• ベストアンサー

thatについて

辞書にあった例文で Look (to it)that everything is ready というのがありました。()は省略可の意味。万事用意できるように気をつけなさい、という訳でした。ここで Look that everything is readyとみると、thatは「~ということ」を表している目的語ということでいいのでしょうか。that=everything is readyでよいですか?また()内を省略せずにLook to it that everything is ready とするとit=that=everything is readyということになるのでしょうか?何か変な感じがするのですが。itのすぐ後にthatが来てる所が。どなたかわかられる方、アドバイスお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.1

はじめまして。 このlookは「~するよう気をつける」という意味になります。 また、look toも同様の熟語になります。その場合toは前置詞になります。 このitは形式目的語で、真目的語はthat節になります。目的語が節になっているので、仮の目的語としてitを置いているのです。 つまり、it=that everything is ready「万事用意できること」で、このthatは接続詞で名詞的働きをするもの=名詞節になります。 直訳すると 「万事用意できること、にするように、気をつけなさい」 となり、意訳が 「万事用意できるように気をつけなさい」 となるのです。 ご質問1: <thatは「~ということ」を表している目的語ということでいいのでしょうか。> いいです。正確には、「~ということ」という意味になる名詞節として、形式目的語itの真目的語になっています。 ご質問2: <that=everything is readyでよいですか?> だめです。That節はeverything is ready という文をくくってまとめる働きを持つ接続詞ですから、イコールの関係にはなりません。 ご質問3: <また()内を省略せずにLook to it that everything is ready とするとit=that=everything is readyということになるのでしょうか?> it=that everything is readyということになります。 以上ご参考までに。

merunyan
質問者

補足

回答ありがとうございます。itのすぐあとにthat節がきてitの中身を表す場合もあるんですね。あまり目にしたことなかったので。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

see to it that SV のように,see は自動詞です。 そして,to it が省略されると, see that SV になりますので,見かけ上,that SV は see の目的語のように見えるということです。 「目的語のようだが,そうではない」のですが,ネイティブの人は目的語と感じても不思議ではない,ということです。 文法的には自動詞でも,必ずしもそうは感じないだろうということです。 look についても look to it that SV としている辞書もありますが, ジーニアスでは look that SV しか載っていない上に,他動詞の look のところにこの表現が載っています。 結局,to it が省略されると,見かけは that SV は see や look の目的語のように見えます。 すみません,同じ説明をしているだけかもしれません。

merunyan
質問者

補足

何度もありがとうございます。私のジーニアスではlookの他動詞の説明にちょこっとだけ、気をつける、注意するということが書いてありました。see to it thatは自動詞の説明にありました。それでそこにはto itまたはthatが省略可能とありました。to itの省略は説明いただきましたがthatも省略できるのでしょうか?Look to it everything is ready は問題ないのですか?ここでのthatは要る様に思えてたのですが。また例文Look (to it)that everything is ready は()内を省略するしないに限らずlook、seeが自動詞とすると第一文型なのでしょうか。よろしくお願いします。

回答No.2

look よりも see で扱われるのが普通です。 まず,I think (that) SV や,It is natural that SV のような名詞節 that を思い浮かべてください。  これは「~ということ」という意味で,名詞節として,動詞の目的語になったり,(真)主語になったりします。 see to ~(to は前置詞で,~は名詞です)で「~に気をつける」という意味になるのですが,この~の部分に「~ということに気をつける」という感じで文的なものをもってきたい場合,see to that SV としたいところですが,前置詞の後に that 節を置かないというルールがありますので,いったん,形式的な it を to の後に置き,あらためて,that SV を続けると, see to it that SV となり,「S が V するように気をつける,取り計らう」という意味になります。 すなわち,it = that everything is ready というのが正しい関係式です。 that 節というのはもともとは「それ」という代名詞であり,歴史的にはコロン(:)をはさんで,後の SV を指していたのですが,今では that SV 全体で名詞的なものとして扱われます。 そして,この to it は省略されることがあります。 それが see that SV です。 こうなると,ほとんど think that 節と同様,that 節が see の目的語のようですが,現実には see to ~であり,see は自動詞用法です。 look もこの see と同じ用法で用いられますが,受験などではまず see で出てくるでしょう。

merunyan
質問者

補足

回答ありがとうございます。「that 節が see の目的語のようですが,現実には see to ~であり,see は自動詞用法です。」というところがよくわからなかったのですが、つまりLook that everything is readyの場合that節は目的語なのでしょうか。またsee(look)が自動詞ならば目的語がとれるというのは変ではないでしょうか?よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 時制の疑問

    I will see to it that everything is ready in time. (すべての準備が間に合うようにいたします。) 基礎的な質問かもしれませんが、どうして、 I will see to it that everything will be ready in time. とならないのでしょうか?

  • thatの使い方?

    NHKラジオ英会話講座より A:Are you done with your homework? B:I'm just wrapping it up. A:You said that an hour ago.(1時間前にそう言ったでしょう。) B:I found some things I forgot to do yesterday. 質問:A:You said that an hour ago.でお尋ねします。 (1)thatは接続詞でしょうか? (2)It isが省略されていますか? You said that (it is) an hour ago.ですか? (3)(2)が正しければ、「it is」を省略するのは会話では当然ですか?  以上

  • that以外で省略されるものは?

    it is ~ thatの文でthatが省略される事があると思うんですが that以外に英文で省略されるものはどういうものがありますか?

  • 以下のthatはそれぞれ文法用語で何と言いますか?

    What was it that Sue couldn't find when she is hurrying to get ready? What is it that makes somebody tick? 役割が違うthatだと思うのですが、文法的にどのように分けられますか?

  • 強調構文 It is ...that---- 省略

    2つ質問します (1)強調構文でthatが省略可能な場合はありますか? (2)同じく強調構文で It isが it'sと短縮されることはありますか? よろしくお願いします 辞書を調べたのですがよく分からなくて…

  • このthatの品詞は接続詞ですか?

    よろしくお願いします。 that にはいろいろな用法があると思いますが、この文章の場合のthatの品詞は何になりますか? It is difficult for me to accept that he is smart. このthatは、acceptの目的語となり、名詞節を作っていると思いますが、品詞は何になりますか? 辞書をみると、thatの働きは、 関係代名詞 関係副詞 指示代名詞 同格 接続詞 などありますか、上4つは明らかに違うので、残るは接続詞となりますが、合っていますか? よろしくお願いします。

  • 間違った英文

    a. It is likely rain today. b. It is probable to rain today. c. It is threatening to rain today. d. It is unlikely to rain. aは確実に合っていると思います。引っかかるのがbとcです。 bは辞書をひく限り「It is probable that節」はあるけれど、probable toという使い方は載っていないし、cはIt threatened to snowで「雪が降りそうだった」という例文がありましたが、「It is threatening to rain today.」は、なにか変な気がします。「cのここがこうだからここが違う」と断言できればよいのですが、それができないので、どなたか教えて下さい。やはり、辞書に載っていないbの文が間違っているのでしょうか?あと、間違っている英文を正しい文に直していただけたら幸いです。

  • 接触節と関係代名詞that

    NEW HORIZON3を勉強している大人です。 例文(接触節)   This is a book I bought in the United States. 例文(関係代名詞の目的格)   This is a book that she wrote last year. 目的格のthatは省略できるとあります。 (1)そこで疑問なのですが、接触節と目的格のthatは同じなのでしょうか? (2)違うのであればどうやって見分けるのでしょうか? 自分でもいろいろ検索してしらべたのですが、やはりわかりません。 文法に詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • "that"が省略できる場合とできない場合

    (1) It was clear that something had to be done. (2) It's a pity that Tanaka could not join our meeting. (3) Is it true (that) you are going abroad? (4) It is natural (that) she should get angry. ロイヤル英文法から引用しました。(3)と(4)では "that" が省略でき、(1)と(2)では省略可能という意味でしょうか?本当ですか?

  • that節中のshould

    こんばんは. いつもお世話になっています. [should]の使い方について質問があります. よろしくお願いいたします. (1)It is surprising that you should tell a lie to us. (2)I suggested that we should discuss the matter. (3)It is necessary that we should obey the rules. (4)It is natural that Emi should speak English fluently. それぞれ[should]の使い方が違う4つの英文があります. (1)は「~するとは」という感情を表す (2)は「~すること」という提案するものだと辞書で調べました. (3)と(4)のshouldはどのように訳すのが適切でしょうか。 また文のなかのshouldの役割は何なのでしょうか? なくてもよいのではないでしょうか。 shouldの使い方ですごく悩みます. ご教授、よろしくお願いいたします.