• ベストアンサー

なぜかというと

英語ではbecause(接続詞)と訳されますが、日本語で考えたばあい、 「なぜかというと」は接続詞といえるのでしょうか、それとも別の品詞 に属する、あるいは単語ですらないのでしょうか いくつかの辞書にあたってみても、その語自体が見付からなかったので 教えてください。 よろしくお願いします。

noname#39977
noname#39977

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

>「なぜかというと」も接続詞ととらえてもいいのでしょうか 「なぜかというと」が接続詞だとしたら、 「本当のことをいうと」 も接続詞ですね。 「正直にいうと」も。 「なぜかというと」 は接続詞ではありません。

noname#39977
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「なぜかというと」というのは接続「詞」ではないということですね。 分かりました。 ありがとうございました でしたら、接続「表現」ですか? という質問ならばYesなのでしょうか。 質問が増えたり変わったりしてすみません

その他の回答 (2)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

こんにちは。6/14のご質問ではご丁寧なお返事を有難うございました。 1.これは文の成分としては、「連用修飾部」になります。副詞の働きをする句として、主文を修飾します。 2.文法的に分解すると なぜ:「理由」をたずねる疑問副詞 か:「問いかけ」を表す終助詞 と:「引用」を示す格助詞。ここでは「なぜか」という「問いかけ」を受けています。 いう:ワ行五段活用の終止形 と:接続助詞で、「ある事柄に引き続いて他の事柄が認められること」を示します。(例:「AするとBになる」の「と」と同じ) となります。 3.接続詞は一つの品詞で、文と文をつなぐ働きのある語です。 例:そして、しかし、すなわち、とはいえ、また、、、、 4.「なぜかというと」は接続助詞「と」に文に接続する「接続の働き」はあります。しかし、品詞としては接続詞にはなりません。「詞」ではなく「連用修飾部」の「副詞句」になります。 以上ご参考までに。

noname#39977
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 副詞句ということで接続表現ですらなかったわけですね。 ありがとうございました。

  • jun502
  • ベストアンサー率34% (110/320)
回答No.1

「なぜなら」接続詞 の訳でいいのではないでしょうか。 「なぜかというと」というのはちょっと口語調で、単語ではないですから辞書では出てこないと思います。

noname#39977
質問者

お礼

回答ありがとうございます たしかに「なぜかというと」は口語的で単語ではありません。 ですが、どうしても「なぜかというと」が接続詞といえるのかどうかが 知りたいのです。 (「なぜなら」が口語的であるから、「かぜかというと」も接続詞ととらえてもいいのでしょうか) ありがとうございました。

noname#39977
質問者

補足

すみません。追加で質問させてください。 以下の表現でも基本的に「なぜなら」と同じ意味だから、接続詞(または接続表現)としてとらえてもいいのでしょうか。 ・というのも ・なぜかといえば ・なぜならば

関連するQ&A

  • 辞典の見出し検索について

    辞典の見出し検索が、動詞・形容詞・副詞・接続詞の品詞別に分類されている、辞典を探しています。 一般に辞典の見出しは、英語ならABC別、日本語ならアイウエオ順に分類されていると思います。 しかし形容詞や動詞を表す品詞を辞典で、ざっと見渡して、品詞別に日本語のボキャブラリーを増やして行きたいと思ってます。 そこでネットから品詞別に分類された日本語辞典を探してるのですが、中身の確認ができないので上手く見つけられません。 品詞別に分類された日本語辞典が、存在するか、しないか、確認できていませんが、その辞典名があれば教えてください。

  • 素朴な疑問:英語圏の人の品詞の区別

    日本語だと、「~しい」は形容詞。〇〇は、動詞。 など、小学生のころに規則を教えられて、日本語だと簡単に品詞の区別がつきます。 一方、英語は、beautifulもstrangeも、一応interestedも形容詞であり、 厳密には形の上から区別がつきません。動詞にしても、形では分かりません。 アメリカの子供たちは、品詞の区別をどのように習うのでしょうか? 1単語1単語、覚えるしかないのでしょうか? また、日本人同様、通常は全く意識しないのでしょうか? 中には、形容詞を置くべきところに、名詞形や副詞を置く間違いも見られるのでしょうか?

  • 品詞が載っている中国語辞典

    いまさらながら感じたんですが、 英語などほかの外国語辞典では、単語それぞれに品詞が書かれているのに、 中国語辞典の単語って書かれてないですよね?なぜでしょうか? 中国語の単語を見て、名詞なのか?動詞なのか? って迷うこと、ときどきあります。 もし品詞が載っている辞書があれば、教えてください。

  • 日本語で「~に」を要する動詞、依る は自動詞?

    日本語の国語辞書で「依る」を調べると、 自動詞と書かれてあります きほんてきに、この単語は、~による という形で、「に」に続く形で使うと思います。 私の方向性は(が)、彼の決断に依る (私の方向性、が主語) 一般的に、「を」を要する動詞は、日本語で辞書を見ると他動詞となっています。 「に」に続く(~に、を要する)動詞は、他動詞ではないのでしょうか。英語に訳すと、そういった英語は、基本、他動詞になると思いますが。 日本語で他動詞か自動詞かの区別は、英語の考えと、どのようの違うのでしょうか。

  • 「そう」の品詞

    文章の品詞分解をする際、「そう」という単語がさまざまな形で現れるので、困っています。 「そうなんだ~」などと言う場合の「そう」の品詞は何にあたるのでしょうか? 代名詞と考えているのですがどう思われますか? また、「そういえば」は接続詞の一単語として考えていいのでしょうか? さらに、何かを思い出した時に、文頭で「そうそう!」というときの品詞は感動詞でしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 品詞の見分け方が分かりません。

    単語の品詞の見分け方が分かりません。電子辞書を引いて、「他」や「自」のマークが付いていると、その単語はすべて動詞なのかと思っていたのですが、意味によって動詞だったり形容詞になる場合もあると韓国語の先生に言われましたが、その曖昧さが納得いきません。例を挙げると、「言い過ぎではない」という意味でチナチジ アンタを使うときは、単語チナチダは動詞ではないと言うのです。動詞なら「チナチジ アンヌンダ」と活用するはずですが、そうはならないというのです。でも日本語に訳して考えたとき、「度が過ぎる。言い過ぎる。」と考えると動詞のような気がするのですが、やはり違うのでしょうか?

  • 接続詞の位置について

    接続詞的に副詞のhoweverという単語はよく使われると思います。 「~,however,~」という文があれば、「しかしながら、~」と日本語訳をできます。 日本語の場合は、『しかしながら』というような接続詞的な単語は必ずといっていいほど文頭にくるのが普通です。 参考書などでは『英語には挿入という概念がある。』といった記述がされているものもあります。 しかし、どんな場面で挿入が必要かどうかがいまいちわからず、日本人の感覚としては『however』という語は、文頭に出さないと気持ちが悪い気さえします。 挿入というものはどんな場合に用いられ、また英語に限らず、他の外国語でもよくあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 品詞で引ける辞書

    タイトルどおりですが、動詞・形容詞など品詞を選んでその品詞の単語のみを表示してくれる辞書を探しています。単語の意味を表示してくれる必要は必ずしもありません。 主な用途はネーミングに使うことを想定しています。 言語はとりあえず英語は欲しいですが、その他の言語にも興味があります。 できればフリーのwebサイトがあればよいのですが、無ければ有料サイト、あるいは紙の辞書でも結構です。

  • 単語の定義とは何ですか

    大学の学部二年生で、国語学を勉強しています。 非常に初歩的な質問なのですが、単語というものの定義を教えてください。 辞書を引いてもあまり分かりませんでした。 特に、疑問点は三つあります。 1)複数の品詞になる語は、一つの単語か。品詞ごとに異なる単語か。 例えば「色々」は名詞・副詞、形容動詞として使えますが、 これは一つの単語がそれぞれの品詞の形を取りうるということでしょうか。 それとも、三つ別々の単語として扱うのでしょうか。 2)語尾を変えることで違う品詞として使えるものは異なる単語か。 形容詞「恥ずかしい」、動詞「恥ずかしがる」などは、それぞれ一つの 単語としてみるのでしょうか。 3)連語は一つの単語か 「いけない」のような連語は一つの単語でしょうか。また、一つの単語 でないなら、「酒屋」「山水画」のような例が一単語なのはなぜですか。 不勉強で恥ずかしいですが、質問させていただきます。 どなたか教えてくだされば幸いです。

  • 中学英語 副詞と形容詞の違い、見分け方

    タイトルの通り、副詞と形容詞の使い方の違いと見分け方が分かりません。 また、単語を見ただけで日本語のように品詞の違いが分かるでしょうか、それとも単語を覚える際に一緒に覚えるべきなのでしょうか。 教えて下さい。