• ベストアンサー

東名高速 横浜から名古屋方面

6_akaの回答

  • 6_aka
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

5年程前、横浜在住時、よく関西を往復しておりました。 当時の経験でお話させて頂きます。 間違っていたら申し訳ございません。 が、最近では年に1、2回程、名古屋、大阪を 往復しております。 横浜ICから名古屋ICは 広くて真直ぐな割と運転しやすい道路です。 大井松田付近から先に少しアップダウンはありますが 中央高速道のそれと違い問題は無いと存じます。 首都高速を使用するなら別ですが 早朝に出発すれば横浜~厚木~御殿場付近も 大渋滞と言う訳ではないと存じます。 夕方から夜にかけては上記のエリアで多少混雑が予想されます。 >車の運転は毎日通勤で往復50kmくらいしていて、年に、一・二度の帰省 >の時に東北道に入ってから仙台辺りまで運転することがあります。 maruteameg様程の運転キャリアでしたら セフティードライブを心掛ければ 大丈夫だと存じます。 逆に静岡県に入ると真直ぐな道が長々と続き 安心しきってしまうのではないでしょうか? が、過信は禁物。 やはり安全運転でお願い致します。 お気を付けて行ってらっしゃいませ。

maruteameg
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 昔、中央道で一度事故を起こしかけてシーズンにもよると思うのですが ぐにゃぐにゃの道に恐怖を感じてしまいます。その時は初心者マークを 付けている時でワダチにハンドルを取られて驚いてしまい100キロ超か ら急停車してしまいました...。後続車がいなかったので事故にはなら ず事なきを得たのですが助手席の友人が凍り付いてしまいました。 東北道の仙台辺り程度なら行けるかなぁと思っていたのでアドバイス でとても安心しました。 大井松田と言えば渋滞情報では必ず出てくる地名...。 何とか早朝に乗り切って安全運転で到着したいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 新東名高速道路 三ヶ日ジャンクション

    新東名高速道路を東から下り線を走り、東名高速道路を走りたいのですが、 三ヶ日ジャンクション下りは東名高速道路に繋がっていますか? 9月4日にGoogleMapで見ると東名高速道路に繋がる少し手前で途切れていて、薄いトンネルのようなラインと点線が書いてあります。 これはこの区間が完成していないということですか? まだであればいつ開通しますか? よろしくお願いします。

  • 高速で名古屋から宇都宮へ

    8月に旅行で名古屋から宇都宮へ車で移動します。 高速道路サイトなどで調べると、東名→首都高→東北道で行くのが一般的のようです。 しかし、地図を見ると中央道→長野自動車道→上信越自動車道→北関東自動車道→太田桐生→一般道?→佐野藤岡→東北道というルートもよさそうに見えるのですが、いかがなものでしょうか? 首都高は混むし運転難しいようなので、できれば避けたいと考えているのですが。よろしくお願いします。

  • 東名高速道から東北自動車道を通り青森方面へ向かうのですが、そのとき埼玉

    東名高速道から東北自動車道を通り青森方面へ向かうのですが、そのとき埼玉を通らないで東北自動車に行ける高速道路が最近できたと聞いて調べてみたのですがわかりませんでした。 その道路を通ると時間短縮になるそうなのですが、どなたかご存知の方いらしゃいますでしょうか? よろしくお願いします。

  • GWの東名高速道路の混雑状況について

    GWに東名高速道路を利用しての帰省を考えています。 5/2に帰ろうと考えているのですが、 東北道方面から名古屋あたりまでの道のりです。 その際、 ・比較的混んでないであろう時間帯 ・圏央道経由 or 首都高経由 について、 過去の経験則でよいので、 なるべく楽に帰れる形をご存知の方、 教えていただけませんでしょうか?

  • 東名高速道路と接続する高速道路

    東名高速道路と接続する高速道路て新東名連絡道以外だと中央道と東名阪道(今は名古屋二環?)、伊勢湾岸道、圏央道の3つでしょうか? 圏央道から伊勢湾岸道まで長距離JCTが全くないような道路て他に例が無いですよね?

  • 東名高速建設ルートについて 間違えたのでは?

    旧東名高速の代わりとして長期に渡り建設中の第2(新)東名高速について。旧のバイバスでもあり、ドチラかが災害受けた場合の補助を考えて作られているとなっていますが、富士山付近が20km程の区間一キロ程しかお互い離れていないのには、私は首を傾げずにいられないのです。なぜ富士山噴火の影響が大きく考えられる地域が接近しているのか?トンネルでもないですし…

  • GWの東名高速

    GW前半(4/28~29)で名古屋から浜松にツーリングに行きます。 GWにツーリングに出かけるのは初めてですが、東名高速利用も考えています。 普段はあまり高速を使ってツーリングには出かけないので、GWの東名がどのような状況なのかよくわかりません。 ニュースなどでいつも東名は渋滞がすごいなあと思ってみています。 やはりこの区間は渋滞がすごいでしょうか? もし走れる状態ならもう少し東(具体的には静岡・焼津あたりまで)へ行ってみたいと思うのですが・・・。

  • 東名高速から東北自動車道へ行くには

    妹が来週末栃木まで行きます。 東名の厚木インターから東名高速に乗って用賀あたりから環八を通って練馬インターから東京外環自動車道の川口ジャンクションから東北自動車道へ行けそうなのですが、どうでしょうか?(あくまで地図で見た限りですが) 首都高は複雑なので通りたくないと行っています。できるだけ分かりやすい(運転しやすい)道で厚木あたりから東北自動車道に行く方法をアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 東名高速を走るか、中央道にするか・・

    12月中旬に千葉から愛知へ、ひとりで行くことになりました。 使う高速道路は、東名高速道路が一般的だと思いますが、 私はスピードを出す車が苦手で、 そういったトラックが多く・大事故が多いと聞いて不安で、違うルートも考えています。 東名は、御殿場までは運転したことがありますが、友人と交互に運転して特に怖いと思いませんでした。 実際、東名は走っていて怖いのでしょうか? トラックが少ない時間・曜日があればその時間を使って走りたいです。 (走る時間は暗くない時間が希望です。) なければ、遠回りして走ったことのある中央道を使用しようと思います。または、高速バスも考えています。 ご存知の方よろしくお願いします!

  • 東名高速道路 (名古屋付近)

    今日東名高速を使い関東から関西へといきます。 インターメットの高速情報を見たら、名古屋で渋滞とありました。 何日か前に雪の影響で通行止めになったのを思いだし心配になりました。今現在名古屋付近の道路情報や天気を教えてください