• 締切済み

タムテックギアの不具合について。

質問の内容ですが、文章で説明するのは難しい思われますが、宜しくお願い致します。 車両が停車してる位置で、ステアリングを全開で切り(左右どちらでも)アクセルを全開にすると、通常であれば、アンダーステア気味で大回りになりながらも、旋回すると思うのですが、当方の車両は、左旋回は通常通りに走るのですが、右に切り、アクセルオンにすると、空回りしてるような感じになり、その場で小回りになってしまします。 ボールデフが駄目になってしまったのかと思い、新品に交換したのですが、直りませんでした。色々考えたのですが、自分の力ではどうする事も出来なくなってしまいましたので、質問ささせて頂きました。 どなたか詳しい方、アドバイスお願い致します。 補足ですが、当方車両はモーターとタイヤのみの交換です。

  • mttu
  • お礼率51% (466/911)

みんなの回答

  • quickgold
  • ベストアンサー率78% (29/37)
回答No.1

大変失礼ながら、そういった動きは不具合ではなくて操縦方法の問題です。オプションのモーターに交換してパワーアップした時点で既にメーカー責任は問えないでしょう(ここで責任問題をどうこうおっしゃっているとは感じませんが)。 大パワーのクルマに大舵角を当ててフルスロットルをかければ、 クルマはステアが抵抗になって前に進みませんからリヤタイヤのイン側が浮きます。 このとき、どういう振る舞いをするかはステアリング特性そのものです。 オーバーステアなら巻くし、アンダーステアならフロントが出る、というだけです。 タムテックギアは、アスファルトなどグリップする(と言いますかタイヤが引っかかる)路面で走れば、フロントトレッドも広いしモーターが小さくてアクセル開けてもフロントタイヤの荷重が抜けにくく良くグリップしますのでそんなにアンダーは出ません。むしろデフが抜けて(唐突に空転を始めて)オーバーステアが出るくらいです。 右回りと左回りで特性が異なるのは、モーターが2個反転装備で反動トルクが打ち消されるような仕様でない限り、大なり小なりあります。 モーターの反動トルクのかかり方とデフの作動、タイヤグリップ相互のバランスの問題なので、基本的にはドライビングテクニックの問題です。もちろん、運転しやすくするのにタイヤやキャンバー角、ダンパーなどの調整も重要ですが、モーターパワーが増すほどこの問題は大きくなりますから。雑にアクセルを開けないようにするか、アクセルオンの際にステアを少し戻して舵角を減らせば、それだけで通常は解決するはずです。 まれに、左右のキャンバー調整がズレていてタイヤの接地ポイントが左右でズレている場合にそうなることはありますからチェックしてみるといいと思います。 キャンバーゲージがなくても、柱にクルマを押し当ててタイヤ上面のすき間の開き方を定規で測れば左右のズレは分かります。 タムテックギアでそんなに大きな組み立て誤差は出ないと思いますが。

関連するQ&A

  • エリミネーター250 不調 アイドリングしない。

    長期放置車両を買って、レストアに挑戦中の者です。 キャブを掃除して、エンジンが何とかかかるようになりましたが、アイドリングしません。 ブースターケーブル繋いでアクセル全開にして、ジャンプスタートするとなんとか、エンジンかかりますが、アクセルを大きく開けてないと、すぐにエンジンがすとんと、停止します。 アクセルを全開まではしなくても、大きく吹かしてる間は止まりません。 いたって普通の感じです。 でもアクセルを戻して、回転数が5万位を下回った辺りになると、すとんとエンジン停止します。 プラグは新品に交換しました。 解決策を教えてください。 よろしくお願いします。

  • バイクのCDI交換後の不具合について

    はじめまして 先日スクーターのエンジンがかからなくなりプラグから火が飛んでいなかったため CDIを交換したところ 火はしっかり飛ぶようになりエンジンもかかったのですが アクセルを全開まで開けてもボコボコ詰まった感じになるばかりで回転数もほぼ上がらずタイヤも回りません 純正から適当な社外のCDIに交換したため、適合してない可能性が高いのですが、その場合このような現象が起こるものなのでしょうか? それともキャブレターの調整などで普通に走れるようになるのでしょうか 調べてもヒットしなかったため質問させて頂きました よろしくお願い致します

  • ステアリング交換について

    ステアリング交換について教えてください。 当方、クライスラー 300Cを所有しており、ステアリングを交換したいと 考えております。 その際、ショップには依頼せず、自ら交換を考えておりますが、必要部品、専用工具等ありましたらご教授ねがいます。 また、ステアリングはメッキもしくは真鍮製のもの〔ローライダーが取り付けているようなもの〕を検討しておりますが、ありきたりなチェーンステアリングには交換したくありませんので珍しいステアリング等ご存知の方は、そちらも教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 車が突然故障。購入まではどうしたらいいのでしょうか?

    車が突然故障しました。 アクセルが空回りし、ミッション交換が必要かもしれないといわれました。 あちこち故障が頻繁に起きていて、来年二月には車検なので、 新車を購入しようかと考えています。 でも大変困りました。今日すぐに決めるわけにもいかず、少し期間がほしいのですが、それまでの間はどうすればいいのでしょうか? リースはどんなものがあるか、または他にどのような方法があるか、教えてください。車両保険は適応していません。

  • EGシビック 再始動性の不具合

    EGシビックSIRでエンジンの再始動性の悪さに困っています。 症状としまして、通常の始動時はセル1発で掛かりますが、 その後、1度停止し再始動しようとすると掛かりません。セルは普通に回っています。 その時々で変わりますが、約10~15分くらい放置するか、何度もチャレンジすると掛かる場合もあります。 短時間で何とか再始動出来た際も、少しアクセルを開けてやらないとアイドリングを維持出来ない状態となり、1分程立つと安定します。 通常走行時にはあくまで自分なりにですが、不具合は感じません。 車両の状態ですが、約1年程前に購入。 むき出しエアクリ、エキマニ、マフラー、ヘッドの面研が購入時に改造されており、当方所有後にデスビassy、アイドルアジャストスクリューを交換、EACV清掃を行っています。 現車確認無しでのご判断は困難かと思いますが、参考までにご回答お願いします。

  • 中華125cc遠心クラッチの不具合について。

    中華モンキー125ccの遠心クラッチエンジンを使用しています。 走行中にアクセルワイヤーが戻らなくなり、キルスイッチにてエンジンを停止しました。 かなりの力がかかっていたようで、ドライブチェーンが切れていました。 その後アクセルワイヤーを調整して、ドライブチェーンも新品のものに交換後、エンジンを始動しました。 ニュートラルでは通常のアイドリングなのに、ギヤを入れるとエンストします。 ジャッキアップしてギヤを入れてみたところ、タイヤがガンガン回ってしまっています。 どうやら半クラッチになっていないようなのですが、直す方法はあるのでしょうか? 遠心クラッチの構造が良く分かっていないので、どうしていいのか困っています。 どなたか助言をお願い致します。 あと出来ましたら、遠心クラッチを交換するのに必要な工具を教えてもらえると嬉しいです。

  • 走行中にエンスト

    スーパーカブ50(オークションで購入。好調でした)をベースに75CCボアアップキット、16パイキャブ、キャプトンマフラー(新品)、クラッチおよびオイル交換を、カブでは有名な某ショップでやってもらったのですが、それ以来走行中に(特に高速時または高速からアクセルを戻したとき)頻繁にエンストしてしまいます。2速・3速に入れたときも伸びがまったく良くありません。またアクセルを戻したときに空回りするような音がします。エンストするときはなんだか窒息したような感じで、アクセルを開けても反応はありません。どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたらお助けください。バイク屋も原因がわからないとのことです。 当方、メカに関しては素人です。お願いします。

  • エアーコンプレッサーの不具合で困っています

    本体は1991年式の岩田製パッケージコンプレッサーです。 能力は5馬力、最高圧力は15.2kgのハイプレッシャータイプ、タンク60L、 Pシリーズ 250PBと圧縮機のカバーに書いてあります。 (詳しい型式が分かりません。) 先日から不具合が出ていて、困っています。 症状は下記のような物です。 1.圧が0からスタートした場合には、正常に最高圧まで到達して   スイッチが切れます。この速度は非常に速いです。 2.エアーを使用した場合に通常10Kg位で、再スタートするのですが、   再起動時に通常とは違う、変な音がしてからスタートして、   その後は空回りをしてしまい、最高圧までエアーが貯まりません。   エアーが貯まらないので、ずっとモーターは回りっぱなしになり、   止まることはありません。(稀に普通にエアーが貯まる時もあります) 3.しかし、さらにエアーを使用して空気圧が極端に低くなると、   思い出したかのように、普通にエアーが貯まり始めて最高圧力で   停止します。 先日、空回りの状態に気づかずに外出してしまい、モーターを焼け付かせて しまい、自分で中古の良品と交換しました。 症状はモーターの交換前からなっていました。 このままですと動力のスイッチを頻繁に切らなければならず、仕事がはかどりませんので、困っております。 どなた様かこのような症状の原因や不良部位等が分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると助かります。 当方は自動車の整備や板金塗装などを行っておりますので、症状の原因と 不良部位が判明すれば、自分で修理や部品交換はできると思います。 宜しくお願いいたします。

  • 4ストのエンブレ問題打破に関するある種のクラッチ操作に対する思案所

    皆さんこんばんわ。この度は少々、先人の方々にお聞きしたい事が有りましたので、この場をお借りしました。  私ホーネット250に乗っておりまして・・・何分、減速時におけるエンブレに悩まされております!(いぁ、死ぬほどでは無いです。趣味ですしw)  なにやらこの世には、人力でクラッチを切って進入するって方法もあるのですね!?怖くないのでしょうか。ビビリミッター全開になりそうなのですが、旋回中に動力切るって事でしょうか。自分は、旋回中にクラッチを繋ぐのはリアの挙動が怖くてビビリそうです。現在、旋回の形はU字に曲がっているのですが、クラッチを一時的にかなりの時間(2,3速等落として繋ぐ)切るって事は、コーナを減速、CPで一気に回頭、アクセルガバ!という風にV字に曲がるって事なのでしょうか?それとも、普通にシフトダウン時のアクセルワークをクラッチを切るという方法でエンブレから逃れただけ!?なのでしょうか?  てか、一番の問題は切ったクラッチをどんな風に4ストは繋ぐのか!?って事です。何分、ブレーキングしながら倒し込みという危険な状態。クラッチを繋ぐ方法にとても疑問が沸きます。人それぞれナノデショウカ!?一回煽って繋ぐ?じわじわ繋げる?加速のアクセルオンまで切ったまま回頭!?  あくまで、減速時のシフトダウンは加速時においしい回転数で脱出するっ為の方法であり、その結果が伴うまでの過程というのは確かに個々により千差万別。シフトダウンだって、人やコーナにより回転を合わせる位置が違うのは当たり前の事だと思います。しかし、やはりこの世の中。ある程度のセオリーという物が存在し、それがある種の人種の為に存在するのも然りかと。 皆様、この坊主目にご教授お願い致します。

  • 3万キロ越えのメンテナンス

    こんにちは、質問させていただきます。 今回事故でフロントフォークが曲がってしまい、交換作業をお店にお願いしています。 整備の行きとどいてる車両ですので、交換が必要な消耗品は無いとのことでしたが 当方の車両(GSF750)は3万kmを超えているのでもう1万kmも走れば ガタが出てきそうだなぁと思い消耗品を交換しようと考えています。 インナーチューブ、アンダーブラケット、それに関するものは事故処理で交換しますが フロントホイールを外すついでにベアリング、ハブダンパーも交換をと考えています 他に交換できる、もしくはしたほうがいい箇所はないでしょうか? また、フロント周りだけでなくこのぐらいの走行距離なので色々交換して行こうかなと思ってます 手遅れになる前に「ここは変えた方がいい」という部品はないでしょうか よろしくお願いいたします。