• ベストアンサー

主人の会社が倒産・・・無知で困っています(><)

もともと主人は7/24に退社する予定でしたが、おととい会社が倒産してしまったようなのです。 いろいろやる事があるようですが、良く分からないので教えてください。 【主人の状況】7年勤務。7/24に退職する予定でした。8/1に膝の手術をする予定。9/1から別会社に就職予定。 【会社の状況】おととい会社が倒産したとこのと。不渡りは出ていない様子。8/5付けで全員解雇するとの事。 (ただし昨日から全社員(十数名)の出社は無し。この先も出社予定は無さそう。弁護士に任せているとの事。 【質問】 ・8/5に解雇との事だが、それまでの約1ヶ月間の給料は出るのか? ・上記は解雇予告になるのか? ・倒産の場合、健康保険は任意継続できるのか? ・残っている有給はどうなるのか? ・退職金は出るのか? ・離職票は出るのか? ・年金はどうなるのか? ・傷病手当を申請しようかと思っていたが倒産してしまった場合は無理か? なんだか簡単に書きすぎですが、もう漠然としか分からないので、初心者はどうすれば良いのかどなたか親切な方、分かる範囲で教えていただけますでしょうか?(><) ・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35478
noname#35478
回答No.1

・休業補償になるかと思われます。会社都合の休業ですね。 ・解雇予告ではなく休業補償なので、給料の6割程度だと思われます。(全額の可能性もありますが) ・会社が手続きしてくれれば出来ます。印鑑を押してもらってください。それがない場合、社会保険事務所が職権で任意継続の手続きが出来ることもありますが、時間も手間もかかります。 ・有給については、在職中であるので消化できます。休業補償は6割で有給は満額ですので、有給消化した方がいいですね。 ・もらえます。賃金や退職金は先取得権があります。払えなくなった場合、国が立て替える制度もありますよ。 ・逃げてなければもらえるんじゃないでしょうか。逃げたりしたら職安でも職権で出せますよ。 ・厚生年金基金に入っているのでしょうか?通常は国民年金に切り替えだと思うのですが、企業年金などがあったのなら、それは会社の運営資金とは別ですので、確認してみてください。 ・傷病手当は4日目から支給されますので…時期的に無理じゃないでしょうか。 はっきりしたことは、会社、社会保険事務所、職安など回れば教えてもらえると思いますよ。

jeni0719
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。 丁寧に分かりやすく回答いただきありがとうございました。 なんとか社長や役員の方たちと連絡が取れて、少し落ち着いてきたところです。 まだ労働基準局へ出向いたりと大変ですが、がんばりたいと思います。 ありがとうございました。 (※ポイントは先着順に付与させて頂きます。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

〉・8/5に解雇との事だが、それまでの約1ヶ月間の給料は出るのか? 休業手当になりますね(労基法26条)。 〉・上記は解雇予告になるのか? だからこそ「30日後(以降)」を指定されたのです。 〉・倒産の場合、健康保険は任意継続できるのか? 通常と同じです。2ヶ月以上加入していればできます。 〉・残っている有給はどうなるのか? 「有休」は、「休日を取る権利」です。 今後、出社日がありませんから意味がありません。就業規則に規定があれば「買い取り」を求めることができますが、会社にお金が無いわけですからね……。 〉・退職金は出るのか? そもそも、就業規則(退職金規程)に規定がなければ出ません。 現実には、お金がないわけですから、「権利はあるけど取れない」可能性が高いでしょうね。 〉・離職票は出るのか? でなければおかしいのですが? 〉・年金はどうなるのか? 「どうなる」とは? 通常の退職と同じですよ。 〉・傷病手当を申請しようかと思っていたが倒産してしまった場合は無理か? 「傷病手当金」のことでしょうか? 傷病手当金は健康保険の制度です。 退職時点で手当金を受けているのなら、退職後も引き続き支給されます(継続給付)。 しかし、現時点で「労務不能により欠勤」してます? 倒産したときは、賃金・退職金を国が立て替える制度があります。 http://www.rofuku.go.jp/kinrosyashien/miharai.html まず、地域の労働組合がやっている「労働相談」にご相談になっては? タウンページにあると思いますが? http://www.zenkoku-u.jp/ http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/index.html

jeni0719
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。 丁寧に分かりやすく回答いただきありがとうございました。 なんとか社長や役員の方たちと連絡が取れて、少し落ち着いてきたところです。 まだ労働基準局へ出向いたりと大変ですが、がんばりたいと思います。 ありがとうございました。 (※ポイントは先着順に付与させて頂きます。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己破産後の倒産

    社長が自己破産の申請をし、会社が倒産しました。現在、三ヶ月半の給料が未払いとなっています。 1.解雇から何日以内に手続きをしないといけない事がたくさんあるかと思いますが、その期日までに管財人が見つからなかった場合、どうなるのでしょうか? 2.国から未払い分の給料が出ると聞いたのですが、全額出るのでしょうか?  最悪でも何割はでるという補償はあるのでしょうか? 3.私は、会社が倒産となる前に辞表を出しており、倒産した日より10日後付で退職する予定でした。この場合、何か問題は発生しますか?辞めるつもりのなかった人と何か違いはありますか? 4.退職して、とりあえずアルバイトをする予定でいました。今回、会社が倒産となり、何の手続きも進まない状態で、アルバイトをしても問題はないのでしょうか? 解雇となっていますが、まだ離職表がでておらず、保険にも入っていない状態です。 このなかで知っておられる事だけでも構いませんので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 主人の会社が倒産

    正確には主人の父が社長で主人は営業を担当してます。銀行がお金を貸してくれなくなり会社の土地を売却して銀行に返す予定なのですがそれでも負債は残り 今後の頑張りによって会社はどうなるかわかりませんが倒産するか存続できるかは五分だと思うので 離婚を考えてます。私は銀行関係のハンコも押してないのですが主人が借り入れ時にハンコを押してますおそらく連帯保証とかいった類だと思うのですが よくわかりません教えていただきたいのは 倒産後に離婚しても妻である私に返済義務がかかってくるのかどうかという事です不安です どうかアドバイスお願いします。

  • 会社倒産などの退職理由

    入社半年で会社が不渡りを出したので倒産より前に退社しました。 結果、退社した後に倒産しました。 履歴書の退職理由は「会社倒産により退社」でよいでしょうか?

  • 倒産での給料未払い 国の立替制度

    専門のサイトなどをいろいろ調べたのですが細かいところが分からなかったので質問させて頂きます。 給料の未払いが2ヶ月ほどになり本日不渡りも出て近々倒産予定です。 社長は法人の破産宣告をすると言ってました。 未払い総額の8割までしか出ない事や解雇予告手当ての分は出ないことや上限があることなど 調べたのですが退職金についてはどうなるんでしょうか? 私の会社はかなりずさんな経営で就業規則もありません。 退職金規定みたいなものもない上に実際に退職金が出た人もほとんどいません。 社長の口からは10年以上働いてきてくれた私達には退職金は出すと口頭で言われているだけです。 これは今までの前例や就業規則などで示されてなければ出ないのでしょうか? 出るとしたらいくらまででしょうか? 未払い給料が30歳以上だといくらまでとかは調べましたがこれに退職金も入るのでしょうか? また書面での証拠が無い(現段階では)のですが詐欺の疑いがあるなどとみなされて 退職金分については補償してもらえないとかはあるんでしょうか? 質問ばかりですみませんが倒産してすぐに申告した場合どのぐらいの期間で補償してもらえるのかもお願いします。

  • 倒産について教えて下さい

    じつは会社が2回目の不渡りを出してしまいそうです。(ほぼ確定事項) 未払い賃金なんかも有るので手続きをしようと思っているのですが、2回目の不渡り=倒産と言う事でいいのでしょうか? また倒産のときには必ず「管財人」がはいるのでしょうか? 会社事体は更生する事は不可能のようで、おそらく整理する事になると思いますが、会社に資産は残っておりません(1回目の不渡りの後、筆頭債権者に債権を譲渡した様です)

  • 会社倒産時の対応の仕方

    先月8月31日付けで会社が倒産しました。これから失業保険の給付の手続きなどを行おうと思っていますが、経営者が雲隠れをして離職票の発行が出来てません。 このような場合、どういう風に手続きをとればいいのでしょうか? それと、給料の支払いは毎月25日締め日で月末支払(手渡し)だったのですが、最後の日に給料は支給されましたが、26日から31日までの給料が未払いなのと、解雇予告手当が支給されていません。 未払いの給料と解雇予告手当は請求したいのですが、どのような手続きをしたらいいのかわかりません。 よいアドバイスをお願いいたします。

  • 自己破産そして倒産

    社長が自己破産の申請をし、会社が倒産しました。翌日からは、全く会社にも出入りができなくなり、管財人?という方が見つかってから、今後の手続きが進むとのことです。現在、三ヶ月半の給料が未払いとなっています。 1.国から未払い分の給料が出ると聞いたのですが、全額出るのでしょうか?  最悪でも何割はでるという補償はあるのでしょうか? 2.会社の後処理を行なう人か弁護士の方から連絡があるとのことですが、連絡があるまでは何もすることはないのでしょうか?管財人が見つかってからでないと、離職表・厚生年金・健康保険などの手続きにはいれないのですよね? もしも、何の連絡もこなかった場合、私のとるべき対応を教えてください。 3.解雇から何日以内に手続きをしないといけない事がたくさんあるかと思いますが、その期日までに管財人が見つからなかった場合、どうなるのでしょうか? 4.私は、会社が倒産となる前に辞表を出しており、倒産した日より10日後付で退職する予定でした。この場合、何か問題は発生しますか?辞めるつもりのなかった人と何か違いはありますか? 5.退職して、とりあえずアルバイトをする予定でいました。今回、会社が倒産となり、何の手続きも進まない状態で、アルバイトをしても問題はないのでしょうか? 解雇となっていますが、まだ離職表がでておらず、保険にも入っていない状態です。 6.このような事態になり、市民税・国民年金の控除は可能でしょうか?やはり、よっぽど生活に困っていない限り、なかなか控除はしていただけないですか? たくさん質問をさせていただきました。 このなかで知っておられる事だけでも構いませんので、みなさんの知恵・意見をどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 父の会社が倒産しました

    こんにちは。 過日、父の会社で不渡りを2回出してしまい倒産してしまいました。 私は同居しているのですが、100万円ほどお金が必要になりそうなのでローンを申し込む予定です。 そこで質問なのですが、不渡りを出した父と同居している親族にローンを組む上で影響はありますか? 父の会社は一応法人です。 よろしくお願いします。

  • 倒産した会社からの未払い給与の支払いについて

    倒産した会社からの未払い給与の支払いについて 入社した会社が、一ヶ月も経たないうちに倒産しました。一応正社員としての雇用で、試用期間中でした。 実際には在籍した日数は一ヶ月ちょっとあるのですが、半月間ほどは待機状態で出社していません。 その会社から、未払いの給与の支払いについて説明がありました。 ハローワークから退職証明書(もしくは離職票?この辺あやふやですみません)が届くので、それが届いたら、こちらにサインを頂いて、それから給与支払いが発生します。 との事でした。 何度も支払いや話し合いをはぐらかされているので、信用ができません。 倒産した場合、ハローワークから何か発行されるのでしょうか? サインしなければいけない書類とはなんの事なのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 倒産・・・解雇予告違反にあたる?

    先日、主人の会社が倒産した件でこちらにお世話になっています。 (先日の質問はこちら→http://okwave.jp/qa3145622.html ) また新たに問題が発生したので、再度皆様のお知恵を貸してください。 ・健康保険の任意継続を申請したのですが・・・ 当初、【8/5付けで全員解雇する】との事でしたが、8月に入ってしまうと会社の方で健康保険料を負担しなければならず、その金額を会社が負担しきれない。という理由で、退職日を7/30に変更し、7月分の健康保険料は各自で支払うという形になってしまいました。 (保険料は1世帯あたり¥22960) ウチはこれに加え8月も無職であるため、合わせて2ヶ月分を払うことになっています。 そこで質問なのですが、事実上倒産した日が7/4です。 そして退職日を7/30とした場合、30日未満になりますので、解雇予告違反になるかと思うのですが、どうでしょうか? またそうであった場合、どちらに相談すればよいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • TS8330のスキャン方法がわからない!パソコンとはWIFI接続です。
  • TS8330でのスキャン方法が不明です。パソコンとは無線接続しています。
  • TS8330のスキャン方法がわからない場合、パソコンとの無線接続が必要です。
回答を見る