------- 補足説明として鳴いている理由は多分外に行きたいんだと思うのですが足が悪く、若干びっこをひいています。医者に手術など出来ないかと相談したのですが生まれて間もなくやったらしく今はもう骨がくっついて治らないそうです。 またうちにはこのネコの他にもネコを飼っているのですが、その中でも一番鈍感というかドジなネコで、おちおち外にも出せません。以前煩さに耐えかねて外に出してやったこともあるんですが車に引かれてしまって……その時は運良く怪我だけですみましたが次出したらまた引かれてしまいそうでとても一飼い主として外に出せない状態です。(学習能力が低く自転車だろうが車だろうが平気で近寄ってしまうみたいなので;) ストレス解消のためにネコタワーもあるのですがあまり効果もなく…むしろネコタワーからずり落ちる始末なので外に出す以外に何か鳴き声を抑える効果があったもの、ありましたら教えてくださると光栄です。 長々と失礼しました;よろしくお願いいたします。

  • soron
  • お礼率83% (15/18)
  • 回答数1
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177391
noname#177391
回答No.1

我が家も、外猫から家猫になったネコが4匹。 子猫から家内に入った猫は、人間の生活に慣れてしまいますが、 大人になってから、人間の生活に慣れさせるには、 時間もかかりますし、躾直しも難しいですよね。おつかれさまです。 特に、オスであれば、外に出たがるでしょうね。 今までは、迷子になるほど自由に外を歩いていたんでしょうし。 まず、家に入ったきっかけは何でしょうか? 特別、誰かになついて一緒に入りたがったというのであれば、 きっかけとなった、一番ネコ自身が「好き!」と思っている方が 気を散らしてやるのが一番です。 我が家では、 ネコが鳴きだす時間帯を、遊びの時間帯にしてしまいました。 ネコじゃらしや、またたび、ひも、ハンガーなど、 そのネコが一番興味を持つものを探し出し、 人間の生活リズムは、かなり狂いますが、ひたすら遊びます。 陽が明けきってしまうと、眠りにつきだすので、出勤。 帰ってきたら、夜明けの遊びタイムに備えて、早寝を心がけ、 早起きして、鳴き出したら、遊ぶ。 それでも鳴くと、ひたすらネコじゃらしを振りながら、 「外に出るならもう会えないし、 家に入るならもう外には出られないんだぞ~」 「ごはんもないぞ~つらいぞ~」 「外はこわいんだぞ~車もこわいんだぞ~」などなど延々と(笑) 遊んだらおなかが減る→食べたらトイレ→トイレしたら寝るので、 日中遊べるなら、日中遊んで、夕方に仮眠、 深夜~明け方までにまた散々遊ばせてから、 食べて、トイレして、疲れて眠らせてしまうのもアリです。 大人のネコなら、4~6時間ほどは眠りますから、 自分の生活ペースに、ネコの睡眠時間帯を合わせるとベストです。 しばらくは、寝不足もしますし、結構ツライと思いますが、 ネコの生活ペースに、先ず人間が合わしてやる。 人間の生活ペースに、ネコの睡眠時間帯が合うよう調節してやる。 すると、ネコが人間の生活に、自然と合わせてくれるようになります。 「一緒に過ごすためには、外にはもう出ちゃダメなんだ」 「外には行けないけど、一緒に過ごす方が楽しいや」 と思ってもらうというか… あまり、外に出たがるようであれば、 リードをつけて散歩に行くのも良しですが、 ある程度「家猫」としての自覚がついてからの方が ベストだと思います。 「人と住むにはルールがある」ということを理解してもらうためには。 猫自身が、人と住むより、外がいいと思うようなら、 家猫として、一緒に生活することはあきらめるしかありません。 経験上、それでも、家に入るか?風来坊になるか?は、 結局ネコが決めちゃうんですよね。 どんなに家に馴染ませようと努力しても、 外に行きたがるネコは、脱走して行方をくらませてしまいます。 家の中に入ることを選ぶネコは、ある程度の妥協というか、 人間の生活に沿うことを学んでくれるようです。 ネコのおもちゃは手作りしてもいいし、 今はたくさん売られているものもあるので、 色々試して、一番興味を示すものを探してみてください。 我が家では、最近、羽ぼうきのようなネコじゃらしがヒット中。 雀の動きに似たじゃらし方が出来るので、 外から家に入った大人のネコも、かなり夢中ですよ。

soron
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます^^ 「家ネコの自覚」大変参考になりました! 羽箒のネコじゃらしはうちでも大活躍しております。いつも朝4時にネコの鳴き声と共に母が起きて遊んでやってる状態だったのでなんとかならないかな、とも思っていたのですがやはりネコに自覚させるしかないのですね。 このボンベイ以外あとは外に出してやっているので余計にうらやましいのかもしれません。(他のネコは野良猫の血を100%継いだらしく、外でしか用を足せず、以前室内で促し続けた結果膀胱炎になってしまったのでしかたなく外に出しています。ボンベイの子と違い俊敏でちゃんと帰ってくるので…笑)ボンベイの性格なのか誰にでも懐っこく、遊んでくれるのなら誰でも良いといった感じのネコなので家族皆で支えていこうと思います。

関連するQ&A

  • 猫の鳴き声がひどい

    昨年の12月に1歳になる雄猫(去勢済、ワクチン接種済)をNPO法人の里親団体から貰い受けました。 トイレのしつけもOKで噛み癖もなく壁などの引っ掻きもなく猫飼いさんから見れば「出来のいい猫」だとは思うのですが、1つ大きな問題があります。 それは昼間、大きな声で鳴き続けることです。 元々は野良ネコ出身なので完全室内飼いなのですが、おそらく「外に出せ」というサインのようです。 (玄関先でよく鳴くので) しかし、迷い札はつけているものの、交通事故や家に戻ってこれなくなったり、他の野良猫から病気をもらってもいけないので外には出したくありません。 こういった場合、どういう対処をすれば鳴き声をおさえることができるでしょうか? 人がついている状態で庭先に出したりしたので余計に鳴くようになった気もします。 ある意味、野良の時代を思い出してしまったのかと思い、外に出さなければよかったと後悔もしています。 「猫飼いで鳴き声がうるさいなんていうのはそもそも飼ってはいけない人」というお叱りを受けそうな気もしますが、なにかいいアドバイスをくれる方がいればよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の発情

    こんばんは。 今うちは三頭の猫がいます。 相談というのが、そのうちの二頭(どちらもオス)が、一週間後に虚勢手術を控えているのですが、発情期に入ってしまい、鳴き声などがすごいのです。泣き声は二頭なので相当すごいですし、高いところに落ち着きなくいき飛び降りるのですが、うちはマンション二階なので飛び降りた音が下の階の方に響いているんじゃないかなど、毎日心配です。手術までの間これらの行動を抑えることはできないでしょうか? かなりひどいので、またたびなどで数分でも抑えるため仕事も休んでいる状態です。 ちなみに、野良の猫ちゃんがいたりするので、交配しないかと心配なので外には出していません(元々室内飼いです) なにかいい方法がありましたら、回答をお願いします。

    • 締切済み
  • ネコが逃ました

    飼い猫が逃げてしまいました。窓のちょっとした隙間から逃げてしまったらしいのです。 元々家の中でしか飼っていなかったので、多分外に出てしまうとすぐに迷子になってしまうと思うのです。メス猫で最近発情期なのか、すごく大きな声で鳴きながら外に出たそうにしていたみたいでした。家族みんなでで探しているのですが。 この場合、どうしたら良いのかわからなくて困っています。迷子になってしまった猫が自ら帰って来れるよう、自分の家があそこだとわかるように教えてあげる事のできる何か良い方法、その他何かこうしたら良いのでは?、という事があったら是非教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫エイズ 感染は血液?

    実は昨日、うちの猫がエイズと診断されました。 その猫は去年の2月にびっこをひいていた猫を保護して、そのまま家で飼う事になりました。その時に、ワクチンと虚勢手術はしました。続けて、1ヶ月おきに2匹を保護して、家計も圧迫してましたのでワクチンと不妊虚勢手術代だけでエイズ検査はしていませんでした。そのびっこの子が鼻水、くしゃみ、鼻血、耳ダニなどひどく(外に出ていないのに)もしや・・・と思い医者で検査したところ、エイズと診断されました。医者には血液感染するから、隔離した方がいいと言われました。びっこの子は、ケンカなどは一切しません。とてもおとなしく優しい子です。鼻の粘膜が弱いので、鼻血をたまに出してます・・・。良く、他の子の事舐めたりしてあげてます。医者は唾液ではなく血液での感染と言ってましたが、ネットで見てみると、ケンカで傷口に入る唾液での感染と書かれていました。どっちが正しいのか、どちらも正しいのか?ただ、今となってはこの子を追い出したり、隔離するつもりもありません。 他の子も検査したいのですが、現在犬も2匹保護していまして、金銭的に難しいです。エイズと診断されましたが、今まで通りの生活するしかないのですが、そのびっこの子の鼻血を舐めてしまったら100%感染するものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の虚勢手術後の様子がおかしいんです。

    猫の虚勢手術後の様子がおかしいんです。 夕方6時ごろ手術を受け、その日の内に自宅へ帰ってきました。 帰ってすぐよたよたと動いていたので、安心していました。 翌朝、台所の隅で薄目をあけ横たわっていました。死んでいるのかの様子で驚きました。荒い息遣いでしたが、意識はありました。その後も時々動くのですが、ぐったりしています。前にも飼い猫を2度虚勢手術したことがあるのですが、こんなことははじめてで、びっくりしています。大丈夫でしょうか?誰か教えてください。

    • 締切済み
  • 猫の脱走防止

    今二歳半の猫を飼っています 元々自由に外に出入り させてましたが今 旦那の実家では室内 だけで飼っています でもやはり外に出たがり よく脱走するのですが 車の通りも多くとても 困っています 虚勢手術もしてますが 手術後も実家で外に 出していた為外の楽しさ からか出たくて暴れる事が あります。ちゃんと統一 しなかったのが悪いのですが 何かいい方法わないでしょうか また躾など訓練する所は あるのでしょうか…

    • 締切済み
  • 夜鳴きと外に出たがる猫について

    飼い猫3歳の成猫雄虚勢済みなのですが、最近夜になると外に出たいと 言って泣きます。 家の前の道路は車やバイクが通り危ないので抱いて外を見せますが、 何回も出たがり困っています。 完全室内飼いなので、病院に行く時くらいしか外に出ないです。 先日病院に行った後からその傾向が出てきてお外で気に入った猫ちゃんを 見つけたのかもしれません。 雄と雌の姉・弟2匹飼っていますが、雌も避妊しているのでまったく相手に されていませんが雄が追っかけて変な声だしています。 虚勢していても本能は残るのでしょうか? あまり泣くとご近所の手前気になります。 私が住んでいる所は地域猫やのら猫もたくさんいます。 何が原因かわからないので対策に困っています。 病院の先生にも相談しましたがわからないと言われました。 よいアドバイスがあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫がうるさい

    質問はタイトルのとおりです。 うちは一軒家なのですが、近所間の塀の上や、車の上などにいつも猫が座っています。野良猫なのか飼い猫なのか知りませんが、確認できるだけで五匹はいます。最初は気にしていなかったのですが、だんだんと数が増え、かなり近くまで行っても逃げようとしません。困ったことに、盛りなのか喧嘩しているのか知りませんが、鳴き声がとてもうるさいのです。今もこれを打っていて、外からの鳴き声が聞こえます。夜中になかれて、目が覚めたりするときが一番迷惑です。 自分の家は今までペットというものを飼ったことが一度もないので、どう対処していいか分かりません。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 飼われている猫にとっての幸せ

    (少々長いです) 飼いネコにとっての幸せは何なのか。 いっぱい遊んでおいしいご飯食べられること?単純に考えたらそんなもんです。 私は生後4か月の猫を飼っています。 元は外飼いの猫で、よそのオスの猫によって子供ができてしまって、その子供の中から一人を選んで今飼っています。 最初は怖がって、狭いところに隠れたり逃げたりしましたが、今は逆に家族の膝の上で寝たり、遊んだりしています。これは、この猫は幸せだといっていいのでしょうか。 私もいろいろといそがしくて、最近は一緒に猫じゃらしで遊んでやることが少なくなってしまいました。 それでも、ビニール袋などで猫だけで遊んだりしていますが。 遊べる時間の余裕があるときは、思いっ切り遊んであげています。 私の猫は完全室内飼いです。 たまに猫が外をじっと見つめてたりしています。 洗濯物を外に干そうとするときは「外に出たい」「外に出たい」と言わんばかりにニャーニャー鳴きます。 個人的に外は危険だと思っているので出すとしても庭だけにしています。 私自身、猫の死んだ姿も何度か見てますし、車にひかれて後ろ足を引きずりながら歩いている猫も見ています。猫も、人間の世界について知るわけもないですからね。車にひかれるなんで思ってもいないでしょう。 私の家では、日中は家族は外で仕事や学校に行ってみんないなくなります。 この間をどのように過ごしているかは分かりません。寝てる?一人で遊んでる?鳴いてる? 玄関を開けようとすると大きな鳴き声が聞こえます。 それでも、私はうちの猫と一緒にいられる時間を楽しく過ごしています。努力しています。 私自身、私の猫は幸せか幸せではないかというと、幸せだと思っております。 私は、少なくとも猫にとっての人生を、楽しく過ごしてほしいです。 しかし、人間の事情もあるので、ずっと一緒にいられる、楽しく過ごせているわけではないのです。 そこで、回答者の皆さんは飼っている猫さんに幸せに過ごしてもらうためにどのようなことをしていますか。また、回答者様の猫さんは幸せだと思いますか。 また、飼い猫にとっての「幸せ」ってなんだと思いますか。 文章が長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。 誤字脱字があった場合はご了承ください。

    • ベストアンサー
  • ウチの猫が負けた?!

     近所の飼い猫とウチの猫がケンカをしたようです。 ウチの猫を外へ出してすぐに、ものすごい鳴き声がしたので即 外へ見に行くと、近所の飼い猫とウチの猫がにらみ合ってました。 その近所の飼い猫は去勢をしていないオス猫です。 ウチの猫は去勢をしているオス猫です。 わたしがケンカの現場へ近づくと、近所のその猫の飼い主も心配そうに現場にいました。そして、ウチの猫は、さっさと負けを認めた感じで、 ウチに引き返そうとしていると、それを邪魔するかのように、近所の猫がウチのドアの前にいって座り込みました。 その近所の猫の飼い主が、わたしのウチのドアの前にいる自分の飼い猫をどけようと近づくと、 なんと、近所の猫の方からウチの猫へ飛び掛ってきました。 ウチの猫は逃げまくって、木に登ってなんとかケンカは終わったようです・・。数時間後ウチにちゃんと帰ってきました。 木に登ったせいか、爪の先が折れていました・・。 次の日、窓ごしに、ウチの猫が外を見ていると、またその近所の 猫が登場。ウチの猫は、負けたはずなのに、まだフーフーとケンカを するときのように鳴いていました。  ウチの猫は、逃げまくって負けていたように感じたんですけど、 まだ勝負が決まっていないということなのでしょうか?  逃げ足が速かったせいか、追われても全くケガをせずに 帰ってきました。   ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー