• 締切済み

英文解釈について

現在高校三年生で、京都大学を目指しています。 クラブも終わり、今から真剣に勉強しようと考えています。 そこで、英語についてしつもんなんですが、 この夏の間に、ネクステを利用して、文法や語法の基礎を固めようかと思っています。この方法で何か改善したらいい方法などありましたらお願いします。 本題は、英文解釈の勉強をどのようにしていいかわからないという事です。お勧めの参考書とどのように勉強していくか教えてください。 よろしくお願いします。 だらだらと聞きましたがご協力お願いします。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • panakon
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.5

No.2のものです。 問題集の後ろに解答と日本語訳が載っています。そのためとんちんかんな解釈を自己満足で納得するようなことはありませんでした。この問題集はそんなに解説が詳しくはないので、どうしても分からないところは辞書を引いたり学校の先生のところに押しかけてました。別に教科書の問題じゃなくても、受験生が頑張って勉強して分からないところを質問しに来るんです。先生も喜んで教えてくれました。現役生は時間との戦いという一面もあるので、疑問をすばやく解決して次に進めるよう、身近な先生に聞いてましたね。 頑張ってくださいね。

noname#46596
noname#46596
回答No.4

薬袋さんの「英語リーディング教本」や伊藤さんの「英文解釈教室」あたりを基本書にされると良いと思います。 最近、「ポレポレ」が人気のようですが、薬袋さんの本に比べると品詞の捉え方の厳密性に欠ける気がします。 一文一文、分を解剖しその品詞が文の中でどのように使われているのか確認しながら読む練習をすれば難しい英文も読めるようになると思います。 http://www.va.rosenet.ne.jp/~maple/index.html あとは早めに過去問をチェックしてください。 偉そうなこと言いましたが来年の今頃は僕よりできるようになっていそうですね。 頑張ってください。

回答No.3

こんばんは いたずらにあせってみてもしかたないのですが、 「ネクステージ」も「長文問題精講」も良いと思うのです。 ただ、京都大学の2次の英語は、とってもスゴイ英文が出てきます。 解答の日本語訳を読んでも意味が… 英作文もかなりの難易度です。 いちばん良いのは、早速月曜日にでも あなたの通われてる高校の先生に相談して それなりな計画に基づいた個別指導を始めてもらうのがよいと思います。 これは英語以外の科目も同様で、 理系であれば数学その他もかなりの準備が必要です。 英語に関して言えば東大のほうがよっぽど簡単な気がします… まぁ求められてるものがちがうのですけど… 以上、失礼いたしました。

  • panakon
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.2

こんにちは。 私は旺文社の英語長文問題精講を使いました。 一つずつ問題に目安の時間が書かれているのでその時間内に終わるようにしました。入試本番の緊張感をつけるために時間は守ったほうがいいと思います。私の印象では、英文読解って、英文の内容をじっくり質問してくる問題と、文章の中の文法や語法を主に聞いてくる問題の二通りが大まかにいってあります。そのため、この問題集をやるとき、先に問題にさらーと目を通して、どういう傾向の質問がされているかを確認してから文章を読みました。前者タイプの問題なら内容をちゃんと理解するように読むし、後者タイプなら内容理解はさほど重要じゃないからです。 文章の読み方は自分のやりやすいようでいいと思いますが、大事なのは答え合わせが終わってからだと思います。私は答え合わせが終わってから、文章を最低5回は声に出して読みました。このとき見知らぬ単語があればあとでまとめて20回ずつくらい書いて練習し、文の構造が分からなければノートに書き出して、カッコ、鍵カッコを書いて構造を理解しました。これはとても大事で、続けていくと長い文でもちゃんと構造が見えてくるようになり、読解力が付きます。声に出して読むのと、目で追って読むのとは違います。構造が分かっていないとすぐにつかえてしまいます。 この答え合わせのあとにすることで大事なのは、「いまやった練習問題の中で、分からないことを一つも残さないで次に進む」と言うことです。これを続けていくと、単語力も文法力も読解力も付いていきます。問題集の中には問題の数も多いので、一日一問やって、わからないことを全部調べ上げて終わらせ、次の日新しい問題に進んでください。ほかの教科も勉強するとなると、ちゃっちゃっちゃとこなしていかないと時間はすぐなくなってしまいます。 文法の問題集(これも旺文社)は3回繰り返して知識を完璧にするつもりで取り掛かりましたが、英文解釈は同じ文章を何度もやっても意味がないと私は思います。2度目以降は内容が分かっていることで、読むスピードも落ちてある意味の甘えが出てしまうからです。文法は文を作る決まりだから、決まりを覚えるには繰り返しやったほうがいいと思いました。 もう7月ですからねえ。ガツガツ取り組んでください。参考になれば幸いです。

naruto444
質問者

お礼

いろいろとこまめにありがとうございます。 ひとつ心配なのは自分独自でやってると 違った解釈とするとかはなかったですかね?

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

大学入試の長文読解などの解釈ものは、英文の構造を 理解しているかが試されます。よくもこんなものを 見つけてきたなというような複雑な言い回しの文章が 出たりします。受験生の中で差を出すための問題なの で、それに勝たなければ合格できません。 なので、英文に対して合理的な説明ができるかを常に 自問し鍛えることは大切なことです。

naruto444
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 では、合理的な説明ができるように鍛えるには 実際どのようにすればいいんでしょうか?

関連するQ&A

  • 英文解釈 参考書

    英文解釈の参考書について悩んでいます! 自分は英語が苦手で英文法はある程度勉強してできるようになったのですが長文になるとあまり読めません。 そこでビジュアル英文解釈という参考書と基礎英文問題精講という参考書が良いと聞いてどちらか迷ってます。 どちらがオススメか皆さんのご意見を聞かせて下さい! 偏差値は進研で50前後です

  • 英文解釈

    今から英文解釈の勉強をはじめる者です。 1週間前に入門英文解釈の技術70を買ったんですがインターネットで大学受験のサイトを色々見たら基礎 英文解釈の技術100で初級を確立出来ると書いてあるのですが英文解釈 初級の確立は基礎 英文解釈の技術100だけで十分なのでしょうか? http://hikyakusyoten.blog70.fc2.com/blog-entry-156.html ↑参考URL ちなみに来年早慶理工学部を受験します。 沢山の方の回答お待ちしてます><

  • 英文解釈

    英文解釈が全くできません。 1文1文が何いってるのか全く訳せません。 単語を調べても、文としてのつながりが全くわかりません。 どうすれば改善できますでしょうか? 勉強法や英文解釈のおすすめの参考書などありましたら教えてください。 本気でやばいです。よろしくお願いします。

  • 英文解釈の参考書はなにがよいでしょうか!?

    文法と単語はある程度できるようになってきたので今度は英文解釈の参考書を買おうと思っています。なにがおすすめでしょうか? 私が調べたものは、 ・基礎英文解釈の技術100 ・英文解釈の技術100 ・西きょうじの基本はここだ ・ポレポレ ・富田の英文読解100の原則 ・英文解釈教室 伊藤和夫 ・英文読解の透視図 篠田 ・駿台のビジュアル英文解釈1 です。この中にあるものでもいいですし、他に良書があるなら教えてください。回答お願いします。

  • 英文解釈について

    今年大学受験をする者です。 自分は進学校ではなく、就職者の割合が多い、いわゆる工業高校で、しかも進学者の大半は専門学校またはAO入試などで大学に入る人しかいません。ランキングにものらないような超偏差値の低い学校です。 つまり、完全に独学で大学を受験します。 最近、大学入試に出てくるような英文法問題集(センターレベル)をやってみたところ、正直こんなことやって英文が読めるようになるのか?と疑問に思うようになりました←というかこんな事をしている時間があるのか?という感じです。 それで前から書店などでよく見かけて気になっていた「英文解釈」というジャンルの参考書に切り替えようか迷っています。 自分の今までやってきた事(実績?)を書きます↓ 英語はまず単語を覚えろとの事(学校の英語の教師談)だったので、とりあえずターゲット1400を8割程覚えました。また英文法は「大岩の一番初めの英文法」という、基礎英文法の載った参考書を何週かしました。(そして今、問題集をやっています) その上で、夏休み前に英検2級を受け、筆記7割、リスニング5割で合格しました。 これが今、書ける自分の実力です。 長文を読んでいて(主に英検2級の過去問)思った事なんですが、大学受験で出題されるような英文法の問題の勉強をしても、もしかして長文を解けるようにならないんじゃないか?という事です。 正直、センターなどでは英文法の配点率が低く、このまま英文法の勉強をするのは疑問です。 英文解釈とは、複雑な文を文法的に分解し読み解く力をつけるものという認識でいるのですが、これはどの程度の英文知識が必要なのでしょうか? 大岩の英文法程度の知識があれば大丈夫でしょうか? また英文法はやるべきですか? なんだが、整理しきれなくてわかりずらい文章になってしまいましたが、ご伝授よろしくお願いします。

  • 英文解釈

    今から英文解釈の技術の入門、基礎を勉強して間に合うでしょうか?志望は北海道大学です。基礎からやろうと思ったのですが、不安で入門篇を買いました。ですが、今からやって間に合うのか、またこれをやる必要が有るのか不安で仕方がないです。

  • 基礎英文解釈技術100

    基礎英文解釈の技術100の効率の良い勉強の仕方を詳しく教えてください。

  • 伊藤和夫先生の英文解釈教室、ビジュアル英文解釈

    よろしくお願いいたします 薬学部に通う大学生です 8月真ん中から休みにはいるので、高校の時からやりたいと思っていた伊藤先生の本をこの夏やりたいのですがいくつかわからないことがあります まずやるにあたり自分の力ですが 高校生のときから解きつづけているセンターで平均で194 最近の河合塾の記述模試で183でした きめているのは『解釈教室』は必ずやるということでさらに互換性や基礎の取りこぼしなどの欠落、伊藤的明快解説を習得したいので『入門編』→『基礎編』→『解釈教室』のやり方は決めています そこでわからないことなんですが駿台文庫の『ビジュアル英文解釈』シリーズと『解釈教室』シリーズを二つやることはどうですか? 自分の印象では多少のかぶりがあると思うのですが… 知恵袋やこのgooでもビジュアルシリーズについての質問も読み、解釈教室に比べて入試的、受験生的だという印象を受けたのですが… 長くなって申し訳ありません 要するに それぞれ素晴らしい、解釈教室シリーズとビジュアルシリーズを二つやって片方では得られないものがもう一方にはあるか教えてください 夏以降も長文読解教室、英文法教室、英文法ナビゲーター上下をやろうと考えてるのですが、やり方などあれば教えてください

  • ネクステについて・・・

    こんばんは。 私は、高2の文系で国立か私立の難関校を志望しています…。 最近思うのが、有名なのは知ってるけれども『ネクステを使っている人がやっぱり多い!!!』ということです。 私はZ会出版の英文法・語法のトレーニング演習編というのを持っていて、まだやり始めです…。 それだけたくさんの受験生が持っていて、勉強してるものをやったこともないのが何となく不安になりました。 やっぱり、ネクステがそれだけ支持されているのは、いい問題集(?参考書?)ってことなんですよね? (1)今のまま、英文法・語法のトレーニング演習編を使い続け、その1冊を繰り返しやり続ける。 (2)やっぱり有名どころであるネクステを買い、それを繰り返しやる。 (3)有名であるネクステをやった後、演習として英文法・語法のトレーニングをやる。 (4)英文法・語法のトレーニング演習編を持っているのだから、それの戦略編を買って繰り返しやる。 どれが正しい選択なのでしょうか…? もし、ネクステよりも英文法・語法のトレーニングよりもお勧めのものがあれば教えてください! 本屋さんで見る参考にしたいです☆ ちなみに英語では、学校でもらったデュアルスコープも持っています。 皆さんのご意見お待ちしております。 長文・乱文ですみません。

  • 解釈と構文について

    文法と単語熟語の勉強が1段落ついてきたので、構文とか解釈に入っていきたいと思っているのですが、同勉強しようか悩んでいます。解釈→和訳ということはある程度は出来るのですが、正確に訳せているとは言えなく、まだまだフィーリング(文法とボキャ)でといているのできっちり訳せるようになりたいです。そこで英文解釈はビジュアル英文解釈で構文は英語構文150で勉強しようかと考えているのですが、少々オーバーワーク気味かなっと思ったので、投稿させていただきました。どうかアドバイスをください。お願いします。