• ベストアンサー

神道の周年祭時のお礼料の仕方(御玉串料で宮司さんにお渡しすればいいのでしょう...

神道の周年祭時のお礼料の仕方(御玉串料で宮司さんにお渡しすればいいのでしょうか?) 先祖は神道だったようなんですが、私自身は関わった事もなく恥ずかしながら神道をよく知りません。 神社の方にお願いをして来週に周年祭(神道)を行ってもらうのですが、その時のお礼料をどの袋で包めばよいのかわかりません。 いろいろなサイトで検索してみましたが、どれも探しているものとは違うようで困っています。どうか宜しくお願いします。できまたしら、袋の詳細を教えて頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parder
  • ベストアンサー率41% (106/258)
回答No.2

年祭の時は、黄色と白の水引の袋で良いです。 他に白や銀のものもあります。 また表書きは御玉串料で良いですよ。 http://www.phoenix-c.or.jp/~jinjya/sub2/tamagushi.html

kinoco0000
質問者

お礼

ありがとうございました! URLのところ拝見させてもらい安心しました。 明日出発だったので間に合いましたm(__)m

その他の回答 (1)

noname#79650
noname#79650
回答No.1

御玉串料でいいと思いますが、念のため宮司さんに確認して下さい。

kinoco0000
質問者

お礼

go_to_bedさん早々の回答ありがとうございます 御玉串料は知っているのですが、周年祭ではよいのかが・・・。 また袋を何にしたらいいのかわからなく・・・前回は確か黄色の帯びの袋を使用したんですが・・・。

関連するQ&A

  • 神道での納骨の仕方

    先日、家族が亡くなり近々納骨することになりました。 神道形式で葬儀は済ませ家族の殆どが遠方ということなので百日祭までと 納骨祭は葬儀の時に一緒に済ませました。なので、納骨のみを宮司は呼ばず 家族のみで納骨することになったのですが、そこで質問なのですが (1)納骨室への骨の入れ方(骨箱と入れるのと同様に体の箇所によって入れる順番があるのか?  (2)骨壷に入れたほうがいいか?、そのまま何も入れずに直に置いたほうがいいのか? 等、初めての葬儀で自分たちで納骨するのでさっぱり流れや手順が分かりません。 詳しい方お願いします。 因みに、自宅とお墓が離れていて同じ県内ですが地区が違います。 それと、名入れの為に石屋を探してるのですが、葬儀をあげた時の宮司から紹介などは出来るのでしょうか? それとも、お墓の近くの神社の宮司から紹介や聞いたほうが良いのでしょうか? お願いします。

  • 初穂料と玉串料との違いについて教えてください。

    今度の地震で、神棚が壊れました。新しい神棚と神殿を用意し、神社に相談したら宮司さんが来てくれて祝詞(のりと)を上げてくれることになりました。  そこで教えていただきたいのですが、お礼に包むお金を入れる袋には「初穂料」か「玉串料」のどちらが正しいのでしょうか。   そもそも両方の違いは何なのでしょうか。教えていただけないでしょうか。

  • お礼のしかたがわかりません。

    質問をして、回答をしていただきました。 しかし、お礼のしかたがわかりません。 サイトで検索していますが、回答欄の下にはお礼の欄なんて見当たりません。 助けて下さい。

  • 地鎮祭の時の祝儀袋

    こんにちは。 この度、我が家は建替えをする事になりました。 地鎮祭を行う際に、宮司さんにお礼をお渡しするのですが、祝儀袋の上書きを何とすれば良いのか分からず困っています。 玉串料、御榊料、初穂、奉納、上などなど、色々あるようですが、地鎮祭では何を使うのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • お宮参り、神社へのお礼で祝儀袋の書き方

    お宮参りで神社に渡すお礼を入れる祝儀袋ですが、上段には「御玉串料」と書いたのですが、下段に書く子供の名前とはフルネームですか?それとも名前だけですか?

  • 厄払いの水引き

    5月6日に、神社に厄払いに出かける予定です。神社にお礼を差し上げようと思っておりますが、その時の水引きは、蝶結び、結び切りのどちらが宜しいのでしょうか?また、のしの表書きは、「玉串料」でしょうか?宜しくお願いします。

  • @のし@

    地鎮祭の時に神社の人にきていただくのですが、その謝礼には封筒に何と書くのが普通ですか?“玉串料”と書くつもりだったのですが、“・・・御礼”?とか、何もわからなくなってきました。明日のことなので、どうぞ宜しくお願いします。

  • お礼状を送りたいのですが、お名前がわかりません。

    今、悩んでいる事があります。 実は先日旅行の時にある神社に寄りました。 右も左も解らない地で、困っている所を色々教えていただき、また助言をいただきまして無事旅行から帰ってくる事ができました。 ぜひ、その神社の宮司さんにお礼のお手紙を書きたいと思っているのですが、宮司さんのお名前が全くわかりません。 こういう時は「先日お伺いして色々助言をいただきました者です」という形で社務所に送らせていただいてもよろしいものでしょうか。 それとも、このような手紙は失礼もしくは迷惑にあたるものでしょうか。 どなたか、アドバイスをいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 神道での玉ぐし料

    我が家は神道です。 父がかなり弱っています。 神道での、葬式での神主様への、玉ぐし料はいくらぐらい必要なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 法事のお食事や志のお品物は宮司さんの分も用意すべきものですか

    実家の父が亡くなりまして、このたび百日祭と埋葬際(神道です)をあわせて行ないます。 その際葬儀のときにお世話になった宮司さんに来ていただくことになりました。 葬儀の時ご紹介いただきお世話になったので、長年の付き合いと言う訳ではありません。ですから、直接確認をしにくいのでこちらで質問させてください。 食事も場所を変えることなく、霊園のお部屋をお借りするのですがその際、宮司さんの分もご用意するものでしょうか? 法事13時開始なのでお食事は14時くらいからになると思います。霊園と宮司さんの神社は車で1時間弱の距離だと思います。 時間的に非常に半端ですので、お食事代として現金をお渡しした方がいいのではないかとも思っているのですが、それでは失礼に当たるのでしょうか? それから、3500円ほどのカタログギフトとお饅頭を皆さんにお渡しする予定なのですが、宮司さんにもお渡しするものでしょうか? はじめてで何も分からず困っています、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう