• ベストアンサー

Macに詳しくなるには?

cliomaxiの回答

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.4

何事も「好きこそものの上手なれ」です。 私もマックを使って仕事をしていますからトラブルはしょっちゅうです。 しかもそういうのは夜中に限って起きたりして、販売店のサポートも無理です。 ですから自分で何とかしようと四苦八苦してます。 マックを使うようになってかれこれ十数年になりますから有る程度の事は対処出来ます。 また、私にはマックは非常に興味あるものなので、書籍を読んだりして楽しんでます。(決して勉強では有りません) 車が好きな人が好きな車の事をよく知ってるでしょ? 好きだから自分で調べるし、情報を集めたりしますよね。 それは楽しい事ですよね。 あなたがマックに興味が有るのならそれだけで充分知識を身に付ける事が出来る下地が有ります。 嫌いだったら、どんなに勉強しても苦痛でしかなく、殆ど身にならず、すぐに忘れてしまう事でしょう。 「マックが好き」それが一番のちからだと思います。

seven_triton
質問者

お礼

>「マックが好き」それが一番のちからだと思います。 たしかに,その通りです。僕は大学で数学を専攻しているのですが,最近それをつくづく実感します。好きな分野は勉強も楽しいし,身につくのも速いですね。もっとMacを活用してもっと好きになりたいと思います。

関連するQ&A

  • Mac用の会計ソフト

    以前会計の方のカテゴリで質問しましたが、ご回答をいただけず、 こちらの方がご存知がいらっしゃるのではないかと思い、こちらで質問します。 フリーランスをしている者です。
 会計ソフトで、青色申告用の帳簿をつけようとしています。 一般的なのは、弥生会計(Windows仕様)のようですね。 しかし、当方のパソコンはMacなのですが、弥生会計のMac版が見当りません。 Macをご使用の方々は、会計ソフトをどうされているのでしょうか。 MacにWindowsをインストールすることもできますが、 それに伴う、インストールおよびWindows操作の知識の収集(←これからです。)、 また、会計ソフト使用時の切り替えの手間、などを考え、 できればMacでMac用の会計ソフトを使うことを考えております。 新規に、会計ソフトインストール用のWindowsを買うこともしないでおきたいです。 では、ご存知の方、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • WindowsでいうデフラグはMacには無いのですか?

    Macど素人です(;_;) Macにはディスクデフラグなどは存在しないのですか? またディスクの容量の問題から不必要なファイルを 削除したりしたいのですが、どのファイルが必要なのか不要なのかも判別つきません。 Macにはレジストリなるものも存在せず、 どうシステムファイルが管理されているのか 分かりません(?_?) 素人が不要にシステムファイルなどをバンバン消してしまって、ご臨終…となると恐いです(;_;) 大それたテクニカルな事をするつもりは全くなく、 またそんな技術も持ち合わせていません… 漠然とした質問かもしれませんが、もし御存じならば 関連するサイト名など御指導いただければ幸いです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

    • 締切済み
    • Mac
  • 新しいMacシステムについて

    Macを使ってDTPをやっている者ですが 今だにOS9.2、イラストレーター8.0、フォトショップ5.5の環境です。 それが、ここにきて新しいMacシステムの導入の話がでてきました。 今、OS Xライオン、CS5ということで、いきなり段階も踏まずにシステムが変わることに不安を覚えます。操作的なものは、何とかなると思いますが、CSになってイラストレーターの透明効果で出力トラブルがあったとか聞いたことがあります。なにぶん、段階を踏んでいないので、そこらへん、こんなトラブルに気をつけた方がいいとか、こんなメリットがあるとかアドバイスいただけると幸いです。

  • 昔はmacの超達人がいたのに・・・

    連続投稿になりますが・・ 現在imac 27インチ OS10 を使用しています。 昔powerbook G3 OS9 を使っていました。 今も持っています。 macは使いやすいのとデザイン性で、ずっと好きで愛用していますが、 専門知識や技術はほとんどありません。 powerbookを購入した頃(1990年代) 私には初めてのコンピュータでした。 何も知らないのに、かっこよさにほれて高いマシンを買いました。 今よりmacとwindowsがばしっと利用者がわかれていたように 思います。 ソフトもmac用はほとんどないし、 わからないことをよくネットで質問しましたが、 macユーザーはまだ少数派で、まるでプロのような人達ばかりで 憧れました。 今のimacはアップルストアで購入しました。 powerbookのことを相談したかったけれど(利用方法はあるか、データ移行など) 今ひとつピンとこられなくてちょっとがっかり。 「現在のmacのことはわかりますが・・」ということでした。 スタッフも、macのことなら何でも!というような選びぬかれた 達人ばかりだとワクワクしていたのに 案外そうでもなくて、残念でした。 買ったその時にデータ移行などのアドバイスもしてくれてたら、 イーサケーブルも買ったのに・・。 とにかく売れたらそれでいいのかな。 こだわりがあってこそのmac(アップル)だと思うのですが、 これじゃ一般の大型電化ショップと同じじゃないかと思って すごくがっかり。 私がpowerbookを買った時代は、 すごくプライドがあってちょっとガンコで職人気質・・みたいな macユーザーのイメージがあったけれど 広く一般的になってきてそれも薄れたのでしょうか。 それとも、私がかつて「すごい」と憧れた達人は今でもちゃんと存在して クールにガンコにマシンを使いこなしているのでしょうか。 SNSのあまりの普及で、コミュニケーションとしては便利だけれど 本来ほとんどプロの仕事だったコンピュータの世界が ほんとに薄まっている気がします。 質問というには、自分の話も入ってしまって長々と申し訳ありません。 もし、今でも超達人のようなmacユーザーの方に質問できるサイトなどが ありましたら教えていただけるとうれしいです。 私は達人にはなれませんが、これからもやはりmacがいいなと 思っているのです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 何故芸術家やグラフィッカーはMacを使うか?

    グラフィックスを扱う方をグラフィッカーと呼ぶか否かは置いといて、 NHK教育で現在放送中の「デジスタ」いつも興味深くて見ているのですが、以前から気になっていた事があります。 2DCG,3DCG,アニメーション、動画などを扱うアーティストの方々をTVや雑誌で拝見する時、殆どの場合、彼らの側にはマッキントッシュがあります。何故でしょう? Windowsのほうが安上がりで対応ソフトウェアも多く故障した場合の対応も安易ではないでしょうか? それとも、アーティストの方々が使うプロ用のソフトはMac用が多いからでしょうか? 自分はWinユーザーです。Macは本体が綺麗でデザイン性も美しく店舗で見かけるとついつい触ってしまいます。ですがMacには手を出せません。購入しても使えるかどうか勇気が無いのです。Winを使いはじめた方はMacに、Macを使いはじめた方はWinに移行するのは困難でしょうか?どちらかから移行した方、両方使っている方、どういった用途で変更なさいましたか?両方の大まかな優れた点・汚点を教えてください。 アメリカではApple社は小学校にMacを提供しています。アメリカの場合マックのほうが主流なんでしょうかね? 話がタイトルとズレました。 大雑把で良いので上記の質問に多く答えてくだされば幸いです。

  • 何故一部のMacユーザーの方はWindowsを目の敵にする?

    自分は主に個人ではWindowsを使い、大学ではMacをちょこちょこと使っている者です。 最近、知り合いのMacユーザーの人が、Windowsの欠点ばかり挙げて、それに比べてMacはなんと素晴らしいんだ、よくWindowsなんて使ってられるな、信じられない…と、MacOSの優位性を熱弁してきました。 この時思ったのですが、この人に限らずどうも、ある種のMacユーザーというのは必要以上にWindowsを下に見ているような気がしてなりません。確かに、自分もMacにはWindowsにはない良い点が沢山あると思います。 「自分はMacファンだ」と言うのはまったく問題ないと思います。しかしそれがためにWindowsを、あまつさえWindowsユーザーを中傷するのは筋違いだと思うのですが…(もちろんこういうMacユーザーはごく一部の人だと思いますけど) Windows、Mac、Linuxと、それぞれの良いところがあるはずですし、別のOSを使っている人をバカにするのは失礼なことだと思うのですが、何故一部のMacユーザーの方はこうなのでしょうか? (できればそれぞれのOSを使っている人が回答して下さると幸いです。)

  • OS10.4)デフォルトユーザーってMacにないのでしょうか?

    Windows XPでしたら、 Document and Setting にDefault Userというのがありまして、 そこにあるユーザー(例えばhanakoさんとします。)のプロファイルをコピーすると、移行作成したユーザーの壁紙、お気に入り、など設定はhanakoさんと同じになるという設定があります。 こういう設定ってmacにもないでしょうか? といいますのも、社内にmacが1台だけありまして、社内のポリシーで「Win,Mac問わず、社内のPCユーザーがログインするときは、そのユーザーアカウントでログインしないとダメ!」という決まりができました。 そのMacはWindows2003サーバーのActive Directroyにバインドさせているので、ユーザーアカウントを一回一回作るような面倒な作業は無いのですが。 DocなどのにITuneやIPhotoなどがあると、業務と違うのに遊んで「サポートしろ。」って言われたくないので、Dockは統一したいのと、 あと社長命令で「デスクトップの壁紙は社内とロゴにして下さい。」と命令ありました。 WindowsでいうところのDocument and Setting のDefaltユーザーに値するものがありましたら、教えて下さい。 質問しておきながら勝手ですみません。 以前「Winだとできるんですけど、Macにもこんなことできないでしょうか?」と質問したとき 「WinはWin。MacはMac」 「だったらWin買え。」 などと返答といより、2chのような書き込みみたいになったので、それはご遠慮下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Windows用外付けHDDをMacで

    調べてもみたのですが、判らないところがあったので質問させてください。 現在Windows Vistaを使用しています。 データのバックアップとして外付けHDDを買おうと思うのですが 将来的にMacにすることも睨んで購入→Mac購入時のデータ移行用 とできるものを構成したいです。 ・HDDのファイルシステムがFAT32のものは両OSで読み書きできるが4GB以上のファイルは扱えない ・NTFSはMacでは読み込みしかできない 上記2点を気にしなければならないかなと思うのですが、 1.NTFSを使用していてもMac化の時にMacへコピーはできる 2.4GB以上のファイルは一般的には扱わないのでFAT32にしても制約が気になることは殆どない(他に気にすべき点はない) と考えても宜しいでしょうか。 上記2点を明らかにした上で、HDDの購入を検討したいと考えていますが、 他にも「こんな制約もあるよ!」などあれば 教えていただけると幸いです。 「こうするといいよ!」もあれば教えていただけるとより幸いです。。 よろしくお願いいたします。

  • MacBookについて教えてください

    私はWindowsユーザーですが、Macに感心を持ちはじめておりまして、インターネット上でMacを勧める上での以下の解説を閲覧しました。 常に触っていたくなる ↓ どんどんスキルや知識が身に付く ↓ もっと触っていたいたくなる ↓ 毎日が楽しくなる ↓ 人生がより良くなる まず、この流れを本気にして間違えないのでしょうか。この結果が本当の場合、具体的にどのようなスキルや知識が身に付くのかを教えていただきたく質問させていただきました。 よろしく、お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • こんな私でもMacを使いこなせますでしょうか

    20年間、仕事でもプライベートでもWindows一筋でした。仕事とは言っても何かの開発をするわけではなく、もっぱらExcelとWordとPowerPoint、あとはネットとメールが主です。その手の用途の中ではヘビーユーザーの類に入ると思います。現在はSonyのVaio TypeG(WindowsVista)を使っていますが、パフォーマンス面で不満もあり、新しいノートPCを買おうかと考えています。昨年からiPhoneを使い始め、Appleの製品っていいなあと思うようになりました。以前はMacは高くて手が出ないという印象でしたが、最近はそうでもないようなので、MacBookProを買ってみようかと思っています。 そこで、Macユーザーの方に質問です。 仕事でやりとりがある人は全員Widowsユーザーですので、Officeのアプリで何かの文書を作る際、互換性が100%確保されないと困りますので、MacOSの他にWindowsVistaもインストールするつもりです。数年前に一人だけMacユーザーが周囲にいて、その人のファイルはいつも文字化けしたり拡張子が違ったりして困った経験がありますが、現在はそのようなことが起こらずに仕事に利用できますでしょうか? もし、MacOSを使わずに、もっぱらWiondwsVistaで使うのであれば、わざわざMacにする意味もない・・・という感じでしょうか? ご指導お願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac