• ベストアンサー

個信情報

NAnYAneN_の回答

  • ベストアンサー
  • NAnYAneN_
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.2

まず、現状の把握が必要だと思います。 借り入れをしていたという理由だけで、借りれないことはありません。 たとえば、延滞、踏み倒しなどの履歴があれば別ですが、延滞でもうわさに聞くところによれば、相当延滞しても、個人信用情報には、事故情報として載らないと聞いたこともあります。 結局ローンを断られるときは、事故情報があるときですから、事故情報があるのかどうかをきちんと調べる必要があります。 実際、完済しているのに、情報が反映されていないケースもあるかもしれません(半年たっているので、大丈夫かとは思いますが・・・) 情報が反映されていない場合は、ローン会社に完済証明を出してもらわないといけません。 そういうわけで、まず、三つのところに確認しましょう。 なぜ三つかというと、住宅ローンの審査のときに、その三つに確認をするからです。 ○全国銀行個人信用情報センター http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/ ○シーアイシー http://www.cic.co.jp/ ○シーシービー http://www.ccbinc.co.jp/ この三つを押さえておけば大丈夫です。 それぞれ、郵送でも調べることができますので、まず調べてみてはどうでしょう。そして、登録される期間も、それぞれに確認しておけば、今後の対策も立てれるかと思います。 あきらめないでがんばってください。

参考URL:
 
noname#86987
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 早速各社を回って情報を確認します。

関連するQ&A

  • 個信の情報の更新は

    土地・住宅の購入を考えております。 カードローンの借り入れが複数あったので繰り上げ返済をしてから仮審査をしました。 しかし希望額が出ませんでした。銀行もハウスメーカーも借りれるでしょうといってたのですが駄目でした。 借金の繰上げ返済は10月実行しました。個信の情報を見ると更新日が9月30日になってたので当然借金が残ってる状態でした。 審査を受ける前に借金は全額完済してあると伝えてあったのですが駄目でした。 各カードの残高証明書を発行してもらい、カードも解約しました。解約証明書も集めました。 仮審査をもう一度受けようと思ってますが個信の情報が更新されてから審査を受けたほうが良いのでしょうか? また個信の情報は更新に1,2ヶ月かかるといわれてますが 更新をはやくしてもらうことは出来ますか?またどこに連絡すれば更新がはやくなるのでしょうか?個信の情報を扱っているところなのか、カードローン会社なのか。。 個信の情報は更新されるのを待つしか方法はないのでしょうか? 年収380万 年齢31歳 勤続年数9年 貯金600万 有価証券200万 現在借金無し 扶養家族3人 土地・建物あわせると2800万 2500万借り入れを申込みA銀行では1000万、B銀行では700万の返事 所有していたカードと枠は  ジャパンネットカードローン(アットローン)50万  ソニー銀行カードローン 30万  citibankカード キャッシング75万  ジャックスJTB キャッシング30万  三井住友VISA キャッシング25万  自動車ローン 110万借入 残40万 毎月3万返済 これらのカードを全て解約しました。複数のカードでキャッシングしてたのですがすべて完済しました。マイカーローンも繰り上げ返済しました。

  • CICなどの個人信用情報に家族のデータ(個信)も?

    住宅ローンを組むにあたり、審査のことでいろいろネットで調べていたところ、 とある質問の回答に「例えば夫婦のうち夫がローンを申込んだ場合、金融機関が行えるのは 本人の信用調査のみだが、CICなどの個信には同じ住所 電話番号の別のデータ(妻の個信)がある場合、 類似情報として出てくる」とありました。 これは本当なのでしょうか? 『妻』や『○○子』などの名指し(?)の記載はないにしても契約の事実や事故の有無などが出てくるのですか? 主人が住宅ローンを申し込むのですが、わたしに借り入れや延滞の履歴があるので不安になっています。 どなたか詳しい方 おしてください お願いいたします。

  • カーローンと住宅ローン

    はじめまして。 主人が昨年9月に新車購入時に頭金50万入れ150万のローンを組みました。(ホンダファイナンス) その時に、初めはローンが通らず、頭金を必ず入れるという約束でローンを通してもらいました。 お恥ずかしい話ですが、主人が20歳の頃、何もわからず身内に消費者金融でお金を貸してあげてしまい、結局お金は返ってくることはなく、25歳の頃債務整理をして借金は完済しました。 現在32歳で年収は約400万です。 このカーローンが通りにくかったのは、7年前の債務整理のことがまだ信用情報に載っていたということでしょうか? というのも、近々住宅ローンの仮審査を受けようと思っています。 借り入れ予定は2,200万円です。 審査を受けるときには、カーローンは一括返済することを条件にしようと思っています。 カーローンがスムーズではなかったので、住宅ローンの方も厳しいでしょうか?? 開示して、情報を確認するのが一番と思うのですが…仮審査をする前に開示しないほうがいいと聞いたので、まだ確認はしていません。 わかりにくい説明で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • CICの貸倒情報について

    どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 平成15年に弁護士さんにお願いして任意整理をしまして昨年末に全債務を完済致しました。 任意整理後に取引履歴の開示を要求した後にJCBだけが取引期間が長かった為に なかなか債務額が確定せずに平成17年3月頃に和解が成立致しました。 その後平成18年12月に完済致しました。 今年4月にCICの情報を開示した所、他社の情報は異動・完了となっていましたが JCBだけが平成17年1月現在の登録情報で異動・貸倒になっていました。 この場合はCIC又はJCBにお願いして完了に変更して貰った方がいいのでしょうか? と、言いますのも現在平成11年よりの住宅ローンを支払っていまして 後3年ほどで固定特約の期間が切れますので借り換えをすることを考えています。 任意整理をしておいて、金利の事をとやかく言ってはいけないかと思いますが 将来の金利が心配なので、どうかお詳しい方お教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 旧姓で債務整理をしました。住宅ローンの審査は通りますか?

    主人と共有名義でマンションを購入する予定です。 (頭金の一部を私が出すため) 気になることが1つあります。 旧姓で債務整理をしたことがあります。 (平成17年に完済しました) 途中、結婚をし姓が変わりましたが、完済手続は旧姓でしています。 完済書類も全て旧姓です。 ただ債務整理を依頼した事務所には結婚したことを言ってあります。 これからローンの本申し込みをするにあたって共有名義の人も審査されると不動産屋から言われました。 この場合、旧姓でも審査をかけるのでしょうか?

  • 債務整理と住宅ローンについての質問です。

    債務整理と住宅ローンについての質問です。 約7年前に弁護士さんにお願いして、債務整理の手続きをしました。 内容は、サラクレ&車ローンで、約500万円ほど。 弁護士さんに依頼していましたので、各それぞれにいつ、どういった形(過払い請求もあったと思います)で、整理していただいたかはわかりませんが、弁護士さんへの(返済)支払いも約4年前に終わり、各それぞれから完済証明も(勿論、弁護士経由で)もらいました。 約7年前より一切、ローンの類は申込しておりませんが、この度、住宅ローンを申し込むことになりました。 年収と返済率の関係から、ほぼ間違いないのですが、個人情報のみ心配しております。 ちなみに CCBには車のローン(04年月完済)とクレカ(06年完済)と2件のみ記載あり(延滞&債務整理などネガティブ情報はなし)。 CICには何も記載なし。全銀情にも何も記載なし。全情連にも(全銀情調査時のCRINで)交流対象情報なし。 となっています。 弁護士さんがどういった形で債務整理してくれたかは、わかりませんが、ネガティブ情報がないので大丈夫かな?と 思っておりますが、だいたい完済後7年から10年はローンは無理と言われますので詳しい方にご相談です。 また、当方40歳ですが、7年間、「記録なし」は逆に怪しいのでしょうか?

  • 債務整理後の住宅ローン

    31歳になったばかりの者です。 ここのカテで偉そうに回答をしておりますが、実は私も債務整理経験者です。 18歳~28歳まで借金を繰り返し、審査の甘かった時代のせいか最終的には 年収の2倍近い債務を負い、任意整理を行いました。 もちろんブラックリスト対象者となりローンも一切組めません。 1年前に整理後の残債も完済し、倹約しながらコツコツと貯金をしております。 さて、完済と同時に結婚もし、マイホームをと考えているのですが ブラックの人間は最低でも5年から7年、長くて10年はローンが組めないようですが もし可能であるならば35歳には住宅ローンを組んで家を購入したいと考えております。4年後です。 ローン申込時の属性等、人により様々だと思いますが、債務整理から何年後に住宅ローンが組めました、 などご経験をされている方はいらっしゃいますでしょうか? 信用情報の保存期間は結構曖昧なので少しでも情報をと思い質問させていただきたいと思います。 ※最悪でも40歳になる前には住宅を購入したいのが信条です。

  • ブラックリストはいつ消えます?

    3年ほど前に、計500万円ほどあった債務を債務整理し、6月で完済しました。当然ブラックリストに載っていると思いますが、「登録から5年で消える」というのは債務整理した時点からの5年なんでしょうか?それとも完済した時点から5年なのでしょうか?住宅ローン組めないかな?と思いまして・・・。

  • 債務整理経験者は住宅ローンは組めない?

    住宅ローンについて教えて下さい。 5年前にプロミス,アコム,武富士,CFJを債務整理し、3年前に完済しております。 個人信用情報機関CIC,JICC,全銀協に開示申込みしたところ、 全銀協→登 録なし。 CIC→プロミス情報あり。(債務整理の記載はなく、完了と記載しれていました。) JICC→プロミスとアコムの情報あり。(債務整理の記載はありませんでした。) この段階で住宅ローンを組むことは不可能でしょうか? 社内ブラックとゆうのがあると聞いたのですが、4社も債務整理していれば、関連のない銀行なんてあるのでしょうか? 希望をもっても落ち込むだけになるのでしょうか・・・

  • 個信を開示しましたが疑問が・・・

    以前にこちらで質問をさせてもらったのですが、皆さんのアドバイスを受けて個信を開示しました。 消費者金融で事故暦あり。(今は完済済み) カーローン(セントラル)事故暦ありで、来月支払って完済。 この状況で、CICとCCBに開示をしました。 結果は、両方とも「情報登録なし」でした。 これってどういう事なのでしょうか? もうひとつ、全情連での開示も請求して今回答待ちです。 どこにも情報がないと言うことは、ローンが組めると言うことなのでしょうか?? そういうわけでもないのでしょうか。 金融機関等が会員になってる信用情報機関に、私の情報がないのならローン審査でも通るのですか? ローン審査は、申込者の「住所・氏名・生年月日etc・・」で会員になってる信用情報機関に照会するのですよね?以前の住所や旧姓で調べられたりするのですか? 信用情報機関が金融機関に提供する個人信用情報はどこまでなのでしょうか? これから先、事故暦ありだと住宅ローンは一生組めないのですか? 沢山質問させてもらいましたが、どなたか詳しい方いましたらアドバイスお願いします!