• ベストアンサー

授業中におもらし、、、授業中にトイレに行くなと先生が言った

小学1年の孫娘のことでご相談いたします。 ●昨日授業中にお漏らしをして、帰ってきました。 ●休み時間は夢中で遊んでしまうらしく(一人っ子なのでお友達と一緒の時間が楽しいようです)トイレに行かずに授業中に行くことが何度か あったようです。 ●そのためか、先生から「授業中にトイレに行ってはいけません」と注意を受けたようです。 ●昨日も「トイレに行きたかったけど、先生がダメと言ってたから。」と、我慢したようですが、休み時間まで間に合わなかったようです。 ●「トイレに行きたい時は授業中であっても、ちゃんと先生に言って行くのよ」と教えたのは祖母の私です。 ●授業中に何度位行ったのかは、まだ聞いていませんが、途中でトイレに行く児童がいると、どれだけ授業に差し障りがあるのでしょう。 ●高学年になれば自分の膀胱の限界も分かるでしょう。 ●もらすことはありませんが、普段でもぎりぎりまで行きません。 ●孫の母親は「自分が悪いのだから、仕方が無い」と言いますが 授業中にトイレ禁止は行きすぎではないかと思います。 ●これから先生に会おうかと思っているのですが、私の考えは間違っておりますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ha78na
  • ベストアンサー率21% (20/95)
回答No.7

途中でトイレに行く児童がいるとこどもたちが授業に集中できないし、授業中にトイレに行かないよう指導するのは普通だと思いますが、腹痛をおこした時などやむを得ない場合もありますし、お漏らしをさせてまでトイレに行かせないのは行き過ぎと感じます。お漏らしについて先生から何も連絡がないのでしょうか。先生と話し合うのは間違いとは思いません。でも担任との1対1の面談ではなく校長も含めた3者面談の方が学校としての方針もありますしトラブルがないと思います。

noname#77367
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 先生からは電話があったそうですが、汚れた衣服等についてのみで、何故そうなったか等については、特に何も無かったそうです。孫から「先生がダメと言ったから」と、聞いたそうです。 現在は先生を怖い存在と思わなくなったと良く聞きますが、まだまだ小1くらいは先生は絶対的な存在です。 「先生がダメ!」と言ったら、駄目なものだと信じるのです。 おばあちゃんは授業中でも行っても良い、、、先生は授業中はダメ、、、もちろんその前後には色々な言葉や条件が入りますが、ちっちゃな子には???ですよね。 今日帰ってきたらゆっくり話を聞こうと思っております。 先生との面談は娘に止められましたので、今回はしないことに致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

回答No.13

小学校一年生と言うことで、おばあちゃんも大変ご心配だと思います。 まだ、一年生になって数ヶ月。 がんばって学校になれようと、本人も学習中だと思います。 幼稚園のときはいつでもトイレに行けたし、おしっこに行くことを 制限されることはなかったと思います。 「おしっこが言えて偉かったね」のレベルから 「自分で前もっておしっこに行っておく、(行きたくなくても)」 ということを要求されるようになるのですから 大変な事だと思います。 一年生では自分で経験して学ぶというのもまだ難しいのでは? お友達で学校のストレスから 神経性頻尿になってしまった子もいました。 「おもらし」という経験は辛かったでしょうね。 先生に抗議するというのではなく、 お願いするのもいいかな、と思います。 時間の終わりに、 「おトイレ行っておいてね」 と声かけしてもらうと 「あ、そうだった」 と思い出して行けるかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10thDan
  • ベストアンサー率35% (27/76)
回答No.12

他の回答者の方で、ramonaporuさんが間違っていると断言している方もいるので。びっくりしたので少し書きます。お孫さんが可愛いから、色々ご心配されている気持ち、当然です。先生と直接話してみるのは悪く無いと思います。その対応によって、先生の性格、やり方、クラスの雰囲気をじかに感じて見ることも出来ると思います。実は、授業中トイレ禁止の高圧的な指導、とてもトイレに行けるような雰囲気ではない?等も確認できます。また、お孫さんが本件でショック受けている場合、先生と話して見ることにより、お孫さんの改善すべき点も一緒に検証してもらい、カウンセリングとする。お漏らしが本人のトラウマや、いじめの対象に遣らないようにカウンセリングしておいた方が良いかと思います。まあ、もっとも自身の記憶で考えると、小一の頃の出来事など何も覚えていませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunsum
  • ベストアンサー率13% (23/169)
回答No.11

お孫さんは、その後どうなのですか? 1度失敗したことで、「休み時間にトイレに行っておこうと」いうことにはなりませんでしたか? 授業中トイレ禁止というわけではないと思いますよ。 休み時間に行くべきところ行かず、授業中に席を立つから 基本的な「休み時間にトイレは行っておきなさい」ということじゃないでしょうか。 一度のお漏らしでクレームは、時期尚早のように思います。 でも、もし、休み時間にも行ったけれど、次の休み時間までもたないということであれば、 精神的、身体的な未熟さからのことなので、 是非、終わり頃間に合わないときには、行かせてやってほしいと言いたいところですよね。

noname#77367
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 昨日の今日でまだ会っていないので、今日はどうだったのかちょっと心配しております。 今回の事でのクレームは時期尚早というご意見、確かにその通りですね。 >終わり頃間に合わないときには、行かせてやってほしいと、、、そうなんです。 「授業中はダメ!」でもその後に「どうしてもの時は言いなさい」の、一言を付け加えて欲しかった、と言うのが一番私の言いたかったことなのです。 私の気持ちを分かってくださって、とても嬉しいです。 明日は学校はお休み、今晩我が家に泊めてゆっくり話をするつもりです。自分の子供を育てている時と違って、感情的にならず落ち着いて話し合いが出来るのが楽しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mensoul53
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.10

お孫さんがかわいいのは分かりますが、団体生活をする以上、ルールは守らなければいけません。わからない子にはなぜダメなのかを体で覚えるしかない場合もあります。 授業中トイレ禁止というのは多少極端に感じるかもしれませんが、普段からそういう行動を繰り返しておられたようなので、先生もまさかお漏らしぎりぎりまで我慢しているとは思っていないで、結果がそうなっただけだと思います。 本人も先生も、これからは失敗しないようにいい勉強になったのではないでしょうか? ただ、お孫さんの事に質問主様が学校にまで出向くのはどうかと思います。 子の教育は親がするものです。母親である人が、『自分が悪いんだから、仕方ない』という見解であるにもかかわらず、学校に出向くというのは、でしゃばりすぎに思えます。お孫さんがどうこうよりも、質問主様の感情的な行動のように思えてしまいます。 抗議するのであれば親が行くべきであり、質問主様が行くべきではないです。

noname#77367
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 結論から言いますと、今回は娘の意見により先生に会うのは止めに致しました。 >わからない子にはなぜダメなのかを体で覚える、、、と言うご意見ですが、今回はなぜダメなのでしょう? (1)休み時間にトイレに行っておかなかったから?(2)席を立つと皆に迷惑だから?(3)その間の授業についていけなくなるから(これはある方の回答から)? (1)授業中にトイレと先生に言う事自体恥ずかしくなる(2)皆に迷惑をかける事が分かるようになる(3)ついていけなくなったら自分自身が困る、、、すべてもう少し月日が経てば分かることではないですか。 あと5年も10年も待てと言っているのではありません。卒園からまだたったの3ヶ月、園児と大して変わりないと思うのです。 もちろん小学生としての団体生活のルールは覚えていかなくてはなりませんが、もう少しだけ猶予を下さい、、、と、言いたいのです。 お漏らしがトラウマになったりいじめの原因となったりしないために どうしたらいいかと思っただけです。 今は色々な子供に関する事件が多発しています。 「でしゃばりおよね」がもっと居たら、いいのではないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#82923
noname#82923
回答No.9

 若造が生意気を言うようですが、質問者様がしないといけないことは、先生に話をしにいくことでは無いと思います。私は、先生のおっしゃる事は正しいと思います。  「途中でトイレに行く児童がいると、どれだけ授業に差し障りがあるのでしょうか?」という質問は、正直びっくりしました… 孫娘さんが離席する事によって、孫娘さん本人が授業について行けなくなるとは思わないですか?  質問者様がやれる事は、ご自分の子育の経験を活かし、どうしたら孫娘が休憩時間にトイレに行くようになるかを考える事だと思います。

noname#77367
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 お言葉ですが、小1の1学期の勉強内容をご存知でしょうか。 孫娘が離席をした数分の間で授業についていけないほどの難しい勉強はまだしておりませんし、又仮にその為についていけないのであればそれは仕方ありません。努力すれば直ぐに追いつける程度の授業です(今はまだ)。 本当に今の段階は落ちこぼれの子が出るような内容ではないのです。 もちろん学校によっては授業内容も違うのでしょうが、孫娘の通う学校はごく普通の区立の小学校です。 授業の進め方が遅すぎるのではないのかなーと、思うこともありますが、それに対してどうこう言うつもりは毛頭有りません。そういう学校を選んだのはこちらですから。 差し障りというのは、孫娘が席を立った時に、どの程度クラスの皆に迷惑をかけるかと言うことなのです。 授業中にトイレに行くことが、恥ずかしくなったり、皆に迷惑をかけているんだなとか、その間の授業が分からなくなるからと、そういう事がもう少し経てば分かるのではないのかなーと思っているだけです。 私が小学生の時に校長先生が壇上でお話をしているときに、恥ずかしくて「トイレ」と言えずに、整列して立ったままの状態でもらしてしまった経験があるので、その話を聞かせて、「必ず行きたい時には先生に言うように」と教えたのですが無駄になったようです。 お休み時間はトイレタイム、お休み時間はトイレタイム、、、、 100%私が面倒を見ている訳ではないので、娘にもよく言って聞かせるよう伝えておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.8

>授業中にトイレに行ってはいけません >授業中にトイレ禁止は行きすぎではないかと思います 「授業中トイレに行くことがないように休み時間にトイレに行っておくように」という意味だったのではと思います。 しかしまだ1年生ですから先生の言うことは絶対!という風に思っていて「行ってはダメ!」と言われれば我慢しなければと考えるのは不思議ではないと思います。 私も小学1年生の頃は当然ながら先生の言うことは絶対で逆らうなんてことはあり得なかったし・・・ 先生も少し言葉足りなかったのかもしれませんね。 今回の事が今後に生きてくると思いますよ。。。

noname#77367
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 確かに小1の今はまだ良くも悪くも先生は絶対なのです。 行きたくても行ってはいけないから我慢しなくては、ウ、ウ、ウ、、、という状態を考えただけでもつらくて、、、つい何事も自分自身に置き換えて考えてしまうのが私の性格ですので、先生の立場に立ったとしたら、どう思ったろうとも考えてみました。 「休み時間に行ってこなくては駄目でしょう、でも仕方ないから行ってらっしゃい」、、、と、なると思います。 仮病を使って保健室で休むのとは訳が違います。 もう少し月日が経てばはっきり自覚してくることだと思います。 今回の事以後、まだ会っておりませんので、会う前に色々心配しても、、、とは思ったのですが、皆様のご意見も聞きたくて質問した次第です。 今回の経験がいいほうに役に立ってくれればと願っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

先生に会って何を話したいのでしょうか?? それによります。 自分も幼いころにお漏らししたことありますけど先生が悪いとは 思えません。 自分の場合は本当に遊びに夢中だったので反省してます。 ただ、先生にもいけない部分はあると思います。 大人の会議でも気分が悪くなって退室することもある位ですし、 ただダメって教えてるようじゃたいした先生ではありませんね・・・。

noname#77367
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 先生にお話したいことは(もっとも今回は娘に先生に会う必要は無いと言われましたので会いませんが)どのくらいの頻度で授業中にトイレに行くのか、そしてその為にどのように授業が遅れるのか、そして「授業中にトイレはダメ」、、、と言った後に、「でもどうしても我慢で出来なければ言いなさい、だけど、その為に休み時間がある事を忘れないでね」と、、、、。 甘いかもしれません、でも卒園してまだ約3ヶ月です。 もう少しソフトな態度で接しても、「あのセンコウ甘いから!」などと先生をなめるような態度に出るとは思いません。 もう少し小学生と言う自覚を持つまで、待って欲しいのです。 お漏らしをしたのは昨日ですが、まだ会っておりませんので、今日学校でどんな状況だったのか、よく聞いてから又対処の方法を考えたいと思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49782
noname#49782
回答No.5

「授業中にトイレ禁止」というルールがあるというわけではないような気がします。 質問者様がおっしゃるように、 授業中にどれくらいの頻度でトイレに行っていたのか分かりませんが、 授業に差し障りがあるからというよりは、 そのために休憩時間があるっていうことを教えたかったのではないでしょうか? 小学1年生って、学校生活のルールみたいなことも学ぶ時期だと思いますし・・・。 先生をかばうわけでもないですが・・・。 でも、先生もまさかおもらしするとは思ってなかったのではないかと思います。 先生の方から何も言ってこないようだったら、こちらから状況を詳しく聞いてもいいのではないでしょうか? でも、私はそれは親がするべきことと思います。 お孫さんのことで、心が痛む気持ちも分かりますが、 やはり、親が対処するべき問題ではないかと思います。 質問者様の考えが間違っているということではないですが・・・。

noname#77367
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 確かに授業に差し障りがあるほどの現在の授業ではありませんので、おっしゃるように休息時間の使い方を教えたかったのでしょう。 親が対処すべき問題なのは分かっているのですが、殆どの場合「放って置いて大丈夫」、、、というのが娘の考え方なので、代わりについつい祖母の私が口を出してしまいます。 ですが、最終的に私が行動を起こす時は一応娘の意見を聞いてからにしております。 今回は最後に娘からダメだしが出ましたので、先生に直接会うのは止めにして、孫からしっかり話しを聞き、教えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43069
noname#43069
回答No.4

はい、間違ってます。 > トイレに行きたい時は授業中であっても、ちゃんと先生に言って行くのよ」と教えたのは祖母の私です。 ここは「遊びたいのは分るけど、休み時間にトイレ行くようにしないとダメだよ」と教えるのがまともな保護者です。

noname#77367
質問者

お礼

回答有難うございます。 はっきり言われてしまいましたね。 トイレは休み時間に、、、とは、もちろん教えて有ります。 ただ休み時間にはトイレには行きたくなかったのかもしれません。 お年寄りのバス旅行のように、とりあえずトイレ休憩には行きたくなくても行っておこう、、、という事がまだ出来ない年なのです。 それが徐々に学校に慣れるに従って、出来てくるようになるのだと思います。 ですからその段階になるまで、もう少し余裕を持って欲しかったのに、「ダメ」では、駄目なものだと思ってしまったのでしょう。 「休み時間はトイレが先、遊ぶのは後、でもどうしても行きたい時は我慢せず先生に言いなさい」と、これからも私は言うつもりでおります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.3

それを許したら、みんなが授業中にトイレに行くことになります。 そうすれば、授業は成り立たなくなります。休み時間にも行って それでも具合が悪かったり、おなかが痛くなったりして、トイレ に行きたくなったのなら仕方ないと思います。 でも、休み時間に遊びに夢中になっていて、行かなかったのは、 お孫さんが悪いと思います。 私もおもらししたことがあります。私の場合は先生ではなく、 友達にいじめられていて(今で言ういじめのようなものでなく、 私を束縛したかったようです)トイレに行かせてもらえません でした。我慢しきれずに授業中にしてしまいました。 それが恥ずかしいことだと分かり、休み時間に行かなくちゃと 感じることもしつけなのではないでしょうか。

noname#77367
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 一人がトイレに行くと、皆も行くのですか? たとえそうなっても良いじゃないですか、「全員トイレは大丈夫ね、じゃ授業に集中しましょう、本当は休み時間に行っていて欲しかったんだけどな~先生は、、、今度からはそうしてね。」、その位の余裕を先生には持ってもらいたいものです、1年担任ならば。 それが毎時間になることは無いと思います。 又その為に授業が成り立たなくなるほどの1年生の授業ではありません。 恥ずかしさを覚えさせしつける、、、でもそれがトラウマになったり、いじめの原因になることもあるのではないのですか。 休み時間にトイレに行かなかった孫が一番悪いのは承知しております。 ただ先生も「授業中トイレはダメ、でも、どうしてもの時は言いなさい」、、、の言葉を付け加えて欲しかったと思っているのです。 せっかくご意見をいただいたのに、反論するようで申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校生のおもらし

    昨日、授業中、お腹の調子が悪くなってトイレに駆け込んだけど間に合いませんでした。高校生にもなって、まさかおもらしすることになるなんて。 すごくショックでもうどうしたらいいのか・・・ 高校生にもなってお漏らししちゃう人なんていないですよね?

  • 小学6年生の娘のおもらしについて

    今年の6月の事なのですが、娘が授業中におもらしをしてしまいました。 娘の話では、おしっこをかなり我慢してしまったそうなのですが、先生に トイレへ行きたいと言い出すことが出来ず、教室でおもらしをしてしまい ました。 だた、誰でも失敗をする事もあるし、大勢の人の前でトイレへ行くのも 少し勇気がいる事なので、次から同じ失敗をしないように気をつけようと 娘に優しく注意をして、その時は終わりにしました。 ところが先日、体育館で演劇鑑賞会があったのですが、その最中にも娘が おもらしをしてしまったのです。 今回も前回同様、先生にトイレへ行きたいと言い出せぬまま、体育館で おしっこを漏らしてしまったそうです。 今のところ、学校には嫌がらず行ってくれているのですが、授業中にまた おしっこがしたくなったら、先生にトイレへ行きたいと言う勇気が出せるか 少し不安だと娘は言っています。 ただ、学校の先生からは、あまり強くトイレの事を注意すると、意識し 過ぎて逆効果になる場合もあると言われたため、休み時間ごとにトイレへ 行く事と、授業中もちょっとだけ勇気を出してトイレへ行く事を、改めて 約束するだけにしました。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、この他に何かしてあげた方が良い アドバイスやおもらし対策はありますか? 過剰になり過ぎない範囲で対応してあげたいと思います。

  • 学校でお漏らし

    情けないです。場面緘黙症の子どもが学校でお漏らしをしてしまいました。授業中、言い出せなくて漏らしました。休み時間も友達といて、行くタイミングがわからなかったと…トイレ行く事もできないなんて 喋れないから勘違いさせる事、嫌な思いする事もたくさんあります。なんで学校でうちの子だけしゃべれないんだろう。 先生から連絡はないですが、連絡帳に書かれてありました。私から謝りの連絡をした方が良いのでしょうか?男の先生だから恥ずかしかったと思います。ただでさえ学校嫌いなのに、この件で不登校になったらと不安です。

  • 小学校1年生のお漏らし

    お漏らしをして、学校から昨日娘が帰ってきました。 もう、小学校1年生なんだけれども・・・ おむつは、1歳半くらいにはとれて 幼稚園でもめったにお漏らしして帰ってくることがなかったのですが・・・ 小学校になってから、ちょこちょこお漏らしします。 おねしょは、あまりしないので、たまに寒い真冬時期にはありましたが 下着を学校で借りてきて 洗って返す。新しいのを買って返すってことをして・・・ 一応、ランドセルには、下着を入れていて もらしたら、これを使うように言い聞かせているのですが・・・ 学校で下着を借りたのは、これで2度目・・・ 小学校でお漏らしした経験ってありますか? 1回は、卒業式の練習中で 途中でトイレにいったらダメだと思い 我慢していたところ、漏らした事に先生が気づき 保健室に連れて行ってくれたとのこと・・・ もう、1回は、遊びに夢中になって・・・・トイレに行くのを忘れた? 行かなかったとのこと・・・ 後者は、ちょこちょこあるようなのです。 朝と、学校から帰ってきたときと 寝る前にはきちんとトイレに行くように躾けているのですが・・・ 長時間学校にいくようになってから? ちなみに、幼稚園の時は、先生が 休憩時間になると「トイレ行きたい人は行くように」と 声をかけてくれていたので 進んでいっていたようですが・・・ 緊張もありますが・・・ 遊びに夢中になって・・・というのは どうなんでしょ? 自然に治るものでしょうか?

  • 子供の小学校4年生の授業参観を参観しました。

    なかなかよい授業で感心しながら見ていたのですが、一つだけふに落ちないことがありました。 授業がたけなわになった頃1人の男の子が席を立って先生の所に行き、「先生、おしっこ」と言い教師はあっさりとトイレに行くことを許可したのです。 「授業中はなるべくトイレに行かないようにね」の一言はなく、特に漏れそうという表情ではありませんでした。 その男子児童は授業中にもかかわらず便所に行き、悪びれもせず自分の座席に戻ってきました。 後で母親がその子に尋ねた所、「そんなに行きたいわけじゃなかった。授業がつまらなくてトイレにいったわけでは無い」ということでした。 私たちの時代は「授業中は極力トイレに行かない。トイレは休み時間に行く」というのが当たり前でした。1年生じゃあるまいし、4年生なのに変な気がします。もちろん先生は授業前に、「トイレに行きたい人は行ってきなさい」とおっしゃいました。 後で先生に丁寧にお尋ねすると、その男子は特にトイレが近いわけでもないそうです。 ただトイレに行かせないと体罰だと問題になるので行かせており、学校の他の先生もそうしているとのことでした。別にクラスでお漏らしをした児童がいたわけではないそうです。 見学していた保護者数人と話をしたのですが、その子の母親も含めどの方も首を傾げていました。 「特に漏れそうでも無いのに、あっさり授業中に便所に行かせるなんて変じゃないの?もう4年生でしょう?」 「私が小学校の頃は、1年生はともかく2年生以上は授業中のトイレは原則として行かせてもらえないのが普通だったわ。だから休み時間にちゃんとトイレをすませるという習慣が身に付いたと思うんだけど」 「トイレのしつけ位はして欲しいわ」 「あたし達の頃と考え方が変わったのかしら?」 もちろん腹痛や危急の場合は、私もトイレに行かせるべきだと思います。 しかしそうでない場合も体罰禁止の規定を拡大解釈し抗議してくる親がいるので、「授業中トイレに行ってもよい」と規則が変更になったようです。 みなさんはうるさい親の反発を恐れ、児童生徒に適切な指導ができない風潮に対してどんな考えをお持ちですか?

  • 小1女児 おもらし

    こんにちは。小1、年少、6ヶ月児のママです。 小1の長女なんですが、学校に入ってから2~3日に一度は家に帰ってくるとお漏らしをしてしまっています。帰り道の途中で家まで間に合わずって事もあるみたいだし、学校の和式トイレで失敗して・・・という事もあるみたいです。入学前に和式で出来ないとと思って、公園だったり、スーパーでも和式を探して練習したんですが・・・。 本人も恥ずかしいのか、どうしたの?と聞いても何でもないと言ったり、濡れてない!と言い張ったりするので、最近は帰ってきて濡れていたら「暑くて汗かいただろうから着替えよう」と言って着替えさせています。 少し離れたところに1つ洋式トイレがあるようなので「そこなら座ってできるからそこに行ったら?」と言うんですが嫌なようです。もともとトイレにあまり行かない子で膀胱炎が心配なのと、せっかく学校には楽しく行っているのに、このことで嫌になったら可哀相だなと思っています。ランドセルに着替えと下着を入れておくと、「いらない」と出してしまうし、「もし漏れちゃった時に保健室で着替えさせてくれるよう先生に頼んでおこうか?」と言っても「先生に言わなくていい」と言います。 これからも休みの日は和式トイレがあれば一緒に練習するつもりですが、みんな学校に入ったらすぐ上手に和式で出来るのでしょうか?。お漏らししてしまう子は珍しいですか?また本人が嫌がるのに先生にお話するのはかえって良くないでしょうか?。何かアドバイスあればお願いします。

  • 高校生でおもらし

    高校生でおもらし わたし高校2年の女子高生です。高1の3学期のことです。授業中にトイレに行きたくなったのですが、男子もいるので恥ずかしくてトイレに行けませんでした。チャイムが鳴るまで必死にガマンしていました。 もう授業どころではありません。スカートを握りしめて必死にガマンしました。そしてようやくチャイムが鳴ってトイレに行こうとしたのですが、教室のドアを開けようとした瞬間にガマンしていたおしっこが一気にもれてしまったのです。 教室はわたしのおもらしで騒然としました。当然あっという間にわたしのおもらしの噂が学校中に広まりました。 今でも廊下ですれ違うたんびに指を指されたり、笑われたりしています。 当然、心の傷も治っていません。 高校生にもなっておしっこをもらしてしまったわたしがどうかしているのですが毎日が辛いです。 もらしたときのことを思い出しては泣いています。 高校生でおもらししたことのある方がこれを読んでいたら、どうやって克服されたか教えてください。 お願いします。

  • 小学生のお漏らし

    小学校2年生の娘の、お漏らしについての相談です。 金曜日娘が、学校でお漏らしをして帰ってきました。 なぜ漏らしたのかを聞いてみると、「休み時間にトイレへ行くのを忘れた。」とのこと。 これが初めての学校でのお漏らしならあまり心配はしないのですが、今年度もう4回目なんです。家ではそれ以上の回数お漏らししています。 幼稚園の頃は、年長まではほぼ毎日お漏らし、年長になってからは少しずつ減っていきましたが完全には無くならず、週に2回程度はパンツを取り替えてきていました。小学校に上がった昨年度も、月に1回くらいは学校でのお漏らしがありました。 休みの日に娘の様子を見ていると、しょっちゅうもじもじそわそわしています。(特に大好きなゲームをしているとき。) 「トイレ行きな。」と声をかけるのですが、「平気。」「おしっこじゃないよ。」と言って遊びを継続。でもその10分後にはトイレへ駆け込みます。 しかし、間に合わないときもちょくちょくあります。トイレの直前で漏らしたり、ひどい時には、ゲームをしながら娘を中心に水溜まりが広がっていく、つまりトイレ行こうとすらせずお漏らしをすることもあります。 また、トイレに間に合ったとしても、ちょい漏れしていることがあるようで、パンツに黄色いシミが広がっていることがあります。 トイレの回数はそんなに多くないです。3~4時間に1回くらいでしょうか。そのかわり、1回の量は多いです。お漏らししたときの水溜まりの大きさにびっくりします。 性格は、たまに神経質になることがありますが、基本的には明るくお友達と元気に遊ぶのが大好きで、そのせいか自然と周りに人が集まります。それにあまり人見知りもしません。誰からも愛される子です。 2年生にもなってちょくちょくお漏らしをすることにも困っているのですが、それ以上にお漏らしをあまり恥ずかしがっていないことに困っています。 普通なら、なかなか言い出せなかったり、恥ずかしくて隠したりすると思います。でも娘は、学校で漏らした日も、「おしっこ漏らしたー。」と、笑顔で報告をして、汚した服を入れたビニール袋を渡してくるんです。家でも、「出ちゃったー。シャワーしてきていい?」といった感じで、お漏らしに慣れてしまっている感じがします。 ちなみに、お漏らししたパンツやズボンを隠したり、お漏らしして汚した服のまま遊んだりすることはなく、お漏らしをしたら、ちょい漏れだとしても必ず私に教えてくれます。 確かに今まで、お漏らしをして叱ったことはありませんでした。(叱るとひどくなるという話を聞いたので。)いつも理由を聞いて、「次はトイレでしてね。」と言っています。 でも叱らずにきたせいで、お漏らしが恥ずかしいことという感覚が持てていないのでしょうか? どうすれば、お漏らしは恥ずかしいことと自覚させられるでしょうか?

  • 子供がおもらしを隠して困ります

    幼稚園の年少さんの長女についてです。寒くなったせいもあるのかトイレが近くなったようで、いったん治まっていたお漏らし(や夜のおねしょ)が復活してきました。。問題なのは、お漏らししても黙っていてそのままでいることがちょくちょくあることです。もちろん園に行っていない時間ならば、トイレに行きたそうなら声かけするし、もし怪しいなと思えば下着をチェックしてお漏らしを早期発見も出来ますが、園では先生が始終かまってもいられないので、結局そのまま気づかれることなくパンツが乾いて終わり、となっているようなのです!「濡れたままいたら風邪をひいてしまうよ!ばい菌がついちゃうんだよ。お漏らししたら、すぐにママや先生に言いなさい」と言って約束しても、怒られるのが嫌とか恥ずかしいとかの理由か、隠すことが多くて困ってしまっています。どうしたら言ってくれるようになるのでしょうか。。なんて、本人次第でしかないのはわかっているのですが。。同じような体験のある方のお話を聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 小1のおもらしについて

    小1の娘が先日おもらしをして帰ってきました。 本人に事情を聞いてみると、先生にトイレに行ってもいいか聞いたら ダメと言われたというのです。 連絡帳をみても細かい事情はわからなかったので、電話して先生に聞いてみました。 すると、朝の準備の時間のときにトイレに行きたいと言ったようなのですが、 先生は「準備をしてから行ってね」と言ったそうです。 それで娘は準備をしてからじゃないと行ってはダメと思ったみたいです。 なかなか言い出しにくいタイプで、ぎりぎりになって先生に伝えたために おもらしになってしまいました。 そのことを先生に伝えると、「普通の子はぎりぎりだったら、ちゃんと言うと思うので そうしてほしかった」と言われました。 確かに娘がきちんと伝えられないのがいけないとは思います。 でも、はっきりいえる子ばかりでもないはずなのにその辺は配慮がないのかな・・・ とも思ってしまいました。 しかも1回は行きたいことをちゃんと伝えているのに・・・ 親としての小学校は初めてなので、今の小学校の先生てこんな感じなのでしょうか? 今回のおもらしで不安に思うことがふたつあります。 1つは、いじめです。 やっぱり小学生にもなっておもらしだといじめの対象にならないかなと心配にはなります。 今のところ本人は、落ち込んでる様子もなく学校に行っています。 おもらしが原因でいじめにあった経験とかある方いらっしゃいますか? 2つめは、今後おなかの調子が悪くなってしまったりしたときに、 またギリギリまでがまんしてなかなか言い出せないのではないかということです。 先生がうまく対応してくださればいいですが、今回のような対応だとまたもらしてしまうかも しれないので・・・。 私としては、先生の対応がどうであれ、我慢できないほど行きたいならトイレに行くことを優先して、 あとから先生に事情を話すという方法も教えないといけないかなと思ったのですが 間違っているでしょうか? まだ臨機応変に行動できる年齢でもないので、また先生の言葉を鵜呑みにしておもらしと いうのは避けたいと考えているのですが・・・。 同じような経験された方や何かご意見・アドバイスがありましたら、何でもかまいませんので よろしくお願い致します。