• 締切済み

EGシビック 再始動性の不具合

EGシビックSIRでエンジンの再始動性の悪さに困っています。 症状としまして、通常の始動時はセル1発で掛かりますが、 その後、1度停止し再始動しようとすると掛かりません。セルは普通に回っています。 その時々で変わりますが、約10~15分くらい放置するか、何度もチャレンジすると掛かる場合もあります。 短時間で何とか再始動出来た際も、少しアクセルを開けてやらないとアイドリングを維持出来ない状態となり、1分程立つと安定します。 通常走行時にはあくまで自分なりにですが、不具合は感じません。 車両の状態ですが、約1年程前に購入。 むき出しエアクリ、エキマニ、マフラー、ヘッドの面研が購入時に改造されており、当方所有後にデスビassy、アイドルアジャストスクリューを交換、EACV清掃を行っています。 現車確認無しでのご判断は困難かと思いますが、参考までにご回答お願いします。

みんなの回答

回答No.4

平成3年式のEG9 SiRに乗ってます。 私のも同様な症状になったことがありますが、その時はメインリレーの交換で治りました。 現在もセル1発でかかればいいのですが、それでかからないと次はセルを10秒以上回さないとかからないといった症状はもってます。 ですので一発目でセルを長めにまわしてかけるということを心がけてます。 私の車はサーモスタットが不良(水温があがらない)ので水温センサーの関連かもしれませんけど乗り始め(10年前)からその傾向だったと思います。

spilithond
質問者

お礼

ご返答有難う御座いました。 皆様のご回答を参考に自分なりにも調べながら試していった所、 No.4様のご回答にあります、メインリレーの交換で直りました。 まだ様子見段階ではありますが、今まで再現性100%だったのが今の所0%になっていますので、 少なくとも原因のひとつだったのは間違いないと思います。 本当に有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 25730213
  • ベストアンサー率33% (47/139)
回答No.3

EF9に以前乗っていた者です。 水温が上がるまでダメだったのと、エンジンがあったまると再始動が悪かったです。マフラー、純正交換スポーツフィルター、コンピューター等々付いていた車両です。 この頃のホンダ車そのものが再始動性が悪かった気がします。 その後に乗ったトゥディ(JA1)もエンジンが温まると、再始動が悪かったです。 僕は諦めてました。 …答えになってませんが、ご参考まで。

spilithond
質問者

お礼

ご返答有難う御座いました。 皆様のご回答を参考に自分なりにも調べながら試していった所、 No.4様のご回答にあります、メインリレーの交換で直りました。 まだ様子見段階ではありますが、今まで再現性100%だったのが今の所0%になっていますので、 少なくとも原因のひとつだったのは間違いないと思います。 本当に有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LargeDog
  • ベストアンサー率35% (224/636)
回答No.2

暖まってからの異常ってことで、燃料が薄いようにも思えるのでエアクリが悪いのかも。 もしくは、EGRバルブの不良ってのもあるかもしれない。 可能であれば、症状が出ているときにむき出しエアクリを半分ぐらいビニールテープでグルグル巻きにして症状がでるかどうか確認して見ましょう。 もし、症状に変化があるなら、どこかでエアクリーナーボックスを探してきましょう。 ホンダはDジェトロだから、吸排気系いじると流量計測がずれやすいから、むき出しエアクリ+エキマニはアイドリングが安定しないとも聞いた事があるので。

spilithond
質問者

お礼

ご返答有難う御座いました。 皆様のご回答を参考に自分なりにも調べながら試していった所、 No.4様のご回答にあります、メインリレーの交換で直りました。 まだ様子見段階ではありますが、今まで再現性100%だったのが今の所0%になっていますので、 少なくとも原因のひとつだったのは間違いないと思います。 本当に有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

もしかすると アイドルアジャストスクリューを交換、EACV清掃 に原因があるかもしれませんが 一応妥当なところで 最初は 水温センサーあたりから センサー類のチェックをしてみるのが良さそうですね。 ご参考下さい。

spilithond
質問者

お礼

ご返答有難う御座いました。 皆様のご回答を参考に自分なりにも調べながら試していった所、 No.4様のご回答にあります、メインリレーの交換で直りました。 まだ様子見段階ではありますが、今まで再現性100%だったのが今の所0%になっていますので、 少なくとも原因のひとつだったのは間違いないと思います。 本当に有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シビックEG4に流用

    こんにちわ 私のシビックのフロントのベアリングが逝ってしまいました。 ちょうどその時友人からシビックフェリオsiRの部品取車の情報をもらいました。ついでにキャリパー、ローター等ブレーキも流用したいです。 ベアリング部(名前はわかりませんが、ベアリングがおさまっている部品ごと丸々)とブレーキ部共に流用可能でしょうか? EG系は足は共通でしたよね?フェリオもおなじでしょうか?部品取りのパーツの刻印の番号はEG4とは異なっていたんですよ。 どなたかおねがいします。

  • シビックEG6のクーラー&AE111について

    中古車を購入しようと思っています。 現在検討しているのは下記の3種類です。 ○シビック EG6  Sir or Sir(2) ○トレノ   AE111 BZ-G ○レビン  AE111 BZ-G 1.EG6 Sirにはエアコンなし? シビックのカタログにエアコンなしと記載されていますが、 実際に車を見た時にはクーラーの操作パネルみたいなのが あった気がするのですがいったいどういうこと?と 現在頭が???状態です。 情報を知っている方、若しくは持っていらっしゃる方に教えて頂きたく。 http://www.goo-net.com/catalog/1020/10201018/02002239/equipment.html 2.上記3種でみなさんのおすすめは?  メータの所が白いし、ハッチバックの形や、全体的に かわいい感じがするのでEG6がいいなと思っているのですが 物にもよりますが、トレノやレビンの方が装備が充実 している中古車が多い気がしているので迷ってます。 (ABSやエアバック、サンルーフ、オートエアコン←これ重要!!があるところ) 上記3機種のオススメな所、ダメな所など教えて頂けましたら幸いです。 以上よろしくお願いいたします。

  • EGシビックで異音

    EG-6 シビックSiR2です。最近エンジンが唸りをあげていたので、コンプレッサーを交換しました。その後、調子が良かったのですが、ごく最近、走ってると『コンッ』という音がエンジンルーム?なのか足回りのあたりなのかわからないのですが鳴ります。鳴る時は特定できないのですが、だいたい停止状態から発進して、2速に入れてクラッチを繋ぐ時。あと、同じく3速に入れた時。あとは、路面が少しデコボコしてる所を3or4速で30Kmぐらいで走行していた時には、『コンコンコンコンッ』と連続して鳴いていました。どの時もその状態で確実に鳴るわけではないのです。なんかバネが弾かれるような音です。気になるので詳しい方教えてください。

  • シビック・EG6、買い替えに関して・・・

    いま凄く悩んでいる事があります。 現在1992年製のシビック・EG6・MT・キャパティバブルーに乗っています。 今年8月に車検がきます、車検のたびに買い替えを考えていましたが今回は本格的に考えてます。 候補は旧型FIT(1300cc・青か黄色)です。 もしくはリフレッシュメンテナンスして4年はEG6を乗るか悩んでます。 またリフレッシュするにはいくらぐらい予算かかるんでしょう… 思い当たる交換希望部品は、ショック類、タイヤ、バッテリー、クラッチ、ドライブシャフトブーツ、ブレーキぐらいです。 予算は80~100万円です、FITにするか、EG6を乗り続けるか、皆様ならどうしますか!! 29歳・男性・未婚サラリーマンによきアドバイスお願いします。 【EG6気に入ってる点】 拭け上がるB16Aのエンジン! 軽いボディ、自動車を操る楽しさ かなり大事に乗っていたので思い入れがある 燃費は優しく走ればL13~15km 【EG6現在悩んでいる点】 ボディのキシミ 足回りが異様に堅く乗り心地が悪くなっている 乗り心地が悪く彼女がかわいそう クラッチミート時「ヒーー」と異音… CDの音トビが酷くなり普通には聴けない ドライブシャフトブーツ等の交換が必要な感じがする 趣味の自転車(ロードバイク)が車内に積めない ガソリンがハイオクで高い いつ壊れるか分らない… 【FIT.1300cc気になる良い点】 荷物が多くつめる(前輪外せばロードバイクが2台も積める) 燃費がよい(エコロジー) パーツなどの維持費が安い 保険等税金類が安い ATにするので彼女も運転ができる。 旧型FITはデザインは好き(青か黄色) 【FIT.1300cc気になる悪い点】 走りの楽しみが無くなる MT操作が無くなり、操る楽しさが無い(FITのMTは試乗したがダメでした) 【追記】 本当に今ボクが心より欲しい車が世の中に無いです、有るとすれば。。 『ホンダBEAT』 『プジョー160ラリー・1300ccの方』 『シビック EF9』 どれも非現実的な車なんですヨネ… 【EG6・現状】 ・走行距離:168000km(左足回りクラッシュ修復暦あり) ・エンジンノーマルB16A(オーバーホールしてません) ・Spoonクラッチ(すでに13万キロ走行、まだ滑りなし) ・足回りTEINタイプフレックス(すでに10万キロ走行) ・ホイール無限RNR ・ドライブシャフトブーツ未交換 ・10万kmでデスビ交換済み ・タイヤ・DNAGP(溝がもう直ぐなくなります) ・バッテリー死にかけてます ・ブレーキホースAPP(ステンメッシュブレーキホース) ・RECAROセミバケ、購入後130000km走ってるがヨレは無い ・ブレーキ(エンドレス) ・Spoonタワーバー装着 ・配給気系はノーマル ・色々なベルト類(交換後8万キロ走行) ・エンジンオイル・フィルター5000km毎交換 ・エアクリ15000km毎交換 ・MTオイル15000km毎交換 ・コンクリー・屋根保管

  • 燃料ポンプへのショックでエンジン始動

    こんにちは 私はEG系のシビックに乗っているのですが 暑い日やエンジン停止後ある程度たってから エンジンをかけた時などに たまにエンジンがかからない時があります そのような時はだいたい5分後くらいおいてから エンジンをかけなおすと正常にかかります しかしこの前ものすごく暑い日にとうとう 完全にかからなくなってしまいまして JAFを呼びました すると燃料ポンプへのショックでエンジンが始動しました その後修理工場に車を直しにいったのですが 普段は通常通りかかるので 「エンジンがかかるので燃料ポンプが原因とは言えないので直せません」 と言われました この場合、責任は問わないので燃料ポンプを交換してもらうのが賢明でしょうか? どなたかアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • バイクの始動方法について

    バイクの始動方法について疑問があります。自分はマグナ50に 乗っています。 (1)まず、バイクを始動させるとき、一晩以上置いた状態だとセルでは あまりかかりません。アクセルを少し開けてセルを押すとかかる ことが多いです。 (2)また、雨上がりの時など(関係ないかもしれませんが)は、チョーク を引いて(1)のようにするとほぼかかります。 それでもかからないことは、あまりありません。 そこで、質問させていただきたいことは、(1)(2)の操作は正しいので しょうか?通常はセル一発だけでかかるものなのでしょうか? ちなみに、しばらく走ったあとに再びエンジンかけるときはセル一発 でかかりますし、いまのところ、これといった異常はないように 思います。簡単なことかとは思いますが、おねがいします。

  • キック始動がなかなかできません!@TLM220

    今までセル付きから、キック始動のホンダTLM220Rに乗り換えました。 が、エンジンがなかなかかけられません。 一度かかって温まると、割とスムーズに始動できるのですが、しばらく時間をおいて冷えてしまうと全然かかりません。 一応、圧縮上死点をコツコツッと出して蹴ってみたり、チョーク入れたり戻したり、スロットルの握りこみをちょっとづつ変えたりしてみたのですが・・。 ちなみにエアクリ・プラグ・ガソリンは換えています。 上手い人が蹴ると割とすんなり始動するので、私の蹴り方が悪いということなのですが・・。 デコンプ付いてない+キックレバーが短いので、とても座った状態では蹴れません。 キックの上に立って(ジャンプして一瞬レバーの上に右足のみで立つ感じ)、全体重をかけてようやくキックできる感じです。これも失敗すると圧縮の返り(ケッチン?)で足首をグォキィッ!とやって数分動けなくなります(´`;) 何か良いコツありますでしょうか?

  • VFR400nc30のエンジンが始動しません。

    初めて質問させていただきます。 先日、個人売買にてVFR400R nc30を購入したのですが、始動できなく困っています。 購入時の仕様が、 ・直キャブ、エアクリ加工(ファンネル無し) ・ハイカムが入っている(確認したわけではないので、断言はできませんが) ・HRCリミッターカット。 とりあえずバッテリーを交換してセルを回しても、セルは回るのですがエンジンはかかりませんでした。 調べた。部品交換した箇所は、 ・プラグを新品にしました。 ・ガソリンを新品にしました。 ・キャブの穴の詰まり確認。油面調整(ガソリンはフロートまで来ております) ・IGコイルの交換。プラグコードの確認←目視でプラグの火が弱く感じたので交換しました。交換後火花は通常通り出ます。 ・配線の断線など無いかの確認(特にありませんでした) ・エアクリ加工した部分に、デイトナターボフィルターを貼りました。 ・メインジェット、パイロットジェット、パイロットスクリューを純正値に戻しました。 ・HRCリミッターカットが行けないのかと思い純正イグナイターのみでの始動(かかりません) などです。 上記の作業を行って、セルを回すと『ボッボッボッボッボ』とかかりそうでかかりません。 プラグを外して確認すると、濡れており若干煤けていました。その後に、アクセル全開にしてしばらくセルを回した後に、アクセルを開けずにセルを回すと『パーン』とアフターファイヤーがでます。 マフラーに手を当てると排気圧が来るのがわかります。 試しに押しがけをすると、勢いよく押している間はエンジンがかかっております。(アクセルを開けすぎる&戻すと止まります) といった感じです。 ガソリンが来ていて、プラグが点火しているのに何故エンジンがかからないのかわかりません。 キャブのMJ、PJの番手も純正値なので濃すぎる事はないと思います。 キャブに手を当てると、吸っているのも確認できています。 怪しいと思っているのが、純正エアクリ加工とファンネルが無い事です。 ホンダ車はよくできているので、加工しない方が良いと聞きます。(ファンネル注文したら既に欠品でした(;^^) あとは点火時期がずれているのでは?と思っております。しかし、イグナイター故障していたら火花って飛びませんよね? つたない文章ですが、本当に息ずまっております。バイク屋に出せばいいのですが、後学のために自力でなんとか直したいと思っています。 些細な事でもいいんで何かあれば教えて下さい。お願いします

  • エンジン再始動せず

    H17アルファード2.4走行距離75000に乗っています 信号待ちなどで、エンジンを停めた後に再始動できない時が ここ1ヶ月で時々出ます (エンジンを止めるのは、燃費対策です) 頻度が一定ではありませんが、最近把握したのは 自宅からでて1キロチョイ走った後に、再始動できない事が 2日連ちゃんでありました それ以外は、どのタイミングで出るのか不定期です 一度だけ、朝一に掛からなくなり、少し間をおくと掛かりました 掛からない時は、5秒程度セルを回して掛からず、少し時間を置いて セルを回すと掛かりますが、酷い時には1、2分ほど置いて掛けると 再始動はできます ・エンジンが掛かって走ってる時に特に不具合は出ていません ・クレのエンジンコンディショナーで少し洗浄しました(変化無いです) ・エンジンが掛かっている状態で止る事は無いです ・インパネのチェックエンジンランプは何も点灯していません (ダイアグにもエラーコードが入ってるとは思えないです ディーラーでのチェックはしていません 相談はしましたが) ・セルの回転も普通です(ま、何が普通かですが、、、よくある バッテリーの上がる前の遅い回転ではないです) ・通常でも3秒近くセルを回さないとエンジンが掛からない ・エンジンオイルは5000キロでエレメントは10000キロで交換  50000キロを越えてから100%化学合成を使っています 雰囲気的に、インジェクターからの燃料が出ていない感じです (エンジンが掛かった時に、黒煙やアイドリングが不安定とかの症状が無いので 掛かる時はいつもと同じで、不安定になるでもなく普通に掛かります) 何らかのフューエルセーフが働いてて始動しない雰囲気なんすけど、、、 でも、その割りに走行中の不具合が出ないんです 各種センサーからの入力が無い?でも、そういう時って走行中に 不具合が出てもよさそうなものですが、、、 よき、アドバイスをお待ちしています

  • 始動時にかぶります。対策はキャブセッティングで良いのでしょうか?

    2STのバイクに乗っているんですけど、走行中やアイドリング中はいたって安定しているんですけど、始動時に毎回かぶります。。 走行してエンジンを切って10分後くらいでも始動に苦労するぐらいかぶります。 ちなみに、エアクリはきれいで、キャブもOHして、プラグも新品に換えたり熱価量を下げたりとしましたがやはりかぶります。 やはりキャブセッティングがあってない可能性が大きいですかね?? その際メインジェットの番号を下げる事で対策できそうですかね? 長文になりましたがアドバイスよろしくお願いします。

Pocketalkのボタンの反応
このQ&Aのポイント
  • ボタンの反応がない問題について
  • 長押しで画面が変わり、音声入力ができない
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する疑問
回答を見る