• ベストアンサー

タッチパッドとWord2007の2点

先日DynabookにPCを変えたのですが、2点わからないことがあります。 (1)タッチパッドを使用しているのですが、操作中に突然ウィンドウがFullになったり、縮小されたりします。どうもパッドの右上に触れるとそうなるようなのですが、これを解除する方法はないでしょうか? (2)Wordが2007になっているのですが、文字入力の際に分節が勝手に前後に延長され、あとの文字まで変換されてしまいます。入力した文字のみ変換していきたいのですが、どうしたら改善できるでしょうか? ご存じの方おられたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

1)は、タッチパッドを無効化するか操作に慣れるかのどちらかですね。 2)は、OMEの設定だと思います。 IMEのプロパティで、変換タブを表示して調整出来ると思うのですが、こちらはIME2003なので少し違うかもです。

bioginner
質問者

お礼

回答ありがとうございました。またお礼が遅くなりすみません。 ワードはおっしゃられるように調節できました。タッチバッドはだいぶ慣れてきましたが、まだまだ違和感が残ります。練習します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タッチパッドを使っていると、何故かロックされてしまいます。

    dynabookのTX/960SL(XP)を使用しています。 タッチパッドを使用していると、割と頻繁にタッチパッドのロゴ(?)が青く点灯し、操作が出来なくなってしまいます。 そうなった場合はFN+F9×2で直るのですが、その度にこの動作を行なうのも面倒です。 どうにかこの仕様を解除したいのですが、可能でしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ノーパソのタッチパッドがうざいです

    ワードで文字入力中にタッチパッドに触ってしまうことがあり、入力中にカーソルが変なところに移動したりドラッグされて文字が消えたりして要領がものすごく悪くなります。そのためタッチパッドに触るとクリックになる機能を無効にしたいです。 どうしたらいいでしょうか?

  • タッチパッドを使って操作していると勝手に最小化されたり・・・

    TOSHIBAのdynabook TX/65Eを使っています。 タッチパッドを使って操作しているのですが、動かしているとウインドウが勝手に最小化されたり最大にしてるのに縮小されたり閉じてしまったりします。 それが起こるのはタッチパッドを触ってクリックしたりするときです。 これの原因はなんなのでしょうか?また、直す方法はあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • タッチパッドの不具合

    ノートパソコンですが、TOSHIBAのdynabook R732/E26HWを使っています。OSはWindows8です。 タッチパッドでカーソルが動かなくなりました。 パッドで操作しようとすると、画面がスクロールしてしまいます。タッチパッドをオフにすると勿論反応しませんが、オンの状態で上記のようになってしまいます。(ダブルクリックした後手を離さなければ、範囲選択をしてしまいますがカーソルを動かすことは可能です。ちなみに右クリックはいつでもできます) (しかし、キーボードで文字を入力していたり、ほかの作業をやっていたりすると、たまに直っています。その場合は逆に、パッドの二点を抑えて画面をスクロールする動作ができなくなっていました。) USBマウスの方は常時問題なく使えるのですが、個人的に、タッチパッドの方でカーソルを動かせないと不便なので何とかなりませんでしょうか?

  • タッチパッド

    VAIO FIT 15Eを使用しています。 VAIOの設定→入力デバイス→タッチパッドの動作ではONの表示ですが タスクバーのタッチパッドにはOFF表示の×印がでます。 VAIOの設定の再インストールなど試しましたが改善出来ません。 改善できる方法はありますか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • タッチパッドによる画面の表示の縮小機能

    Windows7(東芝のダイナブック、N301/02EG)を使っています。指で操作するタッチパッドの部分を指が横方向に触れると、画面の表示が勝手に縮小されて、弱っています。たぶん、便利なように設定されているのでしょうが、自分には不要の機能です。この機能を無くす方法などあるのでしょうか?

  • タッチパッドの無効について

    取説見ても設定できなくて困っています。 ワイヤレスマウスを使用していますが、キーボード操作などでタッチパッドに触れてしまい、誤入力をしてしまいます。 タッチパッドを無効にする方法を試しましたができませんでした。 NEC「Lavie LL750/J」です。 わかる方、親切にお教えいただけると幸いです。 「そんなこともできないのか」的な回答はいりません。 よろしくお願いします

  • タッチパッドについて

    MSIのネットブックU100Extraを購入しました。全体的には調子はよいのですが、タッチパッドが不安定です。何かをクリックしようとしても右に左に動いて安定しません。また、ワープロソフトを使用して文字を入力していると、急にあっちにこっちに飛ぶことがあります。マウスを使用すればよいのですが、外出時には面倒なのでタッチパッドを使います。これは仕方がないとあきらめるしかないのでしょうか。安定させるための何か方法があればアドバイスをお願いします。

  • マウスとタッチパッドについて

    先月、ノートPCのPrime Note Galleria MV 01 (63927)を購入して、 USB接続でマウスを使っているのですが、タッチパッドも反応してしまい文字入力していると手で触れてしまうのかとんでしまいます。 そのたびにまたカーソルを合わせて文字入力をするのでめんどくさいです。コントロールパネルからマウスのプロパティを開いてマウスオプションをみたんですが、タッチパッドをOFFにする選択はないようで困っています。どこで設定したらいいのでしょうか? 教えてください。

  • タッチパッドを無効にしたい

    文章作成中に掌の一部がタッチパッドに (無意識に)触れると文章表示画面が意図しないところに飛んでしまいます。なるべくタッチパネルに触れないようにしていますが、入力に注意が行ってしまい、ついつい触れてしまいます。 タッチパッドを無効にする方法を教えてください。お願いします。 OS: windows10 pasokon: nec ノートパソコン 文章作成ソフト:word 2013 または vivi