• ベストアンサー

フローリングかタイルか・・・

nonbay39の回答

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 コスト云々よりも、タイルはころんだ時にとんでもなく痛いと思います。その点からお勧めできません。下手すると大けがするでしょう。小さい子がいればなおさらです。

maosei
質問者

お礼

転んだときというのは、正直想像していなかったので、アドバイスしていただき大変よかったです。 そうですよね。。。その点も重要です。 見た目やコストの事ばかり考えてはいけませんね(^^;

関連するQ&A

  • タイルのように見える床材を探しています!!!

    これから家を建てるものです。 全体的にシンプルモダンテイストにしたいと考えており、全体的に内装も白系にまとめたいと考えています。 そこでリビングの床をフローリングではない、タイルのようなものにしたいと考えています。「タイル」ではなくあえて「タイルのようなもの」といいますのは、本物のタイルは冷たい・落とすとものが割れやすい・子供が転ぶと危ない、それとメンテナンス面でどうしても目地の汚れが目立つことが気になるので、その欠点をできるだけカバーできる代替品を探しています。 かといって普通のPタイルは凸凹していたり、波打っている様なものもあってちょっと抵抗があります。 そこで、限りなくタイルのように見えるもので、質も安っぽいものでなく、かといってコストもかからない、何か代替品がないものでしょうか?

  • キッチン床材について教えてください

    新築中です。 キッチン床材で悩んでいます。 リビング・ダイニング・キッチンがオープンになっています。 1階部分すべてを無垢のパイン材で予定していますが、 キッチンは一番過酷な使い方をする場所ですので無垢材で汚れが大丈夫か悩んでいます。 選択肢として ・キッチンもすべて無垢材 ・キッチンのみフローリング ・キッチンのみテラコッタ風タイル←この場合タイルは冷たいので床暖をいれたいと思います ご意見を聞かせてください。

  • クッションフロアかタイルかで悩んでます…

    リフォームします。キッチン、トイレ、脱衣洗面所の床材を何にしようか思案中です。 水周りは全部、タイル貼りにしようかと思ったんですが(クッションフロアはちょっと見栄えが気になる…)、そうするとちょっと金額がキツイので(すでに予算オーバー中T-T)、人目につきやすいキッチンはタイルにし、トイレと脱衣洗面所はクッションフロアにしようかなぁ…とも思っています。 そんな折「タイルは冬場寒いよ」との情報を得てしまいました。本当に寒いのでしょうか?目地に汚れが溜まる、とも言われましたが、目地はつけずに、タイルのみびっしりっと敷き詰める予定です。 実際に水周りにタイルをお使いの方などから、使い心地(手入れのしやすさ、寒さなど)をお聞きできれば、と思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 水回りをタイルにしたい

    自宅のリフォームを検討中です。 その際に、水回りのキッチン、洗面所、トイレの3か所の床を タイルにしたいという希望があります。 見積りのためにハウスメーカーの方に希望を伝えたところ、 「目地割れが起こる可能性があるのでお勧めしない」 というメーカーの方と 「可能、目地割れしないようにするので大丈夫」 というメーカーに分かれてしまい、 せっかく希望のタイルにしても目地が割れてしまうのではどうしよう。。 と悩んでいます。 フローリングもすべて張替予定ですが、 コストを考え、現在のフローリングに上貼りする予定です。 現在はキッチンはフローリング、トイレと洗面所はクッションフロアです。 お勧めしないというメーカーの方は、 キッチン部分のみフローリングを剥がし下地を作るなどの手間をかけても 割れてくる可能性があるのでお勧めしないと言われました。 実際はどうなのでしょうか。 こうすれば大丈夫、という方法があるものでしょうか。 当方はドがつく素人の上、ネットで調べてもわからなかったので教えて下さい。 また、水回りをタイルにした場合の利点や欠点、 タイルの素材選びなどの際に何か気を付けた方がいことなどがありましたら あわせてアドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • キッチンの床をタイルにするか、フローリングにするか、悩んでいます。

    キッチンの床なのですが、 標準はリビングと同じフローリングです。 床暖房を入れる予定なのですが、 タイル調にしても床暖用になってるので大丈夫といわれました。 差額は+7000円です。 キッチンの床がタイルのほうが 掃除がしやすいかもしれませんが、 その堺とかがどうなるのかとか、気になりますし、 悩んでいます。 皆さんはどう思いますか? よかったら意見を聞かせてください。

  • フローリングをタイルの床にしたい

    現在リビングがフローリングなのですが、タイルの床にしたいな・・と 思っております。 フローリングの上にタイル(サンゲツのストーン系のもの)を自分でひいて ソファーの前にだけラグマットをひく計画なのですが 何か、気をつける点などありますか? カビの問題も心配なのですが、どうでしょうか? クッションフロアとどちらがおすすめですか?

  • フローリングとタイルを面一(つらいち)に仕上げたい

    現在、家を新築中の者です。 リビングのフローリング張りが終わり、気に入ったタイルがあったので リビングを広くみせるためにも、フローリングとテラスのタイルを 面一(つらいち)にお願いしますと施工会社へお伝えしたところ 通気水切りの1センチ下までしか高さがとれないと言われました。 それは、実測してみたところフローリングから20センチ下でした。 ウッドデッキであれば、フローリングから6センチ下まで上げることは できると提案されたのですが、メンテナンス面から素材はタイルにしたいです。 フローリングとタイルを面一にする良い方法 どなたか、ご存知ないでしょうか?

  • タイルの目地の汚れとりと・・

    キッチンの天板がすべてまっしろなタイルになっているのですが、気をつけていてもやっぱり目地が汚れてしまいます。 1 目地の汚れの取り方を教えて下さい。 重曹を歯ブラシにつけてこすったらだいぶ取れたんですが、どうしても落ちないところもあるのです。 2 きれいにしたらその状態を保ちたいと思います。 何か目地を保護するような方法はありますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 新築の床材について(塩ビタイル、クッションフロア)

    お世話になります。 現在新築で家を建てる計画をしております。 やっと家の間取り等が決まって、今から細かい打ち合わせ等をしていくところなんですが、床材についてご意見ください。 頭の中で思い描いているのは、対面キッチンのLDK床は無垢のフローリングでナラとかカバとかの様な白め(明るめ?)の床にしたいと思っています。キッチン部分は洋風のタイルを張って・・・なんて事を思っていたんですが、建築屋さんの方が、本物のタイルだと目地の所とかにだんだん臭いが染み付いてくるというような事をおっしゃっておられました。又、嫁もタイルだと子供が生まれたら危ないと思うし、足元が冷えそうで嫌だと言っています。 建築屋さんがクッションフロアを薦めていましたが、やはり「クッションフロアはクッションフロアなので偽物感はありますよ」みたいな事もおっしゃっておりました。 正直自分もクッションフロアに対するイメージが悪く、できれば避けたいなーなんて思っているんですが、塩ビタイルというものがある事をネットで知りました。 そこで質問なんですが塩ビタイルは安っぽさは感じますか?テラコッタタイルとかがけっこう好きなんですが、例えば塩ビのテラコッタ風タイルとかだと偽物感を感じますか? 他にオススメの床材はありませんでしょうか? ちなみに内装のイメージはウッディーな北欧風?な感じになる予定です。 フローリングからの切り替わりは段差等なく同じレベルで床材だけが切り替わる感じにしたいと思っています。 トイレ、犬のトイレ設置予定箇所、脱衣所にもフローリング以外の何らかの物を使用しようと思っております。 アドバイス等お願いいたします。

  • キッチンの床材について

    只今、新築を予定してますが、キッチンの床材について悩んでます。 私はダイニング、リビングにつながってるので見栄え的にも同じフローリングがいいのではないかと思ってますが、主人はクッションフロアを勧めてます。 理由は張替えが簡単にできる事、水に強い事、低価格、そして一番の理由はお皿などを落としても割れにくい事と言ってます。 お恥ずかしいのですが、私はそそっかしく、気をつけてるつもりですが食器をよく落としていますので、あまり強くフローリングを勧める事ができません。 クッション性のあるフローリング材ってないですよね・・・? 今、他に気になってる床材はコルクタイルです。どのような材質なのでしょうか?キッチンに使っても大丈夫でしょうか?クッションフロアと比べてどちらがお勧めでしょうか?皆様のご意見お聞かせ下さい。  宜しくお願いします。