• ベストアンサー

「瓢湖の白鳥」ってなんの例えですか?

tenro-の回答

  • tenro-
  • ベストアンサー率32% (23/70)
回答No.1

私は聞いたことはありません。 ”瓢湖の白鳥”のように””でくくられているのは、恩師の方のオリジナル(かそれに近い)な使い方名のではないでしょうか? 瓢湖は当時難しいと考えられていた白鳥の餌付けに5年の歳月をかけて実験研究を行い、成功した事例だそうです。 同窓生を白鳥に、その白鳥を餌付けするための実験研究をいとわなかった人々をmellonさんにたとえて、労をねぎらっておられるのではないでしょうか?

参考URL:
http://island.qqq.or.jp/hp/suibara/hyoko-1.html
mellon
質問者

お礼

野生の白鳥の餌付けに成功した湖だったんですね。 すっきりしました、おそらくtenro-さんのおっしゃるとおり、私の労をねぎらっていただいてるのだと思います。 ありがとうございます (*^ - ^*)

関連するQ&A

  • 手作りオルゴール・・・

    来年の正月に高校の同窓会を企画しています。 来賓で招待する恩師の方々へ何か記念品をと考え、 校歌を奏でるオルゴールなんかいいんじゃないかと思いました。 招待して出席いただける恩師は5~8名くらいかと・・・ 予算的に許すなら頑張ってくれた幹事連中にも上げたいかな…と考えています。 詳しい事お知りの方、教えて下さい。

  • 同窓会後の恩師へのお礼のお手紙

    同窓会後の恩師へのお礼のお手紙の文面について教えてください! 1/3に小学校の同窓会があり、恩師が来てくださいました。 お志も頂き、集合写真を同封して恩師にお礼のお手紙を出そうと思 っているのですが 失礼のない文面を教えてください。宜しくお願いします。

  • 同窓会には出席しないが恩師に感謝の気持ちを伝えたい

    恩師の昇進祝いを兼ねて同窓会を開くそうです。 同窓会に出席せずにお世話になった先生に感謝の気持ちを伝えるにはどうすればよいのでしょうか? ・当日、会場に祝電を送る ・当日、会場に先生宛の贈り物を送る ・幹事に先生宛の手紙を託す ・幹事に先生宛の贈り物を託す ↑くらいしか思いつかないのですが、どれが適当でしょうか? 何を贈れば喜ばれますか?それとも出席もしないのに贈り物を贈るなんてスタンドプレー過ぎますか?

  • 「白鳥の湖 ピアノ版楽譜を探しています」

    チャイコフスキーのバレエ 白鳥の湖。 易しく発表会用に編曲してあるものは見かけるのですが、 バレエのレッスンで踊りに合わせて本格的に伴奏する楽譜 これは市販されていないのでしょうか。 (もちろんこれも編曲版ですが) ご存知の方がいらしたら幸いです。

  • 同窓会を開催したいと思いますが・・・。

    今年の秋に5人の有志で中学時代の学年全体での同窓会を開こうかと考えています。私たちは今31~32歳の年齢で、これまで個々のクラス単位での同級会のようなことはやっていましたが学年全員というのは今回初企画です。学年全体の人数は総勢400人程、おそらく参加者は1/3程度と見込んでいます。 この企画に対して、「恩師の定年や母校の統廃合などの大義名分があれば別だけど、ただ懐かしさや集まりたいという理由での開催は結集力に欠ける、小さい単位の同窓会を繰り返して、回を重ねる毎に新しい人が集うようにしたら」という意見がでました。 たしかに「結集力にかける」というのはわかる気がしますが、同窓会をひらくのにそこまでの大儀名分が必要か?という気もします。 実際、同窓会をやって欲しいという声は多くあり、今回この企画が上がったということで開催してもいいのではと思うのですが。 みなさんはどう考えますか? ご意見をお願いしたいと思います。

  • 同窓会のメニュー

    数十年振りに高校の同窓会を企画して開催するのですが 同窓会での定番メニューと言うか余興があったら教えて下さい 40から50人くらいで女性が圧倒的に多いのですが ホテルで立食方式です 2:30の予定で決まっているのは記念写真の撮影だけ 恩師の先生もご都合で出席頂けないので幹事役を引き受けたのは良いのですが あと10日足らず憂鬱で困っています 予算もあまりないのでお金を出来る限り掛けないで盛り上げる方法等を教えて下さい また最低限これだけは準備、用意しておいた方が良いモノがあったら併せて 教えて下さい

  • 同窓会で…

    こんにちは。 今度、同窓会をやることになって、私が幹事になったのですが、 引っ越した人に連絡がつきません。 前に貰った手紙の住所に手紙を送ったところ、転居先不在で戻ってきて、 わざわざ近所の人に転居先を聞いたんですが、詳しい場所はわかりませんでした。 なんか幹事っていうより探偵になった気がします… ここまできたら、本人を見つけて、 同窓会に引っ張ってでも連れて行きたいのですが、 いい手がありません。 住民票除票を取得することも考えているんですが、 同窓会で手紙を送るためというのは、 取得の理由になるのでしょうか? 個人的なことではなく、集団的とでもいいましょうか、 同窓会ということなので認めてもらいたらいいなぁと思っているんですが、 みなさんは認めてもらえると思いますか? 最近は物騒だからむりなのかな?

  • 同窓会の思い出・進行方法

    30歳になる記念に同学年を対象に 高校の同窓会を開きその幹事します。 場所はホテルの宴会場で 人数は100人は集まるだろうという計算で、 恩師も何人か呼ぶつもりです。 過去に同窓会に出席した経験が全く無いのですが 皆さんの経験談を教えてください。 幹事として・出席者としてどちらでも構いません。 出欠の連絡方法、当日の時間設定。 同窓会の思い出に残った出来事。 ここはこうして欲しかったと思った些細なこと。 これはやったら盛り上がるよ。という演出や余興。 同窓会に関することでしたら何でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 泣かせる隠し企画

    後輩の結婚式の幹事を任されました。新郎新婦は26歳なのですが、この二次会で新郎新婦に『泣かせる企画』をプレゼントしたいのです。よくある企画として《両親からの手紙》《友人からのビデオレター》《両親/恩師の登場》みたいのがありますが、これらは他の人のとき実行しているので不可能なのです。『泣かせる』が難しいなら『驚き』『喜び』などでもOKです。何か良いアイディアをお持ちの方がいたら教えて下さい。ちなみにDV上映などの什器は整ってます。

  • これって変ですか?

    先日、同窓会を行いました。メールを頻繁にする程、仲の良い幹事(異性)に同窓会の写真を欲しいと伝えました。彼女は写真を現像してきたらしく、手紙と一緒に送ると言ってました。恐らく写真を送るのは私だけと思います。これは何の手紙ですかね?メールで済ましても良いのでは?