• ベストアンサー

ディズニー英語教材の進め方について教えてください

smachikaの回答

  • smachika
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.1

こんにちは。 私は正規にフルセットで購入しました。 7ヶ月でメインは早すぎますね…。まず、ビデオと、メイン付属のストーリーCDをやるのがいいと思います。 個人的にはシングアロングがあったほうが…。と思いますが、お子さんの様子を見てからでも。 ビデオは一日に一回から二回。あとはストーリーをかけ流す感じでしょうか?(その際、本を絵本のようにストーリーを追いながら子供と見るともっと良いと思います) そうして何年か子供にインプットした後始めてメインに移ります。 全ての教材が連動しているので、同じような内容に思うかもしれませんが、メインをやるのでしたらまずCDなりビデオなりが絶対必要になってきます。 ちなみに、トークアロンはカードのセットで、プレイアロンは赤ちゃん向けのセットです(ミッキーは出てきません)シングアロンは歌のCDのセットです。 その組み合わせによって、ミッキーパッケージやミニーなどと名前がついているのです。 最後に、我が家ではビデオを一週間ごとに色をかえて見せています。ずっと同じでも子供が飽きてしまうし、そのほうが効果があると買ったときにアドバイザーさんに言われました。参考までに。

koubo1998
質問者

お礼

早速ありがとうございます! 今の時期だとプレイアロンが良いのでしょうか? シングアロンの歌のCDの内容はメインとかぶってるのでしょうか? ビデオもイスにでも縛り付けない限りじっとは見てはくれないので 今はCDが有効かなぁ?と思います。 とりあえず希望は大きくなったときにキレイな英語の発音が出来れば・・ アドバイス通りストーリーCDを聞かせてみますね!!

関連するQ&A

  • ディズニー英語ワールドの過去の教材(CD35枚)に詳しい方いらっしゃいませんか?

    はじめまして。ディズニー英語ワールドの教材の説明を受け、ニューシングアロングのセットだけ購入予定でいます。 説明の内容は 「プレイアロング」 「ニューシングアロング」 「メインDVD12枚」 「トーキング&カード」 「絵本&CD」 「ステップバイステップ(DVD12巻24枚)」でした(少し記憶が違うかも、、) 全部買うのは予算上無理だし、まだ必要ないかな、、と感じましたが、過去の教材の(セット内容が違う)「CD35枚セット」というのを、知人から譲ってもらえることになっています。友人も別の方から譲りうけたので詳細はわからないようですが、なにぶんもらったものなので、テキストがないようです。 お尋ねしたいのは、その「CD35枚」というのが、現行のセットのどれに当たるものなのか知りたいのですが、おわかりになる方、いらっしゃいませんでしょうか? それから現行のメインDVD12枚(12枚だったと思います)についてですが、以前はビデオでミッキーのアニメ画像(動く)のではなく、静止画像が多い、ときいたのですが、今もそうなのでしょうか? 担当の方にはなんだか聞きづらくて、、、。 すみませんがよろしくお願いします

  • 中国で販売されているディズニー正規品の英語教材について

    ディズニーのマジックイングリッシュ(MAGIC ENGLISH) ビデオCD13枚組26話+テキスト3冊 オークションで7,000円位で売っています。 購入された方いますか? 楽しそうな教材だなとは、思うのですが、ディズニーの キャラクターは、沢山出てきたりしますか? ディズニーの英語で遊ぼうと同じような感じでしょうか? とても安いのでビックリしています。 中国版は、元々安価なのですか?

  • ディズニーの英語システムの最新版にについて

    ディズニーの英語システム(Newミッキー・パッケージ)の購入を考えている生後三ヶ月の乳児のパパです。 新品を買うメリットが感じられずシングアロングやDVDセット、メインプログラムなど中古を安く購入したのですが、昨年より出始めた最新版の、DVDでメインプログラムの内容が自分で勉強できる?ステップバイステップが魅力的で、そのために新品を購入すべきかどうか迷ってます。と言うのも実際に主に子供と接する妻の英語力が極端に乏しく(推定、成績の悪い中学1年位)、この際母親も一緒に英語を学ばなくては・・などと考え、妻がが持続可能なものを選ぼうと思っているからです。 ディズニーの私の地区の担当の人はに内容の説明は殆ど期待できません。 そこでステップバイステップを実際にもう持っている方、以下の点を判るだけでも教えて頂ければ幸いです。 1.Newミッキー・パッケージ(MP)にはステップバイステップとトークアロング、プレイアロング以外にストレートプレイDVD(旧名ビデオ(DVD)プログラム)も独立して12枚のDVDとしてはいっているのですか? それともステップバイステップのDVDプログラムの中にいりこんでいるのですか?今まで買ったDVDと重複しているのではと心配しています。また、細かいものは別として他にNewミッキー・パッケージ(MP)に含まれている物はありますか。 2.ステップバイステップ(DVD24枚・子供用リモコン・プログレスブック・シール・ガイドブック・リモコン説明書2枚)は妻のような英語初心者でも自力で楽しくできそうなものですか?また、子供用リモコンとは何をするのですか? 3.以前のメインプログラムの絵本やレッスン用CD・ストーリーCDはNewミッキー・パッケージにも入ってますか。 その他、ステップバイステップ、Newミッキー・パッケージ、等について感想なども教えていただければ幸いです。

  • 英語のCD教材を探しています

    家庭教師の方が貸してくれた英語教材を探しています。 15年ぐらい前のことで、もう連絡もとってないので商品名がわかりません。 CDと英文の書かれた本がセットになっていて何巻かありました。 CDには音楽や効果音はなく、坦々と英文のみが入っていたように思います。 英文の内容や他に付属品があるかどうかは分かりません。 心当たりのある方、教えて下さい。

  • ディズニー英語システムの活用法教えてください

    1歳8ヶ月の娘がディズニー大好きで、ディズニー系のアニメを見たがるので、どうせ見るなら英語の勉強になるし…と、ディズニー英語システムのストレートプレイDVD全12巻を中古で買ってきました。 しかし予想外に食いつきが悪く凹んでいます…中古でも高かったのに…(泣) 多分ディズニーキャラが出る場面が少ないから思います。ミッキーやミニーが出続けている他のアニメはものすごい集中して見てるんですが。。。 実写の子どもやアニメーションの男の子や女の子などには全く興味を示しません。 あと絵も全然動かないので(紙芝居みたい…笑)最近の綺麗なCGアニメーションに慣れてしまった娘には物足りないのかな…。 無料お試しで体験してからにすれば良かったんでしょうが、一度でもこちらの住所や電話番号を教えてしまうと、ものすごい勧誘がしつこいと聞いていたのでそれが嫌で…。 せっかく買ったのでなんとか活用したいのですが、何か良い方法ありますか? ストレートプレイDVDは絵本と連動しているようですが、やはり一緒に絵本を見ながらDVDを見せた方が興味を持ってくれるでしょうか? おもちゃで一緒に遊ぶ要素も入っていますよね。絵本やおもちゃも揃えた方がいいんでしょうか? またDVDは全部で12巻ありますが、まず最初に1巻を見せたとして、どのくらいで次の2巻に進んだらいいんでしょう? だんだん内容が難しくなっていますが、娘は英語どころか日本語もまだ数単語しか言えない、内容もどこまで理解してるんだか不明です。 完全に内容を理解したと確信してから次の巻に進むべきですか? しかし今の状態でも食いつきが悪いのに、同じDVDをそう何度も見てくれるかどうか…。 ちなみにバイリンガルにしたい!とかそんな大それた希望は持ってないです。 将来少しでも発音が良くなればいいな…程度です。 英語の単語を覚えるというより、耳が慣れてくれる方を重視したいです。 なので英語の絵本を読む場合、発音のへたくそな私が読むのはどうなんだろう…と思いまして。 日本語に訳さず英語のままで教えるのがこの教材のポイントらしいので、私が英語で英語を教える!?そんな無茶な!という感じです。 正規の会員になると親のための英語レッスンなどもあるらしいですが、そこまでお金もかけられませんし…。 ディズニー英語システムに詳しい方、是非アドバイスください。

  • イギリス英語の教材

    EAのような教材でイギリス英語のものを探しています。希望は以下のとおりです。 -ナチュラル・スピード -複数の人の声が聞けるもの -テキスト(英語の本文)がある -日本語の解説書がある -比較的簡単に入手できる 短期間(2ヶ月程度)の使用を見込んでいるので、何巻ものセットや高価なものは必要ありません。 どんな情報でもいいのでご存知の方、ぜひよろしくお願いいたします。 本当にかなり急いでいます。

  • ディズニーの英語教材使っている方

    ワールドファミリーの英語システムをお使いの方、感想を聞かせて下さい。 娘が1才5ヶ月になりますが、お試しビデオがとても好きで、よく見ています。 ビデオ4本のみ買おうかとおもっています。 購入してから、効率良く使ってる方、たんすのこやしになってしまった方、 色んなご意見を聞かせて下さい。

  • 子供の英語教材「ペッピーキッズ」を購入した方

    子供の英語教材、中央出版「ペッピーキッズ」、エイミーと言う女の子とエイゴロー、ピーチと言う帽子をモチーフにしたようなキャラクターが出てくる、ストーリービデオ12巻、発音のビデオ4巻、テキストや添削問題、(カード等、も入ってました)物を購入したのですが、他に購入した方、よかったらどのように活用してらっしゃるのか、本当に(どのくらい)話せるようになるのか、教えて下さい。

  • 英語の教材

    2歳5ヶ月になる娘がいます。 言葉が遅いようで、未だに自分の名前もはっきりと言えないようなかんじです。 先日あるところから英語教材用のサンプルビデオが送られて来ました。 もちろんその前に電話で連絡はあったのですが、ちょうど体調が絶不調のときだったので、断る気力もなく言われるがままに応対してました。 その後ビデオの感想を聞くための電話があったのですが、 私は現段階ではサラサラ購入する意思はなく、適度に断っていたのですが、相手側もしつこくやんわりと勧めてくるのです。 で、そのときに思ったのですが、こういうビデオのセット(その他の教材)って本当に効果があるものなのでしょうか? 勧誘してくる方は3歳までに音としてインプットさせるのが大切だとか強調しながら、あの手この手と勧めてくるのですが・・・・ このような英語の教材用のビデオその他を購入された方のお子さんって、実際のところ英語ペラペラになるものなのでしょうか? とにかくいろんな体験談をお聞きしたくて、今度また電話がかかってくるみたいなので、それに対抗するためにも情報を下さい。お願い致します。

  • DWE(ディズニー英語)をお持ちの方に質問です

    ディズニー英語の資料請求しまして子供が興味を持っているようなので購入を考えております。 が、かなり高額そうなのでネットオークションなどで購入しようかと思っております。 しかしディズニー英語のイベントにも興味がありまして、安価なものは正規購入してイベントに参加しようと思っていますが、普通に購入する場合セットではなく少しだけ購入することも可能なのでしょうか? またイベントに参加するには、いくら以上購入しなければいけないとか、年会費とかがあるのでしょうか? また一番安価なものは何ですか?セット毎に料金がわかれば嬉しいです。 ディズニー英語や幼児英語教育に関しては賛否両論ですが、実際ディズニー英語で育ったお子様の様子など教えていただけたらお願い致します。