• ベストアンサー

二次会 シメの挨拶

nawebの回答

  • ベストアンサー
  • naweb
  • ベストアンサー率56% (22/39)
回答No.1

ご結婚おめでとうございます。 二次会の最後の挨拶 ・まずご友人への来てくれてありがとうのお礼 ・新婦さんへ感謝の言葉(手紙を読まれる方もいらっしゃいます) ・今後の二人の抱負、頑張っていく決意 感謝をダイレクトに伝えるには、皆さんが来てくださったので自分は幸せです、ということをお話すると十分伝わるかと思います。 例えば、「皆様(お友達が多いなら「みんな」とかで)が今日こうして集まってくださって本当に楽しい1日を送ることができました。」 「二人の最初の大きな思い出の日にしてくれて本当にありがとうございます」 「この楽しい思い出を励みにして頑張っていきます」 などはいかがですか?! 「みんながいてくれて」→「自分はこうである」という話が一番良いと思いますよ◎ 素敵な1日になると良いですね。

関連するQ&A

  • 二次会の新郎挨拶

    7月7日結婚します。二次会は式場でします。二次会で新郎として最初と最後に挨拶しなければいけません。 なんといったらいいか。披露宴は考えてありますが、二次会は難しい。 なにかいい文言はありませんか

  • 会費制二次会の挨拶

    来月結婚式をあげることになりました。 結婚式は身内だけで行い、その夜ものすごく近い友人のみで会費制の二次会をします。(披露パーティー?) そこで質問ですが、幹事からウエルカムスピーチを言われました。 ネットなどで検索するとたくさんあるのですが、どれも結構きちっとしたマジメな感じのものばかりです。 近い友人ばかりなので、盛り上げるためにももっとくだけた挨拶をしたいと思います。 挨拶が得意なみなさん、少し受けねらいの、でも感謝の意を表している、短い挨拶を教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 新郎の最後の挨拶

    3月に結婚します。私は新郎です。 新郎の最後の挨拶を考えているのですが、どのような切り口にするか悩んでします。 出席者へのお礼はもちろんのこと、新婦の両親、新しく兄弟になる新婦の兄妹、自分の両親に対する感謝の気持ちやメッセージを堂々と言うことは、「新郎の最後の挨拶」の趣旨から外れているでしょうか。

  • 寿退社するのですが、忘年会で挨拶をしないといけません。

    寿退社するのですが、12月いっぱいの予定だったので忘年会で挨拶をするように言われていますが、年末で忙しかったので引き継ぎが出来ていない為1月も少し出てくる事になりました。 1月も出ては来るのですが、もう合わない人も要るので、やはり忘年会で挨拶しないといけないようです。 ちなみに忘年会は明日です。 どんな挨拶をすればよいでしょうか? 【自分で考えてみた文章】 ~~~~~~~~~~~~~ 去年の5月に入社して、1年8ヶ月と短い間でしたがお世話になりました。 いたらない点が多く、みなさんにはいろいろとご迷惑をお掛けしました 良い人達に囲まれて、みなさんの支えがあって何とかここまで成長したのだと思い感謝しております。 本当に色々なことを学ぶことができました。 この会社での思い出は、私にとって大切な宝物です。 そしてこの会社での経験は、私の人生の財産になると思います。 本当にありがとうございました。 まだ少し出てきますが、これを最後の挨拶としてさせていただきます。

  • 1.5次会の新郎挨拶で困っています。

    1.5次会の新郎挨拶でとても困っています。 1.5次会の来客は、ほとんどが友人です。 式が始まってすぐに挨拶と、一番最後に挨拶を行う予定なんですがどんなことを言えばいいかとても悩んでいます。 披露宴みたいだと硬い感じもするし、ご指導ご鞭撻などは目上の方にする挨拶なんですよね? それを友人達の前で言うのも硬すぎるかなと思ったりもします。 どなたか知恵をお貸しください!!

  • 至急!彼の親戚のみでの披露目会の挨拶について

    全く2人の間で結婚する話も出ていませんが、彼のお母さんにお披露目会をさせられる?事になりました(>_<) 会場、来客者へのお礼の品、会費など全て彼のお母さんが段取りしてくれたようです。 ただの食事会と思っていたのに、最近になり祝儀まで頂き結婚式をしないお披露目会みたいになってるやんΣ(゜д゜lll)と少しハメられた感で臨まないといけなくなりました… 何の心構えも準備も段取りも知らぬまま明日ホテルでお披露目会とやらに行かなくては、ならなくなりました。 どなたか経験ある方、ご教示下さい! (1)お披露目会ってどんな流れでするのでしょうか? (2)スピーチは、彼氏だけでも大丈夫でしょうか? 私は、口下手のあがり症なので1:1だと話せるのですが大勢の前だと話せません( ; ; ) でも感謝の気持ちは、伝えたいので帰りの際にお礼の品を渡す時に言えば大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 送別会や挨拶まわりでいつも泣いてしまう><

    こんばんは タイトル通りです。自分の送別会、最後のあいさつまわりなど、感極まっていつも泣いてしまいます。。 職場内での異動でもです(勤務地が変わる時など)その時は会社を辞めるわけじゃないのに、なんだかとても恥ずかしいです>< 一度退職した時は、各階へのあいさつまわりですべての階で涙してしまいました 送別会での最後のあいさつでも、感謝の気持ちを言葉で伝えたいのに、みんなの顔を見たらかわりに出てくるのは涙ばかりで、せっかく用意した言葉も半分も伝えられない状態です。。 克服する方法ってありますか?ヘンな質問でスミマセン(__)

  • 生徒会の公約 挨拶

    生徒会の公約についてで困っています。 挨拶関係での公約をやりたいんですが… 卒業式まで時間もなく、1月中にやらなくてはいけません。 何かいい案や、実際行われた挨拶関係の生徒会の公約は何かありますか? よろしくお願いします。

  • 結婚のお礼・挨拶にお中元

    私の紹介でカップルになり、3月に結婚が決まった友人カップルから 昨日、お礼と挨拶をということで来てくれて、 お中元と書かれたビールをいただきました。 気持ちなので何でも嬉しいのですが、 マナーとして ・結婚のお礼にお中元で贈ることについて また、 ・そのお中元のお返しをすべきなのかどうか 分かりません。 どうか教えてください。宜しくお願いします。

  • 講演会の挨拶

    今度中学校のPTA行事で講演会を開くことにしてますが、開会の挨拶と閉会の挨拶をどのようにいえば良いか悩んでいます。挨拶をするのは保護者なので簡単に済ませたいところです。何かいいか案があれば教えてください。

専門家に質問してみよう