• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外挙式を考えているのですが・・・)

海外挙式での注意点とウエディングドレスの選び方

namu-namuの回答

  • namu-namu
  • ベストアンサー率25% (128/506)
回答No.3

今月ハワイではなくグアムで挙式を行いました。 ハワイもグアムも日本人の海外挙式は慣れているので特に心配はないと思いますよ(*^_^*) ただスタッフは日本人がいいとかメイクやヘアーアレンジなどの要望などがあれば事前にプロデュース担当者と話し合いましょう。 日本のスタッフさんがすごく出来る方だったので、現地での担当者が自分に合わなかったらどうしよう…と少し心配でしたが、現地の方もプロフェッショナルなのでまったく不満はありませんでした! またドレスですが、私は日本から持参しました(購入だったので) 日本でのメリットの一番は「悩める」ってところですね。 自分の納得するまで色々見れますし、時間に余裕があるので気持ち的にも楽しんで選べます。 ただ持っていくのが大変でしたね~。 現地でレンタルする場合は「その場にあるもの」しか選べないので、数が限られてしまうってことですね。 うまく自分の好みのドレスがあるといいですが、かなりこだわりがあるのであり、また持参が苦ではないのであれば日本でレンタルしたほうがいい場合もあります。 しかし注意事項ですが、日本でのレンタルの場合海外挙式だとレンタル料が高くついてしまう(日にちが長いのでね)、また持込代がかかる場合もあるのでレンタル屋さんやプロデュース会社に問い合わせてみましょう。 またプロデュース会社でのレンタルであれば、日本で選んで現地で引渡しってことも行っていると思いますよ。 ご祝儀ですが確かに披露宴をしなければもらえませんね^^; 「お祝い」として下さる方もいらっしゃいますが、期待はしないほうがいいですね。 ただ私の友人(過去に結婚式に招待してくれた人)からは「お祝いの品」を頂きました。 それに「出し損」なんてことはありませんよ^^ 考え方の違いですが、「ご祝儀」を出した分、「披露宴費」がかかっているわけで、トントンですよ~。

noname#34906
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 満足のいく挙式だったみたいですね^^結婚式って特別なイベント ですし、不満とか残したくないですよね! 私もドレス、購入かレンタルか迷ってます;; ご祝儀は期待できないみたいですね、あきらめます~。 確かに披露宴もそれなりに費用かかるし仕方ないですよね・・。

関連するQ&A

  • 海外挙式について

    私は今年海外挙式を予定しています。 JTBで見積もりをしていただいたのですが、ワタベウェディング等のウェディング会社に直接申し込んだ方が、総費用は安く済むのでしょうか?その場合、サービス内容に差はあるのでしょうか? またハワイ挙式ではご祝儀がもらえないため、国内で挙式をしたほうが負担が少ないのかな、とも考えています。ハワイ挙式では200万円と見積もられました。国内で挙式をした場合の実質負担はどのくらいになりますか? 皆さんのご経験から助言をいただけたらと思います。

  • 海外挙式をした友人への御祝儀

    今月末、友人の披露宴に参加するにあたり、お祝儀の金額で悩んでいます。 7月にハワイで挙式をし、今月末に都内で披露宴のみを行う予定で、私は7月のハワイ挙式の方も参列させていただきました。 旅費は新郎新婦が5万円負担でその他は実費。ホテルなどの手配も自分で行いました。 その際いただいた招待状には、『海外挙式の為、お祝儀辞退』と書かれていましたが、やはり国内で披露宴を行う場合は別なのでしょうか? また、ハワイへ到着してからも何かと困らないように観光ツアーの予約などもしてくれ、お祝いを渡さないのは失礼にあたる気がしています。 通常だったら親しい友人ですと3万が妥当なのでしょうが、今回のような場合も同じでしょうか? それとも気持ち少なめ、もしくはお祝儀+プレゼント、とかの方が良いのでしょうか? 色々と無知なのもで、初歩的な質問で申し訳ありません。 お答えいただけたら嬉しいです。

  • 挙式の時間で迷っています。

    来年の2月に教会&ホテルで披露宴を考えています。 (教会~ホテル間はタクシーで移動予定) 教会と披露宴会場の時間の調整が難しく、 ナイトウェディングなる予定なのですが・・ 今のところ、「挙式17:00、披露宴19:00~(2次会なし)」 の予定です。 出席者は遠方の人はおらず、親族と友人のみです。 披露宴会場は夜景がキレイな場所なので、ナイトウェディングでも問題ないのですが、 挙式が17:00~、2月だともう外は暗くなってますよね。 夜の教会での挙式はどんな感じでしょうか? また、冬の夜に挙式って参列者にとっては辛いですかね? 冬にナイトウェディングをした方、また出席した方のご意見 宜しくお願いいたします。

  • 挙式のみのご招待

    友人の結婚式です。夫婦ほとんど海外に住んでいて、日本に帰ってくるのも大変で同日での予定がつかず、挙式と披露宴が半年あけての別日になりました。 披露宴は少人数しか入らなくてまだ見通しが立たないから、挙式だけでも見に来てくれたら嬉しいです、どうぞ平服で、ご祝儀はご遠慮くださいと言われました。それで挙式だけ参列することになりました。彼女の馴染みの教会で、すごく大きくて立派な教会でした。式の内容も30分以上あり本格的な感じでした。当日芳名帳や受付はなく、やはり誰もご祝儀は渡していないようでした。 その後、30分写真撮影を皆として、小1時間、教会付属のホールで軽食パーティーがありました。軽食と言われてましたが、結構良いシャンパンを乾杯に、テーブルの銀皿に何種類のお食事が並べられて、ケーキやフルーツ、美味しいマカロンタワーもあり、ずいぶんおなかいっぱいになって帰りました。 この日出席された方の一部は、後日の披露宴でご祝儀を包むのでしょうが、この場合、本当にご祝儀は出さなくて良いんでしょうか。ちなみに自分の披露宴には来てもらって3万貰ってます。

  • 海外挙式&国内披露宴の時の、ご祝儀を渡すタイミング

    義姉が来月ハワイで挙式し、帰国後東京で披露宴を行います。 私たちは夫婦で参列しますが、ハワイの旅費は出していただけるみたいです。 国内の披露宴は東京までの交通費は自己負担で参列します。 (私たちは関西在住です) この場合、ご祝儀はいつ渡すべきでしょうか? ハワイでの式は親族だけのガーデンパーティーなので、披露宴のときでいいのかなと思っているのですが、 姑は旅費を出してもらってるんだからハワイに持って来たほうがいいのでは、というようなことを言っています。 また、この場合、ご祝儀はどれぐらいがベストでしょうか?? 海外挙式に参列すること自体初めてで、わからないことだらけです。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 海外挙式の祝儀について

    弟の結婚式(ハワイ海外)に夫婦で招待されました。 そこで夫婦で出席する場合、ご祝儀をいくらつつめばよいでしょうか。 旅費は両親が私たち夫婦の分も負担してくれます。 日本で披露宴を行うなら10万円を包むつもりでしたが、 海外ですとどれくらい包んだらいいのか迷っています。 私達夫婦は30代半ばです。 よろしくおねがいします。

  • 海外挙式の際のご祝儀

    友人が夫婦のみで海外挙式をします。 ご祝儀で悩んでいます。 私の披露宴の際は3万円のご祝儀を頂きました。 頂いた額と同額を包んだほうがいいのか? とも思うのですが、 国内での披露宴の際はお食事、お礼の品などいろいろなおもてなしをしての3万なので、 同じ金額というのも違う気がしています。 友人達と相談をしていても3万でいいんじゃないか? いや、2万、1万でいいんじゃないか? とらちがあきません。笑 海外挙式で式に参列しない場合は いくらくらいご祝儀をお包みするのが妥当ですか?? ちなみに海外とは別で友人達とその子のお祝いパーティーもサプライズでする予定です。

  • 身内の海外挙式

    来月に弟がフランスの教会で結婚式を挙げることになり、 自分もその挙式に参加するのですが、海外の教会ということで いろいろなマナーやエチケットなどがよく分かりません。 例えば、服装などのことやご祝儀などは、海外とはいっても 日本での結婚式と同様の形式で問題ないのですかね? もし、経験者がおりましたら、ぜひ詳しく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ハワイ挙式に参列してくれた友人を帰国後披露宴に招待する場合

    先日ハワイで挙式を挙げ、友人2名が日本から来て参列してくれました。ハワイ挙式の後、参列者全員(親族、兄弟、友人の計13名)を私たちがレセプションパーティーに招待しました。フレンチのコース料理で1人16000円飲み物別です。今思えば、それは私たちから「このパーティーは今日、参列してくれてありがとうの気持ちです」という言葉をあえて、ゆわなかったのがいけなかったのかもしれません。。。 で、その2人は、私から誘ったのではなく、ハワイに行ってみたいからと、いわば、私の結婚式をおまけ、またはきっかけと考えてくれていたようです。 で、今月末、帰国後披露宴をし、その後8000円の会費制で1,5次会(披露パーティー)をするのでその2人にも既に、披露宴、披露パーティーと招待状、案内状を出しています。返信はがきもOKを頂いていたのですが、「お祝儀計算に私たちは入っているの?」と今日、突然、意味深なメールがきました。非常にショックでした。披露宴は親が全てお金を出してくれるので金銭的ではなく、親友だと思ってくれてたからハワイにも来てくれたのだと思っていたので気持ち的にショックでした。 私としては、「お祝儀を辞退させていただきますって招待状にかかなくってごめんね」とお返事しようと思っていますが、常識では海外挙式にでた友人からはお祝儀は頂かないものなのでしょうか? お教えください。

  • 海外挙式って?

    海外挙式をされた方、出席された方に質問です。 (1)海外挙式の感想を聞かせてください。 (2)挙式から帰国後に披露宴をする場合でも、海外で挙式後にパーティーはするものですか?帰国後の挙式をしようと思うのなら日本国内で挙式をして披露宴をする方がいいのでしょうか? お願いします。

専門家に質問してみよう