• ベストアンサー

ミシンの故障、修理代、買い替えについて

bluestreamの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ブラザーミシンのメーカーでの修理額の上限額はオール込みで現在22050円だったと思います。生産中止より最低8年間は部品保有していると思います。メーカーお客様相談室へご確認ください。

axs2007
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 ミシンの修理も何か月も前に、無事終わりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミシン修理か買い替えか

    こんにちは。いつお世話になっています。 ミシンについてお尋ねしたいのです。 約30年前に買った「ジャノメ エクセル20」という古いミシンですが、2年ほど使わずにおりましたら下糸がボビンに巻けなくなっていました。 娘が地元のミシン販売店でミシンを買ってくれたのですが、ミシンの知識がないために韓国製の製品を強く勧められたようで、 ・縫い目が大きくて調節できない ・右手の指でボタンを押していないと縫えず左手だけで布を押さえないといけない ・本体が片手で持てるほど軽く使っていると動いて安定しない などで不自由しています。 そこで、エクセル20を修理に出そうかと思案中なのですが、古いミシンはオーバーホールをすることになるので新品を買ったほうが安い、という話も聞きます。 フットコントローラーのコードもねじれているので買い替えになるかもしれず、分解掃除などをすると確かに高くなるのではないかと思います。 今までは私や子どもの洋服を縫っておりまして、孫が生まれたら孫の洋服でも縫ってやろうと思っていて、機能としては断ち目かがり、ボタンホールができればいいのです。 調べてみるとネットではジャノメのミシンでも3万円前後で見かけますが、やはり修理に出すよりも新品を買ったほうが安いのでしょうか? 修理に出すとしても地元では娘が「8万円だけど2万円でいい」と言われて使えない韓国製ミシンを買わされたお店ぐらいしか見当たらず、どこに修理を頼めば安心なのかもわかりません。

  • ミシンの修理について

    ブラザーD9700Fを使い始めて1年半。 いつでも修理は部品代のみでOKとのことで購入するも、いつの間にかミシン屋さん、店閉めてました… そんな矢先、ミシン右側から(ベルトあたり)キュルキュル音が… ブラザーに修理に出すにも見積もりだけでも送料がかかり高いし、何より送ることに抵抗ありです。 ネットで調べたらミシン修理センターやミシン修理専門店などを見つけました。 いろいろな機種を取り扱っている修理専門店のようですが このような所に修理に出された方は居ますか? 対応、信頼度等どうなのでしょうか? また、利用された方埼玉県のお勧めの修理やさんがあったら教えてください。 ちなみに、ジャノメも愛用中なのでジャノメが壊れたときも不安です。 ジャノメ情報も合わせてお願いします。

  • 古いミシンを修理するか、新しいミシンを買うかで悩んでいます

    20年程前に購入した古いミシンが故障してしまい、ミシン専門店へ修理に出してみたところ、お店ではできずメーカーに出すので(?)1万5千円ほどかかる、とのことでした。(部品がないわけではないので、とりあえず直るようです) 価格帯はわかりませんがシンガーの家庭用ミシンです。家庭科の学校を出た人の持ち物なのでそこそこいいものだと思います。 多機能でなくていいので、丈夫で長持ちするミシンを希望しています。 古いミシンを修理するべきでしょうか、それとも新しく買うべきでしょうか。 予算は3万5千円程(なるべくこれ以下)です。新しく買う場合におすすめのミシンがあれば教えてください。

  • ミシンの修理について

    17年ぐらい前に購入したブラザーのサマンサというミシンを使っています。先日、動かなくなり修理に出したらコンピュータの基盤が壊れているので(もう廃番のため)修理ができないといわれました。もし、修理ができたらまだ使いたいと思うのですが・・・。

  • ミシンの買い替え

    母が大切に使っていたミシンが壊れてしまいました。独身時代にローンで買ったもので、20年以上使ったそうです。 近所のスーパーに行ったら、ちょうどジャノメミシンの人が出張してきていたので話を聞いた所、母の使っていたミシンは古いので、部品がなく、修理できないようです。また、あまり安いミシンだと、デニムなど厚い生地が縫えないし、すぐ壊れると聞きました。 すぐにでも、買い換えたいようなのですが、経済的に余裕がないので、3万円くらいのミシンを買おうとしているのですが、すぐ壊れますか?クチコミなどをみると、7万円以上の製品がいいようです。 機能は基本的なものがあればよく、コンピュータミシンはいらないそうです。 おすすめのミシンはありますでしょうか。

  • ミシンの修理代

    6年前に18万で買ったシンガーのコンピューターミシンが動かなくなりました。いままで油をさしたこともなく、縫い目の調整もしないでタオル地を縫ってきたせいでしょうか?スタートボタンを押しても動かず、 はずみ車を手で回そうとしても回りません。近くのNミシンセンターでは修理に3万かかると言われました(値段交渉済み)。3万の修理代は高いですよね?関西の方の修理センターにも修理見積もりを頼もうか迷っています。

  • ミシン修理依頼

    ミシンが「青レバー↑」のメッセージが出て動かなくなりました。修理に出すと最低でも1~2万円はするらしく 年1~2回使う程度でほとんど使わないのでどうかと思っていたのですが ないと困るような気がして ネットで調べてみたら修理専門業者で 「部品代・送料込み3000円で修理」とありダメもとで修理依頼しました。案の定後日電話があり修理はできるがまたすぐ壊れるかもしれないので今のうちに高価なミシンなので全部分解して掃除したほうが長持ちするとしつこく進められました。値段は定価の2割(私のミシンだと4万円ぐらい)だそうです。そこまでする気がないので修理だけでいいと断ったのですが 「また後日電話するのでよく考えて下さい。」とのことでした。この場合修理だけだといいかげんな修理ですぐ壊れるように細工するのではと心配になりました。どう思いますか?またすぐ壊れた場合どうしたらよいのでしょうか?

  • ミシン購入で迷っています

    ミシンを購入しようと思っています。 予算は3万~5万ぐらいで考えています。 今のミシンは1万5千円ぐらいのを使っていて、調子が悪くなったので買い換えたいと思って、いろいろと見てみま した。 気になっているのが、 ブラザー LS700 ユザワヤ アニュドールブランIV ブラザー ソレイユ80 です。 ソレイユ80は機能は魅力的ですが、予算オーバーすることと、近くに取り扱い店がないとこ引っ掛かっています。 アニュドールブランIVは、ブラザーのどの機種と同等なのかがわからず迷っています。 ミシンに詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • ミシンの修理

    ■製品名を記入してください。 【不明】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【祖母の家でかなり年季の入ったミシンが見つかった。電源も入らない状態で修理したいが、依頼先が不明】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ミシンの値段

    たまにしか使わないのですが、コンパクトミシンを持っていました。 10年以上前に4万円くらいで購入したものです(買ったあと、同程度のものが1万円ちょっとでよく売られてました><)が、馬力のあまりないタイプでおもちゃを少し立派にした程度の代物です。 それが、最近使おうとしたら全く動かず、修理に出したら見積もりが2、3万円だと言われてしまいました。 簡単な縫い物なら大丈夫だそうですが、少し布を重ねると駄目だそうで、その駄目が重なった結果の故障とか…。 修理か購入か迷ってます。 皆様はいくらくらいで、どの程度利用できるものを使用されていますか? 参考までに教えてください。