• ベストアンサー

アニメ攻殻機動隊SACの話の展開について

erasp21の回答

  • erasp21
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

ご回答ありがとうございます。 ・うみぼうず=薬島幹事長陣営は笑い男事件の真相をつかんだ九課をつぶすため。 ・首相は衆院選前の不祥事発覚を避けたい。 ・課長は九課を表向きになくなったことにするため。(その後復活する密約を首相と結んだ) 上記の理由でうみぼうずは戦闘を仕掛け、首相と課長は応戦したということでしょうか? 恐らくこの解釈で合っていると思います。

関連するQ&A

  • 攻殻機動隊

    攻殻機動隊SACのようなアニメがあれば紹介していただきたいです。

  • 攻殻機動隊の見る順番

    こんにちは。 この前偶然深夜にテレビで放映されていた攻殻機動隊SAC 2nd GIGを見て、なんだかスゴク面白くて久しぶりにアニメにハマッテしまいました。すると、これって今話題のイノセンスの話だったりするんですね。 そこで、調べて見たところ、AllAboutJapanで、 『攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL』→『イノセンス』 『攻殻機動隊 SAC』→『攻殻機動隊 SAC 2nd GIG』 とすると話のつじつまが合うと書いて合ったのですが、皆さんはどの順番で見るのがオススメですか? 今は、攻殻機動隊 SAC 2nd GIGをテレビで毎週見ながら、攻殻機動隊 SACのビデオを借りて少しずつ見ているところです。 先にGHOST IN THE SHELLを見た方が良いでしょうか? あと、攻殻機動隊について詳しくわかるサイトなどありましたら教えてください。 かなりハマリ気味です。

  • 攻殻機動隊について

    初歩的な質問で申し訳ございませんが 攻殻機動隊についての質問です。 先日、《イノセンス》を観て非常に 面白かったのでレンタルショップで 《攻殻機動隊》を借りて観ております。 僕はアニメに無知な為に 「攻殻機動隊は1つしかない」 と勝手思い込んでいました。 ネットで調べていましたら 《GHOST IN THE SHELL》と《SAC》が あると知りました。 僕が現在観ているのはどちらでしょうか? 《笑い男》が登場していまして ビデオショップには13巻までありました。 無知で申し訳ございませんが ご回答よろしくお願いいたします。

  • 攻殻機動隊SACにおける荒巻課長の兄について

    攻殻機動隊SACには荒巻課長の双子の兄、荒巻洋輔が数回登場します。 本人曰く本人曰く「若い頃に人への興味から野に下った人間」であり、物語上では以下の行動が描かれています。 第1期、第22話「疑惑」では、麻薬を住んでいたテントに仕込まれて逮捕されるところを録画したビデオ映像で登場。警察病院に収容されたらしいが課長は面会できなかった。 第2期、第23話「橋が落ちる日」では、出島の中国風茶屋でクゼ・ヒデオと語らう。その後、第26話「憂国への帰還」で難民をゴムボートに乗せる手助けをしている姿がある。 ------------------- そこで質問なのですが <質問1>上記以外に公式な設定にある荒巻洋輔の行動があれば教えて下さい。(特に第1期では病院に収容された後の描写は有りましたでしょうか。) <質問2>上記のみの描写から感じる所では、荒巻課長との過去や交流が描かれるわけでもなく、中途半端な存在にしか見えないです。 荒巻課長の兄という十分な存在感のある位置にいるのに物語への関わりが薄いのが気になります。 「シナリオ」としてはもっと活躍させたほうが気持ちいいと思うけど、この視聴者を突き放した感じがリアリティってことなのでしょうか。人は都合よく活躍できるわけじゃない、、、と。 皆さんはどう思われますか。 <質問3>「橋が落ちる日」でのクゼとの会話は聞きどころ有りましたし、「今は理想より現実を優先するべきだ。お前ならまだこの事態を止められる。」とクゼに語ったのは印象に残りましたが、この会話はその後の物語の進行に影響を与えたのでしょうか。 言ってることが難しくてきちんと理解できているかわからないのですが、特に影響を与えたわけでなく、クゼの人物を補完するために登場しただけにも見えるのですが。理解不足のところがありましたら訂正お願いいたします。 以上、攻殻機動隊SACが大好きですので質問させて頂きました。何卒よろしくお願い致します。

  • サイコパスと攻殻機動隊

    私は攻殻機動隊(SAC,2ndGIG)が好きなのですが、攻殻を知らない友人に勧められて、アニメのサイコパスを見ました。 舞台が近未来で刑事もの、また節々が攻殻に似ているなあなんて思いながら普通に楽しんでいたのですが、 調べてみると「刑事もので攻殻を越えよう」という話しがあったことを知りました。 越えている、いないは個人の感性だと思うのですが、 私には「越えよう」としている割に攻殻を真似ているような気がしてなりません。 というのも、やたら作家・小説の引用をする、最後の場面が小麦畑(ライ麦畑でつかまえて)、その他色々気になりました。 越えようとすると言いつつも、真似ているようなところが非常に気になりますが、そう思うのは私だけでしょうか? それとも、刑事ものの近未来というシチュエーションで話しを作り込んでいくと似てしまうものなのでしょうか。 越えることが目標であれば、似せてくるのはちょっと違うのかなと思うのです・・・。 図らずしもそうなってしまったのでしょうか?? あと、マキシマは基本的に自分で手を加えないっていう犯罪スタイルだったのに、最後は一人で犯罪に走っていて、当初と動きがあまりに違うのでどうしても小麦畑に連れて行きたかったの?という疑問符もついてしまいました・・・。 どなたかもしよければ解説もいただけると嬉しいです。

  • おすすめアニメを教えてください

    受験が終わったので最近アニメをたくさん見ていたのですがめぼしいものはほとんど見つくしてしまってどれをみていいのかわからなくなってしまいました。とりあえず最近見たものは、コードギアス、フェイトステイナイト、攻殻機動隊SAC、ひぐらしのなく頃に、ひぐらしのなく頃に解、Kanonなどいろいろなジャンルのものを見てきました。萌えとか入っていても全然結構です。よろしくお願いします

  • おすすめアニメについて教えてください!

    最近アニメを見始めたのですが、オススメアニメを教えて下さい。 視聴履歴は(パチンコ、パチスロから入ったのが多いのですが…) ・攻殻機動隊(SAC、SAC2ndGIG) ・HELLSING OVA ・コードギアス、コードギアスR2 ・夏目友人帳 ・機動戦士ガンダムシリーズ ・喰霊-零- ・MONSTER …等です。希望は(出来れば) 萌え要素があまりない 日常系ではない 完結している この3点を考慮にいれてもらえると嬉しいです。

  • 攻殻機動隊、少佐とバトーの関係

    攻殻機動隊の25話で九課の解散後、バトーが再び少佐と出会い飛行機の前で少佐が狙撃される時に「もとこ」と名前で呼んでいますよね?普段少佐と呼んでいるのになぜこの時は名前呼びだったのでしょうか? 前夜ビルの一室で下着どうしで居ましたが、その夜二人で燃えていたのでしょうか? 変な質問かもしれませんがご回答お待ちしております。又、ご回答者の考えであるか、このアニメの製作者のコメントであったりで真実性のあるものか教えていただけたら嬉しいです。

  • 組み込んである映画やアニメ

    絵本や小説や論文や哲学書など(実在、架空問わず)を物語の骨格として脚本の中に組み込んである映画やアニメを教えてください。ただし、そのまま映画化アニメ化したものは除外。 <例> ・人狼→赤ずきん ・攻殻機動隊SAC→キャッチャー・イン・ザ・ライ

  • 僕の好きそうなアニメを紹介して下さい

    「あなたが好きなアニメ」ではなく、「僕が気に入りそうなアニメ」を紹介して下さい。 これまでに見たアニメで僕の好きなアニメは、 <グループ1> ・攻殻機動隊 ・東のエデン ・イヴの時間 <グループ2> ・夏目友人帳 ・XXXHOLiC どれもシリーズ通して見ています。 蟲師は結末が悲しかったりするのであまり見ません。 ガンダムやエウレカはちょっと子供っぽい感じがしてあまり見ていません。 憂鬱になるようなものや、悲しい結末などは好みません。 こんな僕に向いてそうなアニメをご存知のかた、良ければ紹介お願いします。