• 締切済み

給与明細が無ければ保険証を使えなくなってしまいます・・・が。

色んな事情があるのでここで相談していいのか迷いましたがよろしくお願いします。 私は今年大学を出てフリーターをしながら一人暮らししています。 今日母からバイト先の給与明細を10日までに送らないと保険証が使えなくなってしまうと連絡が来ました。 (扶養に入ったままなので) ところが私は今チャットレディで生活費をまかなっているのできちんとした給与明細というものが出ません。 (源泉徴収もされないしもちろん保険も無い) 母にはこのことを内緒にしているのでどうすればいいか困っています・・・。 今、鬱を患っているのでこの在宅のバイトをなんとかやってるところです。 病気のことも話してません。 日雇いをしていて明細が無い、という理由でも通じるでしょうか? すごく勝手なのですがアドバイスあればお願いします。

みんなの回答

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.2

明細がない、で通用するかどうかは、保険組合の判断次第でしょう。 ところで 「月額10万8333円以上は稼いでしまってます。」 ですし、扶養から抜けてしまっては? 抜ける分には証明はいりませんし、社会人ですので抜けて当然です。

camellia23n
質問者

お礼

そうですね・・・。 抜けて国保に入ろうかと思ってます。 今通院中なので保険が利かない期間ができてしまうのかと思って焦ってしまいました。 国保に入るにもちょっと面倒な事情があるのでまた相談させていただくかもしれませんがよろしくお願いします。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

所得税上の扶養と健康保険の扶養は別の基準です。 あなたの収入が多ければ健康保険の扶養家族になれません。収入は給料明細あれば簡単に証明できるが、質問のケースはもらった額を記録していればそれが証明です。 会社(勤務先)で健康保険がないのは会社的には事務手続きなく楽出来ます。だれかの扶養家族である人だけバイトで雇うって会社も多い。 健康保険の扶養家族の範囲は健康保険組合が決めます(だから同じ収入でも親の健保組合違えば扱い違う) 被保険者(親や夫など)の収入で生活していること、収入が130万円未満、被保険者(親や夫など)の収入の1/2未満の要件があります。 (130万円は健保の基準日の見込みです。質問の10日に日額3611円(月額10万8333円、年額130万円)超える収入があれば損保の扶養家族になれません)

camellia23n
質問者

お礼

税金と保険の扶養の範囲は知っています。 月額10万8333円以上は稼いでしまってます。 給与明細がなくても額がわかればいいということは通帳の記帳記録でもいいということですかね? それにしても、明細が無いことで変に勘ぐられてしまいそうです・・・。

関連するQ&A

  • チャットレディの給与明細について

    色んな事情があるのでここで相談していいのか迷いましたがよろしくお願いします。 私は今年大学を出てフリーターをしながら一人暮らししています。 今日母からバイト先の給与明細を10日までに送らないと保険証が使えなくなってしまうと連絡が来ました。 (扶養に入ったままなので) ところが私は今チャットレディで生活費をまかなっているのできちんとした給与明細というものが出ません。 (源泉徴収もされないしもちろん保険も無い) 母にはこのことを内緒にしているのでどうすればいいか困っています・・・。 今、鬱を患っているのでこの在宅のバイトをなんとかやってるところです。 病気のことも話してません。 日雇いをしていて明細が無い、という理由でも通じるでしょうか? すごく勝手なのですがアドバイスあればお願いします。

  • 給与明細のかわりに源泉徴収票?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5316392.html​​ で質問をしたものです。 あいまいな質問だったので、少し補足がてら新しく質問させていただきます。 国民保険が高いので、どうにかならないか相談した結果、給与明細をもってくるように頼まれたみたいです。 しかし、親にはまだ自分の給与明細は内緒にしたいのですが、なんとかならないでしょうか? また、よくわらかないのですが、源泉徴収票というものは今発行してもらえるのでしょうか? できるならば給与明細のかわりに源泉徴収票を発行してもらってそれを提出するということはできないのでしょうか? 税金は取られていないので、それならば詳しい月々の給与は知られないのかな?と思ったのですが。

  • バイト 給与明細書

    バイト先から給与明細書をもらっていません。 年末?年度末?の源泉徴収書ももらったことがありません。 働き始めてもうすぐ3年です。 別に疑っている訳ではないのですが、私のバイト先は持ち場毎に時給が違うので、それを確認したいなという気持ちはあります。 一度言ってみたら、「うちは元々出していないんだよね」と言われました。 大体年40万くらいのバイトだし、源泉徴収書が無くて特に困ることはないんですが、会社的に悪いことではないんでしょうか? どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • 給与明細の作り方?

    はじめまして、現在個人でお店をしていますが、今までは一人で営業していたのですがアルバイトさんを入れて働いてもらおうと思っています。 それで給与の支払いで給与明細を作ろうと思っています。アルバイトさんの給与を支払う場合こちらで源泉徴収する金額のほかになにか徴収する金額があるでしょうか? それと給与明細を作るので何かフォーマットがあればおしえていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給与明細の所得税が2パーセント?

    フリーターです。 アルバイト先の給与明細を見てみると所得税が2パーセントくらいになってました。 2パーセントという税率はどこから来てるのでしょうか? 確定申告する前に引かれてる源泉徴収なのだとしても低い気がします。 分かる方、教えてください。

  • 給与明細をくれないバイト先についてです。

    給与明細をくれないバイト先についてです。 もう先日辞めたバイト先なんですが、2月に振り込まれた給与明細が欲しくて、最後に出勤した際に店長さんに下さいと言ったらどこにあるのかわからないといわれました。(少し前に異動してきた方なので何が何処にあるとかがわからなかったようです。) 数日後、そのバイト先がビルインの店でしたので入館証を返さなくてはいけないので、その用で行き請求しましたがまたわからないと言われ、その日ちょうど既存の社員さんがいたのでその人にも聞いてみましたがその人もあちこち探した挙句、もう一人いる社員じゃないとわからないと言われました。 しかしその社員さんはその日公休日・・・。そしてさらっと給与明細は諦めてくれと言われました・・・。 じゃあ今年の分の源泉徴収票を送ってくれればいいです。と言って私も諦めようと思ったんですが、やはり 自分の稼ぎの明細を貰えないなんておかしいと思いまして、しかし辞めたのにまた電話で請求するのもクドイかなあとも思いましてモヤモヤしてます。何度も請求するのはしつこいでしょうか?そういえば、私もここでバイトまだしていた頃、既に辞めた従業員の給与明細も数ヶ月前のがあったりしてたんで本当にいい加減です。 そもそも退職手続きも何もせず辞めた会社でちょっと信用ない所です。

  • 給与明細や源泉徴収の基礎

    専業主婦のため主人の給与明細や源泉徴収のことで質問します。 毎月いただく給料ですが、明細の見方が分からず差し引きされた支給額を確認する程度です。 今月の給与明細と合わせて源泉徴収の戻りがありました。 今まで臨時収入としか思っていませんでしたが、もう少し理解したいと思い質問しました。 毎月の明細などは保管してありますので、明細書の見方や源泉徴収の基本的なことなど教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 所得税の明細票

    妻に内緒でへそくりアルバイトをしようと思っているのですが バイト代は源泉徴収されると思うのですが その給与所得は本業の給与所得の源泉徴収表とは別に送られてくるのですか? それともバイト先の処理だけで済んで自分の所には何も来ないのですか? それとも所得収入として1枚の用紙にまとめられて送られてくるのでしょうか? あと、給与所得だけでなく不動産所得やネット販売での所得等いろんな所得明細は まとめて1枚で送られてくるのですか?それともそれぞれの所得ごとに個人に送られてくるものなのでしょうか?

  • アルバイトの所得税と給与明細

    はじめまして。 他の質問を読んで理解したつもりですが、間違えてるといけないので教えてください。 アルバイトを9月でやめます。(4月から働いてた) 5月くらいに扶養申告書(?)を書かされたので毎月の給与明細をみても所得税はひかれていません。 ということは、やめるときに源泉徴収書をもらう必要も、年末に送ってもらう必要もありませんよね? あと、バイトをやめたあと、9月分の給与明細が要らないんですが、「家に送らなくていいです」と言ってもいいものでしょうか? みなさんやめたバイト先から給与明細って送られてきましたか?

  • 給与明細書さえ発行されていなくても給与所得控除は使えるでしょうか。

    契約書のないパートタイムで、雇用保険にも加入していなくても、給与明細書が発行されていれば、源泉徴収票が貰えなくても、確定申告が可能なように思えます。しかし、臨時のアルバイトなどでは、給料の受け取りが、会社側の書類への署名と認印だけなので、会社がどのような支払い報告を出すのか、採用時に確認しなければなりません。 一人暮らしの場合、自分で申告して、国民健康保険にも加入しなければなりません。低所得者には、それが給与所得として認められるかどうかが、税金や保険料に大きく影響します。 年間を通して、一つの事業所で専従して、生計が立てられない場合、若い人ならばフリーターなのでしょうが、中年以降は日雇い労働者になるのでしょうか。生命保険の外交などの場合、会社で厚生年金や健康保険には加入できましたが、雇用保険には加入できず、税金の申告は自分で、白色または青色申告、ということでした。