• ベストアンサー

NEWアイコンの表示

新しく新着情報が登録されたときに、その記事部分に登録日から一週間(7日)の間NEWアイコンを表示したいのですが、どのように再現すればよいのか頭を悩ませています。 date()で日付を取得して登録日との比較を行うのだと思いますが、具体的なイメージが掴めない状態です。 何かヒントで結構ですので、アドバイスいただけますと嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.2

たとえば2007/1/1から今日までの経過日数 <?php $theday="2007/01/01"; $today=date("Y/m/d"); $date_diff=(strtotime($today)-strtotime($theday))/(60*60*24)+1; print $date_diff; ?>

tanaka07
質問者

お礼

yambejp様 スクリプトを参考に思い通りに再現することができました。 日付の比較はこのように行うのですね。大変勉強になりました。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.1

がると申します。 んと…どのあたりが想像つかないのか、がわからないのですが。 日付の比較は、多くの場合エポック秒で比較します。 PHPの場合ですと、 time関数 http://jp.php.net/manual/ja/function.time.php mktime関数 http://jp.php.net/manual/ja/function.mktime.php strtotime関数 http://jp.php.net/manual/ja/function.strtotime.php gmmktime関数 http://jp.php.net/manual/ja/function.gmmktime.php あたりが参考になろうかと思います。

tanaka07
質問者

お礼

がる様 至らない説明で申し訳ないです。 時間を扱う関数はdate()位しか知らなかったので大変勉強になりました。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • newのアイコン

    Seesaaブログを利用しているのですが、新着記事にnewのようなアイコンをつけることは可能でしょうか? 自分で探せといわれそうですが、もし可能であれば入手できるサイトを教えていただきたいのですが…。よろしくお願い致します。

  • seesaaで新着アイコンの表示

    こんにちは。 最近seesaaでブログを始めました。 新着コメントが来た時や、記事を更新したときに 「New」というアイコンを表示させてわかりやすく したいと思い、いろいろ調べてみたのですが わかりませんでした・・・。 手順をご存知の方、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします!

  • エクスプローラーに表示されているきれいなアイコン

    お世話になります。 Visual Studio 2015 VB.net Window 10 Pro 上記にて開発しております。 エクスプローラーで任意のフォルダを開き、例えばそこにPDFファイルがあった場合には、きれいなアイコンで表示されています。 VB.Net のWindowsフォーム上にListViewを配置して、System.Drawing.Icon.ExtractAssociatedIcon にてファイルのアイコンイメージを取得してListViewに表示されても、なんていうか汚いアイコンしか表示できません。おそらく違う場所にあのきれいなアイコンが登録してあって呼び出し方も違うのかなと思うのですが、ご存じの方がいらっしゃいましたら何卒ご教授いただければと存じます。 (1) 同じアイコンだけどイメージの作り方が悪いから汚く表示される? (2) 違う方法で、違うアイコンがあり、それを取得すればきれいなアイコンを表示できる? (3) 上記2つ以外の方法がある? 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • GoogleFeed API でNew画像を表示

    Google Feed API を使って、ブログの記事タイトルを並べて表示させ、さらに新しい記事にはNew画像を表示させたいのですがうまくいきません。 どなたか、ご教授おねがいします。 現在、外部JSファイルに、 google.load("feeds", "1"); var pastDay = 15;//何日数前までnewマークをつけるか指定 var now = (new Date()).getTime();//現在の時間 var pastTime = pastDay * 24 * 60 * 60 * 1000;//newマークをつける期間の時間 function initialize() { var feed = new google.feeds.Feed("http://ワードプレスのブログ/?feed=rss2&cat=3"); feed.setNumEntries(5); feed.load(function(result) { if (!result.error) { var container = document.getElementById("newssfeedtable"); var html = ""; for (var i = 0; i < result.feed.entries.length; i++) { var entry = result.feed.entries[i]; var dd = new Date(entry.publishedDate); // now var yearNum = dd.getYear(); if (yearNum < 2000) yearNum += 1900; var m = dd.getMonth() + 1; if (m < 10) {m = "0" + m;} var d = dd.getDate(); if (d < 10) {d = "0" + d;} var date = yearNum + "年" + m + "月" + d + "日"; html += "<tr><th>" + date +" </th>" +"<td><a href='" + entry.link + "' target='_blank'>" + entry.title + "</a></td>"; if(now >= entry.sortDate && now <= (entry.sortDate + pastTime)){ //newマークの追加 html += "<td class='icon'><img src='../img/icon-text-new.png' alt='新着'></td>"; } container.innerHTML = html; } } }); } google.setOnLoadCallback(initialize); と書いています。 しかし、どうやら if(now >= entry.sortDate && now <= (entry.sortDate + pastTime)){ //newマークの追加 html += "<td class='icon'><img src='../img/icon-text-new.png' alt='新着'></td>"; } この部分が上手くいっていないようで、 html += の行を、外に出すと、きちんと表示されます。 また、厚かましいですが、これに加えて、1時間毎にキャッシュ更新というのも組み込みたいのですが、もし解るようであれば、これの組み込み方も知りたいです。 http://d.hatena.ne.jp/m_ogawa/20100301/1267423085 の一番下に書いてあるものです。

  • PHP 日付操作

    PHPで動的サイトを作っている者です。 日付の操作で トピックスフォームの更新1週間内までの記事は New.gifイメージを表示させるような作りにしたいです。 日付のとり方が、20060831といったフォーマットです。 今のプログラムではただ単純に if((現在の時刻-記事登録日)< 7) といった分岐にしております。 しかし、今日発覚したのですが月をまたぐと 20060901-20060831になり差が70になってしまい New.gifが表れません。 上記を打開するいいロジックはございませんか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 金曜日だけ表示されるボタン

    こんばんわ。 PHPやjsでは date(YmdHi)など日付や時間などを取得できますよね。 フラッシュのアクションスクリプトでも時間の取得はかのうでしょうか? 具体的には 「金曜日の10時~18時のみ表示されるボタン」 が作ってみたいのですが、可能でしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 日付や時刻を取得する関数について

    JavaScriptで var date = new Date() ; var d = date.getDate(); で今日の日付を取得できると思うのですが、 自分の環境は日本なので今現在では6(日)を取得します。 それでは例えば外国の別の場所でこのスクリプトを実行したら その国の日付をちゃんと取得できているのでしょうか? getUTCDate()ととの違いもよくわからないので、そこらへんも含めて解説していただけないでしょうか?

  • Date型オブジェクトから日付のみ取得し、Integer型にしたい

    Date型のオブジェクトから日付(ddの部分)を取得し、 その取得した日付をInteger型に変換して、Integerオブジェクトに入れたいのですが・・ うまく説明できないですが、例えば 「2002/8/12」の値を持つDate型オブジェクトから、 日付の「12」を取得し、Integer型オブジェクトに入れる→new Integer(12); という事をしたいんです。 Date型オブジェクトから日付のみ取得する方法を ご存知の方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Java
  • RSSフィードを取得して【NEW】画像をつけたい

    現在サイトを作成していて、そのトップページで他サイトのRSSを取得して表示しています。 表示する事自体は出来たのですが、現在の日付より1週間以内のフィードには【NEW】という画像をつけたいと考えています。 初心者なりに試行錯誤してやってみたのですが、いっこうに上手くいきません。 【NEW】の画像を表示するには下記のJavascriptを使用しています。 <script language="JavaScript"> <!-- function newUp(y, m, d, c) { delDay = 7; oldDay = new Date(y + "/" + m + "/" +d); newDay = new Date(); d =(newDay - oldDay) / (1000 * 24 * 3600); if(d <= delDay) { if(c == "new") document.write("<img src='./img/new.gif' border='0'>"); if(c == "up") document.write("<img src='./img/up.gif' border='0'>"); } } //--> </script> <script>newUp(年,月,日,"new")</script> フィードの年月日を取得してから、どうやって上記のコードの年、月、日のとこに変数を持っていくのかが分かりません。 RSSの取得については下記サイトを参考にしました。 http://neta-times.net/entries/953/ 下記が私のページのURLです。ソースは凄く稚拙でお見苦しいですがご了承ください。 http://aviflag.orsp.net/avispa-news.shtml ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 更新情報(Whats_new)をCGIでリンク付きで管理したい場合

    サイトのトップなどによくサイトの更新情報や新着情報がありますが、この記事にリンクをつけて掲載するCGIで以下の条件を満たしたものはありますでしょうか。 ・管理者画面から入力。 ・CSSかスキンなどで比較的容易にデザインの変更可能 ・新着が上に表示される。 ・記事の記載部分がリンクとなっている。 ・管理画面にコンテンツのアドレスなどを登録しておけて、記事を登録する際に更新したURLをペーストするのではなく、既に登録済みのアドレスからプルダウンなどで選択出来る。 ・リンク先のフレームを_blankや_topに変更出来る(これはCGIそのものの改変でも可) 今、試しに既存のCGIのリンク集を改変して作っているのですが、管理画面に更新したページのリンクをその都度、貼らなければならないのと、表示部分が新しい記事が末尾に追加される点で悩んでいます。 既存のCGIでこういったものがあるのか、それともCGIをカスタマイズすべきなのか、それともイチから作成すべきものなのでしょうか。 他にもこのようなやり方がある、などありましたら、アドバイス頂ければ幸いです。

    • 締切済み
    • CGI
LX705の音の強弱について
このQ&Aのポイント
  • LX705の音の強弱に関して、設定や故障の可能性について質問があります。
  • 弱く弾いても、強く弾いても、全く同じ音の大きさになってしまう現象が発生しています。
  • 設定や故障の可能性についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る