• ベストアンサー

ネットゲーム等の削除をしたい

koakumazの回答

  • koakumaz
  • ベストアンサー率47% (145/308)
回答No.2

メモリの増設をしてみてはいかがでしょうか? メモリー512MBだと、セキュリティなどの常駐ソフトなどで 遅くなる場合があります。 あと、XPの設定を「XP 高速化」などでGOOGLEなどで検索すれば 解説サイトがヒットするので実行してみる。 コントロールパネルのアプリケーションの追加・削除項目で、 ソフトの使用頻度と最終使用日が出るので、 それらを見て、使用頻度の「低」になっているソフトが 何のためのソフトかを調べて必要なければアンインストールすればいいです。

関連するQ&A

  • ネットゲームでCドライブのメモリが減る

    インターネットのゲーム(具体的には、YAHOOモバゲの大富豪)をしていると、Cドライブのメモリ(96GB)が減っていき、最後には数Mバイト、ひどい時には完全にゼロになってしまいます。この減ったメモリは、ゲームをやめても回復しません。そのために、メモリ不足のために、画像を開くことすら困難になってしまいます。どうすれば、回復できるでしょうか。アドバイスをいただけると幸いです。

  • DドライブにゲームをインストールしCドライブをリカバリするとDドライブのゲームはできますか?

    Dドライブにゲームをインストールしています。CドライブをリカバリしたいのですがDドライブのゲームのデータがちゃんと残ってたとしてもCドライブをリカバリすればレジストリの関係でゲームはプレイできなくなってしまうのでは?と思っています。 やはりゲームを再インストールしなければいけないのでしょうか? OSはvistaを使っています。

  • ネットゲームなどををDドライブにインストールしても問題ないのでしょうか?

    ヴィスタのデスクトップを使っています。普段はデータをCドライブに入れているのですが、残り容量が20GBを切るほどになり、動作も遅くなってきました。Dドライブは390GBほど余ってます。 この場合、ネットゲームなど(その他様々なデータ等も)インストール先をDドライブにしても問題なく動作するのでしょうか?そして、その際必要な操作等などございましたら教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • パーティション ボリュームの削除

    OSはVista。ハードディスクの容量60GBです。 リカバリをし、初めてCドライブ(30GB)とDドライブ(30GB)に分けるという事をしました。 ところがCドライブが一杯一杯になってしまったのと、Dドライブの使い道が無いので、やぱり分けずに目一杯Cドライブにしようと思ったのですが、やり方がわかりません。 [管理ツール]"ハードディスクパーティションの作成とフォーマット" から Dドライブ を選んで右クリックし、"ボリュームの削除" をしました。消えました。。。。 私のイメージはDが消えて30GBがそのままCドライブに移動するものと思ったのですがCは何も増えていなく、試しに再起動もしましたが変わった様子はありません。 Cの容量を増やしたいのですが、この状態からどうしたらいいのでしょうか?  もう一度リカバリするしか方法はないのでしょうか?

  • windows oldの削除は?

    Vistaでトラブルがあり、リカバリーとして再インストールDVDを使いました。 そうしたら、HDDの容量が増えたような気がします。パーテーションで40GBになっているドライブCが満杯です。 そこで、「Windows old」のせいかと思い、その削除をしようとしたけどできません。 どうしたら、できますか? また、してはいけないことはありますか? それとも、ドライブ満杯は、ほかに原因がありますか?

  • オンラインゲームの保存先

    半年ほどオンラインゲームをやっています。 当初ドライブCに保存したんですけど、空き容量がほとんどなくなったせいか、動作が非常に重く感じます。 なので、ドライブCに保存したゲームファイルをドライブDに移動しようと思っていますが、移動は可能でしょうか? CからDに移動した場合、以前のようにゲームは続けられるのか、ちょっと不安になりました。 ドライブDの空き容量は、たっぷりあります。 ほぼ未使用状態です。 少しでも動作が軽くなればいいんですけど。

  • 回復パーティションの削除について

    Windows8.1です。「C」ドライブと「D」ドライブを結合するために「C」と「D」の間にあった2つの回復パーティションを削除して、「C」ドライブ1つにしました。回復パーティションを削除しても今後の問題はないのでしょうか? 削除する前のパーティションの状態は次の通りです。 768MB(回復パーティション) 768MB(OEMパーティション) 260MB(EFIパーティション) (C) 768MB(回復パーティション) 768MB(回復パーティション) (D) 20.00GB(回復パーティション) です。 (C)と(D)の間にある768MB(回復パーティション)2つを削除して、(C)と(D)を結合して(C)1つにしました。  また、結合後に残っている 768MB(回復パーティション) と 20.00GB(回復パーティション) の2つの回復パーティションを削除してもいいものなのでしょうか? 結合後(現在)のディスクの管理の状態の画像を添付します。

  • リカバリ領域を削除したいんですけど・・・

    こんばんは。 ご指導よろしくお願いします。 先日ノートパソコンのHDDを交換しました。 その時の古い60GBのHDDを再利用しようとHDDケースを購入したのですが、ドライブが使用していたときのままCとDになっていたのでフォーマットしました。 リカバリ領域も削除したいのですがどうしたらいいんでしょうか? CとDは領域を無くして大きなドライブにしたんですが、55GBです。あと、リカバリ領域が5GBも占有しているので削除して60GBをフルに使いたいんです。 よろしくお願いします。

  • パーテーションの変更のやり方

    Windows Vistaでハードディスクの現在のパーテーションがシステム回復オプションで1.5GB、リカバリー領域で5.6GB、Cドライブが76GB、Dドライブが10GBになっています。 今回、データをDドライブに保存するようにするため、Cドライブの容量を減らして、その分Dドライブを増やしたいと思っていますが、うまくいきません、やり方を教えて下さい。

  • リカバリドライブの空きを増やしたい

     ノートパソコン、OSはWindows Vistaです。  最近、リカバリ領域に十分な空きだないため、リカバリができなくなってしまいました。  コンピュータフォルダを開けてみますと。 ●Recovery(D:)0%空き  空き容量16.1MB/9.86GB ●Partition_1(C:)70パーセント空き  空き容量173GB/223GB  Dドライブの空きを増やしたいです。  アプリケーションはほとんどインストールしていませんし、保存しているデータの多くはテキスト文書で、そんなに重いものは入っていません。Dドライブを10メガも使用しているとは考えられません。  何にこんなにメモリを使っているのか知りたくて、Dドライブを開けてみようとしたのですが、警告文が表示されて開けられません。  アプリケーションやメール、データを削除してもDドライブもCドライブも空きはまったく増えませんでした。 そこで質問です。 1.皆さんの使用しているメモリはどれぐらいですか? 2.使用しているメモリを減らして空きを増やす方法をご存知でしたら教えてください。