• 締切済み

身体介護に要する時間の算定基準について

通院等乗降介助又は身体中心型介護で、利用者を病院に送り、受診が終わって帰る。一連の行為で、例えば行きで100単位、帰りで100単位を取る場合、病院到着から帰りまでの間の時間が2時間を越えなければ請求できないと聞きました。 1時間半で請求すると不正となるのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

みんなの回答

noname#106007
noname#106007
回答No.1
danowaki
質問者

補足

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 身体介護に要する時間の算定基準について

    身体介護の時間算定ですが。 CMから身体介護の実績時間で算定してくださいと言われるんですが身体1の場合、20分以上30分未満で比較的分かりやすいのですが、例えば身体2の場合、30分以上60分までとなります。このような場合、CMによって実質時間40分あるいは45分位で身体1、となる場合と2で算定してくださいとなる場合等、色々あるんですが。時間算定の算出基準のようなものがあれば教えてください。 例えば介助時間が50分で10分足りないから身体1でしか算定できませんと言われるとなにか理不尽な気もするのですが。 地域性、担当CMの正確などで変わるケースもあるようで、わずかな違いで不正請求だと言われても困るのですが。 詳しいかたがあれば宜しくお願いします。

  • 通院乗降介助の内容について

    通院乗降介助の内容なんですが 基本的には玄関より病院入り口まで と思っているのですが ベッドから車椅子への移乗からはじまり病院での受付までって 通院乗降介助で取れるんでしょうか?? 内容的には身体介護ってかんじもするんですが・・・

  • 身体介護?生活援助?

    すいません教えてください。 脳梗塞で倒れて右半身麻痺状態で病院のディサービスにかよっています。19年の9月よりディサービスと受診は一環してできないと言われて、介護タクシーの方を依頼しました。要介護2をもっているので保険がつかえるという事だったので、車イス専用の車で送り迎えをおねがいして、トイレなどに介助が必要で内科と歯科(診察台に乗せ変えが必要)にいく為病院内もヘルパーさんに介助をお願いしました。送り迎えに約50分病院内2時間つきそっていただきました。この場合は身体介護のほうになるのでしょうか?それとも生活援助でしょうか? プロの方どうかおしえてください。

  • 身体介護ではなく通院等乗降介助だったとして遡及?

    ケアマネージャの方から、今受けている透析サポートのサービスが、 「身体介護」ではなく「通院等乗降介助」だと、広域連合から指摘を受けた旨、 連絡がありました。 これについては、仕方ないと判断したのですが、 「過去1年に渡る分を遡及して支払うように!」という点が納得いきません。 こちらに非があるならまだしも、介護保険では、そういうものなのでしょうか? 苦しんでいる人たちを、さらに苦しませるようなことは、やめてほしいものです。 有識者の方、是非とも、アドバイスをいただきたく存じます。

  • 通院等乗降介助について

    通院等乗降介助が身体介護で取り扱われる要件を教えて下さい。

  • 通院等乗降介助とは?

    いつもお世話になっています。 今日は「通院等乗降介助」について教えていただきたいのですが。 1.乗降介助は、通院介助の時間に、さらに料金が加算されるものなのでしょうか。 2.運転中の移動時間も支援時間にカウントされるのでしょうか。   また、行きと帰りで1回ずつ乗降介助をカウントされるのでしょうか。 3.通院等となっていますが、通院以外には何か使えるのでしょうか。 すいませんが、よろしくお願いします。

  • 通院介助の算定ですが・・・

    簡単な質問ですいません!! 利用者宅からへルパーさんが車イスを押して病院に行った場合の算定は?? 身体でしょうか? それとも乗降介助? どちらになるのでしょうか? この方はタクシーを嫌います。自宅から4キロちょっと離れた所にある病院に通院して片道1時間~1時間30分掛かります。タクシーだと20分足らずですがタクシーを使わず押して行ってほしいとのことで、もちろん病院内の算定は出来ないのは知っているます。お迎えも同様病院の正面玄関からご自宅まで車イスでヘルパーさんが押して帰宅です。 この場合も身体で算定で間違いないでしょうか? 教えてください。

  • 介護報酬の国保連請求について

    県境の町で指定訪問介護事業所を運営しているものです。 橋をまたいだ隣町は他県になりますが、ご利用者が我が方の町の病院へ通院する場合、どちらの保険報酬はどちらに請求すればいいのでしょうか。通院等乗降介助等での扱いの場合、他県のCMのケアプランになってしまうのですが、どなたか分かる方お願いします。 尚、当方介護タクシーも運営してますが、タクシーの場合は県境をまたいでも問題はありません。

  • 介護ステーションでも大丈夫なんでしょうか?

    通院介助 身体介護伴う 支援費で利用してます それで、介護ステーションでもお願いできますか? ややこしく 困ってます 

  • 平成18年4月の改正に伴う通院介助

    訪問介護事業所に勤めています。 今、事業所として道路運送法の許可を取り通院等乗降介助のサービスが出来るようにすべきか悩んでいます。 現在、通院が必要な利用者様は公共交通を使用するかあるいは徒歩で病院まで同行し身体介護で請求をしています。自前の自動車で送迎を行わない場合は、道路運送法の許可を取らなくても平成18年4月以降も現在と同様の通院介助のサービスが行えるでしょうか。

専門家に質問してみよう