• ベストアンサー

銀行から間違った金利の説明を受けました

マンション購入を考えていて、銀行に相談に行ったのですが、銀行側が間違ったようで非常に不利な条件で契約させられるところでした。 その後の対応もいい加減で、どのようにローンを組めば良いか訪ねているのですが、2週間経っても何の連絡もありません。もうすぐローンを決定しなくてはならない期限も迫っていて非常に困っています。 もう少しきちんとお客の事を考えて仕事をしてもらえないかと思っています。 そもそも金融のプロである銀行が金利の説明を間違っているのは非常に問題があると思います。 きちんとした対応をしてもらうために、こういった問題を報告する機関等はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu1995
  • ベストアンサー率52% (193/369)
回答No.1

>きちんとした対応をしてもらうために、こういった問題を報告する機関等はありますでしょうか? 銀行に対する意見・苦情を受けるための窓口として、全国銀行協会が運営している「銀行とりひき相談所」があります。 リンクを貼っておきますね。

参考URL:
http://www.zenginkyo.or.jp/torihiki/index.html
Kane-ru
質問者

お礼

有難う御座います。 さっそく相談してみようと思います。 本当に有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀行の金利は低くない・・・?

    事業資金のローンの利率は国金が1番低く、 2番目に何かが来て、 3番目には石原東京都知事が最近作った?とかいう金融機関(名前は分かりませんが)で、 4番目が普通の銀行だって本当ですか? 普通の銀行(5%前後)よりも、 金利が低い金融機関が3つもあるのですか? 2番目と3番目は何という金融機関ですか?

  • ゼロ金利解除でなぜ銀行の金利が上がるのか?

    金融オンチで申し訳ございません。日銀が金利を上げるとそのお金を借りる金融機関(銀行のお金)は金利で損をしないために一般向けの金利を下げると聞いたことがあります。でも、逆に銀行の金利は0,1%に引き上げられるようです。日銀が金利を引き上げると市中(金融機関)に出回るお金の金利は損をしないように下げるのが普通なのではないでしょうか。その辺りのシステムがよく分かりません。それに日銀は0,25%上げなのに、金融機関は0,1%上げになるのでしょう? 金融オンチの私に誰か教えて頂ければ幸いです。

  • ディーラーのローン金利って・・・?

    トヨタや日産なんかは,2.9%ローンでやってますが,別の銀行なんかのローンにかえることができるんですか?  できるんなら,どこの金融機関の金利が安いのか教えてくださいませ?

  • 銀行の貸し出し金利

    銀行からお金を借りる企業があるとします。 このとき、銀行が提示する金利は、期間や、企業の実績、企業の活動内容などを考慮すると思いますが、 おおざっぱに考えて、似たような期間の国債金利より低く金利を設定するような事ってあるのですか? それなら、国債を購入した方が金融機関としてはもうけですよね。 というのも、 ある本に、 欧州について、流通市場の国債の利回りが低下したなら、企業は金融機関からの資金調達コストが減る。 とありました。 これっていうのは、政策金利を1%に引き下げた事によることで、 国債の利回りって関係ないのではないでしょうか? 敷いて言うなら、政策金利より利回りが高いうちに買っとけ的な、雰囲気があったから購入価格が上昇したからで、だから、企業は調達コストが減るってのはどうなんでしょうか? 何か、関係ありますか?

  • 銀行ローンの金利について

    20年近く前に契約して8年前ぐらいに完済した銀行のカードローンがあります。 20年ほど前は消費者金融でしたら確実に法外な金利を取っていたと思いますが、銀行ローンなどはどうだったのでしょうか?もし高金利だったら過払い請求ができるかも・・・と思っていますが、調べようにも適当なサイトがなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • 住宅金利について教えてください!

    初めまして! 今朝のニュースでも取り上げられていましたが、住宅ローン「ふらっと35」の金利が銀行ごとにさまざまで、いったいどれが借りる側にとって一番金利が安く、(金利が安い場合は手数料が高いとか色々あるようです)繰上げ返済時にも高いお金を払わずにすむのかわかりません。 調べれば調べるほどよくわからなくなっているといった状態です。 どなかた金融機関にお勤めや、住宅ローンに詳しい方、是非教えてください。これから土地を購入して家を建てようと思っているのですが、本当に困っております。 ちなみに金利0円というスター銀行、りそな銀行、SBIあたりが私の調べた中では一番金利が安いと思うのですが・・・・ どうぞ宜しくお願い致します。

  • アパートローン 同一銀行で変動金利を固定金利に借り換え?

    都市銀行(メガバンク)で借りている変動金利アパートローンを、同一行と交渉して固定金利に変更することはできるでしょうか? 親族が銀行(メガバンク)から融資を受けて賃貸物件を建てて、経営しています。 家賃の粗収入の6割を返済に充てているので、金利がこれから大きく上がるようだと、きつくなります。 そこで固定金利への借り換えも検討しているのですが、 例えばこのサイトを見ると、 http://allabout.co.jp/finance/tochikatsuyo/closeup/CU20040428A/ >同一金融機関では借り換えができない とされています。実際はどうなのでしょうか?

  • 銀行定期預金の金利

    銀行では様々なキャンペーンを実施し、預金金利の優遇を行っています。 ですが、0.2%程度ですと(雀の涙ほどの差とはいえ)他に良い金利を付けている金融機関は多数あります。 他よりも低い金利であるにも関わらず、キャンペーンを打つ目的はどの辺りにあるのでしょうか?

  • なぜ住宅ローン金利が下がっているのか?

    住信SBIネット銀行をはじめ、幾つかの金融機関が住宅ローン金利を下げています。 アベノミクスやオリンピックなどによる景気上昇への期待から、住宅ローン金利が上昇していく、 と、経済アナリストたちは訴えていますが、実際にはここ数ヶ月、金利は下降傾向にあります。 これは何故なのでしょうか?

  • 銀行は住宅金融公庫よりも銀行ローンを契約させたいのでしょうか?

    先日、初めて住宅ローンの説明を聞きに金融機関へ行ってきました。そこで初歩的な疑問なのですが、金融機関側は公庫よりも銀行ローンを契約させた方がメリットが大きいのでしょうか?2ヶ所行ったのですが、両方共、公庫より銀行ローンを明らかに押してくるので。外には「住宅金融公庫受付中」と目立つ看板があったのですが、それはお客さんを呼び込む為ってこともあるのでしょうか?当たり前の話だったら恥ずかしいのですが、教えていただけると有難いです。

このQ&Aのポイント
  • CPM59において縫っている際にキーキーときしんだ音が発生するトラブルについて詳細を解説します。経緯や試したこと、エラー等についても紹介します。
  • CPM59で縫っている際に発生するキーキーときしんだ音に悩んでいませんか?この記事ではそのトラブルの詳細や解決方法について解説します。
  • CPM59の縫い作業中に発生するきしんだ音に悩んでいませんか?この記事ではそのトラブルの詳細と解決方法について詳しく説明します。
回答を見る