• 締切済み

身体介護に要する時間の算定基準について

身体介護の時間算定ですが。 CMから身体介護の実績時間で算定してくださいと言われるんですが身体1の場合、20分以上30分未満で比較的分かりやすいのですが、例えば身体2の場合、30分以上60分までとなります。このような場合、CMによって実質時間40分あるいは45分位で身体1、となる場合と2で算定してくださいとなる場合等、色々あるんですが。時間算定の算出基準のようなものがあれば教えてください。 例えば介助時間が50分で10分足りないから身体1でしか算定できませんと言われるとなにか理不尽な気もするのですが。 地域性、担当CMの正確などで変わるケースもあるようで、わずかな違いで不正請求だと言われても困るのですが。 詳しいかたがあれば宜しくお願いします。

みんなの回答

  • haihaiok
  • ベストアンサー率50% (107/213)
回答No.1

論議の視点が誤ってますね。 時間算定は大切なことだけど、不正請求…の言葉だけを追いかけていませんか? 数値的に言えば 身体1は20分以上の身体介護が提供される場合 同様に身体2は、50分以上の身体介護が提供される場合でしょう。 ただし、前後の準備に費やす時間も算入します。 あ~、ヘルパーさんの技量は考慮しませんから、手際の良い方やゆっくりの方でも平均的な時間で計画が作られます。 しかし、身体介護の手際は利用者にとってどうなの?? の視点で見ないと早いのが良いとか、遅いのが悪いでは視点が違います。 入浴介助だから身体1だ、身体2だ、身体3だ 利用者に対して最適な計画が大切でしょう。 最近は特に多くなっています 「監査で指摘されますか?」と言う質問。 監査対応で仕事してるんじゃないんだけどな~ 最終的に明確にしたければ保険者へ確認して下さい。 *個人的な見解ですが 介護保険が導入された時点で誤っていると思うのが 身体介護、生活援助(当時は家事援助、複合)のサービスの内容によって単価が違うことでした。 支払う給与もサービスによって異なる。 しかし、世の中の仕事を考えると一つの会社、同じ職場で今日は重いものを持ったから賃金が高くて、明日は軽いから安いとか 忙しい日だから時給は倍額なんて聞かないでしょう。 介護の仕事であれば同じでも良かった。 単価は身体も生活も300点(時間)であれば生活援助の乱用は少なかったと思っています。 世間の常識がこの業界では非常識になっていませんか? 個人的な見解です。

danowaki
質問者

お礼

有難うございます。目からウロコ、仰せの通りです。

関連するQ&A

  • 訪問介護の算定についてなのですが、

    ある利用者様へ正午から30分の身体介助を介護員2名で行い、そのうち1名の介護員が残って引き続き12時半~13時00分まで身体介助をした場合、加算の算定としては、「身体1・2人 と 身体1」なのか「身体2 と 身体1」なのか、出来れば根拠の事例や法令と共にアドバイス願います。

  • 身体介護に要する時間の算定基準について

    通院等乗降介助又は身体中心型介護で、利用者を病院に送り、受診が終わって帰る。一連の行為で、例えば行きで100単位、帰りで100単位を取る場合、病院到着から帰りまでの間の時間が2時間を越えなければ請求できないと聞きました。 1時間半で請求すると不正となるのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 訪問介護での身体1・2人と身体1を連続した場合

    訪問介護で、ご利用者さんの入浴に関わる介助に関わる算定についてなのですが、 最初の30分はヘルパー2名で入浴介助を行い、続いて連続してヘルパー1名で整容など入浴後の介助を行いました。この場合、「身体1・2人+身体1」での算定なのか、又は「身体1+身体2」の算定なのかが手元の参考資料からだと曖昧ではっきりしません。アドバイス願います!

  • 算定方法について

    デイサービスの迎えのサービスです。 最初の30分はヘルパー二人体制で介助しながら階段を上がります。 そのあと一人は残って別の身体介護を行います。 この場合の算定方法としては、 (1)身体1:2人 + 身体1 または (2)身体1 + 身体2 のどちらが正しいのでしょうか。 ケアマネージャーからは(2)と言われたのですが、(1)の方が合計点数が高いので、 事業所としては(1)で請求したいところです。 正しい算定方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 介護 障害 サービスコード表の見方を教えてください

    介護 障害 サービスコード表の見方を教えてください ケアマネさんサ責さん 宜しくお願いします。 介護保険サービス 15:30~16:00 身体介護中心 身体(30分) の場合 算定項目には20分以上30分未満の身体介護と記載されてるのに なぜサービス内容が身体介護「1」になるんでしょうか? 「以上・未満」の言葉の意味を考えると 身体介護を30分行ったので 30分以上1時間未満の身体介護「2」になるとおもうのですが。 同じように 障害者自立支援サービス 9:00~9:30 身体介護 (30分) 算定項目には日中30分未満と記載されてるのに なぜサービス内容が身体日中「0.5」になるんでしょうか? 19:00~21:00 身体(120分) 身体夜間「2.0」になるのでしょうか? 「以上・未満」の言葉の意味を考えると 身体30分は 身体「1」 身体120分は身体「2.5」 になると思うのですが… サービスコード表の見方を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 通院介助の算定ですが・・・

    簡単な質問ですいません!! 利用者宅からへルパーさんが車イスを押して病院に行った場合の算定は?? 身体でしょうか? それとも乗降介助? どちらになるのでしょうか? この方はタクシーを嫌います。自宅から4キロちょっと離れた所にある病院に通院して片道1時間~1時間30分掛かります。タクシーだと20分足らずですがタクシーを使わず押して行ってほしいとのことで、もちろん病院内の算定は出来ないのは知っているます。お迎えも同様病院の正面玄関からご自宅まで車イスでヘルパーさんが押して帰宅です。 この場合も身体で算定で間違いないでしょうか? 教えてください。

  • 身体介護?生活援助?

    すいません教えてください。 脳梗塞で倒れて右半身麻痺状態で病院のディサービスにかよっています。19年の9月よりディサービスと受診は一環してできないと言われて、介護タクシーの方を依頼しました。要介護2をもっているので保険がつかえるという事だったので、車イス専用の車で送り迎えをおねがいして、トイレなどに介助が必要で内科と歯科(診察台に乗せ変えが必要)にいく為病院内もヘルパーさんに介助をお願いしました。送り迎えに約50分病院内2時間つきそっていただきました。この場合は身体介護のほうになるのでしょうか?それとも生活援助でしょうか? プロの方どうかおしえてください。

  • 身体介護のサービスについて、教えてください。。

    以前にもケアマネージャーをされている方に答えていただき大変参考になったので再度お訪ねします。 私の父は認知症が進行し生活援助からすべて身体介護になりました。 昼間独居のため昼はお弁当を配達してもらい夕食はあらかじめ準備しておいた食事を配膳してもらうようにしています。 ほとんどが調理済みですがたまに切り身魚を焼いてもらうことがありましたが身体介護になるとできないと言われました。 また、汚れたシーツの洗濯も生活援助になるのでできないと言われました。 昼間独居でも同居人がいる場合生活援助は使えないと言われ身体介護ではこのように言われました。では一人暮らしの身体介護の老人のかたの在宅介護は実質不可能だということでしょうか? ケアマネージャーと面談のときはこのような説明はなく、利用時間は減らされるがサービスは今まで通りだと説明されたのに、サービスがスタートすると結果は違いました。信じられません。 介護保険、介護に携わる方、教えてください。

  • 訪問介護 加算の算定

    訪問介護における加算の算定について、伺います。 障害者居宅介護における早朝加算についてです。 日中の基準となる時間は8時から18時となっていると思われます。 そして、早朝加算される時間は6時から8時となっていると思われます。 サービス提供が、この両方の時間をまたぐ、7時から9時になった場合、早朝加算で算定してもよろしいものなのでしょうか?

  • 訪問介護の通院介助について

    ホームヘルパーとして働いております。通院介助についての質問なのですが、 通院介助時の待ち時間は、基本的には介護保険対象外になり、算定出来ないとのことですが、 トイレ利用や、売店利用等で、移動その他の介助を行った場合は、その時間に関しては、介護保険の対象として算定して良いのでしょうか? また、認知症等の理由から、待ち時間中に単独では座り続ける事が困難な方に関しては、待ち時間全て介護保険対象にはないのでしょうか?(立ち歩いてどこかに行ってしまう等) また、保険対象外の時間については、実費で請求されているのでしょうか?(ちなみに私の勤務する事業所ではしていないのですが…金銭的に余裕のない方からは中々厳しいですよね) 通院介助のたびに、事細かに記録が必要なのですが、私自身まだ曖昧で分かっていない所があり、質問させて頂きました。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう