• ベストアンサー

ゾウリムシの出現(発生)

ゾウリムシ(原生動物)は、水田のよどんだ水や長い間放置された花瓶の水などに多く見られ,肉眼では紡錘形に近く,体表に無数の繊毛をもち,体を回転して泳ぐ。 そうですが、お墓等の花瓶の中に、いつのまにかゾウリムシが湧く(発生)のはなぜでしょうか?どこから?H2Oから?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.1

生命が自然に発生するわけではないことはご存知ですね。 きれいな水の中に発生するゾウリムシは、外から塵などと一緒に飛び込んでくると考えてよいでしょう。 白鳥の首のような形のガラス瓶を使った「パスツールの実験」が参考になるでしょう。

tyyy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 パスツールの実験というものを初めて聞きました。勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゾウリムシは死なない?

    ほかのカテゴリーの回答文のなかに「単細胞生物は死にません。分裂するだけで不死です。その他ゾウリムシも不老不死です。」と書いてありましたが不死とゆうことは永遠に死なないことですね。まったく理解できないので、なるべく易しく教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • ゾウリムシはいつどこで見つかったのでしょうか?

    顕微鏡ができてからなのでしょうか? 教科書に載るほどの重要な発見なのですか?

  • ゾウリムシの核について教えて下さい!

    ゾウリムシの核について教えて下さい! ゾウリムシの観察をしたのですが、大核の形が変化しているように感じ、調べてみましたがそのようなことは見つかりませんでした。これは単純に観察しているうちに他のゾウリムシと間違えて観察していて、核の形が変化したように感じていただけでしょうか?

  • ゾウリムシの収縮砲について

     生物の授業でゾウリムシが収縮砲という兵器を持つことを知ったのですが、どの程度の威力なのでしょうか?

  • ゾウリムシ駆除について

    とにかく家の周りにゾウリムシ、ダンゴムシが多く、 庭のお花を食べてしまったり、家の中に入って来て しまうので、困っています。 ここで紹介されている誘殺剤をまいて、かなり死滅しましたが、 家に入ってくる量はあまり変わらない気がします。 毎日30匹くらいは入ってきます。 多い時(特に雨の日)は1日に50匹は入ってきます。 入ってくる場所は玄関ドアの隙間なのですが、 木製の扉のため、木の伸び縮みを考えると、これ以上は締められないと施工業者の方に言われました。 このまま根気よく薬を撒けば減るのでしょうか? ゴムパッキンのようなもので奴等が活動する夜の間だけでも 隙間を埋めることとかはできないのでしょうか? 木酸酢もまいてみましたが、期待したほどの効果は ありませんでした。 補足ですが家はもともと山の雑木林のようなところを2年ほど前に宅地にしました。 海からも近い(5kmくらい)ので、湿気は常に高めという立地です。 ダンゴムシは害虫ではないとは聞きますが、見た目が悪いですし、花を食い荒らすし、家の中でフンを撒き散らすので、私にとっては害虫です。 また誘殺剤を食べてから家の中に入って来て、そこで毒が回るらしく、朝起きると玄関のたたきに、たくさんの遺体が転がっていて 不気味ですし、掃き出すのをご近所に見られたら恥ずかしいくらいです。 ちなみに近所の方は家の中には入ってこないと言っていました。 ワラジムシ・ダンゴムシのフンと遺体の処理の毎日にはもう疲れました。 なにか良い方法があれば、ぜひご伝授下さい。

  • ゾウリムシの走化性と洗浄について

    先日大学の実験でゾウリムシの行動観察が行ったのですがその考察で ・ゾウリムシのカリウムイオンに対する走化性の性質とは? ・ゾウリムシ洗浄の際、ゾウリムシを集めるのに利用している性質とは何か?また、そのことを実証するには、どのような実験を行えばよいか? というものがありました。 図書館で調べたのですがよくわかりませんでした。 調べて自分が思ったことは 上の考察では酸性が関係しているのでしょか? また下の考察では走地性によるものなのでしょうか? ちなみに自分は高校では生物を履修していなく、また、大学でも生物学を専攻ではないので生物の知識はほとんど持っていません。 回答よろしくお願いします。

  • ゾウリムシの個体群

     センター試験の過去問を解いていたんですが、解説を読んでも納得いかなかったので質問させて下さい。 問題の概略〕ある水槽にゾウリムシ5個体とその餌となる細菌を入れた。そのとき個体数は、実験期間の初期には加速しながら増えたが、その後増加が次第にゆるやかになり、さらに後には一定の上限値に達した。  問題〕最初に入れる餌を2倍にしたとき、ゾウリムシの個体数と初期増加量はどうなるか。  1)初期増加率と上限値がともにほぼ2倍に上昇する。  2)初期増加率はほぼ2倍に上昇するが、上限値はあまり変わらない。  3)初期増加率はあまり変わらないが、上限値がほぼ2倍に上昇する。  4)初期増加率、上限値ともにあまり変わらない。                          答)3 _____________________________________  で、上限値に達するのは環境抵抗が理由なことはわかるんですが、“食物不足・生活空間の減少・排泄物の蓄積”の3要素であることを考慮すると、答えに納得がいきません。  個体数が2倍になれば当然排泄物も2倍蓄積するでしょうし、一定容積の水槽での実験だから生活空間は当然半分になると思います。そう考えれば、選択肢の“ほぼ2倍”という表現にかなりの曖昧さが生じます。排泄物と生活空間の影響で、1,5倍くらいにしかならないかも知れない。あるいはほとんど個体数は変わらないかも知れない。  この問題を解いたとき、“選択肢の中から選べ”という指示にしたがって、一応正解を得ましたが、やっぱり納得いかないので、どなたか説明できる方解答お願いします。

  • 全く出現しません!

    ポケモンフレンダ1弾で、メルカリ価格などでは3450〜6000の範囲内前後はする激レアのスーパートレジャーのルカリオをバトルの中でゲットしたいのにちっともちっとも現れず、銀の扉ないし黄金の扉までたどり着いたりや、いきなりCSバトル、さらにはトレジャータッグイベント起きてもそれ以外のスーパートレジャー系しか現れない状況が続いているんです。一体どうしたらルカリオ出現してくれると考えたらいいんですか?

  • ゲジゲジの大量発生、昨夜のムカデ出現!

    ゲジゲジの大量発生、昨夜のムカデ出現! 気が狂いそうになり昨晩は近くのダムで車中泊しました。 ムカデは怖くて潰せず、ゴミ箱のふたをかぶせたままです。 彼に助けを求めましたが、「しらね」だそうです。役立たず! 本日、初めてのバルサンをしようと思います。 注意点は色々調べて分かりました。効果も様々なようですが、部屋で寝るために試すだけ試してみようと思います。 質問ですが、ゲジゲジ、ムカデを退治するついでに、ダニもやっつけようかなと思っています。ダニ用のバルサンを一緒に炊いてもいいのでしょうか。6畳と8畳の部屋の間のドアを開けて行いたいのです。両方霧タイプを使う予定です。 その場合、掛け布団などはベッドの上に広げておくのでしょうか?畳んでおくのでしょうか? それから、やはり壁や床はべとつくのでしょうか? 部屋と台所の間のドアは閉めて、台所にも使う予定です。問題あるでしょうか?

  • ゾウリムシなどのプランクトンの繁殖の方法について

    ゾウリムシなどのプランクトンの観察をしたいのですが,池の水や田んぼの水,下水の水を顕微鏡で観察しても見えないことがおおいです。                プランクトンを繁殖させていつでも観察できる方法を教えてください。

【DCP-J926N】用紙詰まり 後ろ
このQ&Aのポイント
  • 新品のブラザー製品DCP-J926Nで用紙詰まりが後ろから表示されるトラブルが発生しました。紙は詰まっていないようですが、解決方法がわかりません。
  • お使いの環境については詳細が不明ですが、パソコンもしくはスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などを教えてください。
  • ブラザー製品DCP-J926Nで用紙詰まりのトラブルが続いており、表示されるエラーメッセージに従い確認しても解決できません。どこを見ればいいのか教えていただけないでしょうか。
回答を見る