• ベストアンサー

キャノン防振双眼鏡について

キャノン防振双眼鏡の12×36IS IIか10×30ISが欲しくて量販店に足を運んだのですが、店頭でチェックしている時、防振機能を作動させるには、防振ボタンを押し続けなければいけないことを知りました。双眼鏡使用中、防振ボタンをずっと押し続けるのは大変だと思うのですが、如何でしょうか?どなたか、その使用感をお聞かせいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siotan88
  • ベストアンサー率37% (176/466)
回答No.1

 野外(自然)観察に興じています。私は「10×30IS」を愛用してます。「12×36IS」よりコンパクトであまり重くないからです。性能、特に分解能についてはここで触れなくてもご承知かと思います。 >双眼鏡使用中、防振ボタンをずっと押し続けるのは大変・・・  そうです、押し続けますよ。私は右手の中指で押しますが何も苦痛ではありません。押さない場合には、普通の双眼鏡の見え方になります。もちろん、この場合は電池を使わない分電池の消費が遅くなります。  双眼鏡を覗いている時間は、長い時間ではなく私の場合はせいぜい30秒以内です。そして、また覗くことになります。ですから、不都合を感じたことがありません。もう一度、店頭で確認されたら如何でしょう。

070115
質問者

お礼

早々にお返事をいただき、ありがとうございました。防振ボタンを押し続けるのは苦痛ではないとのこと、安心いたしました。となると次は、「12×36IS II」にするか「10×30IS」にするかで迷いそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャノン双眼鏡12×36IS IIについて

    キャノン双眼鏡「12×36IS II」を購入したいと思い、色々と調べていますが、良いレビューを見つけることが出来ません。この双眼鏡は、お薦めでしょうか?使用目的は、自然観察、野鳥観察や、子供の野球観戦です。  先代の「12×36IS」については、「ねぎやんのホームページ」に詳細なレビューがあり、「コントラストがいまいち」と評価されています。「12×36IS II」は、どうなのでしょうか?光学性能も含めて、長所・欠点を教えて下さい。

  • コンサートを見る双眼鏡

    コンサートやイベント(主に2000人~3000人収容のホール)を見る双眼鏡でお勧めのものを教えてください。本格的な双眼鏡を買ったことがないので、よろしくお願いします。 (1)眼鏡をかけていても見やすい。(眼鏡をかけていても見やすいかどうか何を基準に選べばいいかわかりません。) (2)操作しやすい。 (3)実売価格が1万円~3万円くらい (4)なるべく軽いほうがいい。 NIKONモナーク 8x36D CFやCANONの8x25 ISがいいのかとも思っていますが、500g位あるので、もう少し軽い(300gくらい)ほうがいいのかなとも思います。あとCANONの8x25 ISを使っている人で、手振れ補正機能の感想を教えてください。

  • ビクセンの双眼鏡購入で悩んでいます

    ビクセンの双眼鏡の購入で悩んでいます。 検討機種は ATERA II H12×30 です。 しかし、型落ちのATERA H12×30でも十分なのであれば、安いのでこちらを買おうかと思っています。 機種の大きな違いとしては、以下の二点です。 ・防振モードの自動オフまでの時間(5分間、Ⅱは90分間) ・Ⅱでは防振モードV1とV2が選べる 色々なレビューサイトを見たのですが、型落ち機種との比較が出てこず悩んでいます。 もし違いをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。 使用用途:コンサート(ドーム使用) 検討事項: ・自動オフまでの時間は長いほうがいいが、安いのなら5分でも我慢できる ・V1 V2モードがよほど優れているなら、ATERA Ⅱを購入したいと思っている

  • Spybotの有償版がある?キャノン製なのですか?

    私はずっとSpybotをフリーで使用しています。 ところが先日、家電量販店の店頭でSpybotが売っていました。 しかもキャノン製(代理店?)で5000円もしました。 これはどういうことでしょうか? キャノンが作っているのでしょうか? (外国製ですよね?) 同じ名前でも全く別物なのでしょうか? でもパッケージの紹介画は私の使っているSpybotと全く同じように見えました。 でもフリーで使えるのに5000円も出して買う人なんていませんよね? ということは別物か、同じならフリーより高性能か、追加機能があるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • ドームやスタジアムで使える双眼鏡

    カメラや双眼鏡(家電)に詳しい方教えてください!今倍率が高かめに調節出来き、手ブレが押さえられ、使える双眼鏡を探しています。 使用目的はスタジアム規模&ドーム規模のスポーツ観戦やスタジアム・ドームコンサート時に対応出来る双眼鏡です(特にコーンサート時、照明の関係上多少の暗闇に対応出来れば尚嬉しいので明るさ求む) 今使ってるKENKOの双眼鏡は10~40倍までで28mmなのですが、真ん中以上の倍率にすると手振れがひどくなり、安定しません。帝国劇場などで最低の10倍で見ても、うっすら霧があるようにくもっててクリアに見えない感じがします(ちょっと暗め)。 どなたか、ドームやスタジアムでも充分に人物をしっかりクリアに見えて、手振れがあまりしない双眼鏡を教えてください。かさばりや重さは首から下げられれば二の次に考えてます。野鳥の会のような物でも構いません。 どなたか詳しい方、お勧めのメーカー・詳しい双眼鏡の名前など教えてください。 追伸キャノンから手ブレ防止機能の付いた双眼鏡が出てますが、どの程度手ブレがカバー出来るか、評判なども含めてご存知の方よろしくお願いします。

  • canon ixy800is キャノンデジカメの故障と修理

    canon ixy800isを使用しています。 かばんに入れている間にレンズが出た状態で(多分ズームが一番伸びている状態)作動しなくなってしまいました。 電源ボタンを押すと「レンズエラーを検知しました」というエラーがでてすぐに消えてしまいます。 バッテリーを抜いてみても一切作動しません。 どうしたらいいでしょうか? 今海外(ニュージーランド)滞在中で、こちらで修理に出せるのかもわからないし、英語もほとんど話せないので困っています。 メーカーのホームページからメール問い合わせもしてみたのですがなかなか返事もなくて。。 何か方法をご存知の方お願いします。

  • デジカメ キャノンIXYについて

    お世話になります。 初めて、デジカメを購入しようと思います。 キャノンのIXYにしようと決めましたが、 930ISか、510ISか、 迷っています。 (1)使用目的は、スナップ写真程度ですが、  どちらも画素数が1200画素ほどあり、  店頭の自分でプリントする機械や、  PCに落とすとき、  処理に時間がかかってしまうのでしょうか?  (500もあればいいとも聞いたことがあるのですが・・・) (2)店頭より安そうですので、  ネットの購入を検討していますが、  メモリーカードは別売りにしても、  通常、バッテリー等は付いていますよね?  本体とは、そういったものが含まれているのですよね? (3)他、930ISと、510ISの  それぞれの 利点など、  お教えいただけるとありがたいです。  宜しくお願い致します。  

  • キャノンレンズ

    キャノンレンズのズームレンズを購入を考えています。 EF70-200mm F2.8L IS II USM か、 EF100-400mmF4.5-5.6LIS USM  で、迷っています。 主に、野外での運動会、スポーツ写真、 屋内では、舞台など、ライブや、日本舞踊などを撮りたいのですが・・・ 値段も大分違うのですが、 EF70-200mm F2.8L IS II USM コチラのレンズは良いのはわかりますが、 若干、距離が足りず・・って事がしばしあって、 テレコン使って補うか、 最初から、EF100-400mmF4.5-5.6LIS USM を揃えたほうがいいのか 迷っています。 なにか、アドバイスいただけたらうれしくおもいます。 ほか、オススメありましたら、教えてください。 使用カメラは、キャノン20d、と、5d です。

  • 双眼鏡を購入したいのですが キャノンの防振10×30と12×36

    双眼鏡を購入したいのですが キャノンの防振10×30と12×36 価格差3万くらいですがどっちがいいでしょうか 大きさも重さも差がないのですが12倍だとどうなんでしょうか?手持ちで見たいのですが。 コンサート(ドーム)やレジャー 星などを見たいです

  • CANON G3370 マゼンタが出ません

    CANON G3370を数か月前に購入しました。今まで白黒印刷しか必要なく先程、初めてカラーインクボトルを開栓しインクを本体へ入れましたがカラー印刷が緑色になってしまう為、「ノズルチェックパターン」を印刷しましたが黒、シアン、イエローは出ていますがマゼンタが全く印刷されていませんでした。 一応クリーニング機能も作動させてみましたが変わりなしです。 どのようにすれば宜しいでしょうか。 非常に困っています。 アドバイス頂けましたら幸いです。

Edge vs Chromeについて
このQ&Aのポイント
  • Windows11PCを利用中。ChromiumEdgeの最新版にアップデートすると、ESETのインターネットバンキングの保護を詳細設定から無効にしないと落ちやすい事がわかりました。
  • 現在は改善されているかもしれませんが、Edgeの利用に不安を感じ、GoogleChromeを久々にインストールしメインで使おうと考えています。
  • スマホにもChromeはインストールしています。連携性、安定性、検索スピード、AI機能(MSのChatGPT vs Googleのbard)、拡張性等を考えて、総合的にChromiumEdge vs Google Chromeのどちらに分がありますか?教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう