• ベストアンサー

車検切れ

SEICOの回答

  • SEICO
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.1

現在、どこに駐車しているのでしょう。 車種はなんでしょうか? 中古車買い取り業者に相談しても引き取ることは不可能なのでしょうか? 駐車場はお持ちでしょうか? 何も分からず困っています・・・

PAGEUP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 (1)現在は有料駐車場に駐車しています。 (2)中古車買い取り業者の査定価格はゼロ  もしくは引取料が発生するとの事でした。 (3)所有の駐車場は無く、月極の有料を使用しています。

関連するQ&A

  • 車検切れで困っています。

    至急!皆さん教えてください。 僕ではないのですが、弟なのですが仕事多忙で車の車検切れに気づいて、廃車にして車を買いたいということなのですが、どういう手続きをとればよいのでしょうか。 自賠責は2008年の7月30日まであるみたいです。 しかし弟は、僕の住んでいるところから6時間も掛かる函館に住んでいます。 契約及び現車確認、契約するのにも車検切れなので移動することができませんよね? 車は僕の住んでいる札幌で購入したいらしいのですが(中古車が札幌の方が豊富にあるので)のですが、この車検切れの車は、どのタイミングで処分した方が良いのでしょうか? スムーズに購入、廃車のアドバイスお願いします。

  • 車検切れのワンボックス。車検を通すにはどうすればいい?

    ご覧いただきありがとうございます。 大変恥ずかしい話なんですが、10ヶ月ものあいだ自家用車のワンボックスが車検切れなのに気づかずに運転していました。今日ひょんなことからその事実に気づいて慌てて書いてる次第です。 すぐにでも車検を通したいのですが、いくつか疑問点があります。 車はトヨタのマスターエース(ディーゼル)で毎回ユーザー車検で通してました。 今回もユーザー車検で通したいと考えています。 1・有効期間の喪失している車両の車検は、継続手続きと同じ手続きでできるのか? 2・有効期間を喪失していて、かつ廃車手続きのしていない車両は陸運局ではどのような扱いになっているのか? 一度継続を切断した車両の再車検は継続検査とは別の検査(もっと多岐にわたる検査)があるのでは?と心配しています。その場合は私の手には負えないのでディーラーなどに依頼し、大出費を覚悟せねばなりません。 どなたかお詳しい方、ご教授お願いいたします。

  • 来月15日で車検切れですが。

    皆さんに教えていただきたいのですが。 自分の軽自動車の車検が来月15日で切れます、 もう10年近く乗っているので買い換えようと、思ってます。 自分の家から、10kmほど離れている車屋が、お正月に車のバーゲンセールをします。 じゃんけん大会で優勝すれば、安く新古車を買う事ができます。 そこで、自分としては、車検を切らせてしまいます。 もう公道は走れないので、車が故障した事にして、 JAFで、その車屋まで運んでもらおうと思ってます。 自分はJAFの会員です。 解らない事は、 車検が無くなると、プレートなどを陸運局に持って行くとか、廃車の手続き などの作業を自分でする事になると思います。 どのような作業が必要ですか? 今まで廃車手続きはした事はありません。 また、JAFは上記の様な事でもけん引してくれますかね? それとも、車検切れ前に車屋に持って行き、正月に車を買うので、廃車業務をしてくれ と頼んだほうが賢いですか? じゃんけん大会で優勝できなくても、その車屋で車を買う予定です。

  • 車検切れの車

    お願いします。 友人が確認を怠り 先日車検を切らせました。軽自動車です。 当然、切れてからは乗っていません。 この場合、仮ナンバーを借りて車検を受ける所まで移動するようになると思いますが それ以外に通常の車検と変わる手続きなどはありますか? 通常の継続時と同じ手続きだけでしょうか? 他に用意する書類や手続きなどはありますか?

  • 3年前に車検切れになった車を車検に通す場合

    3年前に車検の切れた軽自動車があります。 廃車手続きなど行っておらず、ナンバー付きの状態で以降の税金も支払ってあります。 この軽自動車を、再度車検を取って復活させたいと思っています。 なるべくお金をかけたくないので、ユーザー車検で持ち込みたいと思っています。 点検整備は整備工場などで、お願いするつもりでいます。 この場合の車検は継続車検になるのでしょうか? 車検が切れる前に継続車検で通す場合と違う手続きや書類は必要ですか? 教えてください。

  • 期限切れで車検を受けると高い?

    平成19年3月で車検が切れます。 4月から1年ほど車に乗る予定がないので、継続で車検を受けず、1年間車検切れの状態で置いておき、1年後に再び車を使う時に車検を受けようかと思います。 費用は、継続で車検を受ける時より、期限切れで車検を受けるほうが高いのでしょうか? その場合何の費用が余分に必要なのでしょうか?

  • 車検切れ(売るor置いておく)

    あまり詳しくなく恥ずかしいのですが。 10年たち、車検代もつらくなってきました。 ちなみに遠出はあまりせず親の通院への足と、週末のドライブに使っていたので走行距離は驚くほど少ないです。 利用状況と車検代を考えたところ、売ることも考えました。 しかし査定に出したところ値段はつきませんでした(不人気車)。 リサイクル料金分だけくれるとのことです。 また、売らずに解体業者さんへ査定をお願いしても無料で引き取ってくれるそうです。 車検が切れたら動かせないことは知っていますが、家のガレージなのでおいておくことは出来るのです。 まだまだキレイな車で愛着もあります。 一時抹消をすればそのまま置いておけるそうなのですが… 愛着があるなら0円なのだから性急に売ってしまわなくとも 一時抹消をして家に置いておき、 その後にもう一度中古車屋さんに頼むか、解体業者さんに頼む方が良いでしょうか。 そうすると何かリスクとかありますか。 今後は逆に料金を取られたりするのでしょうか。 手続きとか難しいですか(できれば、警察や市役所で手続きできたら…)。 レッカーを頼むなど大げさになるでしょうか。 リサイクル料金を受け取って手続きもせずにすむし、売る方が良いでしょうか。 長々とすいません、よろしくお願いします。

  • 車検切れの車の廃車について

    実家に車検切れの1500ccの自家用車(セダン)が有ります。 走行距離も10万以上乗っているので廃車するしかないと考えています。 自分で調べてみると通常はだいたい2万ぐらいで廃車出来るようですが、今置いてある所は住宅街の狭い道路に面している場所です。 たぶん運搬で近くに寄せるのは、2tロングは厳しいと思います。 車検切れのため自走出来ないのですが、なるべく安く廃車にする方法はないでしょうか。 このような状況ではかなり高額の料金になってしまうのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 車検切れの軽四輪の車検の再取得について

    今年の6月で軽トラックの車検が切れます。 走行距離も少なく程度は良いのですが、需要が少なく売れそうにありません。 維持費の問題もあり廃車しようと考えたのですが、やはりもったいなく思い、とりあえず田舎に置いておき何年か先に再び車検をとって乗ろうかと考えています。 そこで質問ですが、 1.車検が切れてから何年経っても車検を再取得できるのですか? 2.仮ナンバーは市役所でもらえると聞きましたが、仮ナンバーで走行できる距離に制限はありますか?(地元で車検を再取得したいため、田舎から自宅まで移動する必要があります) 3.その他注意点はありませんか? 以上よろしくお願いします。

  • うっかり車検切れ、しかも車検証がない

    表題の通り、先月うっかり車検を切らしてしまい、しかも車検証、並びに自賠責保険証がありません。 車検証のコピーはあります。 この車を車検に通すため、 自賠責証、車検場に移動させるための仮運行許可証、もしかしたら車検証の再発行(期限切れの?)等がいるとは思うのですが、どれをどういう順番でどれを用意すれば良いのか分かりません。 取り敢えず、仮運行許可には保険証がいるというのは、わかります。そして仮運行許可には、車検証はいらないんですよね(新規のばあい、困るでしょうから)。 一番の問題は、車検証なしで「継続検査」が受けられるのか、或いは失効車検証を再発行してもらえるのか,という点です。或いは、どちらもできずに抹消>新規とする必要があるとか(T_T)。よろしくお願いします。