• ベストアンサー

授業中におもらし、、、授業中にトイレに行くなと先生が言った

小学1年の孫娘のことでご相談いたします。 ●昨日授業中にお漏らしをして、帰ってきました。 ●休み時間は夢中で遊んでしまうらしく(一人っ子なのでお友達と一緒の時間が楽しいようです)トイレに行かずに授業中に行くことが何度か あったようです。 ●そのためか、先生から「授業中にトイレに行ってはいけません」と注意を受けたようです。 ●昨日も「トイレに行きたかったけど、先生がダメと言ってたから。」と、我慢したようですが、休み時間まで間に合わなかったようです。 ●「トイレに行きたい時は授業中であっても、ちゃんと先生に言って行くのよ」と教えたのは祖母の私です。 ●授業中に何度位行ったのかは、まだ聞いていませんが、途中でトイレに行く児童がいると、どれだけ授業に差し障りがあるのでしょう。 ●高学年になれば自分の膀胱の限界も分かるでしょう。 ●もらすことはありませんが、普段でもぎりぎりまで行きません。 ●孫の母親は「自分が悪いのだから、仕方が無い」と言いますが 授業中にトイレ禁止は行きすぎではないかと思います。 ●これから先生に会おうかと思っているのですが、私の考えは間違っておりますでしょうか。

noname#77367
noname#77367

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ha78na
  • ベストアンサー率21% (20/95)
回答No.7

途中でトイレに行く児童がいるとこどもたちが授業に集中できないし、授業中にトイレに行かないよう指導するのは普通だと思いますが、腹痛をおこした時などやむを得ない場合もありますし、お漏らしをさせてまでトイレに行かせないのは行き過ぎと感じます。お漏らしについて先生から何も連絡がないのでしょうか。先生と話し合うのは間違いとは思いません。でも担任との1対1の面談ではなく校長も含めた3者面談の方が学校としての方針もありますしトラブルがないと思います。

noname#77367
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 先生からは電話があったそうですが、汚れた衣服等についてのみで、何故そうなったか等については、特に何も無かったそうです。孫から「先生がダメと言ったから」と、聞いたそうです。 現在は先生を怖い存在と思わなくなったと良く聞きますが、まだまだ小1くらいは先生は絶対的な存在です。 「先生がダメ!」と言ったら、駄目なものだと信じるのです。 おばあちゃんは授業中でも行っても良い、、、先生は授業中はダメ、、、もちろんその前後には色々な言葉や条件が入りますが、ちっちゃな子には???ですよね。 今日帰ってきたらゆっくり話を聞こうと思っております。 先生との面談は娘に止められましたので、今回はしないことに致しました。

その他の回答 (22)

回答No.23

小学2年生の娘を持つ母です。 > お漏らしがトラウマになったりいじめの原因となったりしないために > どうしたらいいかと思っただけです。 この点についてのみ一言。 うちの娘も一年生の時に学校でおもらし、やってしまいました。 私も「おしっこたれなどとあだ名を付けられたらどうしよう」と心配しましたが、杞憂に終わりました。幸いそのことについて冷やかすようなことを言うクラスメイトもほとんどなく、2~3日後には娘も私もそんなことがあったことすら忘れてしまいました。 ことを荒立てると、この失敗のことがかえってお孫さんの心に残ってしまうということもありうるのではないでしょうか?お孫さんのためにも、この件について思い詰めないほうがよろしいかと。 ちなみに、娘のクラスで1年生の時に失敗した子がほかにも2人もいました。是非「その程度の失敗…」とスルーしてください。

noname#77367
質問者

お礼

回答有難うございます。 トラウマを心配しましたのは私自身小学校の時に同じ経験をし、今でも鮮明にその時の状況を覚えているので(もう60年近く経っているのに)ちょっと気になったものですから、、、。 ですが孫はその後けろっとしておりますので、心配しただけ損だったのかな~と、思っております。 孫の通う小学校も私の子供2人が卒業したところでしたので、学校に行くことに抵抗が無かったのも安易に行く気になった理由かもしれません。 先生に会いに行くのを抗議に行くかのように皆様に思われたようで、非難されたのでしょう。 私の子供たちが在学中、担任の先生が新人だったせいもあるでしょが、色々なことを相談されたり頼りにされたりしていたものですから、先生と保護者が会うことは特別な事とは思っておりませんでした。 >おばあちゃんが出て行くことではない、保護者がすること、、、と言うご意見もいただきましたが、保護者というのは両親だけでしょうか。 一つの問題には色々な事情が取り囲んでいて、その事情を全て分かっていなくては軽々しく答えを出せないんだなーと、今回色々なご意見をいただき、私自身の勉強になりました。 思いもかけずたくさんの方から色々なご意見をいただきました。 全ての方にお礼のメッセージを送れませんでしたので、最後の方のこの回答欄でお礼申し上げます。

  • mmmm572
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.22

こんばんは、はじめまして。 気になるタイトルだったので拝見させて頂きました。  私は小3の娘がおります。先ほどまで娘が起きていたので聞いてみました。 やはり小1でも授業中のトイレは禁止だったそうです。(私としてはへぇ~そうだったんだという感じなのですが)もちろんそれも学校生活に ある程度慣れてからの話だったみたいですが。 1学期の終わりぐらいまでは、どうしても・・の時は行ってもいいよ、との事だったそうです。やはりでも幼稚園、保育園とは違うここは学校なんだよ、今まで幼稚園保育園の先生がやってくれた所とは違うよ自分で考えて行動しようね、自覚を持つというのも狙いだったみたいです。 休み時間は遊ぶだけの時間ではないよ、トイレに行ったり次の授業の用意をしたり・・と何をすべきかと。 娘が小1の時は私にとっても初めての学校生活だったので、トイレの事も心配したり(娘は逆にトイレに行きたくても言えないタイプだったので)授業についていけるか心配したりお友達と仲良くなれるのか心配したり・・不安でいっぱいの1年間でした。 おもらしの一つぐらいしてくるのは覚悟の上でしたし。 質問者様の心配するお気持ちもとても分かります。でも先生が悪いとも思いませんし、実際に娘は先生にトイレ禁止と言われ3年生まできてますし・・そんなに学校にお話をしに行くような事でもないかなと。 お孫さんもあっという間に一年たって2年生になりますよ。悪い事も覚えてきます(笑)トイレで悩んだ事がかわいいなと思えてきますよ。 私も偉そうな事は言えません、まだまだです。こんなに心配してくれるおばあちゃまがいてお孫さんも心強いと思います。 お孫さんはこの件できっと成長されると思います。 何だか長くなってしまい申しわけありません、ふんふん1年生に同じ事をいう学校もあるんだぐらいの気持ちで読んで頂ければ・・と思います。

  • mhyy9577
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.21

小3、小1の母です。 基本的に授業中のトイレはいけないと思います。 だからといって、先生が絶対に行かせてくれないわけではないと思いますし、今までしょうがなく行かせてくれていたと思います。 今回は、お孫さんの判断で 行かなかった訳ですよね? 失敗したけど、偉かったと思います。 一人が行けば、必ず後に続いて何人かはトイレに行きたがります。 授業に遅れることはないかもしれないですけど、他の子の集中が途切れたり、用は他の子に迷惑がかかります。全員の児童が席にきちんと座って、先生のお話を聞く状態にまで持って行くのは 先生も一苦労だと思います。 きちんとトイレは済ませるように先生も指導なさってるでしょうし、家でも普段から指導していけば、いいのではないですか? そのうち、ちゃんと行くと思います。 それと・・・ おばあちゃんと先生が会う・・・というのは、聞いたことがありません。今後も やめた方がいいです。 熱心なことはいいですが、お孫さんもお母様もかわいそうですよ。 おばあちゃんのせいで笑いもの?噂?になりますよ。

  • okyanmz
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.20

質問者様の気持ちはとてもよくわかります。小学1年生の子が、 ●休み時間にトイレにいっておかないと、授業中に行きたくなったら困る。 とまで考え、トイレに行く事は難しいことだと思います。 しかし、小学校1年生では、授業の内容よりも、生活習慣を身に付ける事や、人間らしく生きること、道徳性を学校生活を通じて学ぶ事が中心です。 授業中にトイレにいってはいけないと言う事は、迷惑をかける、かけないに関わらず、ルールとして大切なことです。 先生もそれを伝えたかったのではないでしょうか。きっと、授業中にトイレに行ってはいけないと言うのではなく、休み時間中にトイレに行きましょうと指導していたと思います。その上で授業中にトイレに行く事に対して注意したのではないでしょうか。 1度の失敗は先生は許していると思います。しかし何度も授業中にトイレに行く事を許しておくわけにはいけません。次からは休み時間中に行ってね。と言わなかったと言うことは、何度か授業中にトイレに行く事が続いたからではないでしょうか?? 抗議をするのではなく、詳しい事を聞き、次からはこうしてほしいと伝えることが大切だと思います。

noname#79650
noname#79650
回答No.19

NO.1、再度です。 すでに多くの参考になる回答が寄せられているので、 最後に一言だけ付け加えさせてください。 >「でしゃばりおよね」がもっと居たら、いいのではないですか。 そういう存在の方が必要である、ということには同意しますが。 出番を間違えてますよ、おばあちゃん。

  • mensoul53
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.18

再度。ナゼの答えですが。 >>(1)休み時間にトイレに行っておかなかったから?(2)席を立つと皆に迷惑だから?(3)その間の授業についていけなくなるから(これはある方の回答から)? そのすべてたど自分は思います。 でも、それは可愛そうすぎるとおっしゃいますよね? 『卒園してまだ三ヶ月・・』というくだりもありましたが、よーく考えてください。あなたのお孫さんだけでなく、みんな同じ状況なんですよ?新卒で一年生です。 一人を許すとすべて許さなければならないという、団体行動の中、一人だけ許す(諸事情による特例はあると思いますが)あなたのお孫さんだけ過保護にひいきするのは、逆にそのほかの生徒さんの親御さんの立場になって考えてみてはどう思いますか? 自分の孫はきちんとしているのに、あの子だけ授業中にトイレにうろうろ行って、孫の勉強の妨げになる!あの子だけひいきする先生はどう思いますか?ってまたここに相談するんですか? 他人事に関心が少なくなって、寂しい世の中になってきています。 でしゃばりのおばさん、カミナリおやじが少なくなって、子供を守るという地域運動まで『自発的に』おこさないとできない世の中です。 自分が子供の頃は近所でそんなおばちゃん、おじさんにもまれて『マナー』というものを学んだと思います。 もちろんでしゃばり結構、カミナリ親父は賛成な自分ですが、この場合、質問者様のいう『でしゃばり』と出るところが違うと思います。 何が違うか? それは質問者様が、『自分のお孫さん』に関する事に対してしか、怒りを覚えていないことです。 きつい言葉でしかいいませんが、単なる孫可愛さでしかないと思うからです。 ここで論争するつもりはありませんし、自分の言う事に質問者様が腹を立てられても、自分は逃げる事はできます。もう見なければいいし、返答する必要もないんですから。何の得もないですからね。 でもそれでは何も解決しない事実があります。 事実を知った以上、自分が思う最良だと思う答えを返信し、事実を解決しようと思います。もちろん自分が正解とは思いませんし、ほかの方の意見を見ても自分は間違っているのか?と疑心暗鬼にもなります。 何の得にもならない事に真剣に考えて答えを出す。 それこそ『およね』ではないでしょうか? 自分の意見に凝り固まらず、もう少しみなさんの声に耳を傾けてはいかかでしょうか?

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.17

>とりあえずトイレ休憩には行きたくなくても行っておこう、、、という事がまだ出来ない年なのです。 だから、授業中にトイレに行ってもいいのですか?出来ないから何度繰り返してもいいというものではありません。 先生も休み時間にトイレに行っておきなさいという声かけは何度もしているはずです。 授業中(質問者さんがどんなに簡単で内容がないと感じても、先生は一生懸命学年にきちんとあわせた授業をしてくださってますし、学ぼうとしている子どももいるんです)何度かそれを繰り返したから、先生もいい加減学習して欲しくて「ダメ」とおっしゃったんではないですか? 一年生の一番最初から「授業中のトイレはダメ」と言って行かせてくれない先生はいません。 お孫さん可愛さに目が曇っておいでではないですか?折角お母さんが冷静に見守っているのに残念です。 私が小学生の時は、授業中にトイレに行くなど滅多にあることではありませんでした。あるとすれば下痢をしているとか、かなり切羽詰った状況の時でした。それに授業中席を離れてふらふらする子なども殆どいませんでした。 それが自分の子の小学一年生の初めての授業参観では本当に驚きました。それこそ、席を立つ子、トイレに行く子が普通にいました。「なんなのこれ?」が正直な感想でした。先生も大変だ…と思いました。 確かに自然現象ですから、我慢の出来ない事もあるでしょう。でも授業時間は45分程度です。45分もたない膀胱は病気でもない限りないはずです。授業中にトイレに行くことが当たり前になってしまうと、休み時間は楽しい事に流れてしまうでしょう。 もう一度冷静になってください。小学校一年生です。「まだまだ幼稚園の延長」ではなく「もう小学生になったんだから」とお考えになったほうがいいのではありませんか? もちろん「授業中のトイレは禁止」は状況により変わると思います。ただ、こどもたちがおしっこくらいで「何時でも行ける」と思ってしまうのはやはり良くない事だと思いますので、先生もある程度は厳しくしていかなければならない時期だと思います。 一番最初に教えるべきは「授業の前にはきちんとトイレに行っておきなさい」だと思います。

回答No.16

小学一年生の母です。 質問者さんのお孫さんを思う気持ちは十分理解できますが、 先生の対応に問題があるようにも思いません。 お孫さんにとって今回のことはショックでしたでしょうし、可哀想にも思いますが、この場合、先生に対応を求めるのでなく、お孫さんに 「次からは同じ事を繰り返さないように休み時間にトイレに行くように」教えるのが保護者のするべきことではないでしょうか。 質問者さまの娘さん(お母様)もそのように思っていらっしゃるようですし、様子をご覧になるのが良いと思います。 昔と違って今の子供たちは授業中にじっとしていられない、話をきいていられない子が多いのが現状です。 授業中にトイレに立つ子供がいると、幼いゆえに「自分も行きたいような気がする…」と結局数人がトイレに向かうことになりがちです。 授業に支障が出るというより、学級運営そのものに大きな支障をきたす要因になり得ます。 ささいな事のように思われるかもしれませんが、こういう事の繰り返しが学級崩壊に繋がって行くのです。 お腹の具合が悪いとか、精神的なストレスにより頻尿になっている傾向がある場合は、別途対応が必要だと思いますが、その場合は保護者も特別な配慮が必要という事で先生に申し出る必要があると思います。 先生の対応というより、家庭での躾の範疇のように感じます。 入学して間もない幼い子供である事を繰り返し返答に書かれていらっしゃいますが、幼稚園或いは保育園の間に「早めのトイレ」は先生方が毎日の事として習慣づけ、声かけされてきたことと思います。 入学して、今度は自分でそれを出来るように練習中の期間だと思いますので、もう少し大らかに見守られて、先生にも過度に負荷をかけないようにされては如何でしょう。

noname#140971
noname#140971
回答No.15

まあ、お怒りももっとも、心配ももっとも。 ですが、しばらくは様子を見られたがいいです。 誰の考えが正しいのかは、あまり、重要なことではないです。 一番重要なのは、今回の件で、お孫さんが何を学んだかです。 一番重要なのは、今回の件で、お孫さんがいかに成長されたかです。 そりゃ、学校生活では、色んなことがあります。 ねじ込もうと思えば、思える事象もあるでしょう。 が、重要なのは、「主人公は一体誰なのか?」ということです。 お孫さんをケアするに十分の人生経験をお持ちと思います。 お孫さんをサポートするに十分の人生経験をお持ちと思います。 子供は、辛いことや悲しいことも、祖父母のフォローで乗り切ることもあります。 先生もフォローしなきゃならないでしょう。 質問者もフォローしなきゃならないでしょう。 そして、クラスのガキ大将もフォローしてくれなきゃいけないでしょう。 先ずは、それぞれがフォローに回ることを信じようじゃありませんか? そして、自分が出来るフォローに専念しようじゃありませんか? こういう対応で、いいのじゃないですかね。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.14

小1の一人っ子娘をもつ母親ですが、 今回の前段階として、何度か授業中にトイレへいくことがあったから 先生は「授業中トイレへ行ってはいけません」となったわけですよね。 うちの娘の担任は30年のベテランですが、保護者懇談の席上 『今の一年生は授業中、イスにちゃんと座らせておくだけて一苦労』と言ってました。 娘のクラスはちゃんと座って授業を受けていますが、 他校の保護者からも、「小1の参観日に行くと、授業中なのに立ち歩く子供が何人もいて、ビックリする。」と聞かされました。 これは、この学校が特殊ケースでなのではなく、 日本全国、立ち歩きにより授業が成立しないのは、よくある話です。 そういった現状を踏まえて、先生方も日々、苦戦されているのだと思います。 クラスには、お宅のお孫さんだけではなく、30名前後の児童がいるかと思います。 一人の授業中のトイレを認めると、他の児童も認めざるを得なくなります。 そうして、何人も授業中にトイレへ行くようになると、 あっという間に学級崩壊になり授業が成立しなくなります。 うちの娘もトイレに関しては、ギリギリ組です。 幼稚園に通っていた三年間は「早め・早めにトイレへ行くこと」と 話してきましたが、それでも失敗はありました。 小学校に入学してからも  ・学校では、トイレは余裕をもって、早め、早めに休み時間中に行くこと。  ・家以外、特に外出先では、トイレがすぐ見つからなかったり、混んでいて   すぐトイレに行けないこともあるから、早めに自己申告をすること。  ・休み時間にトイレに行かず、ガマンして授業中におもらししても   それで恥ずかしい思いをするのは自分自身。 といまだに言うこともありますが、本人も大分自覚しつつあるようです。 子供はいくら親がクチを酸っぱくして言っても、自分自身で体験し 失敗を重ねながらでないと、学習できないのだと思います。 今回のことは、いい経験になったのではないでしょうか。 人生の大ベテランの方に失礼なことを申し上げますが 実の親を差し置いて、祖父母が直接、この件で先生とお話をされるのは 過保護過ぎると思います。

関連するQ&A

  • 高校生のおもらし

    昨日、授業中、お腹の調子が悪くなってトイレに駆け込んだけど間に合いませんでした。高校生にもなって、まさかおもらしすることになるなんて。 すごくショックでもうどうしたらいいのか・・・ 高校生にもなってお漏らししちゃう人なんていないですよね?

  • 小学6年生の娘のおもらしについて

    今年の6月の事なのですが、娘が授業中におもらしをしてしまいました。 娘の話では、おしっこをかなり我慢してしまったそうなのですが、先生に トイレへ行きたいと言い出すことが出来ず、教室でおもらしをしてしまい ました。 だた、誰でも失敗をする事もあるし、大勢の人の前でトイレへ行くのも 少し勇気がいる事なので、次から同じ失敗をしないように気をつけようと 娘に優しく注意をして、その時は終わりにしました。 ところが先日、体育館で演劇鑑賞会があったのですが、その最中にも娘が おもらしをしてしまったのです。 今回も前回同様、先生にトイレへ行きたいと言い出せぬまま、体育館で おしっこを漏らしてしまったそうです。 今のところ、学校には嫌がらず行ってくれているのですが、授業中にまた おしっこがしたくなったら、先生にトイレへ行きたいと言う勇気が出せるか 少し不安だと娘は言っています。 ただ、学校の先生からは、あまり強くトイレの事を注意すると、意識し 過ぎて逆効果になる場合もあると言われたため、休み時間ごとにトイレへ 行く事と、授業中もちょっとだけ勇気を出してトイレへ行く事を、改めて 約束するだけにしました。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、この他に何かしてあげた方が良い アドバイスやおもらし対策はありますか? 過剰になり過ぎない範囲で対応してあげたいと思います。

  • 学校でお漏らし

    情けないです。場面緘黙症の子どもが学校でお漏らしをしてしまいました。授業中、言い出せなくて漏らしました。休み時間も友達といて、行くタイミングがわからなかったと…トイレ行く事もできないなんて 喋れないから勘違いさせる事、嫌な思いする事もたくさんあります。なんで学校でうちの子だけしゃべれないんだろう。 先生から連絡はないですが、連絡帳に書かれてありました。私から謝りの連絡をした方が良いのでしょうか?男の先生だから恥ずかしかったと思います。ただでさえ学校嫌いなのに、この件で不登校になったらと不安です。

  • 小学校1年生のお漏らし

    お漏らしをして、学校から昨日娘が帰ってきました。 もう、小学校1年生なんだけれども・・・ おむつは、1歳半くらいにはとれて 幼稚園でもめったにお漏らしして帰ってくることがなかったのですが・・・ 小学校になってから、ちょこちょこお漏らしします。 おねしょは、あまりしないので、たまに寒い真冬時期にはありましたが 下着を学校で借りてきて 洗って返す。新しいのを買って返すってことをして・・・ 一応、ランドセルには、下着を入れていて もらしたら、これを使うように言い聞かせているのですが・・・ 学校で下着を借りたのは、これで2度目・・・ 小学校でお漏らしした経験ってありますか? 1回は、卒業式の練習中で 途中でトイレにいったらダメだと思い 我慢していたところ、漏らした事に先生が気づき 保健室に連れて行ってくれたとのこと・・・ もう、1回は、遊びに夢中になって・・・・トイレに行くのを忘れた? 行かなかったとのこと・・・ 後者は、ちょこちょこあるようなのです。 朝と、学校から帰ってきたときと 寝る前にはきちんとトイレに行くように躾けているのですが・・・ 長時間学校にいくようになってから? ちなみに、幼稚園の時は、先生が 休憩時間になると「トイレ行きたい人は行くように」と 声をかけてくれていたので 進んでいっていたようですが・・・ 緊張もありますが・・・ 遊びに夢中になって・・・というのは どうなんでしょ? 自然に治るものでしょうか?

  • 子供の小学校4年生の授業参観を参観しました。

    なかなかよい授業で感心しながら見ていたのですが、一つだけふに落ちないことがありました。 授業がたけなわになった頃1人の男の子が席を立って先生の所に行き、「先生、おしっこ」と言い教師はあっさりとトイレに行くことを許可したのです。 「授業中はなるべくトイレに行かないようにね」の一言はなく、特に漏れそうという表情ではありませんでした。 その男子児童は授業中にもかかわらず便所に行き、悪びれもせず自分の座席に戻ってきました。 後で母親がその子に尋ねた所、「そんなに行きたいわけじゃなかった。授業がつまらなくてトイレにいったわけでは無い」ということでした。 私たちの時代は「授業中は極力トイレに行かない。トイレは休み時間に行く」というのが当たり前でした。1年生じゃあるまいし、4年生なのに変な気がします。もちろん先生は授業前に、「トイレに行きたい人は行ってきなさい」とおっしゃいました。 後で先生に丁寧にお尋ねすると、その男子は特にトイレが近いわけでもないそうです。 ただトイレに行かせないと体罰だと問題になるので行かせており、学校の他の先生もそうしているとのことでした。別にクラスでお漏らしをした児童がいたわけではないそうです。 見学していた保護者数人と話をしたのですが、その子の母親も含めどの方も首を傾げていました。 「特に漏れそうでも無いのに、あっさり授業中に便所に行かせるなんて変じゃないの?もう4年生でしょう?」 「私が小学校の頃は、1年生はともかく2年生以上は授業中のトイレは原則として行かせてもらえないのが普通だったわ。だから休み時間にちゃんとトイレをすませるという習慣が身に付いたと思うんだけど」 「トイレのしつけ位はして欲しいわ」 「あたし達の頃と考え方が変わったのかしら?」 もちろん腹痛や危急の場合は、私もトイレに行かせるべきだと思います。 しかしそうでない場合も体罰禁止の規定を拡大解釈し抗議してくる親がいるので、「授業中トイレに行ってもよい」と規則が変更になったようです。 みなさんはうるさい親の反発を恐れ、児童生徒に適切な指導ができない風潮に対してどんな考えをお持ちですか?

  • 小1女児 おもらし

    こんにちは。小1、年少、6ヶ月児のママです。 小1の長女なんですが、学校に入ってから2~3日に一度は家に帰ってくるとお漏らしをしてしまっています。帰り道の途中で家まで間に合わずって事もあるみたいだし、学校の和式トイレで失敗して・・・という事もあるみたいです。入学前に和式で出来ないとと思って、公園だったり、スーパーでも和式を探して練習したんですが・・・。 本人も恥ずかしいのか、どうしたの?と聞いても何でもないと言ったり、濡れてない!と言い張ったりするので、最近は帰ってきて濡れていたら「暑くて汗かいただろうから着替えよう」と言って着替えさせています。 少し離れたところに1つ洋式トイレがあるようなので「そこなら座ってできるからそこに行ったら?」と言うんですが嫌なようです。もともとトイレにあまり行かない子で膀胱炎が心配なのと、せっかく学校には楽しく行っているのに、このことで嫌になったら可哀相だなと思っています。ランドセルに着替えと下着を入れておくと、「いらない」と出してしまうし、「もし漏れちゃった時に保健室で着替えさせてくれるよう先生に頼んでおこうか?」と言っても「先生に言わなくていい」と言います。 これからも休みの日は和式トイレがあれば一緒に練習するつもりですが、みんな学校に入ったらすぐ上手に和式で出来るのでしょうか?。お漏らししてしまう子は珍しいですか?また本人が嫌がるのに先生にお話するのはかえって良くないでしょうか?。何かアドバイスあればお願いします。

  • 高校生でおもらし

    高校生でおもらし わたし高校2年の女子高生です。高1の3学期のことです。授業中にトイレに行きたくなったのですが、男子もいるので恥ずかしくてトイレに行けませんでした。チャイムが鳴るまで必死にガマンしていました。 もう授業どころではありません。スカートを握りしめて必死にガマンしました。そしてようやくチャイムが鳴ってトイレに行こうとしたのですが、教室のドアを開けようとした瞬間にガマンしていたおしっこが一気にもれてしまったのです。 教室はわたしのおもらしで騒然としました。当然あっという間にわたしのおもらしの噂が学校中に広まりました。 今でも廊下ですれ違うたんびに指を指されたり、笑われたりしています。 当然、心の傷も治っていません。 高校生にもなっておしっこをもらしてしまったわたしがどうかしているのですが毎日が辛いです。 もらしたときのことを思い出しては泣いています。 高校生でおもらししたことのある方がこれを読んでいたら、どうやって克服されたか教えてください。 お願いします。

  • 小学生のお漏らし

    小学校2年生の娘の、お漏らしについての相談です。 金曜日娘が、学校でお漏らしをして帰ってきました。 なぜ漏らしたのかを聞いてみると、「休み時間にトイレへ行くのを忘れた。」とのこと。 これが初めての学校でのお漏らしならあまり心配はしないのですが、今年度もう4回目なんです。家ではそれ以上の回数お漏らししています。 幼稚園の頃は、年長まではほぼ毎日お漏らし、年長になってからは少しずつ減っていきましたが完全には無くならず、週に2回程度はパンツを取り替えてきていました。小学校に上がった昨年度も、月に1回くらいは学校でのお漏らしがありました。 休みの日に娘の様子を見ていると、しょっちゅうもじもじそわそわしています。(特に大好きなゲームをしているとき。) 「トイレ行きな。」と声をかけるのですが、「平気。」「おしっこじゃないよ。」と言って遊びを継続。でもその10分後にはトイレへ駆け込みます。 しかし、間に合わないときもちょくちょくあります。トイレの直前で漏らしたり、ひどい時には、ゲームをしながら娘を中心に水溜まりが広がっていく、つまりトイレ行こうとすらせずお漏らしをすることもあります。 また、トイレに間に合ったとしても、ちょい漏れしていることがあるようで、パンツに黄色いシミが広がっていることがあります。 トイレの回数はそんなに多くないです。3~4時間に1回くらいでしょうか。そのかわり、1回の量は多いです。お漏らししたときの水溜まりの大きさにびっくりします。 性格は、たまに神経質になることがありますが、基本的には明るくお友達と元気に遊ぶのが大好きで、そのせいか自然と周りに人が集まります。それにあまり人見知りもしません。誰からも愛される子です。 2年生にもなってちょくちょくお漏らしをすることにも困っているのですが、それ以上にお漏らしをあまり恥ずかしがっていないことに困っています。 普通なら、なかなか言い出せなかったり、恥ずかしくて隠したりすると思います。でも娘は、学校で漏らした日も、「おしっこ漏らしたー。」と、笑顔で報告をして、汚した服を入れたビニール袋を渡してくるんです。家でも、「出ちゃったー。シャワーしてきていい?」といった感じで、お漏らしに慣れてしまっている感じがします。 ちなみに、お漏らししたパンツやズボンを隠したり、お漏らしして汚した服のまま遊んだりすることはなく、お漏らしをしたら、ちょい漏れだとしても必ず私に教えてくれます。 確かに今まで、お漏らしをして叱ったことはありませんでした。(叱るとひどくなるという話を聞いたので。)いつも理由を聞いて、「次はトイレでしてね。」と言っています。 でも叱らずにきたせいで、お漏らしが恥ずかしいことという感覚が持てていないのでしょうか? どうすれば、お漏らしは恥ずかしいことと自覚させられるでしょうか?

  • 子供がおもらしを隠して困ります

    幼稚園の年少さんの長女についてです。寒くなったせいもあるのかトイレが近くなったようで、いったん治まっていたお漏らし(や夜のおねしょ)が復活してきました。。問題なのは、お漏らししても黙っていてそのままでいることがちょくちょくあることです。もちろん園に行っていない時間ならば、トイレに行きたそうなら声かけするし、もし怪しいなと思えば下着をチェックしてお漏らしを早期発見も出来ますが、園では先生が始終かまってもいられないので、結局そのまま気づかれることなくパンツが乾いて終わり、となっているようなのです!「濡れたままいたら風邪をひいてしまうよ!ばい菌がついちゃうんだよ。お漏らししたら、すぐにママや先生に言いなさい」と言って約束しても、怒られるのが嫌とか恥ずかしいとかの理由か、隠すことが多くて困ってしまっています。どうしたら言ってくれるようになるのでしょうか。。なんて、本人次第でしかないのはわかっているのですが。。同じような体験のある方のお話を聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 小1のおもらしについて

    小1の娘が先日おもらしをして帰ってきました。 本人に事情を聞いてみると、先生にトイレに行ってもいいか聞いたら ダメと言われたというのです。 連絡帳をみても細かい事情はわからなかったので、電話して先生に聞いてみました。 すると、朝の準備の時間のときにトイレに行きたいと言ったようなのですが、 先生は「準備をしてから行ってね」と言ったそうです。 それで娘は準備をしてからじゃないと行ってはダメと思ったみたいです。 なかなか言い出しにくいタイプで、ぎりぎりになって先生に伝えたために おもらしになってしまいました。 そのことを先生に伝えると、「普通の子はぎりぎりだったら、ちゃんと言うと思うので そうしてほしかった」と言われました。 確かに娘がきちんと伝えられないのがいけないとは思います。 でも、はっきりいえる子ばかりでもないはずなのにその辺は配慮がないのかな・・・ とも思ってしまいました。 しかも1回は行きたいことをちゃんと伝えているのに・・・ 親としての小学校は初めてなので、今の小学校の先生てこんな感じなのでしょうか? 今回のおもらしで不安に思うことがふたつあります。 1つは、いじめです。 やっぱり小学生にもなっておもらしだといじめの対象にならないかなと心配にはなります。 今のところ本人は、落ち込んでる様子もなく学校に行っています。 おもらしが原因でいじめにあった経験とかある方いらっしゃいますか? 2つめは、今後おなかの調子が悪くなってしまったりしたときに、 またギリギリまでがまんしてなかなか言い出せないのではないかということです。 先生がうまく対応してくださればいいですが、今回のような対応だとまたもらしてしまうかも しれないので・・・。 私としては、先生の対応がどうであれ、我慢できないほど行きたいならトイレに行くことを優先して、 あとから先生に事情を話すという方法も教えないといけないかなと思ったのですが 間違っているでしょうか? まだ臨機応変に行動できる年齢でもないので、また先生の言葉を鵜呑みにしておもらしと いうのは避けたいと考えているのですが・・・。 同じような経験された方や何かご意見・アドバイスがありましたら、何でもかまいませんので よろしくお願い致します。